日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

風アイロンの所要時間はどうでしょう?

2012/01/18 01:42(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

スレ主 F355Sさん
クチコミ投稿数:2件

マンションに設置されていたドイツAEG製ビルトイン型の故障の多さに悩まされ続けました。
新品で使い始めても年に1-2回はどこかが故障。5年目の去年は何と4回も故障し、修理費を10万円以上支払いました。12月に修理したばかりなのに年明け早々ドラムが故障し、パーツ取り寄せまでに5ヶ月以上かかるというメーカーからの回答。現時点で全く洗濯ができない(毎日コインランドリー通いです。。。)ので、日本製に買い換えることを決めました。パーツ供給期間なのにいくらなんでもひどすぎますね。愚痴から始めてしまいすいません。

今回、日立V9400とパナ7100を検討しています。ヤマダ電機の説明では、乾燥機能では日立が優秀とのことですが、いくら節電と仕上がりに効果があっても時間が掛かりすぎるのは嫌だと思っています。通常乾燥と風アイロンコースを洗濯したときにどの程度違いがあるのか、また仕上がり具合の違いなど教えて頂けると助かります。

検討まで時間があれば自分で色々情報収集できるのですが、上記事情により早急に結論を
出さねばいけないので皆様のアドバイスをいただきたい次第です。よろしくお願いします。

書込番号:14035766

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/18 02:14(1年以上前)

こんにちは。
海外製ドラムは一度トラブルが起こりはじめると悲惨な末路が待っているという話をよく聞きます。洗濯機って最も壊れやすい家電の一つですので、サポート体制がいい加減な輸入体制だと論外になると思います。

日本のドラム式での実質的な乾燥時間については、各社それほど大きな差はないと思います。というのも、乾燥終了を判断する湿度センサーの精度がそれなりですし、湿度センサーだけの判断自体も不正確なので、終わり判定がばらつくからです。

まあただ、店員さん言われるように、日立の風アイロン自体は、このような大風量のシロッコファン内蔵の元祖だけあり、実質的な乾燥能力は日本の洗濯機の中では、ダントツに大きいと思います。また、ドラムが63cm(パナは50cm)と圧倒的に大きいので、洗濯物が乾燥中によく泳げる点も乾燥の質を上げる(シワが少ない)に役立っていると思われます。

節電性をカタログ値で言えば、パナのヒートポンプの方が日立のヒートリサイクルより乾燥の消費電力は若干小さいですが、実使用だと大差ないことはいろいろなテストで実証されています。

パナのジェット乾燥と日立の風アイロンの比較については、以前書いたことのある口コミを下記に引用します。
********
日立の風アイロンに類似した機能としては、パナソニックがジェット乾燥というのをうたってますが、風量、風速ともに風アイロンとは比較になりません。
実際にパナソニックは、ジェット乾燥が使えるのは3kg以下という容量制限を設けていることからもわかると思います。もともと日立ほど強力なファンは内蔵していない上、風を前後にわけていますので。

日立の場合、皺取り優先で、洗濯機に内蔵するには大きすぎるくらいのシロッコファンを内蔵しており、風アイロンが初出した年は、店頭で風の強さがわかるデモをしていました。ヘヤードライヤーの風量より遙かに大きい風量でした。
ただ、狭い槽内に大風量の風を送り込むものの、同じだけの風量は槽から引けていないので、乾燥に伴うホコリがドアの前縁付近にたまったりする副作用も見受けられます。気になる場合は洗濯物を取り出す前にパッキン部分を軽くティッシュで一拭きする人もいらっしゃるようですね。
まあこんな感じなので風アイロンの効果は非常にわかりやすくはっきりあります。これに比べるとパナソニックの設定は非常におとなしいものです。容量制限もありますし。

書込番号:14035807

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lの満足度5

2012/01/18 12:36(1年以上前)

