
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
最安価格(税込):\88,300 登録日:2009/06/15
他の機種の比較・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000040934.K0000062147.K0000040933
取扱説明書を購入前に読むことはお奨めします。
書込番号:11385099
1点

もうBW−D9KVは生産完了していて6月中旬に新型が出るって日立の人が言ってましたよ。
書込番号:11385804
0点

野菜王国さん
いつもありがとうございます。
ビックドラムと迷いに迷っています。
8KVもだいぶ安くなっていて悩みます。
>取扱説明書を購入前に読むことはお奨めします。
とありましたが、結構取り扱いは大変なんでしょうか?
とぅるーすりーさん
やはり新型出るんですね。
ならば末期の今が購入チャンスなのですが、ビックドラムも捨てがたいです。。。
書込番号:11390249
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
最近引っ越し、洗濯機を購入しようとしています。
当初ドラムを検討していましたが幅的な問題により、縦型に変更しました。
縦型=生乾き(簡易乾燥) と言う勝手なイメージが有りましたが、何と洗濯乾燥機なるものがあることを知り3機種で迷っています。
1 BW-D8KV(日立)
2 NA-FR80S3(パナ)
3 AW-80VG(東芝)
理由
1ー価格コム売れ筋NO1の 為、かなり良いものの 様な気がする。
2ー単純に新製品(発売前?)なので、よさそうな気がする。
3ー価格コムで★の満足度 が高いので引かれる。
かなり適当な理由と思われるかも知れませんが、真剣なんですm(__)m
希望としては、乾燥はタオル類のみで使用予定ですのでしっかり乾けばOK。
洗濯に関しては、泥や粉(セメント系)で汚れたものを洗うので洗浄力の優れたもの希望。
音は爆音でなければOK。(静かにこしたことはない)
凄く悩んでいますが、実はそんなに全機種変わらないのではないか?
とか思ったりもしています。
どなたかお詳しい方宜しくお願い致します。
0点

毎回タオルのみ洗濯乾燥したいのならば、
洗濯ネットなしで洗うほうがよい日立がお勧め。
洗濯乾燥おまかせコースではなく、
洗濯した後一度全部取り出してタオルや下着のみ乾燥するのならば、
ネット使用のほうがよい東芝がお勧め。
頻繁に毛布を洗濯するのならば、
洗濯槽が回転して洗う日立とパナがお勧めです。
例年、日立は6月に新製品が発売するので今が底値。
展示在庫のみ、底値が上がる前に買いましょう。
東芝も7月になると在庫がなくなります。
泥汚れは白い約束NW-D8KXのほうがよく落ちます。
ただしノンインバーターなので、
モーター音はそれなりにしますし、節水ではありません。
その分価格は安いです。
書込番号:11384501
1点

hildaさん早々のご返信ありがとうございます。
今の書き込み拝見したところ、自分に合ってるのは東芝かなっていう気がしました!
でも泥汚れには白い約束…かなり気になります。
それと、考えてもいなかった乾燥時の湿気については
洗濯機置き場が風呂の前なので、風呂場の換気扇、風呂場の窓全開、さらには台所の換気扇まで回せば大丈夫でしょうか?
書込番号:11384589
0点

物件によりけりだけれど、
換気扇と窓があれば空冷除湿でも大丈夫なのでは?
職場で4年前のナショナルのヒーター式の縦型洗濯乾燥機を使っているけれど、
梅雨でも湿気は気になりません。
定期的に乾燥していれば、槽洗浄していなくても洗濯槽にカビは発生していません。
綿織物はしわだらけで使い物にならないけれど、
タオルは柔軟剤なしでもふわふわです。
(乾燥で柔軟剤を使用すると黒ずみ、染みが出ます。)
書込番号:11384775
0点

hildaさんありがとうございます。
泥汚れの落ち具合はどんなものか気になるところではありますが、東芝でいこうと思います。
買い時の情報など、その他貴重な情報をご提供下さいましてありがとうございましたm(__)m
書込番号:11384804
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
購入して間もないのですが、開閉口ゴム部分がゆがんでいます。
現時点では水漏れなどはないので特に気にしていないのですが、みなさんはいかがですか?
長期保証をつけていないので、ちょっと心配です。
致命的問題がないのであれば、これでいいのですが。。。
0点

りりあんなさん こんにちは
私は一世代前のBD-V2100ですが、一時期、同様にゴムパッキンの歪みに気づきました。
しかし数回使ったら自然と治っていました。過去にも同様の質問を見た気がします。
たまにパッキンの歪みに気づきますが、しばらくすると勝手に直っています。
脱水時、バランスによってはドラムが大きく動き振動を吸収します。
恐らくこの時、少々ゴムの位置が動くんだと思います。
(ゴムパッキンは挟み込まれ固定されているので、強く引っ張られたりして微妙に歪む)
しばらく使っていると、勝手に戻ると思いますので、少し様子を見ると良いと思います。
書込番号:11385056
1点

スノーモービルさん、こんにちは。
回答、ありがとうございました。
そうでしたか、安心しました。
これくらいで交換をお願いするのは非常に心苦しかったのでよかったです。
水漏れの件だけが心配でしたのでこのまま様子を見ます。
ありがとうございました!!
書込番号:11385097
0点

