このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 4 | 2017年10月6日 19:16 | |
| 30 | 5 | 2017年9月11日 00:38 | |
| 7 | 2 | 2017年8月27日 21:27 | |
| 11 | 2 | 2017年8月19日 21:16 | |
| 13 | 4 | 2017年8月16日 11:49 | |
| 6 | 3 | 2017年7月31日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
10年くらい使用した洗濯機の乾燥機能が劣ってきたため、買い替えを考えています。こちらは近日発売の新製品のようですが、機能的にはどこが違うのでしょうか?待つべきか迷っています。
書込番号:21160593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ピッツ2010さん こんにちは
プレリリースを見る限り
「2.洗剤の種類や汚れの量を見て、洗い方を自動で調整する「洗剤・汚れセンサーシステム【New】」
と書いてあるので、洗剤や汚れ具合を見て、洗い方を調整する機能が付いた様ですね。
従来(NX120A)の「ECO水センサー」を進化させた感じだと思います。
私は現行のNX120Aを使っていますが、ドラム式は既に十分節水なので、ECO機能を切って使っています。
工場出荷時はECOがONで、カタログスペックを上げるのに貢献していると思いますが
個人的には、これ以上は無理にECOせず、最大の洗いと濯ぎと脱水をしてほしいのでOFFです(一度OFFすれば、以後ずっとOFFのままです)。
なので私なら安くなったNX120Aにすると思います。
但し、カタログ上に現れない内部の修正はされているとは思います。
NX120Aはフルモデルチェンジで大きな変更が多く加わりました。言い方を変えると実績の無い不安な部分があります。
NX120Bは、今の形状になってからの2代目なので、プログラムの修正だけだとは思えません。
書込番号:21162598
![]()
11点
ところで、NX120AとNX120B 値段的には10万以上の差が有りますが、そこまで機能に差が無い
様な気がするんですがどんなもんでしょうか。
最近店頭で値段見てびっくりしました。
大きな違いって「洗剤・汚れセンサーシステム【New】」だけですよね?
在庫有ればNX120Aで十分だと思います。
書込番号:21236720
5点
おっしゃる通りですね、購入のタイミングでこれだけの価格差がある、と言うのに驚きました。私は結局2016年モデルのSV110をリサイクルなど全て込みで15万ちょっとで購入しました。
書込番号:21256443
4点
縦型インバーター洗濯機、ドラム式洗濯乾燥機は
モデル末期は初値の半額近い価格です。
したがって、新製品と旧型はそのくらいの価格差となります。
書込番号:21256480
5点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110ALの一番最安値になるのはいつでしょうか?
探したところ、下記の書き込みが最安値です。
本日、九州地方ケーズで配達設置、リサイクル料、5年保証全て込みで118000円(ポイント無)でした。
引用先:
xcisno1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019914/#21132528
9点
いくらで買いたいのでしょうか?
十分安いと思いますが・・・
書込番号:21152014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>beginnさん
確かに11万円は魅力的な価格ですね。
2017/09/02
ウチは店頭価格168,000円税抜きを冷蔵庫と一緒に買うから、ということもあり税込み150,000でした。配送、設置込みです。
在庫がもうなくなるはずですから、横幅をスリムにしたければ在庫のあるうちに買うほうが良いと思います。
展示品では何かトラブルがでたら「やっぱ展示品はなぁ」みたくあきらめないといけない部分が出るかもしれません。
5年保障もつけてもらったほうが良いでしょう。値段だけで買うと後悔するかも知れませんものね。
書込番号:21169701
6点
今月中旬には新製品が発売されますので、現行商品は生産完了しています。
オプションで高くなる通販での最安値よりも、近所の店舗で長期保証配送込みで14万円程度なら損はしないと思いますよ。
処分品は週末ごとにドンドン在庫なくなりますので、お早めのご決断をおすすめします。
書込番号:21172536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今日、平和台ヤマダ電機で購入しました。
近くのコジマで展示品限り118000円プラスポイント10%で出ていたので、引き合いに出して在庫のやつを115000円プラスポイント10%にしてくれました。
昨日池袋に買い物に行った時も在庫残り僅かでした。お早めに!
参考までに池袋のビッグカメラと板橋のコジマで調べてもらいましたが、ビッグカメラ、コジマには残念ながらもう商品は展示品以外ないみたいです。
書込番号:21186300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
この機種で脱水時間を変更するにはどうすればよいでしょうか?
洗濯時間は標準、すすぎは2回、脱水は3分程度で実施したいです。
洗濯物のシワを減らすため。
よろしくお願いします。
3点
脱水時間の変更はできません。
適当なタイミングでボタンを押して中断させればOKですよ。
書込番号:21150116 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
我が家で既に10年稼働し、蓋が壊れてもここの皆様に助けられ自力のパーツ交換で蘇ったこの洗濯機から
先日ついに異音が鳴りはじめました
状態としては洗濯 すすぎ 時の回転始める時と 回転が終わるタイミングに併せて
「カチャカチャカチャ」と割と大きな音で鳴っております 洗濯は現状できております
脱水と乾燥に移行すると音が消える為家内からはこのまま使えるところまで
使おうと言われていますが異音がかなり気になる状況です
エラーコードは表示されていません
これは何が疑わしいのでしょうか?
自力修理ができる範疇なら修理を試みたいと考えていますが
無理なそうならこのまま使えるとことまで使おうと思います
古い機種なのでレスがあればそれだけで有難いですが…宜しくお願い致します
4点
もう十分働いたのでは?いいでしょ。
書込番号:21129037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機に詳しいわけではないですが、たぶんクラッチとモーターが一体化されてる部品の寿命が近いのかもしれませんね。
部品名称は「クドウブクミ」で、部品自体はネット価格で8,000円台ですが、専用工具が必要だったり交換難易度はかなり高い部品のようです。
素人の交換は無理と思いますね。
http://kaden119-shop.net/?pid=74133593
私は過去、ビートウォッシュのメーカー保証修理でこの部品を交換してもらいましたが、交換に馴れたサービスマンでも小1時間ほどの作業時間が掛かっていました。
メーカー修理を依頼すると、HP上の修理料金目安で税別14,000〜26,000円と高額ですし、使用年数からして新規購入を検討してはどうでしょうか。
書込番号:21129556
![]()
4点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
始めてのドラム式洗濯機購入です。
今まで 日立の縦型を使っていて 不満が無かったため
同じメーカーを選びました。
配送を楽しみに待っているところです。
洗剤について 、わからないことがいくつかあるので 教えてください。
@ 洗濯物の量を計った上で 洗剤量が「0.7杯」など表示されるようですが、それは 洗剤容器の軽量キャップ表示を満タンにした0.7と言う意味ですか?
それとも 洗濯機の洗剤ケースの容量に対する0.7杯と言う意味ですか?
洗剤によって濃度が違いますよね?
A 近年 洗剤メーカーが 多種の洗剤や柔軟剤を販売していますが、すすぎ1回専用洗剤を使った場合でも、 洗剤液の すすぎ残しを無くすため 2回〜3回すすいだほうが 良いですか?
Bおすすめの組合せ (例えば、粉末洗剤+液体漂白剤+アロマ系柔軟剤や液体洗剤+液体漂白剤など) ございますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21120472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
moca☆mocaさん こんにちは
@ 言われる通り!洗剤の計量スプーンや計量キャップを1.0として計量してください
洗剤の側面にイラストが分かりやすく書かれています。
汚れによって加減してください(洗剤量は、目安ですから)
A すすぎ1回専用洗剤.・・・
ススギ1回でもOkな洗剤で会ってススギ1回専用ではないです
我が家では、洗剤や柔軟剤合わせて15〜20種ちかく有りますが
1回濯ぎOKな洗剤で柔軟剤を使う場合は、標準コースでの濯ぎ2回で使用しています。
洗濯機メーカーのススギ1回コースの濯ぎは、たしか注水ススギと思いますから
柔軟剤の香りや柔軟剤効果を期待するなら2回ススギの方が良いかと思っています
感じ方は、人それぞれですから1度ためしてコースを選択してはどうですか?
B 洗浄力では、粉末→液体アルカリ→液体中性→液体中性おしゃれ着専用
酸素系漂白剤粉末(過炭酸ナトリウム100%)メインで デリケートな衣類は、液体酸素系漂白剤と使い分け
柔軟剤は、香りで選択される方が多い様ですから好みや香りの近いい組み合わせで!