洗濯物の量にもよりますが、洗濯乾燥合わせて、だいたい3時間ぐらいはかかります。
また、洗濯物の量が多いと、靴下の2、3枚は半乾きの状態で終了ってこともあります。
そんな場合は、外に干したりするんですけどね。

私は満足しています。

書込番号:14036769

ナイスクチコミ!1


スレ主 F355Sさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/19 10:17(1年以上前)

JRC loverさま、シーマ48さま、早速のアドバイスありがとうございます。

皆様のアドバイスも含め、家族で検討した結果多少細かい点で優越はあるものの基本機能に優れた日立にほぼ決定という状況です。一日も早くコインランドリー通いは終わりにしたいので、本日買いにいきます。やっと海外製の呪縛から開放されると思うとホッとしています。本当にありがとうございました!

書込番号:14040384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9MV

ビートウォッシュ BW-DV8E(初期モデル16年6月15日発売)を16年11月に購入し、(価格の暴落が激しかったように記憶しています。)散々な目にあってきました。糸くずフィルターに殆ど糸くずが溜まっていないのに、センサーは鳴るし(フィルター交換してもダメ)、そこから水漏れはするし(本体の一番下にあります)、当然メーカーに修理を依頼して、2度も来てもらいましたが、最後は、3時間かかっても、完全には治りませんでした。(対応は悪くありません。某T社のように)最近、脱水時、洗濯物が偏っていないのに止まるので、仕方なく、一度コンセントを抜き、電源を入れ、最初に洗濯する時の重量センサーを利用して、注水が始まった時に、もう一度コンセントを抜き、電源を入れ、脱水、乾燥させています。
当然、買い替えを考えています。パナソニックのNAーFR80H5又は、こちらの機種にするか、悩んでいます。家族の意見は聞いていませんが、どちらが、よろしいと思われますか。洗濯脱水容量に、拘りません。

書込番号:14012303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/12 13:41(1年以上前)

こんにちは

ビートの初期の頃は洗浄力不足や偏りエラーなどトラブルが多かった記憶があります。

それなのにまた日立を候補に入れてるってことはサービスさんの対応がよほど良かったのですね。

最近のビートは特に大きな問題を抱えていないようです。新しいシリーズの出始めって不具合多いのですが、ビートはかなり技術的にもこなれてきたと思います。

個人的には日立推します!日立の縦型BW-D9LVのユーザーで特に不満がないというか気に入ってます。

書込番号:14013341

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/12 18:43(1年以上前)

MOON HILLSさん、こんにちは。

DV8Eといえば、初代のビートウォッシュですよね?当時、ドラム式が出始めた頃で、日立としては、縦型でドラム式以上の洗濯機を作るべく、意欲的な設計を試みたモデルですね。ただ初物にあるトラブルも多く、かなり悪名高いモデルだったかと思います。
同じく、今に続く日立のドラム式であるビッグドラムも、初代機は意欲的な設計ながらトラブルが多いモデルでした。
日立が新しい分野を開拓するときって必ずこうです。非常に意欲的にいろんなアイデアを試すので、品質面でトラブルを多く抱え込んでしまいます。でも2代目でそのトラブルは殆ど直してきて、3代目ではすっかりものになるような感じですね。

もっともこの傾向は他社もいっしょで、パナソニックの初代ななめドラムV80や初代ヒートポンプVR1000などは散々な設計で、いまだに口コミにネタが提供されるほどです。ただ、両社ともに駄目な初号機はうすうす認めるようなところがあり、トラブルが続いた多くの人が次機種への交換を果たしたりしているようです。

というわけで、今ではビートウォッシュもビッグドラムもすっかり設計的には枯れており、品質面でのトラブルは、ここ口コミでも殆どなくなっています。安定していると言って良いと思います。

当時のDV8Eの考え方を引くモデルは今ではBW-D9MVになります。ご指摘のBW-9MVはD9MVの乾燥なしモデル、という位置づけに見えますが、中身は全然違います。ぶっちゃけ言うとBW-9MVは名前こそビートウォッシュと言ってますが、ちょっとだけ節水するだけの普通の縦型洗濯機と言って差し支えありません。

