日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥なしのお洗濯について教えてください

2010/02/27 20:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 mochachaさん
クチコミ投稿数:8件

現在使用している縦型の洗濯機の電源が入らなくなってしまったので、新しい洗濯機の購入を考えています。

うちにはベランダがなく、1年間を通して部屋干しなので乾燥機能付きのこちらの機種の購入をほぼ決めていたのですが、
「ドラム式は乾燥までしないとタオルなどはごわごわになる」という口コミを見て、不安になってしまいました。

乾燥まですると多少縮んでしまうと思うので、自分の洋服などは部屋干しで、縮んでしまっても気にならないものは乾燥までと考えています。

洗濯・脱水のみだと仕上がりは実際どうなのでしょうか?
従来の縦型なみの仕上がりにはなるのでしょうか?


ご使用されてる方、教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。

書込番号:11007897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 20:36(1年以上前)

こんばんは。

この洗濯機を購入して、1ヶ月になります。
我が家も縦型からの買いかえで同じことを悩みましたが、10sの洗濯容量と風アイロンに惹かれてこの洗濯機に決めました。

現在は、全ての洗濯物を一度大容量で回し、脱水まで終了したら縮みが気になる洋服類を取り出して部屋干し及び天日干し、タオルや下着類はその後乾燥しています。
非常に良いですよ!タオル類はフワッフワになりますし、干す時間もかなり短縮されて家事が楽になりました。タオル類だけの乾燥なのでシワもほとんど出来ません。朝乾燥して夕方取り出しても大丈夫でした。

また、洗濯〜脱水時のタオル類のゴワつきですが、やっぱりあります。でも以前使っていた縦型も同じような仕上がりでしたよ。
汚れ落ちは今の方が良いです。
多分貴方もうちと同じように使用されると思いますので…総合的にとてもオススメですよ!

一つ不満は、毛布も洗濯〜脱水時はゴワゴワになることです。大きいので乾燥はやめたのですが、天日干し後もゴワゴワしてました。
また何かあれば相談ください

書込番号:11018120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mochachaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/01 20:55(1年以上前)

こんばんは☆

とっても役に立つアドバイスありがとうございました!
高い買い物なので悩んでいましたが、
同じような使い方をしている方の意見を聞けて、こちらの機種に決めました!
早速購入したいと思います♪

本当にありがとうございました!!
また何かありましたらよろしくお願致します。

書込番号:11018220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/03/01 21:18(1年以上前)

mochachaさん こんにちは

硬くなるのは「タオル」等のパイルタイプです。全ての衣類が硬くなる訳ではありません。

ドラム式洗濯機は叩き洗いですから、洗いだけだとタオルはパイルが潰れて寝てしまい、硬い仕上がりになります。(これ、成れると気持ちいいと思う私は変だろうか・・・・)
乾燥まで使えば、もみほぐされてフンワリフワフワなタオルに仕上がるんですが・・・。
洗いだけだと柔軟剤でもタオルはパイルが寝て潰れたままなので改善できません(吸収性の低下や、洗濯で汚れ落ちが悪くなる等、柔軟剤の弊害しか残りません)

ドラム式で、洗いだけでタオルを柔らかく仕上げたいなら、最近販売開始された洗剤であるNANOXが簡単です。中性なので、乾燥を使わなくてもタオルが柔らかい仕上がりになりますよ。柔軟剤の様な吸収性低下問題も無いですし。

NANOXの欠点は、液体ですし中性なので汚れ落ちが悪いこと。
しかし日立のビッグドラムなら下手な縦型より洗浄力が高いので、弱い中性洗剤でも、あまり問題にならないと思います。



尚、日立ビッグドラムは今年のモデルで更に乾燥が低温化されましたので、乾燥の縮は神経質にならなくても良いと思います。ほんとは最初から縮みそうな物は、少し大きめ買うと一番なんですが。

日立のビッグドラムは、大きなドラムによる高い洗浄力と風アイロンによる乾燥のシワの少なさ、乾燥の省エネ性、乾燥の低温化等で、お勧めです。


洗濯から乾燥まで完全全自動が大変便利ですから、できるだけ一貫行程で楽した方がいいと思います。電気代もかなり安いヒートリサイクルですし。

書込番号:11018366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2010/03/05 01:35(1年以上前)

mochachaさん、
洗濯行程だけですと、縦型洗濯機に比べ、タオルの仕上がりはごわごわします。これはどこのメーカーのドラム式でも同じかと思います。うちの場合は、ごわごわタオルに家族中慣れてしまい、こっちが逆に気持ちよく感じるようになりました。でも、ふわふわじゃないと絶対いや、という人の場合は、軽く乾燥まではやってみる等しか対策ないように思えます。

書込番号:11035171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mochachaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/14 21:00(1年以上前)

みなさまとてもためになるご回答いただき、ありがとうございました!
私もとうとうこちらの洗濯機を購入し、毎日大活躍です♪♪

洗濯物の縮みもそんなに気にならず、乾燥後のタオルの仕上がりは今までには
ないものでした!

本当に購入してよかったなと思っております。
みなさまの貴重なご意見のおかげです♪

ありがとうございました!!

書込番号:11085674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水量について

2010/02/25 23:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

スレ主 EEE123さん
クチコミ投稿数:12件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度4

たびたびすみません。
最近きずいたのですが、
洗濯機におまかせで洗濯物の重さを測らせて、
自動で水量を決めてもらうと
なんか使用水量が多いんですけどこれでいいのでしょうか?
洗濯物が浸かるくらいの水が入っています。
これじゃ、前の洗濯機とあまり変わりません。

この洗濯機は自動水量の調節とかはできないのでしょうか?

また、同じように感じている方はいませんか?

書込番号:10998867

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/26 00:17(1年以上前)

EEE123さん、わんばんこ。お久しぶりです。

ひょっとして、布地が厚いものとか洗濯ネットに入ってるものを洗濯槽の一番下にして水量を自動設定にしていませんか?
運転時間及び水量設定を決めるためパルセーターが最初に回転している時、洗濯物の動きも設定のポイントになっているようです。

わたしのばやい、フェイスタオル&肌着類など布地が薄く洗濯ネットを使わない洗濯の時に水量を自動設定させると「なんでこんなに水すくねーんだよー!」となるので、文句をいいながら手動で再設定しています。
反対に、前記とは明らかに洗濯物が超少ないのに洗濯ネットを多用していると、死ぬ程水量が多く設定されます(ちなみに日立のサービスマンさんは、この機は洗濯ネットの多用をすすめてませんでした。でもわたしはネットにじゃんじゃん入れて、槽内は網アミだんご状態です)。

「全自動」とはいえ洗濯機まかせにしないで、水量だけでも自分で確認するのがいいのでしょうね(めんどいですけどね☆)。

書込番号:10999223

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/26 08:31(1年以上前)

>文句をいいながら手動で再設定しています。
「再設定」とゆっても、一時停止・水量ボタンを押すだけですけどね。

>洗濯ネットを多用していると、死ぬ程水量が多く設定されます
わたしにとっては、その方が好みだったりします。
EEE123さんも洗濯の仕方にこだわりがあるでしょうから、設定された水量が多いと感じられたら手動で修正するしかないかと・・・。

ビート君の「無段階水位設定」とゆっても表示は5段階しか出ないし(洗剤量がわからない、せっかく取説には細かく書いているのに。Aboutでいいとゆーことですかね)、さらに自動水量設定は洗濯物が爆量でも65Lにならないし(取説P42参照)、このへんについて(わたしからすれば)何でこんなに使い勝手を悪くさせているのかよくわかりません。
ここでグチってもしょーがないですね。ごめんなさい。

「洗い」運転はともかく、すすぎ時は水を多くされた方がいいかと思います。


書込番号:11000122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/26 19:48(1年以上前)

「無段階水位設定」

お任せなら無段階
手動推移設定は5段階。

水量は重さだけではなく
一番下に来ている衣類の材質にも左右されます。
摩擦係数の少ないものなら、水量は少なめに入ります。
摩擦係数の高いものなら、水量は多めになります。

書込番号:11002288

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/26 23:49(1年以上前)

EEE123さん、みなみだよコーチ、こんばんは。

コーチのレス、わたしの方がわからなくなりました(笑)。ゆってる口ぶりがうちの家族の者とそっくりで、掲示板orうちの茶の間(「リビング」とゆーほどあかぬけてません・・・)か錯覚しました(笑)。

EEE123さんへの「ナイス」なフォロー解説ありがとうございます。

書込番号:11003620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/27 21:05(1年以上前)

タオル(綿)とワイシャツ(混紡)を洗うとき
タオルが下か
ワイシャツが下かで
洗濯機が違う使用水量を出してくることがあるという・・・あくまでも可能性ですが。

書込番号:11007970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/27 22:54(1年以上前)

@衣類の重さの計量

A洗剤投入水量は最初の段階水位

A最終水位です

Cそして衣類を投入5分浸け置きで

              ・・こんばんは・・・
       それならご自分で水量を決まられると良いですよ・・・///
       我家は毎回洗濯前に洗濯物の重さを量るようにしてます。
       それによって水量・洗剤量がコントロールし易いように思います。
       普段手洗いが多いのですが今日は洗濯機での洗濯と手洗いとしました。
       洗剤は粉アタックです。
       しっかりと溶かしてから5分程度浸け置きしてからの洗濯です。
       洗濯物は最終水量になった時点で投入です。
       脱水は1分です。
       干す前の脱水は3分です。
       自分にあった水量は自身で調整が良いと思います。

書込番号:11008694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 EEE123さん
クチコミ投稿数:12件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度4

2010/02/27 23:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
洗濯物の入れ方に問題があったのですね!
明日からは気をつけます。
それでもだめだったら、手動で水量を設定するのも
仕方がないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:11008983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/28 22:22(1年以上前)

>洗濯物の入れ方に問題があったのですね!