この間、コストコでイタリアの香水メーカーの柔軟剤を購入しましたが
やはり、ダウニーサンライズ(ベトナム)方が好みかな・・・
ウチのメイン柔軟剤は、ダウニーサンライズ(ベトナム)
ドラムは、香りが飛びやすいので香料がリッチな製品でないと香りがしないと言う方が多い様な
使用機種 パナソニック ドラム NA-VX7000L 7年目突入
書込番号:21120677
![]()
4点
>moca☆mocaさん
ご購入おめでとうございます。
私は7年前の日立ドラムから1年前に日立縦型に交換して使用しています。
まずは、ネットで据付説明書をお読みになり、設置時に不具合等無いか確認してください。
機種によっては、特別な据付方法がありますが、配送業者は各メーカーの説明書なんか読んでいません。据付時に疑問があれば、質問し説明書通りに設置をお願いしてください。「据付説明書と違うようですが」と。ほとんどの業者が据付説明書を持ち帰りますが、設置前に「据付説明書は持ち帰らないでください」と、一言。この人はうるさい人との印象を与えるだけで、丁寧さが違います。業者は設置方法を隠すために持ち帰りがあります。
次に、取扱説明書を、良くお読みになってください。
特に大事なのは、洗剤量の確認とメンテナンス項目、不具合QAです。
@濃度がそれぞれ違いますので、水30リットルに対しての洗剤量が基準になっていますので、ご使用の洗剤と合致する洗剤量を投入してください。洗剤によって違いますので、説明書と洗剤の説明書を合わせてご覧ください。物によっては面倒(分かりにくい)です。
Aすすぎが多い方が綺麗になります。ご使用になって不足であれば多めにした方が良いでしょう。
B使用環境によっても異なりますので、難しいです。
最近の粉末洗剤は溶けやすくなっていますが、ドラムは液体洗剤が良いです。私が使用していた日立ドラムは粉末は溶け残りがありました。ドラムセンターにキャップがあると思いますが、その中は凄いことになっていましたよ。このモデルにあるかは不明ですが、あれば、このキャップは、ドラムを固定しているボルト保護(洗濯物破け等)のためですので、槽洗浄の時には外して掃除をおすすめします。洗剤カスやゴミが一杯でした。
毎回洗濯後の槽洗浄の設定とメンテナンスが大事です。説明書には記載ありませんが、月に一度は3時間以上の槽洗浄をおすすめします。各フィルターは毎回。上部フィルター奥も要注意です。ドラムを使いながら乾燥機能を使用しない方もいますが、乾燥機能は是非使ってください。カビ予防になりますが埃が各所に溜まりますのでメンテナンスをしっかりと。
書込番号:21120720
![]()
3点
デジタルエコさま。
わかりやすい 丁寧な説明をありがとうございます。
洗剤の容量、使いかた…私が疑問に思っていたことが 全て解決しました。
洗剤の溶け残りがないように うまく使っていきたいです。
洗剤と柔軟剤の組合せも 香りとの愛称 ありそうですね。
ダウニー系は使ったことがなかったのですが、試してみたくなりました。
試行錯誤しながら 大切に使います。
ありがとうございました。
書込番号:21120771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チルパワーさま。
据付説明書や、メンテナンスなど 質問した以外の事まで
丁寧に教えてくださり ありがとうございます。
土曜日に配送なので、先にメーカーホームページから 取扱説明書を読んでおこうと思いました。
洗剤は30リットルが基準なんですね。勉強になりました。
長い間 大切に使い続けられるよう、メンテナンスもがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:21120787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
BW-DV80Aです。購入して一カ月ほど経ちました。
普段は洗濯物を入れてスイッチを押したら、他の家事をするので見ていませんでした。
先ほど何気なく洗濯機を見ていて気がついたのですが、注水時に排水のホースから水が流れているのですがこれは正常でしょうか?
水量を62Lにセットして、排水のホースからはどのくらい出ているかわかりませんが20秒程水が流れているのが見えます。実際に洗濯機には洗う時には見た感じは62L溜まってはいます。
書込番号:21083389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なななーたんさん こんにちは
注水ススギとは、規定の量に達しても注水し!
超えたススギ水をオーバーフローして排出しながらするススギです
(縦型は、基本的に上部ら石鹸カスなどを排出します)
因みに、ため濯ぎは!規定の量に達すると注水をやめ濯ぐススギ方です。
正常なので心配ないです (^^)/
書込番号:21083524
![]()
1点
>なななーたんさん
注水すすぎに関しては、デジタルエコさんの書き込み通りです。
ため濯ぎで注水中に、排水パイプから水が出ているなら故障ではないですか?
それでは水が溜まりません。水道代が勿体無いです。
注水する前の最終排水ではないでしょうか。
故障なら、販売店経由でサポート依頼すれば良いと思います。
書込番号:21083552
1点
自動槽洗浄をしているのかもてすね、この機種の詳細は分からないけど日立製品は水道水を使った槽洗浄機能が搭載されている機種が有るので、その動作を偶々見たのかもです。
他にも、他の方も書かれている注水濯ぎとかなら給水しながら間欠的に排水される動作も有るけれど、後起こるとすれば、水量センサーが狂っていて水量が多い状態で満水状態まで給水してしまいオーバーフローして排水されてる可能性でしょうか、洗濯槽の水位が洗濯槽の縁近くまで高い状態で給水が続いて、同時に排水されているようなら水位センサーの異常だと思うのでサービスに見て貰うのが良いと思います。
書込番号:21083741
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





