
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年1月29日 15:09 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月27日 23:28 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月27日 21:04 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月24日 00:38 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年1月24日 00:33 |
![]() |
6 | 5 | 2012年1月22日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
カタログ眺めていたら、この機種だけ 消費電力量が 170Whと跳ね上がってます。
なぜでしょうか?8sの洗濯機と比べて倍以上も消費電力が多いのは不思議です。
気になっています。
0点

節水循環ポンプツインシャワーを搭載しておりそれを作動させ洗濯する仕組みで消費電力量が多いと推測しました。八キロの方は新採用シャワービート洗浄で白星ですね。参考迄に。
書込番号:14081612
2点

こんにちは。
電動循環ポンプの電力だと思います。ちなみに、170Whは洗濯時の1回あたりの電力で、金額に直すと、
0.17 x 22 = 3.74円
です。下位モデルのD8MVの場合、69Whなので、
0.069 x 22 = 1.518円
1回あたりの差は、2.22円です。1ヶ月毎日洗濯して、約66円の差ですね。無視できる電力差だと思います。
電力に関して気にしなければならないのは、乾燥頻度の多い家庭での乾燥電力量でしょう。
D9MVと他の下位モデルは設計が別物で、D9MVは槽の直径が大きく浅いので、洗濯物の取り出しが楽です。大きな槽のため、乾燥能力も6kgと高いです。その他、洗剤ケース、フィルターケースなども上部にあり、アクセスがよいです。外観品質も含め、D8MV以下とは別物の仕上がりです。
価格差があるので、当然ですが、価格差は思ったほど大きくないと思います。今後3月、GWに向けての価格低落は要チェックでしょう。6月にMCですので。
書込番号:14081897
2点

妖精マンさん JRCloverさん
回答ありがとうございます。確かに、電気代にしたら大した違いにはならないですね。
安心できました。ありがとうございます。
書込番号:14082710
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

こんにちは。
本機は、普通のヒーター乾燥ですので、取り出してそのまま着られる程度の乾燥能力を持ちます。
日立の縦型では最上位機種で、槽が大きく風周りが良いため、縦型のなかでは乾燥容量の大きさ、時間の短さで、各社縦型中最高性能です。
簡易乾燥は、ファンで風をあてるだけですので、実用的な乾燥機能とは言えません。
乾燥を使うなら、ヒーター乾燥などの熱源を持つものが必須と考えて下さい。
このほかドラム式などでは、ヒートリサイクルやヒートポンプなど、ヒーター乾燥同等の乾燥能力を持ちながら、より消費電力を下げた機種も存在します。
カタログなどで、洗濯乾燥機と表示されているものを選べば安心です。
また、縦型の場合、日立とパナソニックは水冷除湿機能を内蔵するので、乾燥中に部屋に湿気が出ません。この点は重要です。
書込番号:14065489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。機能電気屋巡って聞きそびれていたので、こまっていましたが、よく理解できました、
後はBD-S7400Lとどちらがいいか、悩むという事になりそうです。
有難うございました
書込番号:14065535
0点

こんにちは
乾燥機能をよく使うならドラム、あまり使わないなら縦型ですね。
洗浄力重視なら縦型
乾燥重視ならドラム
シンプルに考えた方がいいですよ。
書込番号:14068775
0点

あいやまかちゃおはいさん
書き込みありがとうございます
今まで乾燥機を持っていなかったので今後の使用頻度は判りませんが、あれば子供の体操服を、前日夜でも洗えるかと期待していました。
電気屋さんで縦型の機種の乾燥機能が2種類あると聞いた直後子供のお迎えで詳細が聴けていませんでした。
JRCloverさんの書き込みでこの機種でもいざという時は役に立ちそうだと判ったので本日購入してきました。
結構人気のようで電気屋さんを2店舗回ってみましたが在庫がないので3週間ほどかかるといわれました
2店舗目の電気屋さんで、「故障で使えなくて困っているという」と言うと他の店舗の在庫を探してもらえて明日配達ということになりました。
値段は表示より3%ポイント増やしてもらって117800円+18%ポイント、5年保障です
通販最安値より高いですが、当初予算の10万円にポイント合わせると収まった計算です
洗濯機故障から3日やっとコインランドリー通いから開放されます
書込番号:14071055
1点

ご購入おめでとうございます。
トラブル無く、いい結果が得られることをお祈りします。またしばらく使用されたら、使用感などの口コミを期待したいと思います。
書込番号:14076199
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
先程ネットで注文したのですが、何気に脱衣室の扉を見ると「ここ通るのか?」と思い測ってみたところ、630mm弱…むむぅヤバイかな;洗濯盤は気にしていたのですが、迂闊でした。
そこで 排水ホース、風呂水用ホースとフックなどが外せるのでしょうか? 外した際の寸法(正面からの幅)はどの位になるのでしょうか?
メーカーの仕様、寸法は見たのですが分かりませんでした。
よろしくお願い致します。
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9mv/spec/index.html
排水ホースは左右に付け替え可能なので何とかなるかも知れませんね。
ホースが無ければ610mmです。
重さが64sです。
書込番号:14074806
0点

こんにちは
ご購入 おめでとうございます。
排水ホースは左右どちらでも出せるようになっていますので、本体の下に入れ込めますから
問題はないと思います。
風呂水用ホースは、後付けですし、フックも後付けになっていますから、
本体には取り付けてないですので、こちらも心配はありません。
本体の寸法を見ますと、下記の寸法図を見ますと、
正面からでは、幅が、61cmのようですので、63cm弱であれば、ギリギリでしょうか。
ご自身で設置される予定なのでしょうか?
キズが付かないように慎重にすれば、通れると思います。^^
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9mv/spec/index.html
ご参考まで
書込番号:14074813
0点

こんにちは
レスついてるとおり61センチですので通れると思いますよ。重さが64キロあるので幅の狭い場所が一部でないと苦労するかもしれませんね。
ネット購入とのことですが設置までお願いしたのですか?毛布にのせて引きずれば移動しやすいかもしれませんね。
書込番号:14075172
0点

ネット購入という事は自分で設置するつもりですか?
乾燥機能付きはドラム式に比べれば軽いけどそれなりの重量量があるので
一人での設置は無理でしょうね。
どなたかに応援を頼まれているなら後ろ方向へ倒した状態みたいな形で
上下で持てば安定すると思いますよ。
書込番号:14075331
0点

みなさまたくさんのアドバイス大変感謝します。
設置は業者が行ってくれるのでますが、その道中が不安だったもので。
幅は610mmとの事で、ホース類等は後着け出来るんですね。
最悪は扉を外すせばどうにかなると覚悟してましたが、安心して眠りに就けます!
普段は力仕事をしている為、こんな時位は業者に設置まで任せたいのですが、ぶつけられたり傷つけられたりしないか心配になります。
まぁ専門業者なのだから大丈夫でしょう。
また使用しましたら、レビューしたいと思います。
書込番号:14075516
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
メーカーHPなど見ましたが解決できないので
すいませんがどなたか教えてもらえませんか?
我が家の洗濯機置き場は
クローゼットのように観音扉で
しめ切る専用のスペースになっています。
しかも窓はなく、
直径15cmくらいの網状の通気口のようなものがあるだけです。
そのため、乾燥時にスチームのように?
排出されるとしたら、このスペースでは湿気がこもりすぎて
機種を別のもので検討する必要があります。
パナソニックのナノイー機能があるラインナップのもにには
湿気をほとんど出さないと書いてあったかと思うのですが
そちらがいいのでしょうか??
ちなみに、この機種を選んだ理由は
息子の部活の泥汚れ対策のために洗浄力に魅力を感じたから。
乾燥については、一応、天気がいい日は外で乾すつもりですが
雨の日などには乾燥機能は絶対使います……。
0点

こんにちは。
この機種は水冷除湿機構が付いているので、乾燥時に室内に湿気を殆ど出しません。安心してください。
一つ前のビートウォッシュですが、下記のような記事があります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/369/580/html/beat014.jpg.html
洗浄力なら日立だと私も思います。うちも男の子2名で運動部の泥汚れがあります。ウタマロ石けんで予洗いしてから洗濯機に放り込んでいます。
書込番号:14056235
2点

こんにちは
水冷除湿を採用している日立とパナソニックは乾燥時にほとんど湿気がでないようですね。
空冷除湿の東芝は湿気がでるとのカキコミを目にします。
洗濯中は支障が無ければドアは開けた状態の方がいいと思います。
乾燥機能での仕上がりなんですが、容量を守れば乾かないことはないと思いますが、縮みやすかったり、シワになりやすい衣類もありますので注意が必要です。
書込番号:14057955
2点

ありがとうございました!とても納得です。
容量8kgで考えていたのですが…。
現在は7キロを使用中ですが、
2人の子供は、大人サイズを着る高2と中1ですので、
洗う布全体の分量も確実に増えているので、9kgも候補にします。
8kgよりも9kgの方が、カタログをみると機能も充実してますし。
まずはビートウオッシュでいく!と確信がもてました。
ありがとうございました。
書込番号:14059671
0点

コロコロmamaさん
D9MVはややサイズが大きいので、設置場所のサイズを確認してくださいね。
私もあいやまかちゃおはいさんも前機種D9LVのユーザーで、この洗濯機に関しては、心からお勧めできます。
特にため洗いは中途半端な節水などせず、昔ながらの水量で豪快に洗い上げるモードです。全幅の信頼を寄せることができます。また、汚れの少ない物への対応はビート洗浄モードがあり、ドラム式並の節水が可能です。両者の中間的な選択肢として、ビート洗浄モードですすぎのみためすすぎにすることで、すすぎが弱いという節水洗濯の弱点がカバーできます(その分節水性は落ちますが)。
使いこなしがいのある、いい洗濯機だと思います。
書込番号:14060710
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
前回は毛布コースの事では、皆様ありがとうございました。今回は標準コースの臭いについて質問させてください。
以前はドラム式洗濯機を使ってましたが、乾いた後の独特の臭いがいやでこちらに買いかえました。ドラム式は節水の為、洗剤などを綺麗に落とせてないのかなと勝手に思ってました。なので買ってからは、ため洗いコースしか利用した事がありませんでした。
そこで質問なんですが標準コースも節水のようですが、やはり臭いが着いたりしてしまうのでしょうか?娘達も洗濯機を変えてからは臭わなくなったと言っていました。ドラム式の時もこの機種も柔軟剤や液体洗剤も同じものを使用しています。
どなたかわかる方教えて頂けたら助かります。
書込番号:14053001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
標準コースをほぼ1年にわたり使ってきましたがにおいが気になるとか、汚れ落ちに不満がでるとかは特にありませんでした。
糸くずが残りやすいのと、洗濯物のやわらかさが違います。
どのメーカーの洗濯機もたいがい容量の8割以下で使うのを推奨していますが、標準コースの場合それより少ない量が望ましいと思います。
一度使ってみて気に入らなければだめ洗いに戻せばいいと思いますよ。
書込番号:14053126
3点

こんにちは。
なんと!うちも同じような境遇です。
パナソニック、日立のドラム式を渡り歩いて、BW-D9LVにたどり着きました。同じく、洗濯機を変えてから、いやなニオイや黒ずみなどの症状はきれいさっぱり無くなりました。
ドラム式などの節水洗濯で一度痛い目に遭っている人たちは、本シリーズの「ため洗い」に着目される方が多いと思います。
私が思うに、節水洗濯でも、洗い行程では高濃度洗浄になるので、洗い行程だけでの洗浄力はそれ程悪くなく、むしろ問題はすすぎの水量の少なさじゃないかと考えます。
すすぎの水量が少なすぎるため、せっかく落ちた汚れもすすぎ時にすすぎ水に溶け出せず、繊維の奥に堆積するんじゃないかと考えています(だから長期的に厚手のタオルなどからニオイが出る)。
だとすれば、標準のビート洗浄を使いながら、すすぎのみ「ためすすぎ」にする手があります。つい先日、たぬやまぽんたさんがこの洗い方を実践されているという口コミがありました。
取説にも、洗浄力が気になる場合は、ため洗いかためすすぎを使うよう書いてありますので、これは実験してみる価値はありそうです。
たぬやまぽんたさんの記事を読んで、昨日うちでも早速試してみました。洗い上がりは特に問題を感じませんでした。
ただ、ニオイって1度や2度洗っただけでは出ないので、しばらく続けてみる必要がありますよね。うちの場合も4ピースさんと同じくドラム式から流れてきたクチなので、いまさらそこまで人柱になる気にはなりません。
ニオイ自体もドラム式使っている人全員が文句を言っているわけじゃなく、汚れの程度、一度の洗濯量、洗剤、水温、水質(軟水度合い)などによっても状況は異なると思いますので、誰かが実験した結果がそのまま4ピースさんちに当てはまるとも限らず、結局は自分でやってみるしかないんじゃないかと思います。
直接の答えになって無くすみません。
書込番号:14053181
0点

JRcloverさんも同じ境遇だったとは(>_<)やっぱりドラム式はすすぎが問題なんですね。
とりあえず節水の為に洗いは標準コース、すすぎはためすすぎで試してみる事にします。前回に引き続き、ご回答ありがとうございます。また何かの機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14054278
0点

あいやまかちゃおはいさん、お返事ありがとうございます。ドラム式のトラウマでどうしてもすすぎの時の水の量が気になってしまって。とりあえず節水の為に洗いは標準コースで試してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:14054301
1点

名前が出ていたので解決済ですが…。
わたしはドラム式での洗濯で白い服が洗濯する度に黒ずんでいくのが嫌になり、ビートウォッシュに買い換えました。
ビートウォッシュならドラム式と同じように洗濯・乾燥もできるし、ジャブジャブ洗いたくなったらため洗いもできるしという理由で選びました。
黒ずんでいた服はビートウォッシュでの数回の洗濯で本来の色を取り戻したものもあります。(綿100%より化繊混の方がより黒ずみがなくなりました。)
洗濯はだいたいいつも標準コースで、ため洗い/ためすすぎをメインで使っていたわけではありません。
糸くず対策でたまにためすすぎを使ったり、ホコリクリーニングの設定をしているので、何回かに1回は意図せずためすすぎになっていると思いますが。
きっと服のにおいも黒ずみと同じように標準コースで十分改善されると思います。
ドラム式とビートウォッシュで、洗剤は変えてません(ナノックス)が、柔軟剤はレノアからソフターに変えました。
レノアはドラム式と相性が悪く黒ずむときいたので。ただ、最初の1ヶ月は残っていたのでレノアのままでしたが、黒ずみはだんだん消えていきました。
書込番号:14060223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬやまぽんたさん、
経験談ありがとうございます。うちでもビート洗浄+ためすすぎをケースバイケースで取り入れてみようという気になりました。
書込番号:14060690
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
購入を考えているのですが、ドラムタイプを使用している友達から、音が結構大きいと言われたのですが、この機種も騒音が大きいのでしょうか?
お店の人からは、縦型と比べても静かですと聞いたのですが。
どちらが正しいのでしょうか?
書込番号:14041904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 音が結構大きいと言われたのですが、この機種も騒音が大きいのでしょうか?
メーカーの仕様表には、「運転音(洗い/脱水/乾燥) 32/39/51dB」とあります。
この数値だけからは、数値的には結構静かと思いますが、騒音はHzや周囲の環境・共鳴等も影響するので、一概に決めることは難しいでしょう。
別・メーカの斜めドラムを使っていますが、騒音を気にしたことはありません。(乾燥を殆ど使いません。)
書込番号:14042330
1点

シガ人さん、こんにちは。
音について、あくまでも個人の乾燥として捉えて下さい。
洗濯においてはドラムの高い位置から落とす”たたき洗い”が行われますので、スエットとパーカーの洗濯→乾燥を毎週土曜日していますが、水を含みやすい物を洗濯した際の音は”ドスン・ドスン”と結構大きく感じます。
乾燥モードを使用した洗濯時に脱水が1分となり、温風を使用して乾燥モードに移行する際、かなりの時間で高速回転が続き、購入初期には”故障かな?”と思った事もあります。
乾燥モードの際、排水トラップ内の水を出す為のファンの音がかなり大きく、夜間においての集合住宅であれば、クレームを入れられない様、気を付けた方が良いかも知れませんね・・
音については気にせず購入しましたが気にしだすと、とっても気になってしまいますね・
家電量販店のデモは”風アイロン”のみで、洗濯のデモは無かったので、もし確認をと言う事であれば・・
こちらのURLを参考にされてはいかがでしょうか?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-v9400/index.html
このムービーは購入時に付いてくるDVDそのものです。
書込番号:14054385
2点

下位機種を使用している者です。
以前10年近く使用していた東芝性ドラムよりもかなり音が大きいです。
仕事の為夜に使用していますが、一軒家でなければ苦情を言われるのではないかと思いました。
洗面所に設置してあり、そこの戸と廊下の戸を挟んで寝室があり、音が聞こえてきますが、気になって眠れないということはありません。
どこでも寝れる私の主観ですので参考になされませんように。
もちろん年月による機能や性能の向上には満足しております。
書込番号:14054425
1点

こんにちは。
以前、この機種の2世代くらい前のBD-V3200を使用していました。
縦型とは音の種類がちがいますね。
縦型は回転時のギュイーン、というモーター音のイメージですが、ビッグドラムは濡れた洗濯物が槽内で落下するときのドスン、ドスンという音が連続するイメージです。乾燥コースでは風アイロンの音(ヘヤドライヤーのような音)が耳につきます。脱水時は低周波振動ですね。
乾燥音は高音域なので、洗濯室のドアを閉めればほとんど音は漏れません。マンションなど鉄筋の住まいであれば、隣近所に漏れることはありえないと思います。
洗濯時のドスンドスンという音は低周波なので比較的伝わりやすいですが、それでも所詮洗濯物が槽内で落下する程度ですし、洗濯機内に槽をささえるダンパーもありますので、やはり洗濯室のドアを閉めたら外にはほとんど漏れません。
脱水時の低周波振動は、バランスが悪いときは時々隣のヘヤのドアが軽く振動したりすることもあるくらいで、最も伝わりやすい感じでした。まあでも脱水は数分でおわりますからね。
2年近く、夜も含めてこれで使ってましたけど、洗濯音でクレームを受けたことはないです。ちなみに、うちの階下には、音に対して極めて敏感で口うるさい住人が住んでいるので、そこからクレームが来なかったと言うことは鉄筋マンションなら問題ないレベルと考えております。
アパートなど比較的音が漏れやすい環境でどうなるかは知りません。ご参考まで。
書込番号:14054725
1点

皆さん色々と参考になる書き込み有難うございます。
検討して決めさせていただきます。
書込番号:14054799
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