問題、というのとはちょっと違いますね。
そういう仕組みだ、というように理解しておけばいいと思います。

軽くて、摩擦係数の小さいもの(化繊とか・・・)を下に入れると
使用水量が少なくなるかもしれませんね。
(あくまでも可能性です)

本当の意味で、使用水量が多い原因が別のところにあるのかもしれませんから。

書込番号:11013894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/28 23:33(1年以上前)

        説明書も困らないと読まない方だから、
        へ〜・・・摩擦で水量が
                  自動調整になるんだ・・・
        :勉強になるね〜・・・!!
                  ・・・ありがとう・・・

書込番号:11014461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/28 23:40(1年以上前)

EEE123さん、みなみだよコーチ、野菜王国さん、こんばんは。

>そういう仕組みだ、というように理解しておけばいいと思います。
わたし自身、みなみだよコーチの解説で再納得しました。

このへんてこビート君は大変気まぐれで、ひょっとして洗濯物がちびっとでも湿っぽかったり(重量の変化)、
洗濯物をネットに突っ込んだりして(物の状況の誤認識)、とんでもない運転設定になったりするのですから。
だから、EEE123さんのせいで水量設定が変になるんじゃないから、あんまし気にしないでね。
それでもちびっとでも気になったら、メーカーに問い合わせるか診てもらった方がいいかもしれませんね。

ドラム型洗濯機でよく聞く、何度もすすぎ運転(洗濯物のバランスをとるため)とか超長々乾燥運転(なにかの異常で乾燥できなくなってしまうみたいな)ってゆーのもそーゆもんなんでしょうか。なんせ彼らは縦型のに比べて特にとても繊細だから・・・。
まあ、これはこことはちびっと違う話題ですから、これからわたしが勉強していきます。

だから、かんけーねーコト書くな!って、わたし!

書込番号:11014522

ナイスクチコミ!0


スレ主 EEE123さん
クチコミ投稿数:12件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度4

2010/03/01 21:25(1年以上前)

こんばんは。
「問題があった」ではなく「そういう仕組み」何ですね。
私も勉強になりました!
まぁ、今のところ洗浄力のほうとかは満足しているので
ここら辺は自分で何とかするしかないみたいですね。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:11018426

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

スレ主 rarakishさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。10年間使ったナショナルの4.2キロタイプの洗濯機が壊れかけてしまい、(脱水が甘くなってきている)新しい物を購入しようと検討しています。今は家族4人で子供(やんちゃ盛り)二人と夫と私で4.2キロタイプだと一度で洗濯が終わらなくて二度まわさないと無理な状況で、さらに脱水が甘くなり、バスタオルなどを洗濯するとぽたぽたと水が落ちてくる始末。。。
それで、最初はとにかく安くて8キロタイプであればいい!って思っていたのですが、いろいろ見ていると、欲が出てきてしまい><今ではこちらのビートウォッシュD8KVか、東芝AW−80DG銀河とかいうものと迷っています。今の洗濯機はもちろん簡易乾燥などついていないのですが、当方北国でこの寒い時期はほとんど外で洗濯物が干せなくて、冬期は室内に扇風機をかけてやっと乾かしている状態です(リビングにヒーターと扇風機が一緒に稼動しています。。。)ということもあり、乾燥機能がしっかりしているものを選んだ方が多少高くても、扇風機を24時間回しつづけるよりはるかに電気代も安いのではないかと思うのです。私が挙げた2機種に限らず乾燥機能もついている8キロタイプでオススメの機種があったら教えて下さい★
あと、ドラムってどうなのでしょうか?
以前はドラムは壊れ易いというイメージがあったのですが、今はそんなことないのでしょうか?

書込番号:10986247

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 20:24(1年以上前)

検討対象外かと存じますが、パナソニックの斜めドラムを
お奨めします。

ウチのは4年前のVR1100という洗濯9kg、乾燥6kgの製品ですが、
大人2人分の洗濯が2〜3日に1回で済んでしまいます。4年間
一回も修理をしたことはありません。

また、なんといっても洗濯物を乾燥機に移す手間がかからない
ところが良いのです。(多少ほぐさないと、塊のまま乾燥して
しまうことがありますが...)機能としては他社のドラム式と
一緒ですが、宣伝にもあるように、斜めドラムだと出し入れが
楽ですよ。値段は張りますが、ご一考の余地はあると思います。

書込番号:10987732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/23 22:38(1年以上前)

>今ではこちらのビートウォッシュD8KVか、東芝AW−80DG銀河とかいうものと迷っています。

洗濯機のカテゴリが違いますよ〜

AW-80DEだと乾燥機能付洗濯機になって、乾かすことができません。
しっかりと乾かしたいのであれば
洗濯乾燥機を選びましょう。

で、乾燥ができるものがいいということなので
日立 BW-D8KV(ビートウォッシュ)
日立 NW-D8KX(白い約束)
東芝 AW-80VG
パナ NA-FR80S2
SHARP ES-TG830
三洋 AWD-105ZB

扇風機の電気代は思ったほどかかりません。
モーターの電気代って
本当にかかんないみたいですよ。
洗濯機の電気代も
洗濯だけだと¥1.5〜¥3くらいですし。
ヒーター乾燥を行えば¥40〜¥60くらいかかります。

で、ドラムですけど
毎日しっかりと乾かしたいのであればヒートポンプの方が電気代は安いです。
購入金額はヒーター式と比べると高いけど。

縦型の洗濯乾燥機だとしわになりやすいです。
ドラムの方がしわになりにくいというメリットがあります。
ただドラム式のほうが洗濯時間が長くなりますし
そのまま干すとごわつく感じがある場合もあります。
デメリットといえばいえるでしょうか。

その点を踏まえて
縦型の洗濯乾燥機にするか
ドラム式の洗濯乾燥機にするか判断ください。
また、普通の全自動洗濯機でもいいのかもあわせて考えてみてください。

衣類乾燥機という手も・・・

書込番号:10988604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/24 01:03(1年以上前)

rarakishさん
私はビッグドラムBD-V3200のユーザーです。ドラム式の中でも、ビッグドラムの風アイロン搭載機種は乾燥品質が大変すばらしいと思います。特にシワが少ないです。消費電力については、ヒートリサイクルのビッグドラムとパナソニックのヒートポンプとではカタログ値はともかく実際値では、大差ない気がします。昨年のトレンディ誌のテストでビッグドラムはカタログ値より消費電力が高く出てしまい話題になりましたが、今年の家電watchのテストでパナソニックもカタログ値を大きく外す値を出してしまったので(^^)両者結果的に似たようなものかと思います。
洗濯コースの時間ですが、BW-D8KVが標準で39分(うち洗い8分)に対し、ビッグドラムは45分(うち洗い15分)。わずか6分の差です。ドラム式は洗いに時間を掛ける必要があるので、標準設定の洗い時間が2倍近く長くなってますね。ですから両者に洗浄力の差も殆ど無いと思います。昔のイメージで、いまだにドラム式はダメと言われる方もいらっしゃいますが、実際使っていてビッグドラムはよく汚れが落ち、私の印象では、洗浄力で縦型より劣ると感じません。ドラム式は進化が速いです。節水なのにたいしたものです。というわけで、乾燥も重視されるならドラム式も検討に加えられたらと思いますね。

書込番号:10989644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/25 22:14(1年以上前)

スレ主さんは
〉高額なドラム式なんてはじめから対象にしてませんよ。
長々レスお疲れ様。

書込番号:10998389

ナイスクチコミ!2


スレ主 rarakishさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/26 00:15(1年以上前)

achgさん、みなみだよさん、JRクローバーさん、詳しく教えていただきありがとうございました★先日やっぱりネットから見るより実物を見よう!と思いヤマダ電気へ行った所、最初は縦型洗濯機で当方が検討していたものをじっくり見ていたのですが、売り場の大半を占めていたドラム式が気になり。。。結局今CMでも話題のザブーンを購入してしまいました。。。でも500L型が私が見た中では一番安い118000円、5年保証、取り付け無料ポイント無しで購入しました。まだ手元に届いていないため自分の選択が正解だったかはわかりませんが、大事に使っていこうと思います。皆さん、見ず知らずの私にとっても親切にアドバイスいただき、ありがとうございました。また何かありましたら相談に乗ってください^^

書込番号:10999211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

石けん洗濯

2010/02/20 23:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

スレ主 tomi33さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
石けん洗濯をしています。
今はシャープ製を使っていますが、容量が足らないため、8キロタイプを買い替え予定です。
家の風呂には、乾燥がついているので、それほど乾燥機能は必要と感じません。
この機種を買おうと思いますが、石けん洗濯にむいているのか、疑問を感じていて、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、石けん洗濯に向いている全自動洗濯機でおすすめがあれば、教えてください。

書込番号:10972668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/22 18:24(1年以上前)

tomi33さん、こんにちは。

日立洗濯機のカタログを見ていたのですが、30ページの「洗剤についてのご注意」に
「*事前によく溶かしてから槽内に直接入れてください。また、石けんカスが発生しやすいため、月に1度は「槽洗浄」コースでお手入れしてください。」と載っています。
これを遵守すれば、BW−D8KVでも大丈夫かと思いますが・・・。

>家の風呂には、乾燥がついているので、それほど乾燥機能は必要と感じません。

でしたら、わたしも使っているBW−8KVはいかがでしょうか?(あっ、それをゆったら、また先輩のクチコミストの方々におこられるかな。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10911788/のスレで「スレ主さんは洗濯乾燥機がほしいのです。簡易乾燥機能ではなく、ちゃんと乾燥できる機種を勧めましょう。」
とダメだしされてしまいました。だけどtomi33さんには勧めてもいいですよね。)

でも容量8kgといっても、満足に洗える量は取説では7〜8割、わたしがメーカーのサービスから聞いた話では5〜6割とのコトです。
tomi33さんのご家族が多く、洗濯物量が多いのでしたら、そのことも考慮されてみませんか。
うちは、大人2人ですが、(今の時期、かさばるものが多い理由もありますが)毎日洗濯機を運転しないと、次回洗濯時は洗濯物が槽内めいっぱいになって回転してません、とほほ・・・。

せっけんの洗濯って、仕上がりが柔らかくなっていいっですよね。わたしも好きですよ。
tomi33さんのせっけん洗濯のこだわりなど、時間のある時にでも教えてください。

書込番号:10981956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/22 21:45(1年以上前)

せっけん洗濯って
たっぷりの水でしっかりすすいであげる必要があるんじゃないかと思っているんですが
どうなんでしょう?

SHARPの穴なし槽でせっけん洗濯をしていたということなので
その辺は気になさっていなかったのかな?

家のお風呂に乾燥がついているとのこと、洗濯機にも乾燥はあったほうが便利ですか?
お風呂の乾燥だけで衣類乾燥ができる(十分)だと思えば
洗濯機に乾燥はなくてもいいのかもしれません。

でも浴室乾燥だと不便だということであれば
乾燥がついている方がいいのかもしれません。

そこで提案なんですが
容量重視で
三洋のASW-E10ZA(全自動洗濯機)とか
AWD-E105ZB(全自動洗濯乾燥機)とかどうですか?

ASW-E10ZAは2005年式のモデルですが
いまだに現行モデルですし
売れ残りとかではなく、今製造しているモデルです。
なので、その辺は心配しなくてもいいかなと。

容量が多いということは
水も多めですけど
せっけん洗濯ということでいいんじゃないかなと。

ただ、SHARPからの買い替えだと
どこのメーカーのものを使用しても
水道代はあがると思いますので
その辺は頭に入れて置いてください。
水道代を押さえようと思えば
ドラム式になっちゃうと思うので。

ただ、乾燥も重視するわけではなさそうなので
ドラム式はもったいないかな、と。

書込番号:10983061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/22 23:56(1年以上前)

みなみだよコーチ、水量についての鋭い指摘、ありがとうございます。せっけんの洗濯では、すすぎに水を多く使うんですよね。

ビートウォッシュシリーズ機は使用水量が少ないので(それを売り文句にしているくらいですから)、わたしの様に既使用者なら、水量設定を自動で任せずに多めに設定するのでしょうね。
tomi33さん、↑上記みなみだよコーチの意見の方が妥当ではないかとゆーことで・・・。

んー、わたし、まだまだ∞修行がたりなーい!

書込番号:10984096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/23 00:09(1年以上前)

       こんばんは・・・
       石けん洗濯で全部を賄う使い方はしたことがありませんが、予洗いで部分
       洗いなどした後は軽く濯いでから他の洗濯物と一緒にしたりしてます。
       ・・・石けん洗濯は兎に角石けんカスが半端じゃないですから・・・
       少ない水量でのドラムはこのカスが様々な悪戯をしちゃいますから、使用
       しない方が良いと思いますよ〜・・・///
       センサーの誤作動やカビの温床になりやすい!!!
       縦型も節水タイプですと埃などと共にスジ状に衣類に付着し易い!!!
       ですから・・・
       2層式洗濯機や縦型全自動洗濯機が向いていると云えるでしょう。

       この洗剤カスが洗濯層の周りに付着した状態で温度を掛けて乾燥すると、
       汚れが固着(焼付け)されることになります。
       この製品が乾燥機つきの洗濯機と云うことです。

       本来・・・」性質上石けん洗濯は手洗い向きなんだと思います。

       洗濯機洗濯ではこの石けんでなくても、充分利用可能な洗剤は普通に存
       在してるように思うのですが・・・如何ですか!?
       洗濯板と石けん洗濯は良い組み合わせだと思うのですが・・・///

       私の場合は石けん洗濯は本魔物の泥汚れのみの手洗いでの使用。
       その他の洗剤は普通に合成洗剤・台所の中性洗剤などを多用してます。
       台所の中性洗剤は泡立ちやすいですからそれなりに理解して使用してい
       ます。
       ちょっとだけ他の洗剤利用など工夫も面白いかもしれません。
       ナノックスなどお試ししようも良いかも・・・です!!

書込番号:10984177

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomi33さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/23 00:31(1年以上前)

ぐーたらなネコ奥さん

早速ありがとうございます。
BW−8KVも考えていました。昨日電気屋で乾燥機能について聞いたら、浴室乾燥より洗濯機乾燥の方が電気代をかんがえると良いと教えてもらいました。

うちの家族構成は、夫と私と1歳のアトピー息子です。
息子の肌の事を考え、数ヶ月前から石けんに切り替えました。

今使っている洗濯機は、旦那が独身時代から使っている5キロのもので、ひどい時は1日4回くらい回しています。
4月から職場復帰で、フルタイムで働くため、容量の大きいものが良く、8キロか9キロタイプをとと思っていました。
お湯で洗いたいので、風呂や洗面台からお湯をくみ上げています。
今は、洗濯とすすぎの1回目の時に、洗濯機前でスタンバイして、お湯を入れています。(結構大変!)
あと、洗濯物投入前に、低水位で石けんをいれて撹拌させます。あわあわになっているか、目で見てチェックしたいため、ふたを開けると止まってしまったりするタイプはNGです。電源オフにすると、水が抜けていってしまうものもNG。

石けん洗濯なので、節水はそれもど考えていませんが、とにかく撹拌力が高いものがよく、上記の使い勝手が良い物が良いです。



みなみだよさん

早速ありがとうございます。
現行モデル以前のコメントにみなみだよさんの石けん洗濯のコメントがあって、直々にアドバイスいただけてうれしいです。
上記に書いてあるとおり、シャープ製のは、旦那が独身時代からつかっていたものです。かれこれ20年近くつかっているんだと思います。

サンヨー製ですか!
まったく考えていませんでした。
撹拌力は、日立かなと、ビートウォッシュと白い約束ばかりながめていました。
水道量は、少ないに超した事はないですが、シャープからの買い替えだと、料金あがるものなんですね。。








書込番号:10984294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/23 21:02(1年以上前)

SHARPの洗濯槽って
穴が開いていないでしょう?
独身時代から使っていたものということで
4.2kgとかだと穴が開いていたかな?

20年前だと穴は開いていますよね。
でもまぁ、それでも
容量の小さな洗濯機から
大きい洗濯機に買い換えれば
それなりに水道使用量は増えると思います。

せっけん洗濯は
そういちさんや
クイタソさんのほうが詳しかったりします。
最近、クイタソさん
見かけないけど。

書込番号:10987937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/23 21:48(1年以上前)

               ・・・こんばんは・・・
       私の場合は試験的に(もう、2〜3年になりますが)手洗いしてます。
       衣類の傷み具合などが分かり易い状態なのど、生地で擦れて痛いなど
       アトピーの苦痛が少ない方法なのかな〜とも思っています。
       想像では石鹸洗濯でも問題が起きてるのではないか?
       そんな気もしています。
       生地も傷まないように綺麗に石鹸カスなど取り除かれる方にウェイトを
       置かれるのも方法な気がします。
       根本的には人体のアレルギー解決しかなさそうですが・・・///

               アトピー脱出の為の洗濯方法
           http://plaza.rakuten.co.jp/yochanhyogo/11012

       洗濯機に石鹸洗濯はよりカビの出やすい環境になるのでは・・・!?

書込番号:10988239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/23 23:01(1年以上前)

               ・・・こんばんは・・・
       アトピー治療で病院にいくと大体ぬり薬が出されます。
       かさかさな血の滲むくらいに痒いのに我慢が出来ずについ掻かずには
       いられないのは本人でないと理解し難い・・・///

       出来るだけ長持ち」するように厚めにぬるなど・・・ヤレヤレッ・・
       
       ぬり薬で使われるのは症状」が重くなると、ステロイドが使われる。
       これは、癌の治療にも使われる抗生物質と同じ成分が使われている。
       強いからただれることもあるらしい・・・///

       日頃から家族みんなの食事含めて改善・工夫が大事だと思う。
       食器なども割れやすいからとプラスチックスなどを子供に使用させては
       いないだろうか?
       化学物質(コップ・家財・フローリング接着剤・壁紙接着剤など)
       金属もある・・・大人の挿し歯・被せrなど・・・
       井戸水飲用も成分に注意・・・
             大変でも一つづつ・・・///

書込番号:10988794

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomi33さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/23 23:07(1年以上前)

みなみだよさん

ステンレス製で穴は開いてないものです。月1で洗濯槽の掃除をしていますが、カビでこまったことはありませんよ〜。
洗濯モードの時は蓋をしめなくても平気だし、容量さえおおければまだまだ使いたいくらいなんですけどね。

書込番号:10988844

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomi33さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/23 23:19(1年以上前)

野菜王国さん

野菜王国さんは、私にライフスタイルを変えた方が良いといいたいのですね。
私は、もうケミカルな生活に戻る気はありません。食生活もオーガニック中心、添加物だってとっていないんです。
無論、ステロイドはNGです。ここまで書いておわかりだと思いますが、プラスチック製品なんて使ってません。
そういうライフスタイルなんです。洗濯以外を見直した方が良いと言いたいのかも知れませんが、ここではその答えを求めていません。

忙しいワーキングママを支えてくれる、石けん生活に適した全自動洗濯機が欲しいのでアドバイスを求めているだけです。

書込番号:10988960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/23 23:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/24 00:11(1年以上前)

        この主さんの書き込みから該当する洗濯機は2層式しかない!!

書込番号:10989343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/24 00:13(1年以上前)

       2層式で大きいのは日立の8kgがある。

書込番号:10989363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/24 00:48(1年以上前)

tomi33さん、こんばんは。
息子さんのアトピーのお悩みを知って、わたしの様な洗濯機の知識にまだ乏しい人間があなた様の相談に乗ろうだなんて、大変無謀でした。ごめんなさい。
わたしは、みなみだよコーチや野菜王国さん、他諸先輩クチコミストの後ろで「スレ主さん、がんばれー!」とポンポンを振っているのが一番似合っているのかと最近思っているのですが、今回もあなた様に適切な情報などをお教えできず、心苦しいです。

>あわあわになっているか、目で見てチェックしたいため、ふたを開けると止まってしまったりするタイプはNGです。

洗濯機業界(って、そんなトコあるかどーかわからないけど)内では、ふた開け時に運転を止める機能をやめるのは今後もないと思います(重大なことなんだろうけど、わたしが言うとなんか軽くなってしまう・・・。)。でも二槽式ならふた開け運転ありかも!
参考までに、前に「ふた開け運転」に大変興味を示されていた方がスレを立てていて、ホントは公表してはいけないのでしょうが、「買いかえたいのですが(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10881283/)」のレス内でわたしがこのコトでヒントを書いていますので、よかったら参考にして下さい。息子さんが万が一洗濯機で大ケガをされないように、くれぐれも充分気を付けて下さいね。

やはり、tomi33さんの洗濯への軽減が少しでも軽くなる様に祈るしか出来ないこと、お許しください(「祈る」とゆってもわたし無宗教ですから、入信のお誘いは皆無です)。&石けん洗濯で息子さんのアトピーがよくなるといいですね。

書込番号:10989572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/24 01:06(1年以上前)

>入信のお誘いは皆無です
たいへん失礼しました!「入信のお誘いはありませんから。」と書くはずだったのでした!
洗濯機の勉強以前に、日本語を勉強し直しですね、とほほ・・・。

またまた今度も、試合終了後のラージヒルジャンプスタート台へ退場!

書込番号:10989654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/24 21:45(1年以上前)

ふと思ったのですが
SHARP製の洗濯機で
せっけん洗濯をすることに対して慎重にやってほしいことがあります。

それは、すすぎです。
しっかりすすいであげないと
せっけん成分が衣類に残ったまま、ということが考えられそうなので。
(合成洗剤の場合は粉石けんよりも洗剤残りは少ないです。)

その辺は大丈夫、ちゃんとやってますよ、ということであれば、私の余計な気の回しすぎなわけですが。

穴なし槽のため、どうしても脱水が甘めになることが危惧されます。
なので、すすぎの段階でしっかりすすいであげる必要があるんじゃないかと思うんですよね。
しっかりすすいであげるために、2槽式、という提案もあるわけですが
まぁ、でもそれは現実的じゃなかったりするんですよね。

全自動洗濯機の中で
自分に一番合いそうなものをご検討ください。

書込番号:10993242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/28 04:27(1年以上前)

こんにちは。
洗濯機の買い替えで情報集めていて、ここにたどりつきました。
現在シャープの洗濯機ですが、みなみだよさんがご心配されているすすぎですが、
せっけん洗濯の人は、しっかり泡立てて(溶けている状態)で洗濯して、
ほとんどの人は仕上げにクエン酸で中和すすぎしてますので、
せっけん洗濯しない人が考えるほど、
せっけんカスが大量にということはまずありませんよ。
黒い服を洗っても、すっきり洗い上がってますし、色落ちもしません。
初心者さんが間違った洗濯方法(泡立てない、中和しない)をしてる可能性はありますけど。

そして合成洗剤は目に見えてないですが、すごく洗濯物に残ってますよ。
アトピーの私が合成洗剤のタオルで手をふいただけで、手ががさがさになりますから。
健康な方だと身体でわからないことですから気付く必要のないことかもしれませんし、
洗濯機には影響ないので、必要ないことなので余談ですが・・・

書込番号:11151770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/28 06:07(1年以上前)

@ドラム式洗濯機での石鹸の使い方

Aドラム式洗濯機での石鹸の使い方

BAの動画ボタンからの切り替わりページ

              ・・・ぱすたりすとさんの書き込みから・・・
                 ドラム式洗濯機での石鹸の使い方
        http://www.live-science.com/honkan/jissen/tatsujin04.html
        を参照すれば分かり易いかな〜!!バンバン
        動画画像も見れるから勉強になりそう・・・///

        我家の縦型洗濯と画像が同じだった!!
        まんざら・・・間違いでなかったかも知れない///バンバン

書込番号:11151848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/03/28 18:00(1年以上前)

>野菜王国さん

もしかして、私へのレスかな?と思ったので、一応お返事します。

ドラム式はせっけん洗濯にはむいていないというのは、
せっけん洗濯をしている人達の間では一般常識範囲ですので、
購入対象外ですので見る気にもなれませんし、縦型しか検討しておりません。

単に野菜王国さんご自身のお勉強や参考になったという意味のコメントで、
私へのレスじゃないということでしたら、すみません。

「バンバン」「///」等は、何かを表現されてるのかもしれませんが、意味がわかりません。
(特に説明を求めてるわけじゃないので、ご説明のお返事はいりません)

書込番号:11154232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/29 00:04(1年以上前)

.                 ぱすたりすとさん こんばんは〜
       あとぴー対策は未だ分からないことが多いと思うから、断言出来る力な
       言葉は印象的な気がする。
       タオルで拭いただけで症状が出ると云うのは初めて聞いた気がする。
       ならば・・・合成洗剤で洗った衣類などは回りにふんだんにあるから旨く
       付き合うのも大変でしょう。
       それらをどのように解析されたのか分かるなら記載して欲しい。
       合成洗剤+クエン酸も同様に・・・期待してます。
       また・・・洗濯機選びについてもならば知識が並行所持が普通だから、
       貴方みたいにあとぴー博士な的な粋に達してない人のも力を注いで欲
       しい。
       あそびも時には必用なこともありそうな気がするけどね!!
       クリアランスって必用な〜で事故を思い出した。
       何処かの原発ナトリウム事故・・・だったかな〜!?

書込番号:11156339

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯時運転音 42dB

2010/02/20 22:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV

クチコミ投稿数:2件

BW-D9KVの購入を検討しています。洗濯時の運転音についてご使用の皆さんのご意見を聞かせてください。
カタログ上の「洗い時 42dB」というのは、タテ型機としては高めではと気になっています。BW-D8KV「洗い時 33dB」と比べると、BW-D9KVの洗浄力・節水の売りとなる節水循環ポンプが運転音の元かと考えられますが、いかがでしょうか?
継続的な音であれば、あまり気にならないのでしょうが、マンション住まいの夜間使用でも耐えられるでしょうか?

書込番号:10972316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/02/28 13:38(1年以上前)

こちらのメーカーサイトに運転音のサンプルが載っていました。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bw-d9kv/05/index.html

サンプルでは、実際の使用感とは違うので判断しにくいでしょうが、週末のまとめ洗濯がメインとなる我が家では、洗濯容量9kgが非常に魅力です。今まで使っていたのが、サンヨーTopオープンドラム(AWD-A845Z ドラム式洗濯乾燥機)でしたので、ドラム式も候補としていましたが、妻の「ななめドラムでは出し入れの時に屈伸運動になってツラいので、縦型がいい。」という意見でBW-D9KVの購入を決めました。

価格は、LABI池袋にて、価格¥114.800 ポイント16% クレジットカード払い 5年保証 お洗濯キャップ付(毛布・ふとんなどの大物洗い用)です。

昨日届けられて、今日運転開始しました。運転音は、やはり洗濯中に節水循環ポンプと思われる音が出ますが、気になるほどではありません。乾燥は、まだしていませんが、洗濯・すすぎ・脱水時の音としては、前のより静かになっているという感想で満足しています。

書込番号:11011466

ナイスクチコミ!1


testa7771さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/05 05:18(1年以上前)

3月25日に上野ヨドバシで購入をしました。
4人家族の平均的な家族のマンション暮らしです。
納品されてからすでに7回ほど洗濯・乾燥しております。
音に関しては「どのくらい?」とは測定できませんがかなり静かなような気がします。
仕事の関係上、洗濯・乾燥は深夜中心ですがセットしてから寝ていても気になりません。
メーカー各社の斜めドラムもかなり検討しましたが汚れ落ち・匂い等、
地元の主婦達の強い評判で縦型の方が未だに勝るということで新しい物好きの私の意見は
却下されこの機種にしました。

騒音についてはコンクリートで仕切られているマンション、つまり
壁の厚さが薄いアパートなどの「となりの話声が聞こえない」レベルの構造
であれば何の問題もないレベルです。逆に音声案内や何かが終わった時に
鳴るアラーム(どちらも解除可能)の方がウルサイくらいです。

書込番号:11189928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

浮きが付いたほこり取りネットを使いたい

2010/02/18 19:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 白い約束 NW-6JY

スレ主 バキチさん
クチコミ投稿数:3件

先日こちらの洗濯機を購入しまして、浮きが付いたほこり取りネットを使いたいのですが、反復式・節水タイプには使えないみたいです。
節水に関しては多分大丈夫だと思うのですが、反復式かどうかがよく分かりません。
こちらの洗濯機で使用可能かどうか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10961636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/18 20:35(1年以上前)

本機種もそれなりに節水なのと、ステップウォッシュで低水位から回し始める際に浮きがもみつぶされる可能性がありますので使用はお勧めしません。
また水流の基本は渦巻き式ですが、二槽式ほどぐるぐる回らないので回収できる糸くずは少ないものと思います。

使用しても浮きが破れるか糸くず取り自体が破損する程度で洗濯機への悪影響は考えにくいですが・・・・

書込番号:10961877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 バキチさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/19 19:49(1年以上前)

そうですか・・・。
参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10966256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング