
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年2月13日 23:19 |
![]() |
10 | 8 | 2012年2月12日 17:15 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月10日 22:03 |
![]() |
7 | 2 | 2012年2月10日 09:37 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2012年2月5日 11:23 |
![]() |
5 | 10 | 2012年2月5日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
現在使っている洗濯乾燥機の乾燥機能が使えなくなってしまい、近々この製品に買い替えを考えています。
搬入できるか調べていたのですが、設置しようと思っている洗面所の入り口の幅がギリギリで60cmなんですが、大丈夫でしょうかね?
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/spec/
ボディ幅が600mmですのできびしいですね。
搬入出来てもカスリ傷が入りそうです。
購入する店で確認された方が良いと思います。
その他注意事項
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/install/index.html
書込番号:14144056
0点

こんにちは、主さま。
本体の寸法は下記になります。
本体の寸法
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/spec/index.html
ホースを格納しなければなりません。
書込番号:14144062
0点

薔子さん こんばんは
洗面所の出入口の幅が狭いとの事。
今、お使いの洗濯乾燥機はそこから入れられたのですか?
本体の幅は何mmなんでしょうか。
因みに、拙宅の洗濯機を買い換えるときに洗面所の出入口の
幅が600mmちょっとで、以前使っていた洗濯乾燥機(パナNA-VR1000)が
本体幅600mmだったので、ぎりぎり搬出出来ました。
S7400も本体幅が丁度600mmなので、やりくりして何とか入れることが
出来ました。もしダメなら扉を外そうかなと思っていました。そうすれば
数cm拡がりますので。
もし、本当に600mmジャストなら扉を外すことも検討されては如何でしょうか。
書込番号:14144359
0点

搬入口(洗面台の扉)が、外して63cmでしたので、ノーマルビックドラムを諦めてスリムにしました。
結果、63cmだと搬入できました。
ただし、搬入前に業者の人にまっすぐのまま扉を通過できないと厳しいかもと言われました(洗濯機が扉を通過できる奥行が必要とのこと)。
書込番号:14146973
0点

皆様ありがとうございました。
うちの洗面所の入り口は扉を外して60cmで、中に入ってしまえば大丈夫なので何とか行けるかなと思います。
書込番号:14147305
0点

こんにちは
無事設置できるといいですね
キズついてもかまわないという書類にサインさせられるかもしれませんが、それでもってかまわないと言えばなんとかなりそうな気がします。
中に入れてしまえば回せるようなので入り口さえ突破出来ればいいわけですね。
書込番号:14150535
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
質問です。
縦型洗濯機、BW-D9MVの方で質問させて頂きましたが、このドラム式ですが、
洗濯は、お風呂の水です。すすぎは一回のみ水道水、水量は高です。水量は大体、何リットル位でしょうか?
すすぎは一回のみの水道水です。
このような設定は出来ますか?
縦型とこのドラム式で迷っています。金額もそうですが水量も気になります。
よろしくお願い致します。
0点

メーカースペック値が変なんですが洗濯モード全体なら61Lと記載されているんですが
洗濯〜乾燥モード全て込みだと53Lと減少してます。
標準水位は30〜10Lという表記はあるのですすぎ時の使用水量はこの30〜10L
の間じゃないですかね?
書込番号:14135799
1点

配線クネクネさん
それは初歩的な勘違いで、スペックは変でもなんでもありません。
洗濯モードは定格9kgで書かれており、洗〜乾モードは定格6kgで書かれているだけの話です。
他のメーカーでも同じですよ。
あやとも1985さん
BW-D9MVと同様の方法で設定は可能です。洗い水量は最大30Lです。水量の手動設定はできません。
書込番号:14135900
2点

聞いた話で申し訳ありませんがドラム式って乾燥時の内部冷却に水道水を
使用するから乾燥時も水道のバルブは止められないというのを耳にした
事があるんでこの機種もそういう製品なのかと思ってました。
全てのドラム式に当て嵌まる訳じゃないんですね・・・
書込番号:14135955
1点

水冷除湿の場合は乾燥時も水を使いますが、ビッグドラムは基本、空冷除湿ですので(水冷除湿にも切り替え可能)乾燥時に水は使いません。
といっても乾燥風を排水管に捨てるタイプなので、昔の空冷除湿の乾燥機のように洗濯室が湿気ることもありません。
書込番号:14136050
2点

D配線クネクネさん。
JRCloverさん。
ありがとうございます。
ドラム式と縦型とは、水量は倍以上違いますね!
乾燥機能はほとんど使わないと思うのですが、妻はものすごく水道代を気にしています。(金額も)
洗濯量は今まで、八キロの洗濯機に二回位の洗濯量です。
このドラム式か、BW-D9MV縦型の洗濯機、どちらかに決めたいと思います。
皆様、あと一押しのご意見、お願いいたします。
書込番号:14137066
0点

こんにちは。
洗いをお湯取りでやるとして、9kgの洗濯量とすると、
・D9MVですすぎ1回で約66L使うとします。
・S7400ですすぎ2回で約38L使うとします。
差は28Lなので、上下水道含めた水道料金を0.3円/Lとすると、1回の洗濯で約8.4円の差になります。1日2回使うとすると、1ヶ月で8.4x2x30=504円の差になります。
水道料金は高いので差が出やすいですね。ただイニシャルコストの差を逆転するのは難しいかも知れません。
ドラム式はすすぎが弱く洗剤成分が残りやすいので、すすぎ1回は個人的にはおすすめできません。また、すすぎもふくめた洗浄力は両者同じとは言えないので、水道料金だけで決めるのはどうかと思います。ドラム式の特徴をちょうど書いたばかりの記事が下記にありますのでご参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/#14132040
ドラム式前提で、もし洗濯室に入るのであれば、ビッグドラムV9400の方がいいと思います。
書込番号:14137173
2点

たぶん水道代・もしくは環境のことを気にする人が増えた関係で
すすぎ1回で大丈夫、という洗剤が出てきたんだろうと思います。
ただ、極端な節水は
糸くずの問題があったり
汚れ落ちがいまいち、だったりという不満につながるような気がします。
水道代を削ることで生まれる節約もわからないではないけれど
ほどほどがいいような気がします。
書込番号:14137820
2点

皆さん。
ご意見。ありがとうございました。
ヤマダ電機にて、現金価格¥155000 長期5年 配送 設置無料で購入してきました。
価格的にはこんな物ですかね?
書込番号:14144115
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
質問です。
過去スレあったらすみません。
このBW-D9MVについてですが、ため洗いで洗濯をする時ですが
洗濯はお風呂の水、すすぎは水道水一回のみです。水量は高で大体、水量はどの位でしょうか?
すすぎは一回のみの水道水です。このような設定は出来ますか?
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
そういう設定は勿論可能です。
・ため洗いコースですすぎを1回に手動設定します。
(ためすすぎになります)
・お湯取りで「洗い」のみに指定します。
(洗いはお湯取り、ためすすぎは水道水となります)
設定は以上です。
わがや流に登録して次から一発呼び出しすることも可能です。
洗い水量は「高」で約70Lです。
書込番号:14135479
1点

JRCloverさん。
早速のご返答、ありがとうございます。
購入に一歩、前進です。
書込番号:14135585
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
8年前の縦型洗濯機が不調の為、買い替えを検討中です。
共働きのため、なるべく干す・取り込むの手間をなくして楽ができればと思っています。
なので、ドラム式をいろいろ検討し、風アイロンなどについて、皆さんがレビューされている感想を参考に、ほぼこの機種に決まりかけています。
夜、タイマーをかけ、毎回乾燥まで行ない、朝たたもうと思います。
そこで、実際使用している皆さんに教えていただきたのです。
この様に、毎日乾燥までとなると、風アイロンの機能を使っても、かなり生地が傷むでしょうか?
毎日洗うのは、タオル、下着、ポロシャツやカットソー、子どもの体操着・ジャージ、靴下などです。ズボンなどは土日にまとめて洗い、外に干そうと思います。
他にも、ドラム式初心者に、ここだけは押さえておけよ!という注意点などありましたら、教えてください。
1点

こんにちは。
以前この機種の2年くらい前のBD-V3200を使用してました。今は縦型、BW-D9LVです。
個人的には、普段着に限って言うと、衣類の傷みはそれほど気にしなくていいと思います。
ドラム式ってたたき洗いですが、昔の典型的な2槽式や縦型みたいに、渦流の底に引き込んで絞り、繊維同士をこすり洗いするような、繊維を傷めつつ汚れを落とすような効果はないので、思ったほど衣類は傷みません(最近の縦型も昔ほど繊維を傷めません)。
タオルだけはパイル地が寝てしまうので、そのまま天日に干し続けるとだんだん固くなってくるのですが、乾燥までやるとパイルも寝ないのでOKです。
乾燥使いこなしの注意点としては、
・乾燥後は毎回フィルターを掃除すること
・風アイロンの風が強い副作用でドアの前縁のゴムパッキン付近にホコリがたまることがあるので、気になるなら洗濯物取り出し前に、ティッシュなどでさっと一拭きすること
・どんな洗濯乾燥機にも共通ですが、新品当初はゴムやプラスチック部品が乾燥熱で特有のにおいを出すので、驚かないこと(使い続けるとだんだん減ってきます)
位でしょうか。
あと、ドラム式は洗浄力を時間で引き出す感じなので、洗濯時間は標準の15分より少なくしない方がいいと思います。また、すすぎ力が弱く、洗剤成分が繊維に残りやすいので、すすぎ回数を増やしたり注水にするなどの使いこなし上の工夫が必要になるかもしれません。
まあドラム式の中ではビッグドラムが洗浄力、乾燥品質ともにベストだと私は思います。すべてドラム径が大きい、風アイロンが強力というわかりやすい特徴からくるものです。乾燥頻度が高いのであれば、選択は間違ってないと思いますよ。
書込番号:14127693
5点

JRClover様
わかりやすいお返事をありがとうございます。
まだ不安はあるものの、本日購入を目指し、これから電気屋さんに行ってきます。
他の方のレビューも参考に、もしかしたら5400のほうを買って来るかもしれません。
使用後の感想を載せたいと思います。
書込番号:14132928
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
日立NW-7EXを使っています、今朝急にスイッチいれると、ピーピー♪ F1とでます。
メーカーに問い合わせたところ、水位センサーか基盤がダメだろう、修理費、出張費込みで15000から18000円。万一直らない場合、出張費だけで5000円。
2004年から2005年に購入してるから、七年は使ってる計算。
つぶれるの早くないですか?前のは10年使えたと思うんですが。
毎日使ってるからしかたないか、、修理たのむか、迷っています。
買い替えどきですか?
この機種についていていた、乾燥は全く使い物にならなかったので、今度は本当の乾燥機付きにしようと、でも、たかいですね。
11点

購入してから7年とのことですが、確かに洗濯機などの白物家電は10年程度が耐用年数の一つの目安と思います。使用頻度や設置場所*にもよりますが、7年使用したのであれば既に徐々に性能が劣化してきているものと思います。出張料も含めた修理費用を考慮すると買い換えた方が長期的には安く済むと思います。修理しても残り寿命は数年程度でしょうから。
尚、シンプルな製品は長持ちしますが、便利機能が多い多機能製品程、長持ちしにくいようです。洗濯機と乾燥機などが一体化した製品の場合は、どちらかが故障した場合、丸ごと買い換えが必要ですが、洗濯機と乾燥機を別々にしておけば、どちらかが故障した場合は故障した側だけを買い換えれば済みます。単機能製品の方が、複合型よりも安いですし。複合型は付加機能がついている故に割高です。一体型の多機能製品は便利で場所も取らないかもしれませんが、設置場所に制限が少ない場合はそれぞれ専用の製品を購入した方がいい場合が多いと思います。参考として、プロ用はそれぞれ複合機能型ではなく、それぞれの用途に応じた専用機器を使っており、信頼性、耐久性も高いのです。
*:屋外などへ置いて使用している場合は製品の寿命(故障)が著しく早まります。
書込番号:14065854
5点

MAKS2000さん、早速のお返事ありがとうございます!
それが、質問した後に、本当はいつ買ったのか知りたくて、引出しの中をさがしていたら、
なんと、コジマの洗濯機10年保険証というのが出てきたのです!
すっかり忘れていて、見つかってよかったです。
6万円で買っていて、5年経過で30%上限なので、ちょうど18000円までいけます。
コジマを見直しました。たしか、保険に対しては追い金なかったと思います。
購入した店舗は無くなっていて、他店舗に連絡しました。
すぐに手配してくれて、今、日立のサービスの方から電話があり、早速、明日きてくれます。
日立のサービス、いいですね。コインランドリーに行かなくて済みそうです。よかった。
おっしゃる通り、うちはベランダに置いてるので、もちが悪いんでしょうね、、
風よけ、屋根はあるのですが、、
とにかく今回は一度直してもらって、様子をみてみますね。
ゆっくり今どきの洗濯機、乾燥機勉強できますね。単体もかんがえてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:14066015
3点

こんにちは。
ここ10年来、単体乾燥機はほとんど進化しておらず、容量も小さく、湿気も部屋に充満するし、で、積極的に選ぶ意味を感じられない状況です。
場所をとるし、洗濯物を入れ替えたりしないといけないので、敬遠されて売れないのだと思いますよ。
洗濯乾燥機に内蔵する乾燥機能の方は、特にドラム式などでは、大きく進化しており隔世の感があります。場所も取らないし、次買うならこっちでしょうね。
でも洗濯乾燥機は、内部にヒーターや除湿機を搭載し、高温、低温の繰り返しや、湿気に常にさらされており、毎日の使用で、寿命試験をしているようなものです。
平均寿命の10年は正直難しいと思います。機能が多く部品点数が多いと故障確率はおのずと増えます。
お使いの洗濯機は、簡易乾燥で非常にシンプルでしょうから、寿命は期待できる部類ですよ。
今回はただで直せそうとのことなので、また直せば数年はいくのではないでしょうか?
次の機種に関しては、しばらく忘れることができそうですね。
書込番号:14066174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JRCloverさん、こんにちは、てか、こんばんは。
万一見積もりが、高くて修理しない場合の出張費は保険でないんですって。
明日にかけるしかないです。
でも、私の気持ちも半々、引っ張り出した取説みれば、いろいろ使ってない機能もあるから、
頑張って直ってほしい部分と、出費は痛いけど、新しいの、欲しいなぁ、という部分と。
また、聞きたいことがあれば、質問しますね、ありがとうございます。
書込番号:14067058
1点

こんにちは
コジマの長期保証の細かい規約わからないのですが、屋外設置でも保証ききますか?
屋外設置は対象外ってけっこうあるので気になりました。
書込番号:14068748
0点

遅くなりましたが結果報告です。
屋外でもOKでしたよ!
修理の内訳
技術料 7300 出張料 2400 部品代 1500(水位センサー)以上
税込で11760円でした。
近々、現金返還してもらいに、コジマへドライブしようと思ってます。
いつまで使えるかはわかりませんが、次は心置きなく、きっぱりと新しい、いいのを買います。
ありがとうございました。
書込番号:14110485
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
本機種を購入したいと思っていますが、
現在の底値72000円あたりがもう底値だと思われますか??
できれば、60000円台で購入したいので、もう少し待てば、
下がるのかな〜なんて思ったり・・・。
旧モデルの機種などの値段を見てみると、最低値段が65000円まで
いっているようなので、本機種もここまでいかないかな〜と
思ったり・・・。
皆さんの見解を伺えたら幸いです(^^ゞ
0点

こんにちは。
日立の縦型は毎年6月頃モデルチェンジになりますので、これから5月頃に向けて値段は低落傾向になると思います。
タイミングとしては、3月の決算期の頃(ただし、引っ越しシーズンと重なると一時的に上がることもあり)、GW前後のセール期間などでしょうか。
口コミを丹念にwatchし、こういう値段で買えました!的な口コミが増えてきたら、量販店に突撃すればいいと思います。近隣他店の競合等利用して値段を引き出してください。
ちなみに、下記は前機種BW-D8LVの価格推移です。スケールを2年とかに切り替えてみてください。ちなみに昨年は地震の影響で3月末に一時的に物がなくなり価格が上がりました。
http://kakaku.com/item/K0000115052/pricehistory/
ご参考まで。
書込番号:14082122
1点

こんにちは
すでにレスついているのでその通りというところです。
最近在庫をあまり多く抱えていないようで、新製品の発表後店頭から品物がなくなるのが早いと思います。アウトレット店やネット購入でもかまわないのでなければ、新製品の発表後早めに購入しないと買いそびれる場合があります。もちろん新製品に魅力的な機能が追加されていてそちらが欲しくなるかもしれませんが、値段は高めになってしまいますね。
書込番号:14082645
1点

65000円に限りなく近づくまで待つ予定です。どなたか仰られているように3月・ゴールデンウィーク前がチャンスでしょうね。
書込番号:14083200
1点

みなさま、お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m
また、とても参考になるアドバイス感謝いたします!!!
なるほど・・・
引越しの時期は確かに若干値があがりそうですね。。。
また、ねらい目は5月のGWあたりですかぁ・・・。
それまでに在庫がなくならなければいいなと願うばかりですね。。。
現在の価格コムの最低価格だと、7万ジャストに近づきつつありますね。。
このまま、6万円台に突入していただきたいものです。。
当方、地方に在住しているので、近所のY電機やKは、せいぜい9万前半です。。
姉が新宿にいるので、そのあたりの量販店で、地方発送可能か聞いてくれと
お願いしているところで。。(-。-)y-゜゜゜
洗濯機だと設置の問題もあるし、さすがに地方発送は無理ですかね???(-.-)
結局送料やらで、9万くらいいっちゃったりして。。
書込番号:14108771
0点

こんにちは。
ヤマダ電機ですと、たとえば池袋のLABI日本総本店(情報さえあればおそらく一番安い)で購入して、設置を地方ということが可能です。池袋価格で地方に設置可能です。
この方法で今まで何点か地方の両親などに買い物をしております。
実際は、都内から商品を発送するのではなく、地方の最寄りのヤマダの倉庫から出して、地方の最寄りのヤマダの業者が設置にきます。なにも問題ありません。
情報まで。
書込番号:14108929
1点

JRClover さん
大変貴重なご意見!!助かります!!(^O^)/
まさに私が購入したかった方法です(#^.^#)!!!!!
ちなみに最寄の店舗からの配送となると配送料は、購入店舗で設定している
通常の配送料になるのでしょうか?
もしわかれば教えていただけたらうれしいです(^^ゞm(__)m
書込番号:14108973
0点

はい。通常の配送料だったと記憶します。
地方だから故の余分な送料を取られた覚えはありません。
確かヤマダはそういう買い方をできることを売りにしていますよ。地方在住の方で、都心に出張にきた折に購入される方も多いと聞きます。
私が最後にその手で買ったのはテレビで、1年ほど前でした。
もし不安でしたら、一応お店に確認とられればよろしいかと思います。
書込番号:14109043
1点

JRCloverさん
なるほど!!
そんな売り方を売りにしていたなんて知りませんでした!!
早速姉にも催促して、価格&送料&設置料を確認してもらうようにします!!
ありがとうございました(^O^)/m(__)mm(__)m
書込番号:14109096
0点

k@さん、
実際のところ、首都圏で買いさえすれば、無条件に爆安というわけでもありません。
お姉様が量販での値切り術に精通されているなら全く問題ありませんが、もしそうでもないなら、安く買う方法、下記ご参考ください。
ここの口コミなどで、安値情報を常にウォッチし、ここまで下がればOKという値段情報が出たら、その情報を持って、池袋のLABI総本店にいくのです。情報自体はどこの地域のどのお店の情報でもいいんです。正確でありさえすれば。
店員にその安値情報をはっきり言って交渉をします。価格の口コミの部分を携帯画面で店員に見せるなどしてもいいでしょう。
池袋LABI総本店であれば、直接店舗に出向いて情報が正しいと確認されれば、同じ値段以下に必ずしてくれます。価格については電話での問い合わせは受けてもらえません。直接行くこと、情報を持っていることが大事です。同じ商品でも情報を持って交渉する人と、ただ言い値で買う人では全然違う値段が出ますので、情報を持ってないと話になりません。
そのあたり気をつけていい買い物してもらってくださいね!
書込番号:14109130
0点

ふむふむ・・・。
勉強になります・・・(^^ゞ
姉も口は達者な方で、価格コムも知っていると思うので、
その辺りでうまく値段交渉してもらうようにお願いしてみますね!
姉よりも、姉夫の方が仕事柄交渉上手なので、義兄も同伴してもらうよう
お願いしてみます(^^ゞ!
お得に!安く!上手に!購入できるよう他力本願ですが!(^^ゞ、
頑張ります(^O^)/
ありがとうございました!!!m(__)m
書込番号:14109156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