D9MVの方は、他のビートウォッシュとは別物の完全に独立設計となっており、筐体サイズも槽のサイズも、内部構造も全く違います。ドラム式並の節水ができる標準モードと、縦型最高の洗浄力を発揮する「ため洗い」モードとを切り替えられます。槽が広く浅いので洗濯物も取り出しやすいですし、乾燥容量も大きく時間も短いです。洗剤投入などのアクセスも上面に集中していて使いやすいです。大型重量級の筐体で、振動、騒音もとても少ないです。

私もひとつ前のD9LVのユーザーですが、当時DV8Eでやりたかったことが実現できている感じなので、もし前回のアレルギーがなければこれをイチオシでお勧めしたいところです。
お値段もいまや、量販によってはかなりな値引きが出ているようで、中身に比して決して高くないと思います。

ちなみに他社にはこのような意欲的な独立設計の縦型ハイエンド機種は存在しません。今のトレンドは残念ながらドラム式重視の傾向で、日立以外の各社のハイエンドは実質ドラム式だけ、となっています。
日立はやはり洗浄力では縦型と思っているようで、D9LVの時のメーカー開発者インタビューでも、このシリーズは、洗浄力重視のシリーズとして意欲的な機能をどんどん入れて発展させていきたいようなことを言ってました。

もう普通の洗濯機でOKということで、BW-9MVとNA-FR80H5の中から選ぶのであれば、正直、細かいところで一長一短がある感じですし、好みで決められればよいのではないでしょうか?

書込番号:14014129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/01/13 04:23(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん、JRCloverさん。貴重なご意見有り難う御座います。
某経済評論家によると日立は博士号取得の技術者が、日本一多い企業だそうです。但し、早く家電部門から、撤退し、他部門へ移管するべきだと言っています。
私の母親は殆ど乾燥機を使わず風乾燥さえ、電機代が勿体無いと言って使いません。今使っている洗濯機の消費電力が590Wで、新しい洗濯機の消費電力が370Wだという事を教え、更にエアジェット乾燥は3時間で7.8円だと言えば使ってくれるような気がします。私の住んでいる所は地方なので、64.980円が精一杯のようです。タイムサービスなど絶対ありません。池袋のヤマダ電機が、一番安いのは4年前から知っています。恐らく交通費を使っても(飛行機で行っても?)おつりがくるでしょう。特にD9MVなら消費電力も少なく、尚更です。そちらの方で検討してみたいと思います。有り難う御座いました。

書込番号:14016236

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/13 16:43(1年以上前)

こんにちは。
私も、洗濯機ごときに使いこなしが必要というのは、本来あってはならないと思います。
ボタンを押すだけで、黙々と仕事してくれるのが理想です。それに近いのは、縦型のほうじゃないかな、と思います。
初物で懲りた経験を持つ人にはなかなか通じないことも多いですが、D9シリーズはホントよくできていると思います。この洗濯機は、ため洗いをぜひ使って下さい。汚れ落ちも仕上がりも抜群です。

あと蛇足ですが、元々候補にされていた風乾燥の機種ですが、風乾燥はほとんど乾きませんので、たとえ梅雨時のみの使用程度の頻度であっても乾燥が必要なケースがあるなら、ヒーター乾燥機能付きにしてくださいね。無論D9もヒーター乾燥です。

書込番号:14017726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/14 06:38(1年以上前)

JRCloverさん、こんにちは。
最初の質問のところで、糸くずフィルターに糸くずが溜まっていないのにエラー(センサーは間違いです。)表示する、水漏れがする、と書き込みましたが、その上、非常に嵌めにくいのです。母親は慣れていますが、私は今でも嵌めるのに5分以上かかります。(笑)
それでも、買い換えるのは勿体無いと、母親は言います。取り扱い説明書に私が、購入価格を記入した為でしょう。(100,500円)又、ドラム式と縦型の違いを説明したら、洗浄力の劣るドラム式は、嫌だと言います。叉、DV8Eの取り出し易さすさに慣れているので、BW−9MVに買い替えたら、、衣物が取り出しにくいと言う可能性大です。
只、購入時期を延期して、家電量販店決算期の3月、又は、GWに都市部でD9MV購入するつもりです。しかし、D9LVの価格推移グラフを見ると、最安値はGWの後ですね。3月は逆に上がっていますね。地元で8万円を切れば、即購入しますが、無理でしょうね。度々貴重なご意有り難う御座います。 

書込番号:14019966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/14 11:48(1年以上前)

こんにちは

BW-D9LVの価格推移は地震があったので、一時的に物流が滞ったためではないでしょうか?例年6月ぐらいにニューモデルがでますので、連休明けまで引っ張れるならその方が安値は引き出せると思います。

BW-D9シリーズは槽が浅いので130センチに満たない娘でも楽々槽の底まで手が届いているので、洗濯物の取り出しやすさは抜群ですよ(^O^)

書込番号:14020745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/01/14 19:49(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん。

返答して頂き、有り難う御座いました。

書込番号:14022489

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/15 01:46(1年以上前)

MOON HILLSさん、
最近の縦型は洗濯容量を稼ぐために、槽の深さがぎりぎりまで深くなっており、店頭で蓋を開けてのぞき込むと、槽の底面がツボの奥のように深くなっています。小柄な女性の人だと体を伸ばさないと奥まで手が届かないってことが本当に起こりえます。毎日の家事だとこれは堪えると思います。
D9シリーズはそういう意味で本当に使いやすい縦型です。

値段ですが、これからですと、勿論最安値はモデルチェンジ直前の5月頃だと思いますが、3月末の決算期もひとつのねらい目かと思います。ただ、3月も終わり頃になると、入学引っ越しシーズンで需要が伸びるため、極一時的に値上がりしますので、その前後がねらい目ですね。ここの口コミなどを参考に、安値情報をウォッチしておいて、その手の情報が出始めたら、週末に電気屋さん直行がよいと思います。近隣他店競合で、値段を引き出してください。
ご検討お祈りします。

書込番号:14023894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/17 20:32(1年以上前)

乾燥機能を使っていないんだったら
D9MVにする必要はないのかもしれませんね。

9MVもしくは8MVあたりでもいいのかもしれません。

乾燥を使うんだったら
D9MVを勧めます。

書込番号:14034398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D9MVとD8MVで迷ってます…

2012/01/15 00:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 dortmunderさん
クチコミ投稿数:97件

10年ぶりの買い替えです。
いろいろ調べてHITACHIには決めたのですが、9か8かで迷っています。

1)大人二人なのであまりひどい汚れもの(泥など)はない
2)量も少ないので水道代等のコストもあまり気にしない

上の2点だけなら8のほうで十分だと思うのですが、唯一引っかかるのが

3)毛布を洗いたい

なのです。
「容量7K以上であれば可」というのをどこかで見た気もするのですが、あまり詰め込んだ感じになるのもどうかと思い…
アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:14023630

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/15 01:38(1年以上前)

こんにちは。

私は、今現在BW-D9LV(D9MVの1世代前)を使用しています。

使い勝手や洗浄力、本体の質感などの満足度で言うと、専用設計となるハイエンドのD9MVの方が全然上ですし、その割に値段差もそれほど大きくないと感じるので、私の場合、D9の方をオススメしますが、いかがでしょうか。

特に大物洗いですと、D9MVの直径が大型の槽は頼りがいがありますよ。D9MVの槽は、径が大きく底が浅いので、D8等と比べても槽の底の高さが高く、女性でも洗濯物の取り出しやすさは格段に上です。

これは口で言うより体験した方がわかりやすいので、ぜひ店頭で確認してみてください。

書込番号:14023878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/16 11:15(1年以上前)

こんにちは

購入価格の差額分が負担にならないなら9キロをすすめますよ!

使い勝手が非常にいいですね。

書込番号:14029032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/17 20:23(1年以上前)

毛布を洗うだけなら
7sあれば洗えますよ。
私は7sの洗濯機で毛布を洗っていますし。

毛布洗いって、たっぷりの水の中に
毛布をゆらゆらと浮かせて、中の汚れを浮き出させる、という感じなので(伝わるかしら?)
つめこみが影響することは少ないと思います。

乾燥を使わないのであれば、8sでいいかなと思いますが
乾燥まで使うのであれば9sの方がいいと思います。

書込番号:14034368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:5件

BW−D9MVを購入しようと思ってるのですが、迷っています。
乾燥についてお聞かせ下さい。

乾燥を考えるとドラム式の方がいいと思うのですが、予算が12万程度になります。
以前の口コミを見て、BW−D9MVでもタオルなどはフカフカに乾くのは分かったのですが
シーツは、どうなのでしょうか?
皺はもちろん覚悟はしてます。
寝てしまえば皺になるものなので、気にしていません。

ただ、キチンと乾くかどうかが気になります。
ちなみに、シングルとセミダブルのシーツです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14030742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/16 21:11(1年以上前)

少しずれるかもしれませんが価格.COM内の値段情報は参考にしないんでしょうか?
予算が12万なら洗濯容量9キロで乾燥容量6キロクラスのドラム式が7万台からある
ので実店舗量販店で多少の値段は上がる事になっても予算的にもいけるんじゃないかと
思いますよ。

書込番号:14030945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/16 22:37(1年以上前)

配線クネクネさん

お返事、ありがとうございます。
価格.com内の値段情報を参考にしてないわけではありません。

ただ、ドラム式だとやっぱり風アイロンがいいなぁ…と思ってるものですから。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3400Lも候補には入ってるのですが
なんとなく、縦型に惹かれてます。
なので、BW-D9MVでシーツがしっかり乾くのならBW-D9MVにしたいと思っている所です。

書込番号:14031373

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/17 00:06(1年以上前)

こんにちは。前機種のBW-D9LVを使用しています。

シーツは楽勝です。ご心配なさらず。

本機はベースが普通のヒーター乾燥です。高温と低温乾燥が選べますが、高温乾燥にすれば昔ながらのほかほか・熱々で乾燥工程が行われます。

本機の乾燥能力は縦型の中でも出色の出来で、大きな理由は、洗濯槽が特別製で直径が大きく深さの浅い形状であること、パルセーターの形状により、洗濯物がある程度跳ね上げられながら乾燥風に当たる点などが良い結果を生んでいると思います。
同じビートウォッシュのなかでも本機BW-D9MVだけの特徴です。

そのため、縦型ながら容量6kgに対応しますし、乾燥時間もドラム式並に短くなっています。

もっともビッグドラムなら、さらにそれに加えてシワまで少なくしあがりますので、乾燥だけ見れば本機より間違いなく上ですが、逆に洗浄能力でリスクを抱えることになりますね。
私も以前、V3200を使用した経験がありますが、今縦型にもどって精神的にすごく楽になっています。何も考えずに最良の結果が得られますのでね。

書込番号:14031839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/17 00:09(1年以上前)

一応、洗濯物の重量だけを考えれば問題無いと思います。
只、ドラム式は回転しながら上から落とす段階で熱気を全体的に当てる事ができる
んですが縦型だとどうしてもパルセーターの凸凹だよりだから大面積な物だとパイ
生地の層みたな状態で洗濯層に溜まってしまうと上の方が動かない可能性もあるん
じゃないかと思います。

書込番号:14031849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/17 11:48(1年以上前)

こんにちは

一世代前のBW-D9LVのユーザーです。

シーツは問題なく乾きますよ!シワを気にされないなら楽勝ですよ!タオルケット150×200を2枚入れて自動で乾燥したことありますが、キチンと乾いていました。

ちなみに自動で3時間程度の表示だったと思います。時間をはからなかったので、実際どの程度かかったかはわかりません。

書込番号:14032987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/17 15:36(1年以上前)

JRClover さん

詳しいお返事、ありがとうございました。
「シーツは楽勝」とのお返事をいただき、購入の決心がつきました。
本当に、ありがとうございました。

あとは、値段交渉です。
3店舗見て回ったのですが、どこも同じ様な値段で。
 119800円のポイント15〜18%
交渉次第でもうちょっと引いてくれるんじゃないかと思いますが
他の口コミを見ると、ちょっと高いですよね。
まぁ、交渉事は苦手なので何も言えず買ってしまいそうですが…。

全機種をお使いとの事で、また質問する事があると思います。
その時はまた、よろしくお願いいたします。

書込番号:14033578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/17 15:46(1年以上前)

配線クネクネ さん

度々のお返事、ありがとうございます。

タオルケットなどをコインランドリーに持って行くのですが
入れ過ぎなのか、時々、重なった部分が乾いてない時があります。
ドラム式でもこの様な事があるのですから、縦型だともっと可能性が高いですよね。

今日も電気屋さんを巡っていろいろ触ってみましたが
私は背が高い上にちょっと腰が悪いので、下台を置いたとしてもドラム式はちょっと使いずらそうだな…
と、感じました。

なので、やはり縦型にしたいと思います。
半乾きの部分があったら、その都度対処していこうと思います。

いろいろありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:14033598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/17 15:52(1年以上前)

あいやまかちゃおはい さん

お返事ありがとうございます。

タオルケット150×200を2枚入れてもキチンと乾いたのですね!
今まではわざわざコインランドリーに持って行っていたので
かなり助かります。
具体的な例をいただき、感謝しております。

一世代前のユーザーさんとの事。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:14033610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

消臭・除菌コースの使用感

2012/01/12 01:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 chanrinさん
クチコミ投稿数:93件

別スレで別機種を検討していましたが、いろいろあって現在こちらを候補にしています。

カタログを見ていて、「ナノチタン強力消臭」という機能?が目に留まりました。
「消臭・除菌コース」での使用になるのでしょうか。

結構臭いに敏感な方で、居酒屋帰りのタバコ臭などがすごく嫌なので、スーツやニット系の服を帰宅後入れておいて臭いが消えるのならいいなと思いました。

実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、その使用感を教えて頂けますでしょうか。

書込番号:14012064

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/12 02:18(1年以上前)

こんにちは。
温風をかけながら消臭風をフィルターで漉すといった原理かと思います。前機種D9LVを使用してますが、想像よりは効きます。焼き肉臭やたばこ臭はただ吊っておくのに比べたら早く臭いが消えるかもしれません。

ただ、たとえばスーツのズボンを折りたたんで槽に入れると、風が当たる表面は結構臭いが落ちるけど、内側はそんなに落ちない、ような効き方です。

この手の消臭機能はサンヨーのAQUAのオゾンが元祖で、実家に買わせた物が1台あるのですが、AQUAでもやはりオゾンのあたらない内側はあまり臭いが落ちないので、槽に入れて回転させる必要がありました。ただこれをやるとズボンの折り目はだめになるので、結局アイロンがけが必要となり、面倒なので、使わなくなったとのことです。

イオン系のものも各社ありますけど、オゾンよりは効果は薄いとのことなので、日立含め、この手の機能に過度に期待しない方がいいと思います。
現実問題で言うと、水滴が残っているかもしれない槽の中に乾いたスーツなどを入れること自体結構抵抗あるものですよ。

書込番号:14012196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chanrinさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/13 21:16(1年以上前)

JRCloverさん

ご説明ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。

使用感、よく分かりました。
水滴の件は私も懸念してましたので、きっとタオルを敷いたりすることになるんじゃないかなと思っています。

別件でのお尋ねになりますが、例えばため洗いコースで水をたっぷり使って同じ量の洗濯物を洗った場合、10年前の縦型洗濯機(我が家のは6kg洗いです)と比べて使用水量は多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。(もしくは同等?)

近頃の洗濯機は節水しすぎだという指摘を見かけますが、そうじゃなくたっぷり使った場合には今と比べて家計がどうなるのか気になりまして。。

書込番号:14018601

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/14 03:02(1年以上前)

洗濯物の重量が同等程度であれば、使用水量も同等程度になると思います。例えば、以前の洗濯機で6kg洗った場合と新しい洗濯機で6kg洗った場合は同等ということです。新しい洗濯機の方が容量が多いので、9kgまで洗えますが、その条件では勿論1回当たりの使用水量は増えますね。

いずれにせよ、重量センサーで検知した分の水量を自動的に入れますので、洗濯物の重量あたりの水量は似たような物と考えてください。

書込番号:14019824

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/14 03:07(1年以上前)

補足ですが、D9MVは10年くらい前の縦型全自動と同等程度の使用水量ということです。最新の縦型全自動は、各社少し節水気味(ドラム式ほど酷くないですが)の設定の場合が多いのですが、D9MVのため洗いではそういうことを一切やってないので、最新式同士で比べると水量多めに見えると言うことです。10年前の機種と比べるのなら大差ありません。

書込番号:14019828

ナイスクチコミ!1


スレ主 chanrinさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/15 23:46(1年以上前)

JRCloverさん

いつもアドバイスありがとうございます。
結局のところ、洗い性能優先で、こちらのD9MVを購入しました。
配達がだいぶ先になりそうらしいのですが、気長に待ちたいと思います。
洗濯が楽しくなればいいなと思います。

書込番号:14027943

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/16 00:41(1年以上前)

chanrinさん
ご購入おめでとうございます。到着されてしばらくご使用になられたら、また感想など書き込んでください。期待しています。

書込番号:14028190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7MY

スレ主 megudethさん
クチコミ投稿数:14件

購入を検討しています。
メーカーHPで取説のPDFを見ての質問です。

標準コースより短時間で終わらせたい(あるいは丁寧に洗いたい)場合には手造りコースを使えばいいということですよね?

@手造りコース設定時に、例えば「すすぎ」を「未選択」にすると、すすぎはせずに次の工程に進むのですか?

A手造りコースでも、洗濯物の量に応じて水量は毎回自動的に洗濯機が決めてくれますよね…?

B余談みたいな質問ですが、7kgの容量で大人二人+子ども二人では毎日洗濯することになるでしょうか^ ^;
ちなみにバスタオルは一度使ったら洗濯する家庭です。

Cこの機種への不満があれば教えてください。


一人暮らしの頃から使っている4.2kgの洗濯機ですが、育休が終わって春から職場に復帰するにあたり、4.2kgでは洗濯の回数が多いのがストレスになるので、買い替えを考えています。
いずれ二人目の子どもができた時、7kgで足りるかな…と思うものの、価格にはとても惹かれています。

浴室に乾燥機能があるため洗濯機はシンプルなもので十分という我が家にとっては、とてもありがたい機種だと思っています。

書込番号:13976073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/01/15 17:41(1年以上前)

1.未設定(消灯)の行程は運転しません。洗い+脱水の設定ではすすぎは行いませんので糊付けなどに使います。

2.日立の手造りコースでは水位の設定も記憶の対象で、自動設定にはなりません。
水位の自動設定を使いたい場合は標準コースで都度行程変更してお使いください。

3.バスタオルが一人一枚だとコンパクト7キロでは洗濯を一度に終わらせることは無理かと。8〜9キロでも豪華なバスタオル4枚だと一度に終わらせることは難しいかも。

書込番号:14026247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング