
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年3月19日 20:47 |
![]() |
6 | 3 | 2015年3月9日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月3日 11:54 |
![]() |
21 | 5 | 2015年2月26日 14:15 |
![]() |
7 | 5 | 2015年2月20日 13:31 |
![]() |
7 | 4 | 2015年1月23日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
年末購入し使用しているのですが、先日異物トラップのエラー表示がでて掃除をしました。そしてその夜洗濯をしようと電源を入れたところ異物トラップの表示がでました。そのままスタートを押すとそのまま動き脱水後遺物トラップのエラーで停止。そして異物トラップを覗いてみると、異物は無くそのまま戻し電源を入れエラーが出ないことを確認。その後家族に話したところ異物トラップの表示が増えてきたとのこと。気になりトラップの穴の中を確認したのですがトラップセンサーが見えるところには無くしばらく様子を見ているところです。
異物トラップに入らずにセンサーの近くに何かが引っかかっているのか?よくわからないのでそのまま使用して2,3日経過しているのですが、みなさんの見解を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18594563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯槽の洗浄剤を使用してみてはいかがでしょうか?
最高水位でできれば温水(50度以下)で使用すればトラブルの解決になるかもしれませんよ。
書込番号:18595368
1点

返信ありがとうございます。洗濯槽の洗浄ですか。検討させていただきます。
書込番号:18595664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8MV
ビートウォッシュ BW-8MV
購入後丸3年
かっかっかっかっ
と
洗濯中に異常音を奏でるようになりました。
結構迷惑な音量です。
ネットで調べたところ、
おそらくクラッチがおかしいような感じです。
本日YAMADAのに問い合わせして
YAMADAの五年保証で直そうと思いますが、
似たような報告を直ぐに検索できたので、
これが仕様なのかな?と。
そうだと大変困ります。
何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら
教えて頂けますと幸いです。
書込番号:18551214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多くある事象でも最初からではなく数年の使用を経て異音が出るのは不具合でしょう。一応7年・約3800回が想定の使用年数・回数ではありますが・・・
ヤマダの保証は消耗品扱いで対応できないパーツが多いので気を付けてください。有償だと1.5〜2万円程度はかかると思われます
書込番号:18551251
2点

そういちさん
貴重な情報ありがとうございます。
消耗品だと有料の場合があるのですね。
依頼するときに気を付けます。
3年で消耗してしまうものだと
10年使おうと思ったら3回も直す事になるので
異常であって欲しいです(^^;;
書込番号:18551467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論から言うと、YAMADAの五年保証を使い
無償で出張修理いただけました。
モーター部分を丸ごと交換したのですが、
消耗していく部分と説明されましたが、
通常使用での故障なので保証対象内とのことでした。
今の使用頻度で三年で消耗するなら、
次は五年保証が切れた翌年に故障することになりますので、
保証が切れて有償の場合は出張費含めていくらになるか伺うと、
二万程度かかるとご返答いただきました。
YAMADAの保証に関しては
そういちさんよりアドバイス頂いておりましたので、
とても勉強になりました。
( 販売時にはとても安心なようにうたってますが、
YAMADAの保証に関して僕が調べた限りでは
かなりブラックに近いと感じました。
保証内容を細かく確認することをお勧めします。
また、いつの間にかに保証内容を変更していたり
しているので、注意が必要です。)
出張修理にいらした日立のサービスマンはとても親切で、
交換に足り無い部品もなく、部屋を汚す事もなく
一時間半程度で修理完了しました。
感謝です^ ^
書込番号:18559279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L

縦型使用者なので量販店で聞いた範囲の返信になりますがドラム式洗濯機は基本コースで動くから
最終脱水後にそのまま乾燥行程に突入するのが普通なので気にする必要性は無いと思いますよ。
只、絡まるというより偏りによる脱水不良が原因での停止も考えられますが脱水不良も数回であれば
再度注水しての短時間洗濯(解しや偏り修正)してのリトライ機能があるから時と場合によりけりという
事になるんじゃないでしょうか?
書込番号:18538412
0点

ひよこ昆布さん こんにちは
洗濯乾燥機は!どのメーカーでも基本的に3コースがあります
・洗濯コース
・洗濯乾燥コース
・乾燥コース
通常は、洗濯乾燥コースの場合 洗濯と乾燥の間にプレヒート脱水の工程があります。
脱水しながら緩やかな乾燥を掛け解しながら脱水を数回繰り返します。
洗濯+乾燥 ≠ 洗濯乾燥が同じと勘違いされている方が時々いますが乾燥時間が延びたりします。
ヒートポンプ洗濯乾燥機の場合、プレヒート脱水の初めに一時停止で衣類叩いたりすると寄り良い仕上がりになりますが
風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700Lは、基本がヒーター乾燥ですから
ドアの開閉に制限があり途中開閉で熱効率がおちるので開閉は極力避ける方がよいです。
消費電力量も増えなくてすみますから。
洗濯乾燥機は、乾燥を掛ける場合は洗濯乾燥コース使用が基本です。
乾燥の上手な使い方は、取説などに詳しく書かれていますからチャント読まれる事をオススメします。
書込番号:18538464
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
異物トラップについて教えて下さい。
こちらの掃除は頻繁にしなくて大丈夫な感じですか?
糸くずフィルター同様の糸くずやドロッとした汚れなどはないのでしょうか?
書込番号:18481135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ななくさ。さん こんにちは
各社で呼び名は違いますが
ドラムや縦型で循環ポンプを搭載している機種に有るフィルターですが!
縦型洗濯乾燥機では、唯一日立BW-D10XTVが搭載しています。
パナソニック→排水フィルター
日立 →異物トラップ
東芝 →糸くずフィルター
日立の場合、異物トラップやC17の表示が有る場合お手入れと書かれていますが
多少なりとも糸クズやヌメリの発生を防ぐ意味でも週1回のお手入れをオススメします。
自動槽洗浄機能が搭載されていますが過信は無用です!
月1回 衣類用塩素系漂白剤での槽洗浄(3時間コース)オススメします
書込番号:18482789
5点

デジタルエコさん
回答ありがとうございます!
やはり週1の清掃は必要ですか…。
実は今ひとつ前の機種を使用していて、異物トラップは糸くずフィルターと同様に(というか糸くずフィルター以上に)糸くずや繊維カスが溜まるため、洗濯の度に清掃しないと洗濯物への付着が酷くて、困っていて。
新しい機種への交換をすすめられているのですが、新しくなったこの洗濯機は、糸くずフィルターが下部へ移動し、サイズも大きくなったようですが、それにより異物トラップへの糸くずは減っているのかを知りたかったのです。
異物トラップの清掃は、開けると必ず水が漏れてくるので毎回タオルが必須で、凄く苦痛だったので回数が減るといいなと思っていました。
でもどっちにしても、
コマメに清掃することは大事ですよね。
異物トラップがないタイプの洗濯機を考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18482836
4点

ななくさ。さん
はじめまして。
自分は、去年3月の消費税増税前に前機種を購入しました。
しかし、モーター交換や基盤交換しても改善しないトラブルがあり、昨年夏に新機種に交換してもらいました。
だから、両方知っています(笑)
おっしゃる通り、前機種は異物トラップにも糸くずフィルター並みにゴミがたまりしょっちゅう掃除しないといけませんよね。
現行機種は、ほとんど溜まりません。というか、たまらない構造に変わっているかもしれません。
というのは、前の機種はもう忘れてしまいましたが、現行機種の異物トラップは、そもそも底(?)の部分がないです。完全に開いています。
材質も太い格子状のプラスチックで、ネットではないです。前機種ほどデリケートに扱わなくても大丈夫な物になっています。
この書き込みを見て、思い出したように異物トラップを見ましたが、小さいゴミがついていただけでした。
もうかなり長く見てなかったですが・・。(でも水が通るわけだから水垢のことも考えて定期的に掃除しようと思います)
洗濯漕内の糸くずフィルターも構造が変わり、毎回の手入れが楽になっています。
異物トラップにほとんど絡まなくなったゴミがその分、糸くずフィルターが取ってくれてる(=増えている)かは感覚的にわかりませんが、全体的に改善はされてると思いました。手入れが楽になるとこまめにフィルター掃除するようになります。
分かりにくい点もあると思いますが、参考にでもなれたら・・・。
書込番号:18489250
2点

そろぞろんさん、
回答ありがとうございます!
まさに私が聞きたかった点を、全て完全に答えて頂けました。
構造、かなり変わって改善されているのですね!
今の異物トラップの状況がすごくよく分かりました!
メーカーに電話をしても、
個人差もあって何とも言えない…など、実際の話は知ることが出来ず、
諦めて返品し、異物トラップのないBW-D10TVを買おうかと思っておりました。
お話をきいて、
安心して交換できそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18489337
1点

皆さん、回答ありがとうございました。
結果、この機種にしました。
使用感はとても良いです。
異物トラップも全然たまらず、糸くずフィルターに貯まってくれます。
まだため洗いでしか洗ってきませんが、水を多めにして使っているので、糸くず問題も今のところ大丈夫そうです。
快適です!!
書込番号:18520218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7TV
脱水がうるさくなって買い替え検討中です。
欠点は各社ありますが、絞り込んで日立(メロディーが大きくて長い)かパナソニック(脱水はうるさいよ)かで悩んでいます。口コミやスペック、評価などを見れば見るほど悩みます。
1番のこだわりは静音性で、兎に角、静かであることに重点を置いてます。
性能なんか見てしまうと、益々悩みそうで特に東芝なんか音に関してのこだわりはよく考えているな〜とは思っても、「うるさい」と書き込みを見てしまうと、あ〜ダメだと思ってしまい。
店頭に行くと「静かなのは東芝ですよ」と応えられ、悩んでしまってパンフレットだけ頂いて、只今、悩みながら検討中です。
買って後悔したくないので、是非、ご意見お聞かせ下さい。
0点

日立が好きなようですから、今回も、日立でいいのでは。
書込番号:18471524
0点

暗いリオさん こんにちは
同じ7キロの日立BW-7TVとパナソニックNA-FA70H1なら!
自分的には、価格.comプロダクトアワード2014 洗濯機部門賞
銅賞 パナソニックNA-FA70H1をオススメします。
http://kakaku.com/productaward/2014/life-08.html
>店頭に行くと「静かなのは東芝ですよ」と応えられ・・・
縦型で唯一DDモーターを搭載しているからだと思われます。
書込番号:18471588
2点

有難うございました。日立が多いとの事ですが、カタログや口コミから選んだので意識して購入したわけではないのですが、ご指摘を受けてあ〜そうなんだと今さら気づかされました。
また、質問の折は宜しくお願いします。
書込番号:18471886
0点

東芝のDD(SDD)インバーター搭載機は、
水音はそれなりにしますが、
モーター音は耳を澄ませないと聞こえないくらい静かです。
うるさいと書き込まれているのは不良品か、
DDインバーター機ではない機種です。
書込番号:18472268
3点

せっかくPanasonic製を進めて頂きながら
日立洗濯機をようやくヤマダ電機にて購入しました。
変え替えの原因がPanasonic製のベルト型洗濯機がうるさくなったことでしたので
なのに、またPanasonicもないだろうと
脱水音がどちらも同じだったので
結局ご指摘されたように日立になっちゃいました"(-""-)"
さすがインバーター制御です。ある程度音はするものの
以前は難しかったテレビの音や会話も聞こえ喜んでます。
終了のアラーム音も問題ない音量です。
音やメロディーも変えられ、嫌なら消音出来るので設定して頂いた
メロディーのまま使用しています。
取り出し口が広く出し入れが楽になり、喜んでいます。
ヤマダ電機では、購入した年代で下取り価格が違い
身分証明(免許証、保険証)の提示は必要ですが
状態を査定した上で
今回、1,500円で引き取って頂きました。
洗濯機専門の設置担当の方が丁寧に
また、詳しく説明して頂けたので
任せて本当に良かったです。
皆様のご意見大変に参考になり有難う御座いました。
また、質問の際は宜しくお願いします。
書込番号:18498119
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
衣類乾燥完了後、乾燥が不完全なのではなく…
衣類の一部分がチョット濡れていることはありませんか?
排水口からの臭いあがりを防止するための給水が
チョット衣類に流れてしまっているような気がするのですが…
同じ経験をされている方はいませんか?
1点

うちのはBD-V9500で少し前のモデルですが同じ症状が出ていました。
洗濯物は全部ちゃんと乾いているのに、取り出すときにコップで水をこぼしたかのようにタオル1枚の一部分だけ、とか何枚も入れた靴下のうち1枚のつまさき部分だけびしょびしょのまま。
なんてことがよくありました。
詰まっているわけではなかったのですが排水溝の水の引きが悪く、乾燥後の給水時に少しだけ中にまであふれてきているようでした。
乾燥終了時一番下になったものがその水を吸い濡れます。
いろいろ試していると、どうも洗濯時の洗剤の泡がクッションとなり配水管内で水の流れをせき止めている様子。
酷いときはすすぎや自動おそうじの時に防水パンが泡まみれになることがありました。
結局工務店に来てもらい配水管の勾配をもう少し急に。
以前は防水パンの下を水平に流れるような配置だったのもっと斜めになるようにしてもらい、水や泡をきちんと流れていくようにしてもらいました。
それ以来泡の逆流もありませんし、乾燥後タオルの一部が濡れることもなくなりました。
でも配水管ではなく洗濯機本体の故障の可能性もありますので、一度日立サービスに来てもらってはいかがでしょうか。
書込番号:18275898
4点

排水経路に何か詰まっているのかもしれませんね。
一度、トラップを清掃なさることをお勧めします。
書込番号:18284762
1点

昨年末、サービスさんに訪問してもらいました。
症状を話すと、テストはせず(長時間を要するため)、
上司と相談の上、現行機種のBD-S8700Lに交換して頂きました。
購入後4カ月ということでの判断だそうです。
交換後の機種では同じ症状は出ないようです。
書込番号:18398068
1点

それはよかったですね、洗濯機自体の故障だったのでしょうか。
実際新しい機種をご使用されて一部が濡れていることはなくなりましたか?
書込番号:18398628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