輸送ボルトを使って梱包するドラム式ではよくある事象です。輸送ボルトでややつり上げた状態で固定しているためゴムパッキンに癖がつきます。
外して使用していくうちに癖はとれていきます
書込番号:11397897
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
こんばんは
BD−V3200Lを慎重に検討しています。
うちの洗濯機の置き場所の横幅が730MMでして、
この洗濯機の寸法を見ると横幅余裕もって735MMを想定しているようです。
本体自体は695MMですのでうちにも十分入れられそうですが
730MMの残り約35MMという部分が配水管が左か右に
出ているから必要なスペースでした。
洗濯機を置き場所において真下に排水口があるので左か右に配水管を
出さずに洗濯機の底からすぐ下に配水管を下ろしてパイプを洗濯機の
下の空間に曲げてそのまま排水口につなげても問題ないでしょうか。
それに問題がなければすぐでも買いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

我が家も似たような境遇ですが、別売りの「直下排水キット」を使って問題解消しました。
カタログで設置可能な寸法図とともに紹介されているので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:11373952
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

D8KVのほうが新しいですよ。
D9JVの後継機種はD9KVです。
9kgの方が節水性能は上ですが
価格も跳ね上がりますね。
トータルバランスで
D8KVが人気1番になっているのでしょう。
書込番号:11352703
0点

みなみだよさんのおっしゃるとおりBW−D8KV
のほうが1年新しいですね。
JVの「J」とKVの「K」…アルファベットの順番で年代が分かります。
日立の場合、2008年モデルは「J」、2009年モデルは「K」ですね。
他のメーカーも大概、アルファベットまたは数字で年代が分かるようになっていますね。
書込番号:11355125
0点

ご教示ありがとうございます。ちょっと勘違いしてしまったみたいですね。
ドラムと比較していな段階です。なかなか決断できず、情け無いです・・・
書込番号:11364552
0点

¥100,000というお金を動かすのですから
慎重になって当然です。
情けないということはないと思います。
書込番号:11371620
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
BD-V3200を購入して2ヶ月が過ぎました。
購入して1ヶ月程で洗濯物の毛玉が気になるようになりました。
綿100%のものは大丈夫なのですが、靴下やニットのカットソーなど少しでも伸びる繊維が入っているものは1回の洗濯で細かい毛玉がびっしり付いてしまいます。
ネットに入れて洗えば大丈夫なのですが、そうするとほとんどの洗濯物をネットに入れて洗わなくてはならなくなります。
同じ機種をお使いの方、毛玉は気になりませんか?
違うメーカーのドラム式を使っている友達に聞くと、毛玉が気になったことは無いそうです。
私の洗濯機だけがそうなのかと不安になってきました。
また、ネットに入れる他に毛玉を無くす方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

lusyさん こんにちは
我が家は1世代前のビッグドラムですが、特に毛玉が増えた感じはありません。
ただしドラム式に切り替えた直後は、しばらく糸くずが沢山取れたし付きました。
従来の水流で洗う縦型とは洗う原理が違うので、洗濯物が2巡程度するまでは、かなり糸くずが大量に出ました。
その後は、逆に落ち着いて、洗いでの傷みは逆に減りました。
ただし乾燥を使った場合は別問題です。
手作業での天日干しは、一切傷みが発生しません。静止した状態なので。
乾燥を使うと、洗濯物をドラム内で上下に動かしながら温風を使い短時間で乾燥させますから、吊り干しに比べたら傷みが出ます。
書込番号:11349670
0点

>スノーモービルさん
返信ありがとうございます!
そうなんですね〜、スノーモービルさんも最初は毛玉がついていたのですね。
うちももう少ししたらつかなくなるのでしょうか・・・。
今のところ洗濯するたびに毛玉が増えているような感じがして、洗濯するのがゆううつです。
もう少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:11352887
0点

lusyさん ・・・こんばんは・・・
<スノーモービルさんも最初は毛玉がついていたのですね>
いいえ、毛玉ではなく糸くずと書いてありますよ。
基本毛玉が気になるなら手洗い押し洗いが一番かな!
洗濯機の乾燥風は当に台風並みかそれ以上です。
産毛など弱い繊維から先に風邪で吹き飛ばされますから、当初は
可なり気になるが、数回日常衣類の全体サイクルが繰り返される
と、次第に剥げ落ち難い繊維部分が残るようになりますから、減る
ようになると思います。
毛玉は擦れることからなりますから、寝転がるとかに弱いですね。
着方・洗い方で工夫されるが一番と思います。
重ね着なども綿などと接っするような着方も良いかも知れない。
特に冬場の静電気防止に効果があります。
柔軟剤も静電気効果があります。
書込番号:11353201
1点

lusyさん こんにちは
もう少し様子を見てみましょう。
我が家は、毛玉に気がつかなかったので、ハッキリ回答出来ずすみません。
いずれにせよ、縦型からトラムに切り替えると、洗濯原理が変わり、今まで取れなかった糸くずが最初は沢山出るので、一時的に毛玉が成長促進する可能性が高いと思います。
我が家では、最初糸くずが沢山でました。
それから1ヶ月で落ち着きました。
その後は、傷みは縦型より減りました。
もう少し、観察してみるのが良いと思います。
そして前にレスした通り、乾燥を使う場合は傷みは増えます(毛玉含め)。
静止した吊り干しには敵いませんので、そこは切り分けましょう。
書込番号:11354024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





