
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2013年8月16日 07:37 |
![]() |
13 | 6 | 2013年8月15日 17:11 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月14日 05:23 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2013年8月10日 17:21 |
![]() ![]() |
44 | 13 | 2013年8月9日 20:33 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2013年7月30日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
糸くずフィルターに殆ど糸くずが溜まっていないのに、毎回エラーが発生します。
電源OFF→ONするとエラーが解除されます。
取り付けは、取説通りにしています。
修理したほうがいいのか、何かほかに方法があるのか教えてください。
1点

コンセントの抜き差しでは、改善されませんか。
書込番号:16469413
1点

マクロ最高!さん こんにちは
確認ですが乾燥フィルターと勘違いはされてませんよネ!
エラー表示による不都合はなにか有りますか?
一度排水溝や、トラップをパイプユニッシュなどで洗浄されてみてはどうですか?
それでも治らない場合は、表示トラブルの可能性があるので修理依頼をされればどうですか。
長期保証はありますか?
書込番号:16471977
1点

MiEVさん
有り難う御座います。
ため試してみます。
書込番号:16474473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルエコさん
乾燥フィルターではないですね。
有り難う御座いました。
書込番号:16474487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3400L
購入して1年近くたっています。
今更なのですが、乾燥した時の臭いはどうですか?
家のはとても臭く、洗濯〜乾燥までしたタオルで体を拭くと体が臭くなります。
よく言われるドブ臭い臭いでは無いので排水口では無いと思います。
槽洗浄もメーカー指定の2,100円の物でやった後は臭くないですが、3〜4回の
洗濯〜乾燥を行うと元の臭さに戻ります。
水冷式・空冷式に変えても変わりません。
同時期に購入した東芝のZ370があるのですがこちらは臭くなりませんし、
乾燥後は洗濯物がカラッとします。
この3400はなんか水分を含んだ乾燥です。
皆様はいかがですか?
2点

こんにちは
梅雨時の今、我が家の更衣室のタオルも臭いがすることがあります、臭いの元は微生物かと思います。
我が家では、塩素系漂白剤に30分ひたしてから絞って直射日光で乾かします。
日光の殺菌効果は大きいです。
洗濯機もメーカーにより違いがあると思うので、やってみてください。
ただし、色物はやってはいけません、日光のみ可能です。
書込番号:16418979
1点

洗濯時間を延ばしてみて
きちんと選択を行う。
部屋干し用の洗剤を使ってみる
柔軟剤を使わない
とかですかねぇ・・・
ただし、ドラム式で、脱水後干して乾燥させると
ごわつき感は残りますが・・・
書込番号:16420151
2点

マース星人さん こんにちは
BD-V3400Lは、しっかり設定で乾燥されてますか?しっかりでも甘い乾燥なのでしょうか?
BD-V3400Lでした洗濯物を東芝Z370で乾燥しても臭いは、発生しますか?
また、その逆はどうですか?それで洗浄力不足か乾燥に原因があるのか検証できませんか?!
2台置けるって羨ましですネ!
書込番号:16425304
2点

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
多分、しっかり乾燥にはせず通常の設定だと思います。
通常設定でも洗濯機から出した時は洗濯物がモワッとしていますが、5分位して熱さが取れると
乾いている感じなのでそのままの設定で使っています。(←でも臭います)
でも、しっかり乾燥にしてやってみますね。
東芝と日立で洗濯物を逆にして使ったことは無いので試してみます。
ちなみにですが、自営業なので自宅に日立、職場に東芝を使っています。
東芝Z370で槽洗浄をやったことは無いですが全く臭くないですしホコリも取りやすく楽ちんです。
それに引き換え日立は…。
書込番号:16429108
4点

色々と試してみたのですが、やはりV3400で洗濯〜乾燥まですると臭くなります。
毎週カビ取りをするのもどうかと思うのでヤフオクで売って買い換えることにします。
書込番号:16458896
0点

追記です。
昨日、V3400で11時間の槽洗浄の後、いつものタオルを洗濯〜乾燥しましたが槽洗浄後でもタオルは臭くなっていました。
そこでそのタオルをもう1つの東芝Z370で洗濯〜乾燥してみるとカラッと乾燥し良い匂いのタオルになっていました。
やはりV3400の問題ということが判明しました。
書込番号:16472507
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3500L
ご存知の方教えてください。
口コミを見ているとスペックはBD-V5500に近いようですが、具体的に5500との違いはどこにあるのでしょうか?
例えば、5500にはついている、自動おそうじ、内面フラットホース、ヒートサイクル乾燥、センサービッグドラム、eco水センサー、はついているのでしょうか?
1点

メーカーに電話して聞かれた方が 間違いないかと思います
買えるといーですね!
書込番号:16467433
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
ビートウォッシュBW-DV8Eを使っています。もう6年以上経っていると思います。
ここのレビューですこぶる評判の悪かった機種なので、いまさらがっかりしていますが。
とはいえ短毛犬の毛の洗濯物移りが悩みの種だったので、この機種をすすめられ使用していてその点においては満足です。たたき洗い方式が良かったのだと思います。
しかし、同系列の機種をお使いの皆さんは濯物がにおいませんか? 特にタオル。
毎日使うものなのでタオルが匂うとものすごく頭にきます。
使用後すぐに洗濯しないからいけないのかと、使ったらすぐ洗うようにしてみましたが無駄でした。
結局ぬれていなくても匂うほどに劣悪なタオルは、鍋で煮沸して解決しています。
しかし煮沸でカイゼンされたものも含めて、下着なども匂うようになって来ました。
これって洗濯機側のにおい移りが原因かも? そう考えて、毎月洗濯槽洗浄をおこなっていますが、なにかと費用がかさみますし、におい問題は解決していません。
もう使用の限界? 当時10万以上した高額商品なのに・・(涙)
ビートウォッシュの新機種ならばにおい問題は発生しない?
新機種をお使いの皆さん、どうですか?
いちどビートウォッシュで、からまない、乾きやすい、犬の毛移りの心配がない を経験しているだけに
撹拌式に戻すのもためらわれ。。。ドラム式は未経験だし、買い替えに悩んでいます。
参考にご意見を伺えれば幸いです。
1点

どな母さん こんにちは!。お疲れ様です!!。
是非一度試して頂きたい洗剤が有ります。
部屋干しトップ|製品情報|ライオン株式会社
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/025/07.htm
トップ HYGIA(ハイジア)|ライオン株式会社
http://top.lion.co.jp/products/hygia/#/TOP
液体、粉末の、お薦めです。
両製品とも、早い段階から効果が出てきますよ(即効性が有ります)。
@我が家は、基本的に、部屋干しなのですが、不快なニオイ残りが、シッカリ改善しています(生臭い残り香、悪臭を撃退)。
ちなみに、三洋電機の古いタテ型の全自動洗濯機(7kg)を使用しています。
書込番号:16228687
3点

煮沸で改善するということは、
目に見えない汚れが落としきれていないということです。
ビートウォッシュ以上に洗浄力のある日本で販売されている洗濯機というと
2層式以外は思い浮かびません。
洗剤や漂白剤で対応したらいかがですか。
私のおすすめの洗剤は粉末の「アリエール スピーディ すすぎ1回」です。
2層式を使っていた時から、汗をかく季節になると、
白いタオルは10回も洗濯すると黄ばみ臭いが取れなくなりましたが、
3年前にこの洗剤に換えてからは1ヵ月たっても黄ばみません。
今年の夏もこの洗剤を使用する予定です。
私は粉末洗剤派なので実際には使用したことはありませんが、
加齢臭には「ナノックス」が良いという口コミがあります。
書込番号:16229072
1点

bbmarubbさん、hildaさんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
汚れが落ちきっていないと感じるとき、確かにあります。
以下に今まで試してきたことをあげますね。
1.洗濯ものの量を少なくしてあらう。
2.ナノックス、アリエール、ハイジア、部屋干しトップなど(抗菌もの)を試行。
3.抗菌の漂白剤投入。
4.洗濯前に抗菌漂白剤を水に溶き、タオルを漬け込みしてから洗濯機に投入。
5.上記を合わせ業で
水量が節水対応であるため もしかして洗剤自体が落ちていないとか?
そうであれば洗剤を温床に菌が増殖してにおう?
もう素人考えではどうしていいか・・・?
やはり思い切って買い替えでしょうか・・・
正直、今売っているビートウォッシュのユーザー様に同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃらないなら
安心して買い換えたいところです。
書込番号:16232529
0点

どな母さん こんにちは
BW-DV8Eは初代のビートウォッシュですから9年近製品ですね。
今までで乾燥などは多用(最低でも週1)されてましたか?
また、槽洗浄などは定期的の行なわれてましたか?
試しに専用の洗濯槽クリーナー(SK-1)¥2100で洗浄されてはどうですか?(アマゾンなどで購入可能)
初歩的な事ですが洗う前の洗濯物を洗濯槽に入れたまましたり
洗い上がりの洗濯物を汚れ物入れの籠などと一緒に使ったりしてませんよね。
書込番号:16233883
0点

初めて投稿します!
洗濯機はもう買い替えましたでしょうか?
私は去年BW-8PVに買い替えて数カ月ですが、同じくタオルが臭い悩まされています。
一ヶ月以内には洗濯槽の除菌もしていますし、部屋干し用除菌効果、消臭効果のある洗剤はほとんど使いましたが、洗剤と一緒に除菌効果のある漂白剤を使っているのに、ダメです。
主にタオル、キッチン用ふきんがヤバイです。同じく一緒に洗濯しても洋服や他の洗濯物はにおいはしないので、汚れがとりきれてないのだと思います。
フキンやタオルが臭う時には、キッチン用ブリーチなどで漂白した後は暫くはにおいません。ただ色物や、柄物などは、色落ちするので、注意が必要です。
私は臭うよりは、と思い多少色落ちしても使っていますが。
洗濯機と言うより、汚れが落ちてないので、臭うのだと思います。
新しいタオルなどは臭ったりする事はないので。
煮沸消毒 良い事を教えてもらいました!
私も試してみたいと思います!
毎日の事なので、お互いにタオルに悩まされる日々が終わると良いですね!
書込番号:16250599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルエコさま、あや・さやかママさま、コメントありがとうございます。
回答がずいぶん遅くなって申し訳ありません。ずーっとママ友などのリサーチを経て、今日当たり電気屋に行こうかと考えていたところでした。
さやかママさまのコメントにより新しいビートウォッシュでも同じ問題に悩まされる可能性が高いことがわかりました。さやかママさん、情報ありがとうございました
うちも、キッチンタオルにはブリーチしてます。色物はまだらになる、あと繊維がすぐ傷むというのが悩みですね。
下着の汗なども匂います。化繊ものは煮沸もブリーチも無理なんで・・・
また、だれに聞いても洗濯槽クリーナーを使う、洗剤を変えるというアドバイスをいただくことが多かったです。
ビートウォッシュユーザーは周りに居ませんでした。ドラム式すらも・・一般のため洗い洗濯機ユーザーがまだまだ多いことを実感しました。
デジタルエコ様のおっしゃる、洗濯前の洗濯物を洗濯槽に入れたままにする・・・は、よくやることだったので、
これは今後は禁忌ですね。肝に銘じます。アドバイスありがとうございます!
ただ、それでもにおい問題の解決は望めそうにないので、買い替えする気持ちは変わりません。
まずは電気屋で現物チェックからはじめようと思います。
ビートウォッシュは選択肢として消えますけどね。
どこかで、ビートウォッシュの洗浄力が一番であるという書き込みを見たことがあるのですが、何を根拠に?と思ってしまいます。高い買い物でしたので残念です・・・
書込番号:16286242
4点

