日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんなに人気があるのはなぜ?

2009/05/11 22:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

96年製サンヨー全自動洗濯機とガス乾燥機使用しています。

連続して乾燥までできるし洗浄力が良さそうなので、そろそろ替えようかと検討中です。
まず、電気乾燥機はしっかりふんわりと乾くのでしょうか?
それに2時間近く乾燥機回しているみたいですが、電気代はいかがですか?

次に、浸けおき洗いできないみたいですが、ビートウォッシュなら充分落ちるものでしょうか?少ない水を上から滴ながら押し洗いするみたいですが、靴下みたいな軽いものでも効果は期待できますか?

内蓋もありますが邪魔にならないでしょうか?洗濯物が引っ掛かるなど。

ホット高洗浄は温水にはならないみたいですが、洗浄力に影響するような機能でしょうか?温風吹き掛けても気休めのような?
なぜ、昔のシャープや東芝みたいに温水にしないのか?

結構、13年前のサンヨーと機能的には互角であることが今一購入意欲に結びつかないのですが。

書込番号:9529726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/12 00:00(1年以上前)

そこいらにいる30代さん こんばんわ

  とっても、今お使いのラインナップと対等に
   比較出来る性能は、持ち合わせていないと思われます
 
  洗浄力自体現行品は下がっています
  乾燥も、出来ますが今お使いの物とは
  比べるべくもありません・・中蓋有るため
  大物を投入も、しにくいです。

書込番号:9530296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/05/12 19:49(1年以上前)

 ガス衣類乾燥機にかなう電気衣類乾燥機、ドラム式洗濯乾燥機はありません。
壊れない限りは、ガス衣類乾燥機を使いつづけてください。

書込番号:9533370

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/05/12 21:14(1年以上前)

あと連続して乾燥させると、タオル以外はしわだらけとなります。
縦型の場合、アイロンかけてもしわが取れません。
ドラム式の場合、一度取り出して、軽くしわを伸ばしてから乾燥したほうが、
ずっと仕上がりが良いです。
結局現時点では、縦型全自動洗濯機とガス衣類乾燥機の組み合わせが
一番良い洗濯法だと思います。

 壊れていないのでしたら、ドラム式が改良されるまで
買い替えは待ったほうがよいと思います。

書込番号:9533793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/05/12 23:45(1年以上前)

いろんなご意見有り難うございます。
洗浄力が悪くなっているというのも意外でした。
やはり、京都議定書以降節水重視になったせいなのでしょうか?

最近は洗剤の進化の方が進んでいるので問題ないんですかね?

ただ、電気メーカーもガス乾燥機付洗濯機を開発してもらいたいものです。

ガスによる温水と乾燥をもってすれば、洗浄力向上も時間短縮もできると思うのですが。
あとは、洗濯物へのコーティング技術が実用化され、下着も靴下も1週間洗わずに済むようになれば洗濯機の進化は終わるのではないでしょうか?

意外とドラム式とか形は派手になりましたが実用性は進歩していなかったんだなと思いました。

色々アドバイス有り難うございます。今の機種を壊れないように長く愛用したいと思います。それが一番の環境負荷軽減につながると思いました。

書込番号:9534952

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/13 15:28(1年以上前)

>意外とドラム式とか形は派手になりましたが実用性は進歩していなかったんだなと思いました。

そりゃしょうがないです。
あまり大きくも重くも出来ませんし、通常100V前提では出力を上げることが出来ません。
キッチン用品でも200V機になると出力がガス並になるのと同様、200Vに出来ればパワフルになりますが、現状の100Vでは厳しい制約の中でどう対応するか?というやり方しかありませんので。

200V用のラインナップが作られる様になれば、また話は違うとは思います。

書込番号:9537196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/05/22 10:40(1年以上前)

開発者の方からの適確なご意見ありがとうございます。
買うタイミングが分かりました。
200V仕様を待つのがいいのですね。

書込番号:9584545

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/22 13:15(1年以上前)

それは勘違い。
こちらは単に少し技術に詳しいだけで洗濯機の開発者という訳じゃない。
あの位は技術の基本的な話だから、別に難しいことじゃないし
それなりに洗濯機を見てる人なら知ってるような件だから。

書込番号:9585145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

途中でふたを開けたらどうなりますか?

