日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました

2013/06/10 07:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させて頂きます。
昨日ヤマダ電機東近江店にてこの機種を購入しました。
店頭価格は75800円(長期保証込)でしたが、店員さんに価格.comの金額62800円を伝えたところ、結局65800円(長期保証込)になりました。

今使っている洗濯機のリサイクル料の交渉をし忘れたので、やっちまった感はあります。

購入後の質問ではありますが、価格.comの表示最安値には長期保証は含まれていますか?自分は価格.comより安く購入出来たのかよく分からなくなりました。
素人質問で申し訳ありません…。

書込番号:16235729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/10 08:50(1年以上前)

八幡のオヤジさん こんにちは。

店によって違うと思いますが、延長保証は別料金の所が多いのではないでしょうか?
それよりも、ネットで購入した場合、不良品の対応は、初期不良も含めメーカーで対応してくれみたいな文言の所が結構ありますから、
(法律的にはは販売店が対応しなければならないらしいです。)
長期保証を抜きにしても、設置を伴う大きな買い物は、ネットよりも実店舗の方に分があると思います。

書込番号:16235893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/10 10:06(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。やっぱり別料金なんですね。良かった…。
ネット購入も検討していましたが、保証とかどうなるんだろう…?という、仰る通りの事を危惧していました。大型家電はやはり店頭購入の方が安心ですよね。ありがとうございます。

書込番号:16236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 A2_103さん
クチコミ投稿数:2件

すでに使い始めて9年過ぎてきて買い替え時とは思っていたのですが、
数年前から「F3」エラーはでていて、ネットでも色々対処法を探していたのですが、
高額な修理以外のこれといった対処法がみつからず、だましだまし使っていたのですが
昨日から「F3」エラーの表示が消えず洗濯物が取り出せず困っています。
時間あけても、コンセントを抜き直しても消えません。
ふたを開ける解除方法をご存知の方いらしたら情報提供お願いいたします。

対処法がなければ、他の書き込みで「部品交換」された方の撮影画像を参考に
ドライバー等でこじ開けようとは思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:16209860

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 A2_103さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/03 10:04(1年以上前)

ふた外し

とりあえず、ふたをこじ開けて中身は救出しました。
はめ込みのみと分かったので、接合部の隙間にマイナスドライバーをいれて、
ふた手前部分を左側から下方向にひっぱっていたら破損もなく外れました。

隙間からふたのロック部分をいじってみてますが、ロック部分ははずれません。
外し方のコツも含めて、引き続き情報お待ちしています。

書込番号:16209996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/03 18:34(1年以上前)

NW−7EYですが蓋ロックスイッチが駄目になったので交換して貰った事があります。
フレーム側面と裏側のネジを外して上部フレームその物を本体から外して部品交換してましたよ。

書込番号:16211250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/06 08:28(1年以上前)

大変でしたね・・・

買い替えも考えてる様ですんで 勝手に良さげな製品を書き込んどきます



自分が買うとしたら
日立           
ビートウォッシュ BW-D8PV 

シャープ
ES-TX820


辺りが 実物と価格コムチェックしてると ☆お買い得かと思いますが

ビートウォッシュの9キロも気に成りますね・・・


もし買うならボーナスシーズンの
今が安くて買い時なんで  買うならチャンスかと思います・・・


価格コム視て イー買い物して下さい!

書込番号:16221128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

疲れました。

2013/06/05 01:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:4件

タオルと衣類は別々に洗ってます。
乾燥まですべてやり、
洗いはホット高洗浄設定し洗い25分、すすぎ注水4回。
脱水は、1分(しか設定ないですよね?)乾燥はしっかりです。
何の不満もなく過ぎてましたが、
ここ数か月、段々タオルで顔を拭くと濡れたところからカビ?みたいな臭いがするように。
衣類も少し汗をかくと、
臭くなりました。
洗濯層クリーナーも11時間でやりました。
粉末がいいという事で、粉末のアタック?(記憶はあいまいです)のクリーナーで行い変わらず。
以前問題ない時に、液体でやったりしてました。
洗剤も粉末に変えたり(トップ プラチナクリア)、
ワイドハイターEXを使っても変わらず、粉末ワイドハイターに変えたけど変わらず。
柔軟剤はフレアフレグランスの3種類や、
アロマリッチ等試しましたが同じです。
クチコミにもあり、乾燥を空冷から水冷に変えてみましたが、変わらない。

洗濯層の中。ふたを開けると、すぐに手前の溝?みたいなところは、
乾燥終わりにウェットティッシュなどでホコリをとります。
その2つ目の溝のところは爪楊枝などで綿ボコリなどをとってます。

一人ぐらしなので乾燥まで出来てふんわり仕上がるのにとても満足でしたが、
もう疲れました。
いつも柔軟剤の香りがしていたタオル類、衣類が臭くて、
どうしていいかわからず洗濯する度ヒヤヒヤしてます。
洗濯する量も増やしたり減らしたりしてみましたが同じで、
ストレスです。

初めのころは問題なかったので、
きっと自分の使い方によるものだろうと思ってますが、
どうぞ、ご意見、ご指摘をお願いします。

書込番号:16216832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/05 04:58(1年以上前)

考えられるのは カビや排水溝かと思いますが


メーカーに電話して どーしたら直るのか聞くと良いかと思います・・・

うちの秘密の混合率を教えてあげましょう・・・

ボールド1.5kg{ロヂャースかドンキ 298}+マツモトキヨシのオリジナル178円1kg+ニュービーズなどのヤッスイサラサラした奴を1kgを混ぜて使ってますが

ボールドは香りの為に マツキヨは ワイシャツの汚れを ダイソーで売ってる8個入りの柔らかいシャリシャリ面が付いたスポンジで使ったら 汚れ落ちが良かったので  あと1個は 洗剤が固まり難いサラサラタイプなら何でもよい

まぁ〜そんな洗剤を使いながら

洗濯機を使い終わったら 窓開けて フタも開けときます・・・


そんな感じにしてても こないだ洗濯機のフチに黒カビみたいなのが有ったので

速攻で フタ閉めて プラズマクラスターのボタンを押しました・・・


他の人が書き込んでましたが

イオンだったか そんな感じの店の オリジナル商品の 198円の洗濯機の洗浄剤使うと 効き目あるって書いて有りました・・・

普段から 省エネの扇風機で 超微風の風を流して 部屋の空気の淀みを無くした方が良いかと思います・・・


☆ビーシュリンプなんかも
水槽の中に淀みが在ると 死んでしまったりするんで よどみは無くした方が健康の為にも良いかと思いまふ


それじゃ〜楽しい日々を御過ごし下さい!

書込番号:16217015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/05 05:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=13171416/#tab


解決するとですね

書込番号:16217030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:965件

2013/06/05 12:03(1年以上前)

てるてつさん こんにちは

槽洗浄は、どれ位のペースでされてますか?

普段使う槽洗浄クリーナーは、酸素系が殆どだと思うので衣料用塩素系漂白剤の方がいいと思います。(安価ですし)

ダメ元で試して見ては!!
先ずカラ乾燥60分し、その後取扱説明書P77〜81のお手入れ
槽洗浄11時間(洗濯槽クリーナー 純正SK-1 ¥2100)後また、カラ乾燥60分

洗濯は、冬場とくに温水で(風呂の残り湯)、イオントップバリューの衣料用粉末酸素系漂白剤¥198を使用。
夏場の汗や濡れた洗濯物は、出来るだけ早めに洗う。出来ない時は、漬け置き洗い風5分運転して(2〜5時間くらい置く)
理想は、途中数回の1分運転。あと普通に洗濯乾燥。

トップクリアリキッドは、使われた事ありますか?(ニオイに効果あるように思います)
夏場は、アリエール(粉末)などもローテーションで使用する(低温では溶けにくい洗剤)
同じ洗剤を多用しない
洗剤量は、汚れが酷い時や貯め洗いの時は多めに入れる
柔軟剤は、入れ過ぎない。

月1で槽洗浄(衣料用塩素系漂白剤)

以上お試しあれ 良くなりますように (^O^)/

書込番号:16217855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/06/05 20:06(1年以上前)

 夏場のタオルの洗濯には、
洗剤は粉末の「アリエール スピーディー すすぎ1回」
柔軟剤は「抗菌ハミング」がおすすめです。
黄ばみ臭いがつきません。

書込番号:16219255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 22:17(1年以上前)

臭いが出てしまったんですね(悲
もう一足掻きする方法は有ります。

でも、臭いが出てしまったら、クサイ洗濯物は捨てて
縦型洗濯機か2層式+乾燥機に買い換えましょう。


<ここからは足掻く方法です>
まず最初に、臭っていると思う、洗濯していた物を集めます。
色落ち・色移りするものを省きます。
粉末酸素系漂白剤を使って、2時間近く浸け置きをします(環境が整えば50℃以上の温水で)。
後は普通にすすぎ脱水なのですが、薬剤の臭いが苦手な人は、すすぎ工程を多めにしましょう。

<結論>
「日本のドラム洗濯機」の洗浄力の弱さを、いかにカバーするのか…と
エコの部分…に、どのように付き合うのか!!!?に付き合ってられない人は
普通の洗濯機にしましょう。(水道代は安くなっていたんですけどね…)

つい最近、ドラム乾燥から縦型に買い換えたばかりの私の実感でした。

書込番号:16219895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/05 23:40(1年以上前)

研究家の先生が大発見された研究成果が出てますので
チェックされるのも良いかと思います・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=15627605/#tab


伝説のニオイ取りは イオントップバリューの商品だったと言う事が分かって良かったです・・・


それでは楽しい掃除ライフの日々を御過ごし下さい!


ちなみに、私は シャープのタテ型洗濯機使ってんですが

フタ開けやすく 閉めやすくて 洗剤なんか専用の引き出しなんかに入れないで


フタ開けたら ポイポイ入れちゃって 適当に 気楽に使ってまですが


なんか洗濯機の 皆さんの書き込みを色々視てますと


糸くずやら カビのニオイとか 気楽に洗濯が出来ない人が多いようなんで


なんか大変ですね??


何も考えないで 洗濯機を 便利な道具として気楽に使える日が来る事を 祈ってます・・・・


洗濯機なんかに振り回されずに頑張れ!  早く気楽な人生を取り戻して下さい・・・

書込番号:16220328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/06 02:30(1年以上前)

>>はらいっぱいさん
レスありがとうございます。
やはりメーカーですか。
この時期、エアコンの修理などで忙しいかと思い、
申し訳ないからまず自分の出来る事をしてから…
と思いここで失礼ながら質問いたしました。
他の方も書かれてるように、
トップバリュの商品ぜひ試します。

>>デジタルエコさん
こんばんは。
クリリキ使ってたんですが、
こんな状態だったので、
変えてみました。
洗濯層クリーナー、純正品使ってみます。
お忙しい中、ありがとうございます。
同じ洗剤多用してるので、
いろいろ試してみます。
槽洗浄は、衣類用でもいいんですね。
こまめにしてみます。

>>hildaさん
ご返信ありがとうございます。
アリエールも買ってみます。
タオルも段々黄ばんでるような感じもしてるので、
ありがたい情報です。
柔軟剤、フレアが好きで他の商品は気にもしてなかったんですが、
抗菌ハミングも試してみます。
ありがとうございます。

>>あ〜んちゃんさん
こんばんは。
買い替えはちょっと…。
縦型が確かにいいのは、
ここ最近で思いました。
エコの観点は考えてもおらず、
購入前に、ドラムは叩き洗いなので、
洗浄力はドラムがいいって書き込みをよく見てましたが、
そんな事はないんですよね、きっと。
漬け置きも試します。
ご返信ありがとうございます。

乾燥して、蓋を開けた時、
衣類などをたたむ時は、柔軟剤のいい香りですが、
ぬれたりすると、
カビ臭がしたりするんですよね。
衣類は他人に迷惑かかるし、
タオル類は、直接自分の鼻で臭うから、
深刻な問題でした。
でも買ってしまった商品なので、
みなさんのご返信でいろいろ試してみます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:16220757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV

スレ主 西国んさん
クチコミ投稿数:8件

この機種か パナソニックの NA-FR80 のどちらかで迷っているところですが、
自宅の洗濯機置き場が狭いため、まずは置けるかどうかをはっきりさせないと、と思ってます。

洗濯機置き場が狭くて、左右が壁になっており、64cm四方のパンの分しかスペースがありません。

すでにお使いの方で、64cm四方パンを使っている方。収まってますでしょうか?

こちらのサイトの方々のご厚意により、パナソニックの方は何とか入りそうだという事が分かりました。

洗濯機の大きさは、同じ8キロでも日立の方が大きいようなので、あきらめかけているところでしたが、
子供の泥汚れなどを考えると、ビートオッシュも捨てがたく、希望をつなぐ気持ちで質問させていただきます。

もし入らないとすると、日立の7キロに下げるか、パナソニックの8キロにするかで、
また迷いそうではあるのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16210324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/03 13:51(1年以上前)

こんにちは

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd8pv/spec/index.html

上記に記載の寸法図を見る限り、
(「内寸奥行540mmより大きな防水パンに入ります」との記載もありますが、)
パンにのる部分が、
横、560mm 奥行、540mm ですので、設置は可能だと思いますが、
水道の位置が、洗濯機の裏側で、洗濯機の高さより低い場合は、
きびしいかもしれませんので、水道の蛇口を奥行の短い物に交換するなど、
何か対策をしないと置けないかもしれません。

スレ主さんの設置場所や環境など分かりませんので、
全ては予想の範囲での話になろうかと思いますが、
できれば、購入予定店で下見(確認)をしてもらい、
問題ありの場合は、対策などご相談されるのが一番無難だと思うのですが・・・

ご参考まで

書込番号:16210582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/03 13:59(1年以上前)

ごめんなさい!

>すでにお使いの方で、64cm四方パンを使っている方。
に、お聞きされていらっしゃいましたね。
見落としていました。

私も日立ではありますが、機種が違いますし、パンを使っていません。
でしゃばった書き込み、申し訳ありませんでした。

もし、ユーザー様からの書き込みがされなかった場合は、ご参考になさってください。

大変失礼いたしました。

書込番号:16210601

ナイスクチコミ!1


スレ主 西国んさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/03 15:10(1年以上前)

流星104さん 

ご丁寧にありがとうございます。

そうなんですよ。寸法図とかとにらめっこした結果、パンに乗りそうなのですよね。

今の洗濯機もホースを横から出して、窮屈そうに曲げて、洗濯機の下の排水口につながっているので、
そのスペースが獲れるかどうかが心配だったんです。

おっしゃる通り、下見に来てもらえると安心ですね。
長く使えるモノだし、ここでの最安値にこだわらずに、
親切に対応してくれそうなお店を探してみます。

書込番号:16210737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/03 15:22(1年以上前)

西国んさん こんにちは。

水洗の位置、高さ、壁のパンへの接し方、洗濯機置き場の状況などをメモして
電気屋さんで聞かれた方が手っ取り早そうな感じがします。
それで、買う決定をする時に、設置出来なければキャンセルできる事を約束なさって
購入されてはどうでしょうか?

書込番号:16210771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 ビートウォッシュ BW-D8PVのオーナービートウォッシュ BW-D8PVの満足度5

2013/06/03 19:26(1年以上前)

1週間前にこの洗濯機を買いました。 家の洗濯パンは、奥行き64cm横幅74cm蛇口までの高さは110cmです。
奥行き的には、ジャストサイズだと思います(うちも後ろは壁ですが)
ただ、横幅的に排水ホースが厳しいかと・・・。
まぁホースが厳しくても、別売り部品で直下排水L形パイプ(HO-P5)税込み1050円でありますので、問題ないと思いますよ。

書込番号:16211437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/04 06:34(1年以上前)

まぁ〜何はともあれ


メジャー持って 店員さんに相談される事をおすすめします


価格コムの安値にも拘って下さいまし!

書込番号:16213339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/06/04 12:57(1年以上前)

防水パン

右側

左側(排水ホース側)

BW-8GV仕様(外形寸法幅は排水ホースを横にかけた幅)

当該機種ではなく、BW-8GVですが寸法条件はほぼ同じ機種なので回答させていただきます。
防水パンは上面で630×630、内寸は590×590です。洗濯機の足の部分が高くなっている近年の一般的なタイプです(画像1)
この防水パンに前寄席・右寄せで洗濯機本体を設置して排水ホースを接続すると画像のようになります(排水ホースの余剰分は足が高くなっている部分に押し込んであります。本来はあまり入れ込まないほうが良いのですが足の部分が高くなっていることで機器との接触は回避でき、万一穴が開いてもパンで受けて排水されるため押し込んでいます)

書込番号:16214285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 西国んさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/04 20:08(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。


流星104さん、ぼーーんさん

おっしゃるとおり、
明日、販売店に下見に来てもらい、入るようだったら購入することにしました。



そういちさん

ご丁寧に、写真つきのご説明ありがとうございます。
収まってますね。ちょっと、テンションあがりました
ケッコウ、パイプを急に曲げてる感がありますが、イメージしていた通りです。
でも、つぶれないで、下に入るみたいですね。



ついでですが、日立のサポートに相談してみた結果も報告します。

「このような条件の場合、四隅に据付脚を敷いてその上に乗せてから、
パイプをグルッとしたに廻すようにとのこと。
あとは販売店と相談してみてください。」
だ、そうです。



価格.com は最安値や口コミを見る以上に価値のあるサイトだと思いました。
みなさんのお陰です。本当にありがとうございました。


書込番号:16215396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

循環ポンプのメリットは?

2013/05/16 11:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

BW-D9PVとBW-D8PVで悩んでいます。
どちらを買ったとしても風呂水は使わず、水位を高めに設定し、ため洗い・ためすすぎで徹底する予定です。
そこで、果たして循環ポンプは必要なのかという疑問です。
上記の場合循環ポンプの役割に意味はありますか?
そもそも少ない水で洗うために考えられた機能なわけですよね?

また、循環ポンプのメリット・デメリットを教えてください。

いま想像するのは循環ポンプがあることによって詰まりの原因を増やすことになってしまうのではないか、ということ。
循環ポンプ機能だけを運転させないことはできますか?

それから、D9PVは内臓の排水ホースもフラット加工してあるがD8PVはそうでないのかということ。

いまD9PVを使用している方、次に買うとしたらどちらを選びますか?
宜しくお願いします。



書込番号:16138917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9PVのオーナービートウォッシュ BW-D9PVの満足度4

2013/05/16 17:50(1年以上前)

BW-D9PVユーザーです。
わが家も基本的に洗濯機能は「ため洗い・溜めすすぎ」のみの使用です(風呂水使ってますが)。

D9PVの場合、ため洗い・溜めすすぎでも、一気に該当水位まで給水するのではなく、段階的に水量を上げていきます。
最初の洗い行程も、まず洗濯槽の底で洗剤液を泡立て、少量の水で湿らせた衣類に循環ポンプを使って洗剤液をシャワー状に降りかけながら、押し洗いをしているようです。その後ため洗い水位まで給水し、撹拌洗濯?をしているようですね(内蓋があって洗濯行程が見えないので、取説+機械の音と風呂水の給水状況からの判断です)。

循環ポンプのメリットは…うーん、理論上では「高濃度洗剤液をふりかけて押し洗いすることで、汚れ落ちがよい」ということになりそうです^^;。
デメリットはズバリ「時間がかかる!」です。
わが家の最も使用頻度の高いパターン:風呂水利用(洗い+すすぎの1回め)で水位は「中」、ため洗い15分+ためすすぎ2回→合計1時間20分です。
10年前の洗濯機は、同じ風呂水利用(洗い+すすぎの1回め)でため洗い12分+溜めすすぎ3回で→約45分でした。倍近く時間がかかっています。
これは別に循環ポンプのせいじゃないのかもしれませんが、やっぱり洗剤泡立てたり、降りかけて押し洗いしたり…なんか一手間かかっているような気がしています。あと風呂水利用しなければ、もう少し時間短縮できるのかもしれません。

循環ポンプを運転させない…のは、やったことないし考えたこともないのでわかりませんが、なんとなくできないような気がします。
確認してなくて申し訳ありません。

フラットホースに関して言えば、風呂水給水ホースも内面フラットです。
おかげで使用しないときに短くたためません(←前の機種はジャバラホースで、たためたので収納に便利だった)。
まあ、清潔に保てるんだったらいいか?ぐらいに思っています^^;。

で、次もこの機種を選ぶか?ということですが
他のメーカーから「広くて底の浅い洗濯槽」の洗濯機が出れば、そちらも候補に考えますが
現状では口径が広くて底面までが浅い洗濯槽はこのBW-D9PVだけなので、いまのところこの機種一択です。
ちなみに「オマケ」的に考えていた乾燥機能ですが、タオル類の乾燥に限れば上出来の部類だと思います
(ただし、洗濯乾燥の一気行程ではなく、洗濯+乾燥を別行程にして使っています)。
それと9Kgの容量は偉大です、洗濯回数が確実に減りました。結果的に節水になっていますw。

以上、とても個人的な感想ですが、ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:16139908

ナイスクチコミ!2


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/16 22:28(1年以上前)

D9PVの循環ポンプの役割はスレ主さんの言う通り、
縦型としては極めて少ない水で洗うためです。

D8PVも同じような洗い方をするのですが、
洗濯液はパルセーターの裏側でかき上げてます。

何故D9PVだけポンプを使っているのか
ハッキリした理由は分かりませんが、直径が大きく底の浅い
独特の洗濯槽のせいではないかと想像してます。

どちらがいいか悪いかは難しい問題ですが、
機械は構造が単純な方がトラブルのリスクは減ります。
また、洗濯中は若干ポンプの音もするので
その音が気になるかもしれません。

縦型で唯一ポンプを使っているD9PVですが、
現在ほとんどのドラム洗濯機も
ポンプを使って洗濯液を循環させてますので
やはりトラブルの可能性は避けられません。

ポンプを使っているから詰まると言うよりは
複雑なパイプの取り回しで洗濯液を循環させる構造に
問題があると言えそうです。

大物洗いや洗濯槽の大きさによる
作業性の良さを必要とするなら9キロ、
そこまでのこだわりがなければ
ポンプを持たず構造が若干単純な8キロですか。

また、ポンプはこの洗濯機にとって心臓のような物。
任意に止める事は出来ないはずです。

排水のフラットホースはD8PVも付いてます。

書込番号:16140924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 11:48(1年以上前)

>ひいろあかりさん
詳しい洗濯工程ありがとうございます。
120分は驚きです!
いま家にある旧式の洗濯機は40分程なので長く感じそうです。

店頭で循環ポンプふりかけ工程デモを見たのですが、とても頼りなく
お金と時間をかけるほどの価値があるのか・・・。
ひいろあかりさんのレスを頂いて確信に変わってきました、いらなそうです〜。

新たな疑問が浮かんだのですが乾燥機能について。
私の妄想としては自動お掃除機能を使用してその際についた水滴を乾燥機能で飛ばしたいのですが・・・。

もしかして水冷除湿機構って機能でまた洗濯槽や裏が塗れてしまうのでしょうか。
ご存知でしたらご教授お願いします。

>ぴのぽさん
レスありがとうございます。
何故D9に循環ポンプをつけたのか首をひねるばかりですね。
洗濯槽が浅かったらむしろ必要なさそうなのに。
だけどおそらくぴのぽさんの推測が当たっていると思います。

>どちらがいいか悪いかは難しい問題ですが、
機械は構造が単純な方がトラブルのリスクは減ります。
その通りですね、どこかのレビューで循環ポンプに小銭が挟まり修理になった件がありましたので恐いです。
洗濯物の取り出しやすさよりも、修理でお金がかかったりその間洗濯ができなくなるのを避ける方を優先しようと思います。

私がビートウォッシュを選んだのは蛇腹フラット加工と自動おそうじ機能のあとに乾燥機能で洗濯槽を清潔に保ちたかったからなのですが・・・。

水冷除湿機構は洗濯槽を乾燥させる意味がなくなるでしょうか。
HPにもパンフにも記載されていないので、もしご存知でしたらお教えください。

次に洗濯機を買うとしたら何を選ばれますか?(゚Д゚)ノ

書込番号:16142499

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/19 08:18(1年以上前)

D8とD9では洗濯槽の直径や深さがかなり違います。
そのため、D8のように機械的に洗濯液を汲み上げても、
十分かつ均等に洗濯液を振りかける事が出来ないのだと思います。

従来機と大きく形状の違う洗濯槽、高い節水性能によっても
洗浄力を確保するために、どうしても循環ポンプは必要だったのでしょう。
しかし、個人的には過度の節水は必要ないと思ってます。

水冷除湿は衣類乾燥の時だけですので槽乾燥で水は使いませんよ。

書込番号:16149515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/19 10:13(1年以上前)

>ぴのぽさん
レスありがとうございます。
節水自体が洗濯物の汚れ落ちを阻止していると思うし、糸くずの主な原因だと思っているので
エコにはなりませんがため洗いためすすぎでやっていきます。

その代わり洗剤を少なめにして界面活性剤を海に極力流さないようにエコします。

槽乾燥は水冷式ではないのですね、パンフになかったので不安でした。
やっと購入に踏み切れます!
D8PVに決めることにしました、ありがとうございました。
2回レスを下さったぴのぽさんにGAを。

書込番号:16149863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/01 04:16(1年以上前)

謎が解けて良かったです・・・

これからは楽しくピートに乗った洗濯物達が 跳ねて綺麗に成る姿が見られていーですね!

書込番号:16201333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前質問です。お風呂の水について

2013/05/28 20:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV

この機種を検討中です。
おふろのみずを入浴後に洗濯機に溜めておくことは出来ますでしょうか?
災害時にも溜めておけると便利ですし、洗う物は事前に濡らしておくと落ちがよいと聞きました。
どなたか、教えて頂けますか?

書込番号:16188391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/05/28 21:00(1年以上前)

洗いと水量だけ選択してお湯取り設定後にスタートさせてやれば洗濯槽にお湯が残った状態で
終わっている筈ですよ。
只、お湯取り機能で吸い込み式の欠点はお湯取りが始まる前に呼び水を注入するので100%
残り湯を汲み取る事はできません。
それと個人的には残り湯の貯水槽代わりに洗濯槽を使わない方が良いと思いますよ。
どうしても雑菌が繁殖しやすくなるし放置時間によっては水温も下がって何のメリットも無い
と思います。

書込番号:16188475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/28 21:13(1年以上前)

帰ってきたあっくんさん こんばんは。

配線クネクネさんも仰っていますが、洗いだけ手動で運転させれば、終わった状態で水が残ったままになっています。
私は過去にサポートでこのように聞いた記憶があります。

書込番号:16188534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/05/28 21:27(1年以上前)

>洗う物は事前に濡らしておくと落ちがよいと聞きました。

短時間なら効果はあったとしても、一晩などと長時間に過ぎると、汚れが生地の中まで浸透してかえって落ちにくくなります。

また、風呂水を洗濯機に長い間溜めておくと、洗濯槽の裏側にカビがよりいっそう繁殖するものと思われます。
洗濯の直前まで、蓋も開けて乾かしておくほうが良いでしょう。

書込番号:16188597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2013/05/29 07:58(1年以上前)

ありがとうございます。
購入いたします。
また何か解らない際はよろしくお願い致します。

書込番号:16189977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング