
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 5 | 2019年6月2日 14:27 |
![]() |
41 | 6 | 2019年5月30日 22:12 |
![]() |
65 | 9 | 2019年9月2日 12:16 |
![]() |
8 | 2 | 2019年5月14日 09:54 |
![]() |
14 | 1 | 2019年6月30日 14:36 |
![]() |
10 | 3 | 2019年5月6日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
日立のドラム式を約10 年程使用していますが、給水パイプ部分からわずかに水漏れが見られ買い替えを考えています。
今回は、乾燥機能不要なので、縦型洗濯機を検討中です。
洗濯機自体の寸法は大丈夫でした。
ただし、縦型は蓋が上にありますので、上部分には何センチ程必要でしょうか?うちは固定棚が設置されているので、大変気になっています。蓋の開いた状態の写真もなく、折りたたみ式なのか、とか、どういう感じで開くかによりますよね。
書込番号:22708039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>otonoさん
給水パイプの交換ができるので、写真持って家電量販店に行って見ると
安上がりになるかもしれませんよ。〜〜
蛇口の接続部分かもしれないですよ〜〜〜
洗濯機は正常に動くんですから〜〜
店舗で聞いてみて下さい。
書込番号:22708048
3点

フタを開けた状態で高さ1365mmになるのでそれ以上の空間が必要です
書込番号:22708156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この洗濯機はフタを折りたたんだ状態でも開け閉めできるので、1.300mm(1m30cm)あれば全然大丈夫です。
写真添付しましたので、参考にしてみて下さい。
書込番号:22708292
31点

>かに食べ行こうさん
アドバイスありがとうございます。
多分水道管からの継ぎ目です。自分で治す技術はないので、修理費用や手間、新規買い替えと比較検討してみますね。
書込番号:22708458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>抹茶入りお茶さん
ありがとうございました!!
測ってみます!
>タマゾン川でフィッシングさん
折り畳み式なんですね。
写真まで付けていただいて、大変参考になります。ありがとうございました。
帰宅したら、測ってみますね。
書込番号:22708463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
使っている方に質問です。
乾燥機能が良いとのことですが、ドラム式洗濯機に比べるとシワになりにくさはどうですか?
パナソニックのNA-VX8900L-Wとどちらにしようか迷っています。
5点

この機種ではないですが、日立の縦型使っていました。
ドラム式の乾燥機も使っていました。
どちらがしわにならないかというと、断然ドラム式です。
縦型で長ズボンを一度乾燥させたところ、アイロンかけてもしわ取れるか!?というぐらいのしわの付きようで、もう一度水洗いをしました。
ドラム式(日本製ではなく、力がかなり強いアメリカ製でしたが)では、しわを気にしたことは一度もありませんでした。
書込番号:22701800
6点

グレゴールさん こんにちは
乾燥性能には、2種あり、乾く性能と仕上がり性能
タテ型洗濯乾燥機は、ヒーター乾燥で消費電力量もおおく時間もかかります
ドラムの様に衣類が構造上!舞いにくいので皺も多いです
タオルなどの皺が気にならないも(皺を気にしない方)向きです
パナソニックのNA-VX8900L-Wは、ヒートポンプで省エネ性もたかく乾き性能は上です。
乾き性能を別にして皺の少なさでは、日立ビックドラム(レギュラー)大型ドラム風アイロンが上ですが
トータルバランスでは、パナソニックのNA-VX8900L-Wがベターです(私感)
長期保証は、お忘れなく
パナソニックVXシリーズ初代NA-VX7000L使用 7月で9年目に突入 毎日フル乾燥でガンパテくれてます
書込番号:22701968
10点

縦型の乾燥は雨の日にタオルや下着を乾燥するだけのものと考えてください。
雨の降っていない日は部屋干しのほうが早く乾きます。
重宝するのは長雨や梅雨の時期ぐらいです。。
冬は暖房の効いた部屋で部屋干しのほうが早く乾きます。
書込番号:22702212
7点

>グレゴールさん
このA型を使用。
ドラムと比較することが無理です。
乾燥重視であれば、迷う事無くドラム。
応急的に乾燥を使うなら縦型もあり。
スレ主さんのシワなく・・・ということならパナ8900しかありません。
20090年式の日立ドラムに懲りて、現在はこの縦型です。
乾燥まで出来る事は本当に便利ですが、
洗濯の用途としては縦型がはるかに優位です。
工夫次第でいろんな洗濯が出来ます。
ただ乾燥は苦手。
スペースがあるなら、縦型に乾燥機が個人的には鉄板です。
書込番号:22702246
3点

>チルパワーさん
>hildaさん
>デジタルエコさん
>のりあささん
皆さま、ご丁寧な回答ありがとうございます。
乾燥、そんなに違うのですね。
3人家族で衣類の汚れはきつくないですが、共働きで忙しいので洗濯の手間をどうしても少なくしたいのです。
だから、洗濯洗剤自動投入も付いてて欲しい。
全てを考慮して、やはりパナソニックのドラムにします。
延々と何ヶ月も悩んでおりましたが決心しました。
明日、購入に向かいます。
ありがとうございました。
書込番号:22702659
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
まだ買って1ヶ月なのですが、数日前から脱水時の音がうるさくc4エラーで止まる事が頻繁にあります。エラーで偏りをなおそうにもロックされてあきません。指示通り一時停止ボタン押してからやってますが解除されず電源入れ直してまた脱水運転しますが止まるの繰り返しです。今朝は最後まで脱水できましたがすすぎを何回も繰り返し1時間半以上時間がかかりました。
試しに濡れたタオル一枚だけで脱水かけてみると脱水はエラー無しで終わるけどビチョビチョのままです。
やはり故障ですか?使い方が悪いのでしょうか?
書込番号:22694830 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


追加です。
購入して1ヶ月だと、もしかすると販売店によっては初期不良対応してくれるかもしれません。
上にリンクした日立の修理のご相談・お申し込みを利用する前に、購入したお店に連絡してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:22694888
4点

>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。修理依頼したいのですが、訪問して修理対応じゃない[故障でない]と有料と言われ依頼してもいいものか悩んでしまっていました。
一度連絡してみます。
書込番号:22694908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

故障じゃないと有料ってのは、よくあるのはブラジャーのワイヤーとか、パチンコ屋のメダルとか、が内部に引っかかってたりして、うまく動いてない場合は、これは自然な故障じゃないから、メーカー保証は効かないってことよ。
特に思い当たらなければ、故障の可能性高いと思うわよ。
書込番号:22695965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>m.asaoさん
お答えありがとうございます!
そうなのですね。連絡して見に来てもらう事にしました!早くストレス無く洗濯したいです。
書込番号:22697508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、使い込んだ洗濯機ですが脱水層が傾くようになり、それが原因で脱水がなかなか始まらなかったり
また、脱水しても良く脱水が行われなくなりましたが、ドラムの傾きを修理してらったら全て直りました。
因みにスレ主様の場合、洗濯機自体が傾いていると言うことはないですよね・・・。
いずれにしても、洗濯は毎度のことなので早く解決されると良いですね。
書込番号:22698258
6点

>渚の丘さん
お答えありがとうございます!
傾きは大丈夫だと思います!洗濯機についてる水平器は中心になっているので...
中が傾いているとかもあるんですね。
勉強になります!
書込番号:22699092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
>m.asaoさん
>渚の丘さん
無事修理していただきました。不具合の原因ですが、歯車が割れていました。
蓋ロックは歯車が噛み合わないのが原因でセンサー反応が遅れているのが予想できますが、データを取って調べてみますとの事でデータを取って送って調べていただいています。
買ってすぐ壊れたのは残念ですが、とても丁寧に対応していただけたので良かったです!
ありがとうございました!
書込番号:22701740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kbe03さん
うちも同じ様に歯車が割れて交換して貰ったのですが、制御プログラムの問題も見つかったのうで、プログラムの更新もして頂きました。
逆回転する時のモーターと、ブレーキの制御タイミングの変更の様ですよ!
参考まで!
書込番号:22895480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
こちらの洗濯機の購入を考えてますが、こちらは柔軟剤の匂いがきちんとつきますでしょうか?
他社製品では【フレグランスコース】等あるようですが、そういったコースがなくても匂いがきちんとついてくれるのか心配です。
現在、ドラム式の洗濯機を使っておりますが、どんなに強い匂いの柔軟剤を使ってもほとんど匂いがつかなく困っております。
どなたかお答え頂けると嬉しいです
書込番号:22664432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>凜ママさん
普通につきます。が感じ方は個人差があるので・・・・
ドラムはたたき洗いで繊維に残りにくいですが、縦型なら他社でも問題ないと思いますよ。
香害にならない程度に使いましょう。
書込番号:22664654
6点

凜ママさん こんにちは
今お使いのドラムの機種番と残り香が一番有った柔軟剤は、なんですか?
乾燥機能を使う以上!香りが飛ぶのは避けられませんが
いま、お使いの状態が分かれば、多少のアドバイスも可能かもしれません
パナソニック・ヒートポンプ 初代VX-7000で毎日フル乾燥 7月で9年目に突入
書込番号:22665315
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
この機種の排水フィルターは他メーカーと違い
クシ状になっていますが、使用者の皆様の中で排水フィルターに排水溝ネット等をセットしている方はいないでしょうか?
書込番号:22662107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正のフィルター、ゴミ取れそうにないですよねー
前機種NX120BLですが、このフィルターほとんど引っかかってたことがなくて効果が疑問でした。
で、色んなフィルターとか無理やりセットしたりチャレンジしてきましたが、下記製品でゴールにたどり着きました。
製品はセリアで購入。
加工例の感じにニッパーで切ります。
指をかけて引っ張り出す部分カットを忘れずに。
これに適当な排水ネットをかぶせてセットするのですが、フィルター部分への挿入感はびっくりするほどぴったりです。
問題点があるなら下記くらい。
・元のフィルターは、蓋から生えてる櫛の部分を根元で切り取る必要がある。
(元フィルターは1000円しない)
・慣れるまでフィルターの蓋が閉めずらい。
(蓋の突起を0時の位置から閉め始めればOK)
・こまめにゴミ取り必要。
(でもすべてのゴミは取れない)
・お約束の、本体が壊れても自己責任
私は定期発生するドア周りのトラブルでうんざりしてるので、壊れてもへっちゃらです。w
書込番号:22768907
7点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
今年の4月末に購入したばかりです。
乾燥無し洗濯のみの場合の話です。
洗濯終了後にドアを開けると内側のガラスにいつも水滴がつきます。その水滴が床に落ちるため毎回雑巾で拭いています。
皆さんも同様でしょうか?それとも欠陥品でしょうか?
ドラム式が初めての為にわかりません。
アドバイスを頂けるとありがたいです。
書込番号:22649517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家も同様ですよ。
乾燥なしでの終了時は仕方ないのでは?
我が家も乾燥なしでの終了後
開けたらすぐに扉内側を軽く拭いてます。
書込番号:22649789
3点

早速のご回答ありがとうございました。
不安が解消されました!
書込番号:22649941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