おねーさんへ
余計な御世話かも知れませんが 凄く臭いにおいがして困られてるようですので
為に成るかは分かりませんが うちの洗濯機は まったく匂わないし 楽に使えてますんで
騙されたと思って いちど電器屋さんでチェックされる事を薦めます!
シャープの ES-TX820 のピンク色を使ってますが
良い所
・フタが大きく とにかく使いやすい
・洗剤専用の所に粉洗剤を入れなくても簡単に溶けやすい
・水流が良い感じでバッチリ洗濯物をモミ洗いしてくれます
・洗濯槽の周りに穴が開いて無くて 余分な水を使わない
・中ブタも無いので楽チン
・毛布もそのまま入れて洗ってます
・ぜんぜん使わないんですが
ニオイを取るプラズマクラスターとか ちゃんとした乾燥機の機能も付いてる
★価格コムで値段見たら だいぶ安く成ってた
★悪い所
DDインバーターが超静からしーので
この洗濯機もインバーターなので DDインバーターの様に運転音が聞こえないくらい超しずかなのかと思ってましたら
昔の洗濯機よりかは もちろん静かですが ★超静かでは無かったので少しがっくりでしたが
使い勝手や 物は良いので気に入って使ってます!
☆洗濯は毎日の事なので 気楽に使えて バッチリ洗える奴を買われた方が良いと思います。
ちなみに
この洗濯機のレビューを 買ってスグに書き込みまして 運転音が超静かでは無かったので
レビーューの点数を だいぶ辛めに☆3個しか付けませんでしたが
しばらく使って見ての感想は
☆使い勝手は非常に良いので 使い勝手に関しては☆10個くらいなんで 買うとしたら安心して大丈夫かと思います
ビッグの池袋本店で買いましたが
価格コムの最低価格と同じ値段で→5年保証も付いて→配送料と設置も無料でしてくれました。
個人的には
ビートウォッシュ人気あるじゃ〜ないですか?
だから気に成るので なんか使って見たいな〜って思います・・・
オネーサンが良い買い物を出来る事を祈ってますんで
1週間くらい電器屋さんに通って じっくり良い品物を見極められると良いかと思いますので
お幸せに御過ごし下さい
書込番号:16290063
0点

最近、うちもこの洗濯機を買ったのですが、やはり家族が「洗濯物がにおう。」と言いました。
ただ、以下の方法を試した結果、我が家では解決しました。
・常に最高水位にして洗う
・通常の洗剤に加えて、ワイドハイター(花王)を使う。
http://www.kao.com/jp/widehaiter/whi_wide_00.html
※ワイドハイター(花王)には低評価もあるようですが、我が家では有効でした。
ドラム式など、節水型洗濯機がはやりですが、やはり大量の水を使うことにはかなわないようです。
(うちは風呂の残り湯を使用。最後だけ水道水。)
あと、天日干しの方が省エネで、日光には消毒・消臭作用も期待できます。
ご参考にしてもらえればと思います。
書込番号:16456410
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
ビッグドラムスリムに買い替えて、丁度一年です。
洗濯容量や、乾燥機能などには、ある程度満足してます。しかし…洗濯物のゴワゴワには、ほとほとまいってます(-_-)
乾燥機能を使えば、ふんわり柔らかですが、やっぱりお日様の匂いプンプンの洗濯物が、大好きです!
最初は洗剤が悪いのか?と思い変えてみたり、柔軟剤も変えてみたりもしましたが、結局は違うみたいで…
みなさんは、どうされてますが?やはり、乾燥しかないですか?
正直…洗濯機を普通の全自動式に戻したいくらいです^_^;
書込番号:16440980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ドラム式のごわつきは
たたき洗いによって
生地がつぶれるためにおこります。
乾燥させれば
このつぶれた生地が起き上がります。
ただ、天日干しを重視したいということで
フル乾燥にかけなくても
30分くらい乾燥させて
それから干す、という方法もアリです。
30分くらい乾燥させれば
たたき洗いでつぶれた生地が起き上がりますから。
これで、ある程度
改善されると思うので
試してみてください。
で、様子を見ながら
乾燥時間を短くしていってみるとか・・・
書込番号:16441565
5点

早速、ありがとうございました。
とりあえず、我慢するしかない気持ちです(-_-)
真剣に悩んで考えて買った結果ですが…
残念です。
書込番号:16442999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、乾燥なんですね。
節水しても、電気代がかかるなら…
タオルだけ一度取り出して乾燥するのも、正直面倒くさいですが…
ちょっとでも、ふんわりなればっ!! 頑張ってやってみます。
忙しいなか、ありがとうございました!
書込番号:16443014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラム式に限らず、縦型でも
タオルは干す前に20回パタパタさせると柔らかく仕上がります。
10回では不十分です。30回やってもかわりません。20回で十分です。
書込番号:16443073
6点

わぁ〜 そんなやり方があるんですね\(^o^)/
今から丁度、洗濯時間!やってみます!
ありがとうございました!
書込番号:16443104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごわごわってタオルのことですか?
タオルのふんわり感は表面のループが立っているか寝ているかで決まります。
乾燥をさせるとふんわりするのは洗濯機内でタオルが泳ぎループが立ち上がるためです。
で乾燥をかけない時のポイントですが、まずタオルを真ん中で半分におります。
そして折った真ん中部分と端の部分をつまみ上下に5回〜10回強く振ります。
さらに反対側に折り曲げて同じように振ります。
そうするとループが立ち上がります。
さらにループには生えている方向がありますので、その方向と逆に手のひらでなで逆立てると完璧です。
それからおすすめなのは綿のタオルでなくマイクロファイバーのタオルに変更することです。
吸水性はタオルの約二倍、さらに脱水だけでほとんど水分が飛ぶので自然乾燥も圧倒的に早いです。
肌触りも良いです。 うちはマイクロファイバーに代えて以来、綿のタオルは一切使っていません。
書込番号:16443764
5点

稀に乾燥機能を使うかもと思い、ドラム式を10ヶ月前に購入しましたが
乾燥機能を使わないとタオルなどがゴワゴワで、汚れ落ちも悪いし、色移りもしやすい。
乾燥機能を使う人には便利なドラム式ですが、乾燥機能を使わない人にとっては良いとこなしですね。
私の家は我慢できずに最新の縦型に買い換えました。
(逆に縦型の乾燥機能はおまけ程度です)
縦型に買い換えたことで、乾燥させたい時は浴室乾燥を使うようにしました。
ストレス貯めるくらいなら、縦型へ戻したり、買換えるのもありだと思います。
(洗濯は毎日のことなので、ストレス抱えるよりいいかも?)
まだ買って1年も経っていないドラム式がもったいないので、欲しいという知人に差し上げました。
書込番号:16445770
2点

1394たまさん こんにちは
残念ですが(>_<)洗濯機の選択ミスとした言いようが有りません
hiro7216さん BD-S7500Lを知人にあげたのですか
太っ腹ですね (^O^)/ JJJJ
喜ばれたでしょうね!!
書込番号:16445984
2点

やってみました!パタパタとタオルを、ふること… 合計200回!
一枚につき20回パタパタ。10枚のタオルがありましたもんで^_^;
さすがに、手にケイレンがおき、ピクピクなってましたが、ふわふわのため!!とがんばりましたが…
確かにパタパタしないよりかは、した方が、柔らかいです!!
しかし、残念(・・;) 希望する柔らかさには、ほど遠いです。
あとは、タオルの生地を変えたり、乾燥機能を使用ですね…
購入ミスと言う言葉、まさにピッタリです!
買い替える金銭の余裕はありませんが、早く故障しろっ!!と、密かに思う今日このごろです^_^;
みなさん、色々と教えてくださりありがとうございます(^o^)/
また、チャレンジしてみます!
書込番号:16447233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯、脱水、乾燥機、柔軟剤、皆、以前の、問題です。
幾ら、天日干しの、香りが、好きでも、度を、越した
天日干しは、タオル だけで、なく 衣類も、傷みます。
程よい程度に、かたずけましょう。
書込番号:16448068
2点

パタパタで効果があまり無いのはタオル自体がへたっている可能性がありますね。
毎日使ったり洗ったりの消耗品ですからタオルも大変です。
洗濯時間と脱水時間を短くするのも手ですが
綿のタオルは乾燥がとにかく遅いのでオススメできませんね。
やはりマイクロファイバー押しです。
フェイスタオルサイズなら一枚300円もあれば買えますのでお試しあれー
書込番号:16448630
2点

確かにタオルは、古いですね^_^;
乾燥を15分 30分としてみました。
気持ち、効果ありですね!時間がかかるのは、難点ですが(・・;)
少し、気持ちが前進しました!!
みなさん、本当に色々なアドバイスをありがとうございました(^o^)/ 感謝いたします!
書込番号:16453450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3500L
先週、2007年に買ったナショナルのドラム式が壊れ、こちらへ買い替えました。
以前の機種は乾燥すると洗濯物がくさかったり、洗濯した後のタオルがごわつくのであまり気に入っていませんでした。
縦型にしようかと思っていましたが、日立のドラムを使っている友達の使用感がかなり良かったので、梅雨時、花粉の時期は乾燥をしたいためこちらを購入。
洗濯は問題なくできました。しかし乾燥している時に洗面室に入ったら、鏡、窓、ドアノブ、いたるところが湿気でびっしょり。説明書を見て、空冷式から水冷式に変更して再度乾燥をしたところ、それでも65%から85%に湿度が上昇。驚いて販売店へ行き、翌日日立のサービスマンが来てくれました。洗濯機は異常なし、排水に隙間がありそこから蒸気が漏れているとのことでした。ホームセンターで隙間を埋めるパテで対応し、湿度は上がらなくなりましたが、キッチンの排水口のほうからごぼごぼと音がして、なんだかいつもと違う臭いがしていました。湿度問題は一応解消されましたが、このまま使い続けたら、排水の臭いが家に充満し泣きをみることになるような気がして心配です。
同じような方いますか?
3点

お住まいはマンションでしょうか?
キッチンからボコボコと音がするようでは、洗面・洗濯・浴室・台所
の雑排水が1つに共有されているのでしょう。
通常は洗面・洗濯・浴室で1本、台所で1本、トイレで1本と3本の
立管を使うのですが、多分、2本しか使ってないのでしょう。
台所のシンクにいっぱい水をため、一気に流してください。
その時、洗濯パンに台所の排水が上がるなら排水管の清掃が必要かも
しれません。
書込番号:16415378
3点

大変ですね・・・
パイプが全てバッチリつながってるんで 圧力がかかってポコポコポコポコ ポンポコポコポコと・・・
マンションなら仕方ないですが 一軒家なら水道屋さんに相談すれば どーにか成るかも知れませんね
書込番号:16417425
3点

初夏の飛魚さん、はらいっぱいさん、
早速アドバイス有難うございました!
購入して一週間、この洗濯機とは相性悪いのか、、、
トラブル続きでゲンナリしてしまいます。返品したくなります。
洗濯機能は以前のナショナルより良いのですが。
我が家は一戸建てです。築9年です。
洗濯機の隣のお風呂の排水はボコボコしていなく、同じ一階ですが距離が離れているキッチンからしたので
ビックリしました。(ボコボコの音は乾燥中ずっとではなく、10分くらいでした)
日立のサービスマンの方によると、水冷方式にしてもあたたかい風は排水に流れていくらしいですね。
風アイロンのパワーはとても強いようです。
洗濯機は何処の家で使っても問題無いに決まってると思っていましたが、そういう訳でも無いのですね。
乾燥を使う気が失せてきましたが、使わないと槽が臭くなるのですよね。
雨の日と花粉の時期以外は乾燥を使わないので、電気代が気になりますが浴室乾燥で対応して
洗濯機はシンプルな縦型のほうが私には合ってるのでしょう、、、
今後のためにも水道屋さんに見てもらうのも検討したいと思います。
お二人ともどうも有難うございました。
書込番号:16417960
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