2009/05/10 01:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW‐D9JV

クチコミ投稿数:13件

私は洗濯開始5分後とかに追加で
よく衣類などを入れるんですが、
ビートウォッシュもそういうことができますか?
ふたを開けてもグルグルまわっていて
そのまま追加できればいいのですが、
一時停止しちゃって、また運転が1から
やりなおし…になるというなら
購入をやめようかな、と思ったりします。
そうなると、同じ日立で白い約束なら
途中追加→続きから運転ができますか?

あと、ため洗いばかりするのなら、
白い約束で十分ですか?
ビートウォッシュと白い約束のどっちがいいのか
わからなくなってきました…。

書込番号:9520244

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/05/10 10:33(1年以上前)

日立には水を溜めない9キロのビート、
水を溜める節水タイプの8キロのビート、
普通に水を溜めて洗う白い約束、
の3タイプがあります。

普段から水をためて洗うのが基本スタンスなら
9キロのビートを選ぶ必要性は低いかと。

またホット高洗浄が付いてるビートは
衣類同士を擦りあわすような攪拌力が弱めなので
未使用時や低水温時の洗浄力が落ちる傾向にあります。
温かい風呂水などを使って洗うならホット高洗浄はなくてもいいかもしれませんが、
冬でも冷たい水道水で洗うのなら、この機能は有用でしょう。

洗い途中は何度でも蓋を開けることが出来ますが
運転は一時停止します。
閉めれば、続きから再開します。

書込番号:9521603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 22:30(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、
ありがとうございます。

やっぱり、ため洗いがメインになると
思うので、白い約束にします。

ビートはいろいろ口コミを読んでいると
糸くずが気になりそうだし、
未知の洗濯機なのでちょっと不安…かな。

どうもありがとうございました。

書込番号:9524747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 22:51(1年以上前)

決めたならどうでもいいことだが、
同じビートでも9キロのD9JVと8キロのD8JVは洗い方が全く違う別方式の洗濯機だから
情報を混同するなよ。

わかっちゃいました君の最初の2行はそのことを言ってるんだ。

書込番号:9524881

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW‐D9JVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW‐D9JVの満足度5

2009/05/10 23:00(1年以上前)

実際使用している者です。
一時停止すると続けて洗えますよ。 洗濯物の偏りでエラーが出ても、そこで一時停止して偏りを無くして再度スタートすると続きからになります。
あと糸くずの話がよく出ますが、うちでは全く出ませんよ…

書込番号:9524933

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートリサイクルが作動しない?

2009/05/08 15:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:1件

ヒートポンプ方式並みの電気代の安さと、風アイロン機能にひかれて
この機種の購入を考えていまして、販売店(ヤマダ)で販売員の方から説明を受けました。

その際、この機種は排水口が真下についている設置場所だと、排水パイプのU字の部分に乾燥時の排水がたまってヒートリサイクル方式が作動せず、電気代はヒートポンプ方式のものと比べてかなり高くなります、とのことだったのですが・・・

実際ご使用の方で、そういった事例はみられるのでしょうか?
大体の洗濯機の設置場所は、排水口が洗濯機の下にあるように思うのですが・・・

私自身、説明の内容を完全に理解していないため、わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9511938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/09 22:02(1年以上前)

省エネ大賞受賞商品との事だったので検討していますが、どうも、排水ホースから乾燥時の湿気を排気しているらしく風呂場等に直接出さないと省エネ運転は出来ないらしいです。
乾燥はあまり使わないから、いいかな?っとも思い思案中ですが冷蔵庫の件もあり、少々不安で同じく検討中です・・・。

書込番号:9519140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 13:28(1年以上前)

現在、実家でV3100を使用しておりますが、排水パイプからはなにも吹き出してないです。


省エネ性も以前使っていたヒートポンプ(乾かなくなって返品)より水道代、電気代共に安くなったので、満足しています。


だいたい、ヒートリサイクル式が排水パイプを挿したままでは効果がないとデマを流してるのは東芝の広報が事のはじまり…


量販店の洗濯機コーナーで東芝のヘルパーに捕まると必ず言ってくる。

書込番号:9522283

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/05/10 19:07(1年以上前)

何度か電力計を付けて消費電力量を測ってみました。
ほぼカタログスペックに近い値がを出ていました。
もちろん排水ホースは排水トラップにつないでいます。

乾燥運転中、途中からヒートサイクルが動作し
排水ホースから空気が出てきて排水トラップの水をゴボゴボ押し出します。
メーカに問い合わせた結果、ヒートサイクルで吸った分の空気を
排気する必用があり、排水ホースから出しているとのこと。
乾燥が終わると自動的に少量の水が排水され、排水トラップに水が補給されます。

わざわざホースを室内に開放などしなくても、自動的に排水とラップの水を押し出して
排気しますし、そして完了後に排水トラップへ給水し下水の臭いが上がってこない様に
する機能が付いています。

心配せずに安心してはと思います。

書込番号:9523611

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2009/05/11 19:34(1年以上前)

販売店で一般の家庭の排水口ではヒートリサイクルがきかないという説明を受けました。
パナソニックのドラム式をその時はすすめられましたが。
半年くらい前の日経トレンディーでの特集を見たときも
ほとんどの機種がカタログの電気代よりかかってましたよ。
日立もパナソニックもだったと思いますけど。
まだ、どの機種にするか迷ってます。

書込番号:9528441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 07:58(1年以上前)

BD-V3100を使用しています。使用電力量を家庭用の電力測定器で測りましたが、4kg程度の洗濯〜乾燥(標準モード。かつ、風呂水給水を洗濯、すすぎ1、乾燥に使用)にて、使用電力量は、1150ワット時ぐらいでした。カタログに記載されている電力量より17%ぐらい多いですが、洗濯モノの中身等の条件の個人差もあるので、こんなものかなと思っています。以前使用していたヒータ式のドラム洗濯乾燥機は、同条件の実測で2.3kW時以上使っていたので、それに比べると大幅省エネになっています。乾燥時間は、ほぼカタログ等よりちょっと短いぐらい。

排水ホースは、排水トラップに接続しているので、乾燥時の湿気を風呂場等に出してはいません。排水トラップの位置は、洗濯機の直下ではなく直ぐ横の位置ですが、洗濯機置き場の構造の都合で、排水トラップ口の高さが洗濯機設置床面より高く、洗濯機の底面より5cmぐらいは高い位置にあるので、排水ホースが一度床面まで下がってから高さ7〜8cmぐらいまでは這い上がるようなU字の形状になっています。このホースU字部分に洗濯乾燥時の排水が溜まる配置になっています。この排水ホースに溜まる部分は、ちょっと排水トラップ的な構造にもなってしまっているので、本来の排水トラップと合わせて、実質、2重の排水トラップになっているかもしれません。 (ホースに排水が溜まるといっても、洗濯乾燥する時は常に流れるので、洗濯機の洗濯槽の中は、変な匂いもなく爽やかな感じです。)

書込番号:9531319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメ商品を

2009/05/06 18:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

クチコミ投稿数:672件

結婚して、新居に置く洗濯機を探しているのですが、何かオススメ商品はありませんか?嫁は、乾燥機能とかいらないって言っているのですが、必要ないものなのでしょうか?やっぱり、7〜8キロぐらいの洗濯容量の製品がいいのでしょうか?詳しい方、ご伝授ください<(_ _)>

書込番号:9502444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/05/06 18:54(1年以上前)

多分、大人だけだったら
早く乾かないと困るものってそんなにないと思う。

乾いてなければ別のものを着ればいいから。

乾燥が必要になるパターンて
子ども用の洗濯物が多いんじゃないかな。

赤ちゃんのおしめ
子供の体操服(このパターンが一番多いと思う。夜洗濯して、次の日までに乾かして〜〜とかありそう。)

奥さんの生活パターンでは
この子どものことは、今のところ経験がないでしょうから
要らない、という発言になっているのでしょう。

要るか要らないか、という質問は
それに答えるのは難しいと思う。
人それぞれの生活パターンがあるから。

あったほうが便利だよという人もいるだろうし
買ってはみたものの、ほとんど使わなかった、という人もいるだろう。
要は、どういう生活パターンを想定しているか、ということに他ならないわけで。

以前の質問にも回答しています。
生活パターンがわからないと
どういう洗濯機を勧めていいのかわからない、というのが回答する人の正直な気持ちではないでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・
奥さんが乾燥機なんて要らないといっているのであれば
¥20,000も高い洗濯乾燥機なんて買わないでもいいんじゃないですか?
基本ベランダ干しで
雨の日とかは、部屋干しでしょう?
エアコンのドライ機能をうまく使えば乾かせますし。
除湿機を使うという方法もあるし。

書込番号:9502502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/05/06 19:31(1年以上前)

みなみだよさん、たびたびの返信ありがとうございます<(_ _)>じゃあ、乾燥機能なしの、7〜8キロの製品で、何かオススメの商品ありますか?

書込番号:9502704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/05/06 20:23(1年以上前)

コストパフォーマンス重視で
三洋のASW-700SBとか800SBあたりがいいかと思う。

ただ、三洋は・・・という人も多いでしょうから
日立 BW-7JV(8JV)
東芝 AW-70DF(80DF)
SHARP ES-TG820(SHARPは8kgの普通の洗濯機は作っていないので、これだけ洗濯乾燥機)
松下 NA-FS70H1(80H1)(4月に出たばかりです。今ならNA-FS70M1(80M1)という昨年9月に出たモデルが残っているかもしれません。)

インバータモデルで、7〜8kgというとこんな感じでしょうかね。
この中のどれがいいかといわれると人それぞれなので
難しいのですが
毛布洗い時に日立は洗濯キャップ使用
東芝は洗濯ネット使用ということになります。
あとの3社は私には不明。
毛布洗いを考えているのであれば
毛布洗いの時の手間がどれだけかかるかも選択肢にしてはいかがでしょうか?
運転音が静かなのは、東芝、松下あたりです。

コストパフォーマンスで言えば三洋だと思います。

書込番号:9502989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/06 20:57(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます<(_ _)>やっぱり、私の気になるのはコストパフォーマンスですね(^-^)安くて、性能良ければ最高だと思います氓「くら有名メーカーって言っても、金額が高かったり、性能が悪かったりするのもねヌありがとうございますすごく参考になります☆

書込番号:9503217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/06 22:48(1年以上前)

ノリスギさん こんばんわ

  みなみだよさん、GWは如何お過ごしで(*^o^*)
 さて、僕的にお勧めは、

 @三洋800SB(又は800SAをホムセンとかで探す(-。-;) )
 A若干量が減りますが・・シャープのFG70(満水量が少ないです)
 Cパナなら旧製品、何故かというとまたまたパナさんやってくれました
   斜めドラムLAV80と掃除機JXに続き・・
   新しい洗濯機は乾燥機能無いのですが・・
   全機種・・内蓋付き、これは循環水流で節水の為兎も角
   水が暴れるので飛び出し防止です毛布洗いに
   ネット、キャップ要りませんが・・ダブルのマイヤー
   水吸ったら・・…o(;-_-;)oドキドキ♪・・っす
   でもねぇ、石鹸はきっと使えないだろうし
   吸気口から・・モクモクと泡が・・(*'ー'*)ふふっ♪
   折角洗浄力欲しくて買う縦なのに・・
 えーっと整理します、何故、日立、東芝、入っていないかと言いますと
   塵取りネットの取れ具合に難が有りそうな為です、量販店で
   見比べてみて下さい(*^o^*)・・
   パナは兎も角塵は良く取れました・・造りが安普請なので
   お勧めできないのですが・・
   今になっても某社の撤退が悔やまれます・・
 それとぉ・・実家とか離れている様でしたら
  第一子は、紙おむつが良いと思いますよ、不慣れなところで
  兎も角ストレスが、大きいですから、今の紙おむつ
  良くできています、特にパンツ式のは穿かせ方楽です
  戻りもありませんから、布おむつでカバーよりも
  兎も角お勧めですって・・母がσ(^◇^;)横で書けって
  ちなみに、僕は途中からパンパース、弟はムーニー
  姉は、婆ちゃんが手伝っていたので・・布オムツ

 ご参考にどうぞm(_ _"m) 
 http://www.ikuji-mission.com/

書込番号:9504118

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ほこり

2009/05/06 15:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:24件

質問させてください。
先日購入したのですが、毎回洗濯したあとは
ふたの周り(ゴムの内側も)ほこりだらけに
なるのです。。。

ドラム式の洗濯機はこれが初めてなのですが
こんなものなんでしょうか?
ほこりの量もけっこうあるので
洗濯のたびに濡れタオルで掃除しています。

書込番号:9501415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/06 20:36(1年以上前)

>洗濯のたびに濡れタオルで掃除しています。

「そうしなさい」と、説明書とDVDは言っています。

書込番号:9503076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/06 21:43(1年以上前)

そうだったんですね。

安易な質問ですみません。

それにしても、あんなにほこりだらけに
なるとは・・・。かなり手間ですよね。。。

それ以外は、基本的に満足してるのですが。

書込番号:9503563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:33(1年以上前)

タオルを濡らすのは手間と洗濯物を増やしますので、ウェットティッシュがとても楽で良いですよ♪

書込番号:9519688

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水の利用について

2009/04/28 21:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

スレ主 mcmk05さん
クチコミ投稿数:5件

みなさんヨロシクお願いします。
26日に我が家に届いたのですが、1つ分からない
ことがありますので、教えてください。
洗濯する前に、お風呂の残り湯を洗濯機に貯めたい
のですが、やりかたがわかりません。
風呂水ポンプをつかって、洗濯の前に
残り湯を貯める方法はないでしょうか。
わかる方がいれば教えてください。

書込番号:9462059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/28 21:17(1年以上前)

mcmk05さん^^ こんばんは

お湯取りボタンは?押しましたか?ドライコースは不可能なようです。

書込番号:9462117

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/28 21:26(1年以上前)

 取扱説明書の38ページを参照してください。
標準コースで部分運転する
洗いのみ(水をためたい時) 

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8jv_a.pdf

書込番号:9462169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/28 21:27(1年以上前)

取扱説明書のP28〜30あたりを参考にしてみてください。
ドライコースのほか消臭除菌コース、槽乾燥コースでは風呂水ポンプは使用できません。

書込番号:9462176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/28 21:33(1年以上前)

すみません
D8JVのほうの取扱説明書を見てしまいました。
8JVで風呂水を使うためには
P20〜22を参考にするといいと思います。

ただし、風呂水を使って洗濯をする方法は記載されていますが
風呂水を「溜める」方法ではないみたいです。

書込番号:9462206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/28 21:34(1年以上前)

もしかして、風呂水設定しているのに
水道水が給水されてしまうことに
あれ?と思っているのではないですか?

日立の場合、風呂水設定していても
15秒間くらいは水道水が給水されます。

書込番号:9462215

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcmk05さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 20:24(1年以上前)

hildaさん、みなみだよさん 返事が遅れましてすいません。
取説をよくみていませんでした。38ページに
のっていたんですね。ありがとうございます。
また何かありましたらお願いします。

書込番号:9467139

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcmk05さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 20:52(1年以上前)

take a pictureさん、すいませんでした。
画面からきれていたので、お礼を言うのを
忘れていました。返信ありがとうございました。

書込番号:9467325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング