日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗いの時の回り方

2011/12/02 21:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9MV

スレ主 satonobuさん
クチコミ投稿数:17件

先日13年使った日立NW-7P5『水かえま洗科』からこの型に買い替えしました。
ひとつ疑問に思った事がありますので質問します。
水量60リットル、念入りコースでスタートしたのですが
洗いの回り方が弱い様な気がするのですが…。
念入りコースは汚れが多い時や厚手のものとありますが
以前使っていた洗濯機の『強もみ』と比べるとかなり弱く
ソフト洗いの様な回り方(左に回って3秒後に右回り)です。

今の洗濯機はこんな感じなのでしょうか?
お詳しい方のご教授をお願いいたします。


書込番号:13841252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2011/12/21 23:38(1年以上前)

satonobuさん
しばらくクチコミを見ておらず、質問投稿からかなり経過しているようなので、スレ主さんはもう見てないかも知れませんが。。。

念入りコースあるいは、標準コースでの洗い時の回り方が弱いのは明らかにおかしいと思います。
一度、日立サービスに点検してもらうことをお勧めします。

私はこの機種の洗い時のパルセータ回転・反転が弱いことが頻繁に発生し、常に洗濯機を監視することに嫌気が差し、最終的に他の機種に買い替えた者です。
(以下、私の場合の内容を記載します。かなり長文です)

スレ主さんが書かれている念入りコースについては1度だけ試したことがありましたが、その時も高水量での洗濯で洗いの回転が弱かったと記憶しております。

私は殆ど標準コースを使ってましたが、60Lや68Lの水量で洗うと、かなり高い確率で弱い回転の洗いになることがありました。48L以下の水量でも回転が弱い時が時々ありました。

このような弱い回転では、子供の泥汚れや上に浮いている洗濯物の汚れ落ち具合は最悪です。
また、回転・反転が弱いので水位が高い割に、上部の循環シャワー口からも殆ど水が出ません
(強い回転・反転で回ってくれる時は、汚れ落ちは問題ないですし、上部の循環シャワー口からも気持ち良い程バシャバシャと水が飛び出ます!)

・自分なりの対処方法
スタート後の約5、6分で設定水量に達して洗いの回転が始まります。
その時に弱かった場合
1、一度電源を落として最初からやり直す。(時間が無駄ですし、同じく弱い回転になる場合が多々ある)
2、諦めるか、一時停止して手を突っ込んでバシャバシャかくはんして手動洗浄をする(汗)
3、今度からなるべく洗濯物を減らして48L以下で洗濯するようにする。
4、スタート時は48Lにし、弱い回転になる確率を下げる。48Lの設定水量に達してやや強い洗い回転になったことを確認し、一旦停止してから水量を60Lなりの高水量に変更する。

私の場合は、サービスマンが言うには、洗いのパルセーター回転を決定するのは、設定水量になるまでの予備洗い時(低水位かくはん〜注水かくはん等)に布質や洗濯量等を判別して@強回転〜F弱回転の7段階の中から決定されるみたいでした。
また、水量が多い場合に強く回すことで、上部の循環シャワー口から吐き出した水が最悪、洗濯槽外に漏れ出る場合があるので回転を抑えるような説明がありました。
(その説明の矛盾点としては、高水位設定でも強い洗いの場合もあるし、すすぎ時は水位に関係なく高水位でも強く回ることが殆どでした)

サービスマンに内部設定を変更してもらったり、本体の交換もしてくれましたが良化せずでした。個体のバラツキがあると思いますが、私の場合は本体交換でかえって悪化したほどでした。

私が思うに、洗いの回転を決める複雑なプログラムを組まなくても、少量時や手洗いソフトコース等以外は、強めでの回転・反転洗いの固定設定で問題ないと感じたのと、コストは掛かってしまいますが水の漏れ出しを防ぐための簡易的な中蓋をつけるべきと思いました。

購入時はモデルチェンジ後だったので、割高だったのに加えこういった不具合もあって、日立商品には幻滅したものです。
しかし、日立のサービス窓口やサービスマンは非常に感じが良くて、親身になって対応してくれたのと、洗濯機のハード面は強い回転時のビートウォシュシャワーと内面のビートボールの組み合わせによる強力洗浄、他社をしのぐ高速回転での強力脱水や終了直前のほぐし動作等があり、個人的にはかなり優れているモデルだと感じました。

今後はユーザー要望や改良を加えて、改善してもらえることを願っております。

書込番号:13924910

ナイスクチコミ!2


スレ主 satonobuさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/24 14:19(1年以上前)

パッソル&パッソーラさん
ご教授ありがとうございます。
当方も購入店に連絡してメーカーの修理の方に見てもらいました。
結論から言うと『正常です』との事でした。
おそらくこの型を使っているみなさんも『この状態なんだ』と自分なりに納得して使用しています。
パッソル&パッソーラさんと同じでなるべく48L以下の水位での使用をしています。
この水位の方が気持ちよく回るし上部シャワーからも気持ちよく水が出ます。
とりあえずこのまま使用しようかなと思っています。
パッソル&パッソーラさんありがとうございました。

書込番号:13935054

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給水量を変更できますか?

2011/11/06 06:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

お洗濯時の給水量を増やしたいのですが
どうすれば良いのか分かりません。
説明書を見ても分かりませんでした。
(自分の見落としかもしれませんが)
大変お手数ではございますが
ご教授頂ければ、と思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13728013

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 08:46(1年以上前)

給水速度のことですかね。
暇だったので日立のサイトで取説見てみましたが、自分もわかりませんでした。
多分早くしたりはできないと思いますが。
日曜もやってるみたいですからカスタマ−センターにお問い合わせされてはいかがでしょうか?
朝9時〜0120-3121-11

お役に立てなくてすみません。

書込番号:13728312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 09:24(1年以上前)

私は日立の縦型ですが、取説にも、また、操作パネルにも水量表示がありますので
自分流で給水量の設定ができるのですが、お使いの機種は、取説も記載がありませんし、
操作パネルにも水量の表示がないようですので、できないのではないでしょうか?

対策としては、取説を見る限り、
自分流にコースを作るか、念入りコースをされるぐらいだと思いますが、
>初心忘れてしもうたさんがおっしゃるように、とりあえず、何か方法がないか
メーカーに問合せてみられた方が、ハッキリすると思います。

ご参考まで

書込番号:13728423

ナイスクチコミ!8


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/11/06 13:26(1年以上前)

かがりんかさん
本機は洗い時の給水量の変更は出来ません。すすぎ時にお湯取りを使用すれば、すすぎ水量は通常より多くなりますが。
ドラム式ではドアのパッキン下端までしか水を入れられないので、給水量を増やすことが一般的に困難です。他社品で「水多め」、等の設定が出来る機種もありますが、効果は目で見てわかる程度の物ではありません。

書込番号:13729489

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/07 14:10(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございました。

☆初心忘れてしもうた さん
給水速度でなく給水量を変えたかったのです。。。
お役に立てないなんてとんでもございません。
ありがとうございまいした。

☆流星104さん
縦型は給水量が変更できますよね。
ななめドラムはどうだろう、と取説をみても分からなかったので
質問させて頂いた次第です。
やはり取説に掲載されていないということは
できないようです。

☆JRCloverさん
やはり給水量は変更できないのですね・・・
白ものの黒ずみが気になるので
(はっきり言って汚いです)
給水量を多くしたかったのですが・・・
最近は洗いの時間を長くしたり
すすぎの回数を多くしたり
洗剤の種類も変えてみたり
柔軟剤の量を減らしたりしていますが
それでも気になります。
(色ものとの分け洗いは以前からしているのですが)
ドラム式は黒ずみしやすいようですね・・・
どうにかして白ものの「白」を取り戻したいです。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:13734558

ナイスクチコミ!9


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/11/07 22:53(1年以上前)

かがりんかさん
うちでもこの洗濯機を使用していたので、お気持ちはよくわかります。たしかに標準モードでは、黒ずむ感じはありました。うちでもそれに気づいてからは、洗濯時間延長やすすぎを注水3に切り替えるなど試みましたが、遅かったのかなぁ。。。特に、日立の前に使っていたパナのドラム式の頃から引き続いて洗っていた物などは、繊維の奥に汚れがたまった結果、水に濡れるとなんとも言えない臭気を発するシャツなどもありましたよ。

ドラム式はこういうものかもしれません。。。

ただ、酸素系漂白剤などをいっしょに入れて洗うなど、ケミカルで洗浄力をアップする方法もあると思います。うちの場合、それを使い始めて、長期的な効果を確認する前に、引き取り手が見つかったため、縦型のビートウォッシュに入れ替えました。こちらは粉末洗剤で普通に「ため洗い」コースで洗っているだけですが、黒ずみやごわつき、ニオイなどからは全く解放されました。

まあドラム式も回っているところが見えたりしていいんですが、どうにも節水しすぎで、すすげていない感を強く感じ、積極的に勧める気にはなれません。。。ただドラム式を使っていても、こういうことを全くおっしゃらない家庭もあることはあるので、何が違うんだろうといつも思います。

書込番号:13736566

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/08 10:35(1年以上前)

JRCloverさん
再度お返事ありがとうございます。
我が家では洗濯物のニオイは気にならないので
ここは恵まれているのかなぁ、とも思います。
ゴワつきは「こんなもの」だと思っています。
乾燥ありきの洗濯機ですね。
ただ、白ものが本当に汚く、洗濯して汚くなるなんてどういうこと?と
思ってしまいます。特にタオル、下着類は最悪ですね。
安く無いお買い物だったため、ショックでもありますし
買い替えなどもできないです(号泣)
様々なサイトのクチコミを拝見させて頂いた結果
いくつか改善される方法がございまいしたので
それをいま少しずつ試している次第です。
先日粉末の酵素系漂白剤を購入しましたので
届き次第これを試してみるつもりです。(強力らしいので多少期待しています)
みなさん、ドラム式でどうやってお洗濯しているのでしょう?
洗濯王子もこの機種だとか・・・(ただの噂ですが)

この洗濯機でドラム式は自分には合わないことが分かりました。
節水を謳っていますが、お風呂の残り湯があまり減らないことも不満です。
もっと使ってくれてもいいのに、とも思います。
普通の縦型撹拌式で充分です。
じゃぶじゃぶ洗ってくれて気持ちがよいです。

書込番号:13738138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/08 21:30(1年以上前)

給水量を増やすコツ

ドラム式に当てはまるかどうかは分かりませんが
洗濯物を濡らす→つまり洗濯物を重くする→いっぱい洗濯物が入っていると勘違いしてくれる→給水量を増やさないといけないなぁと洗濯機が判断してくれる・・・というわけにはいきませんかねぇ。

書込番号:13740323

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/08 21:57(1年以上前)

みなみだよさん
解決済みにしてしまっているのに
返信ありがとうございます。
なるほど!な方法ですね。今度試してみたいと思います。
上手くいくと良いなぁ・・・

書込番号:13740471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/18 06:18(1年以上前)

洗濯物をたっぷり濡らして給水量を増やしてみる方法、やってみました。
確かに増えましたが、自分の思うような量にはやはりなりません。
(思うような効果はあげられません)
給水前に一時停止し、桶でお風呂の残り湯を追加するなどしましたが・・・。
ドラム式は節水しすぎのような気がします。

書込番号:13779519

ナイスクチコミ!9


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/11/18 08:37(1年以上前)

かがりんかさん
ドアの裏にガラスが飛び出していますが、その飛び出し部分の下端より上には水位を持ってこれないんです。
ドラム式はみないっしょ。水がもれたら大変ですから。
というわけで、ドラム式では一杯の水のなかでジャブジャブ洗うのは原理的に無理なんです。

書込番号:13779753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/18 10:24(1年以上前)

JRCloverさん

そうですよね、そうでないとおかしいですよね。
少しでも給水量を増やしたかったので・・・。
どの方法でも「多少は増えた」という感じにしかなりませんね、機械的に・・・。

黒ずみの件ですが、粉末の漂白洗剤で多少解決しています。
洗濯機がすごいのではなく、洗剤がすごいのです。
最近、洗濯にかなり手間と時間をかけています。
働き出したらドラム式はまずなしだと思っています。
この機種の後継機などをお考えの方の参考に、と
やっと商品レビューを書きました。(改善されている部分もあるかと思いますが)
こういうものはある程度使っていかないと分からないものが
多いですね。高い授業料でした。

書込番号:13780021

ナイスクチコミ!5


洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/02 13:59(1年以上前)

解決済みなのに、返信付けてすみません。
ドラム式の洗濯機の洗濯の原理について、勘違いがあるような気がするので、
ちょっと書かせてもらいます。

ドラム式って、基本は「たたき洗い」なので、水の量を増やすことは、
意味がありません。汚れが多いものは、洗濯物の量を少なめにして、
ドラムの中で、洗濯物が動く(落ちる)余裕を多くすれば、洗浄効果が
高くなります。

「ドラム式洗濯機 原理」とかでググってみると、いろいろな解説が
出てきますので、見てみると、いろいろ納得できると思いますよ。
ドラム式って、テレビのドキュメンタリー番組とかで時々見る、
どちらかとえば後進国とかで、川原で洗濯物を棒で叩いて洗っている
おばちゃん的な洗濯方法(笑)。

書込番号:13839764

ナイスクチコミ!8


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/12/02 17:35(1年以上前)

こんにちは。
コース内で洗いをやっているときは、ある程度おっしゃる通りと思います。
洗い時に水量が多いと、洗濯物が滑って持ち上がらないことがありますのでね。
ただ、すすぎについては、原理的には難しいものの、可能ならもっと水量を増やした方がよいと思います。
水量が少なすぎるので、繊維の奥の汚れがすすぎ水に十分染み出さないのがドラム式の問題だと考えます。
もしドラム式で洗って、縦型ですすいだとしたら、ドラム式特有の問題は殆ど出ないと思います。

書込番号:13840321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/12/06 22:26(1年以上前)

洗馬洲さん
解決済みにご返信ありがとうございます。
原理は確かにそうかもしれませんが、
今回給水量を増やしたいとここでご質問させて頂いた原因は
衣類の黒ずみなのです。。。
この機種はドラムにしては洗浄力はある方だと思います。
しかし、毎日洗っていると段々衣類が黒ずんできていたのです。
「洗ってきれいに」が洗濯の基本だと思っているので
どうにかならないものかなぁ、と思って書かせて頂きました。
どうも「すすぎ」に問題があるようですね。。。


JRCloverさん
度々ありがとうございます。
誠におっしゃる通りだと思います。
すすぎの水量をどうにかしてもう少し増やして頂きたいものです。
この洗濯機は洗浄力はそんなく悪くありませんし
風アイロンも良いですし、本当にもったいないと思います。
(何度も書いてしまいますが、下着とタオル類が黒ずむのが許せないです)
後継機は改善されているとよいのですが・・・

書込番号:13859048

ナイスクチコミ!5


洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/08 22:19(1年以上前)

衣類の黒ずみが問題だったんですね。

それって、もしかして、「黒かび」じゃないでしょうか?
洗濯機内部に黒かびが大量に発生しているかもしれません。
日立の最近の洗濯機のCMで、「洗濯槽の裏側が真っ黒」
(新製品では、自動で洗浄する機能を搭載したとか…)
なんてのをやってましたよ。あれが黒かびです。

黒かびの事って、取説のP.57にちょっと書いてあるだけですが、
洗濯槽クリーナー(日立純正のじゃなくて、市販のもので可。衣類用塩素系漂白剤
で代用できます)を使って「槽洗浄」のコースを使ってみてください。

それから、黒かびの発生を抑えるのには、洗濯終了後、洗濯槽内部が乾く
まで、数時間はドアを開けっ放しにしておくと良いですよ。うちの場合、
ドアの開けっ放しと、2ヶ月毎の槽洗浄(取説での推奨値)で、黒かびや
異臭は一切ありません。

黒かびが原因なら、どんなに「すすぎ」をしても、黒ずみは解決しませんよ。

書込番号:13867579

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/12/09 00:19(1年以上前)

洗馬洲さん
落ちきらなかった汚れが、長期にわたり、繊維の奥に沈着するものです。カビではないでしょう。ドラム式では定期的に槽洗浄を行っていても発生します。
ドラム式のご使用経験が無く、頭の中だけでイメージを持たれているのであれば、なかなか理解されにくいとは思いますが。

書込番号:13868254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/12/09 02:50(1年以上前)

洗馬洲さん

度々ご丁寧にありがとうございます。
黒カビではないと思います。
定期的に槽洗浄をしております。
(洗濯機のお手入れをしていないと思われているようでショックです)
おかげさまで我が家ではドラム式で発生しやすい
ニオイの問題などもほぼありません。
おそらくJRCloverさんが書かれていることが原因です。
ドラム式のアホのような節水が原因だと思われます。
(節水のしすぎで衣類の奥の汚れや洗剤の残りが落ちきれず
徐々に黒ずんでいます。ですから給水量を増やしたかったのです)
これは1年以上ドラム式を使って実際にお洗濯していかないと
実感が湧かないかと思います。
この機種のレビューをしているので、ご一読頂ければと思います。


JRCloverさん

ドラム式を3機種使ってらっしゃる上、白もの家電にお詳しいようですので
まさにおっしゃる通りだと思います。
最近東●からママゴコロと謳いドラム式なのに30分で洗い上げる(洗濯終了する)機種が出て来たり
パ●●ニックからプチドラムなどいう機種が出て来たり・・・
この日立のビッグドラムでこれですから、はたしてどうなのだろうかと思ってしまいます。
そんなにドラムがいいのか?
しかし、自分も使ってみるまでドラムの方が良いようなイメージがありました。
(クリーニング屋さんやコインランドリーがドラムのため)
本来の「お洗濯」という意味では縦型洗濯機の方が良いですね。

書込番号:13868558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/12/09 03:18(1年以上前)

洗馬洲さん

すみません、上記に書き忘れていたので
追伸させて頂きますね。
洗馬洲さんの書かれていることは全て我が家でも実行しています。
ドアは洗濯後毎日ほぼ開けっ放し、
2ヶ月ではなく1ヶ月、それより短期間での
槽洗浄と槽乾燥。
そして、異臭の原因となりうる可能性のある
糸くずフィルターでの工夫。
おかげさまで異臭はありません。
黒ずみも工夫でどうにか乗り切っていますが
せめてすすぎの際だけでも、水量を増やして欲しいと思うのです。
「ドラム式は使う側の環境によって便利でもあり、不便にもなる洗濯機」と
上のスレッドの アヴォカドさん が書かれていますが
自分もそうだと思います。
要は自分には合わなかったということで、
それをどうにかして解決していこう、解決しようと
ここにスレ立てさせて頂き、みなさんからご教授頂きたいと思った次第です。
ですから、返信頂いた方々にはとても感謝しております。

書込番号:13868584

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/12/09 09:05(1年以上前)

かがりんかさん
おっしゃる通りと思います。パナソニックがエコナビを去年搭載したときにも思いました。
そもそもパナソニックの場合、ドラム径が50cmしかなくて、ビッグドラムよりは基本的洗浄力に劣るのに、洗濯時間設定はもともと短め、なのにさらにエコナビで時短するか、と。
東芝はパナが出した後だから、フォローしやすいとでも思ったのでしょうか。
ドラム式はたたき洗いのため洗濯時間が長めなので、短くしてほしいというユーザーからの要望は多そうなのは想像に難くないですが、本当にそういうの聞いてていいの?って思います。
ドラム式に憧れて買った人も、しばらく使うとなんかおかしいって気付くハズですよね。
メーカーの良心に期待したいところです。

書込番号:13869037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/09 20:45(1年以上前)

 白物の黒ずみが気になるということですが、
洗剤は何を使われていますか?

 蛍光漂白剤が配合されている粉末合成洗剤が一番効果があります。
この夏、我が家で洗い比べたところ
「トップ}や「アタック」よりも「アリエールすすぎ1回」が一番白く洗いあがりました。
 
 どうしても液体洗剤がよいならば、
「アリエール」か「アタックバイオジェル」を使ってみてください。
職場で、液体の「部屋干しトップ」プラス「抗菌ハミング」で
タオルを洗濯乾燥したら、1ヵ月もたたないうちに黒ずんで、薄汚い感じになりました。
柔軟剤の使用をやめて洗剤を「アタックバイオジェル」に替えたら、
焦げたような染みや黒ずみが洗濯するたびにだんだんと薄くなり、
5回ぐらいできれいになりました。

 蛍光漂白剤はどうしても使いたくないということでしたら、このレスは無視してください。

書込番号:13871056

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転音について

2011/12/18 10:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:195件

静音性の評価が高いのも購入の条件でしたが
いざ実際に使用してみるとがっかりでした。

当然ながら、7年使用した洗濯機(電解水で洗おう)
よりは振動は少ないですが金属の擦れのような音(大きい音ではない)
がするのですが
皆さんは如何でしょうか?

音を表現するのは難しいですが
古い洗濯機は「ウイッ、ウイッ」と静かなのに対し
D9MVは「ゴンガラシャーコン」の連続です。
「シャー」が金属音で「コン」が停止音です。
あとで、DVDに音が入ってそうなので、よく確認したいと
思います。

書込番号:13908223

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/18 10:49(1年以上前)

こんにちは。
音に関する印象と表現は人それぞれなので、おっしゃる内容から不具合かどうかの想定は出来ませんが、うちも前機種のD9LVを使用してますので、その経験から申しますと、
・金属のすれるような音はしません。
・回転にともない、ヒュー、ヒューという独特の風切り音はあります。DVDで確認可能です。高めの音なので、洗濯室のドアを閉めれば全く外には聞こえません。
・シャー、も、コンもありません。コンは古い日立の洗濯機ではクラッチ音としてそれなりに有名だったようですが、D9LVはそういう低級クラッチ音はないと思います。
・一番目立つ音はギュイーンというモーターの動作音です。

ということで、擬音だけからの判断ですと、このシリーズの洗濯機のものとは思えないので、一度メーカーのサービスに見せてもいいかもしれませんね。
本機はもともと槽の直径が大きいですし、洗っている動作を見ると、非常に力強い水流を発生させており、反転も非常に速いので、モーターの駆動力は通常より大きいと思います。そのためか、モーターの駆動音が動作音としても大きいですね。全体的には特段うるさい部類の洗濯機ではないかと。

書込番号:13908442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2011/12/18 15:26(1年以上前)

JRCloverさんご回答ありがとうございます。

DVDで確認したところ、通常音は似たようなものでした。
確かに金属音らしいのは聞こえてきませんが
殆ど同様の運転音でした。
購入後、かなり静かになったかたは、よほど全機種が凄かったのかな?
「コン」音ですが、これは逆転前の停止?(何分中が見れないので)
JRCloverさんのおっしゃる通り、クラッチ音に近いです。
ただし、異常音とも思えない微妙な音です。(綺麗な切り替え音にも聞こえないことはない)

もう少し様子をみて、変化があるようでしたら、メーカーコールしてみます。
他の皆さんは反転時の音「コン!」はないのでしょうか?

書込番号:13909570

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/18 15:47(1年以上前)

うちの場合は、前機種は前年度製のドラム式でしたけど、それと比べても騒がしくなった印象はありませんでしたよ。最も気になる音というのは、人によって微妙に異なりますので、なんとも言えませんが。
うちの場合、洗浄力とか、もっと基本的な部分でドラム式に対する不信感もあり、機会があったので縦型に替えたので、そもそも動作音とかはプライオリティが低かったです。かといってうるさくなったとも思ってないですが。
ただ、静かさも最高で、洗浄力も最高、ってあり得ないと思うんですよ。本機の場合、やはり洗浄力優先なので、洗浄力を犠牲にしてまで静かさを追求、というのは少なくともやってないと思います。つまり静かさ最高、とはなってないかもしれません。

一方で、振動については大型重量級の筐体のおかげで少ないと思います。
洗濯機で気になるうるささ、ってほとんど低周波。とりわけ脱水の時の音だと思います。そして、脱水では、振動の少なさが静かさに効くと私は思います。だから私は本機はうるさいと思わないのかもしれません。

通常の動作音については、高周波がほとんどなので、ドア閉めれば聞こえませんから。

書込番号:13909668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

槽洗浄 11時間について

2011/12/10 10:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:16件

すみません、ビッグドラムユーザーの方へ質問です。

槽洗浄の11時間をそろそろチャレンジしようと思うのですが、
電気代が気になります。

我が家の電気契約は、午後10時〜朝8時が深夜料金で、KWあたり数円。
朝8時〜朝10時 と 午後5時〜午後10時までが、若干高くなっており、
朝10時〜午後5時までが、一番高い単価となっております。
※詳細が今分かりませんで、ご迷惑おかけしますが、
オール電化でよくやる全国的な相場の単価です。

11時間もやるからには、深夜のみで終了させることもできず
このコースに乾燥もあるのであれば、乾燥の時間を電気代が安い深夜でやりたいです。

欲を言えば、その後に洗濯できたらいいなとも思います。
(洗濯物が溜まってしまうので…。できたら夜中に起きて洗乾セットしたい)

11時間コースの場合、乾燥は開始後 何時間後ぐらいに始まって
それから何時間後に終わるのでしょうか?




書込番号:13873112

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/10 10:58(1年以上前)

当然、乾燥は最後でしょう。
ただし30分間ですから、電気代はたいしたことはありません。
東電の場合、午後11時から翌朝の午前7時までが9.17円/kWh、午前10時までが23.13円/kWh、昼間が28.28円(冬)か33.37円(夏)/kWh。
乾燥時の消費電力は1,130W程度のようですから、最悪でも10円強の違いです。
まあ、朝までに終わるようにしておけば一番安いでしょう。

書込番号:13873147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/18 09:52(1年以上前)

P577Ph2mさん

返信送れてすみません。

日立のサービスに電話して、時間のことを聞きました。

開始から10時間ぐらいは洗いを延々と繰り返して
乾燥は残り30分ほどとのことでした。

うちのカミサンの「昼間したらいかん」の一声で
P577Ph2mさんの言われるように、朝までに終わるようにセットしました。

純正クリーナーではなく、その辺に売ってある安価なやつでやりましたが
それでも結構糸くずフィルタに取れてました。

半年後ぐらいに純正を頼みます。

ありがとうございました。




書込番号:13908183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV

クチコミ投稿数:21件

家族4人(7歳息子・3歳娘)
現在は10年以上前に購入した4.2キロを使用しており一日一回洗濯しています。8キロにして2日に一回の洗濯にしたいです。(ずぼらですね・・・)

希望はお風呂の残り水を使用したいです(現在はしていません)
あとは乾燥はよっぽど雨が続かない限り使わないと思います。
でも乾燥機能があれば便利かなとも思っています。
購入ポイントは節水&節電ができる洗濯機が希望です。

色々検索してみましたが沢山ありすぎてわからなくなってきました。
口コミでビートウォッシュが評判が良かったのでいいかなと思っています。

洗濯機に詳しい方!!
ずばり!!我が家のような条件の場合はこれがおすすめ!!というものを教えて下さい!!

書込番号:13903726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/17 12:00(1年以上前)

8kgのサイズもいいし、この機種で問題ないと思います。

書込番号:13903862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/17 13:14(1年以上前)

りこらんさん

現在上が7歳ということですね。洗濯機は平均寿命が11年くらいなので、上のお子さんが18歳になるくらいまで使用する想定になります。もし運動部等で汚れ物が多くなった場合、洗浄力に優れる洗濯機がよろしいかと思います。
ビートウォッシュのD8MVに加えて、D9MVも候補に加えて検討されてはと思います。容量の1kgの差が少々余裕になりますし、D9MVは汚れが少ないときの超節水洗濯(ドラム式並の水使用量)と、洗浄力優先のため洗いの両方を場合に応じて選べます。
電動循環ポンプを装備しており、ドラム式の考え方を取り入れた濃縮洗濯液洗浄もため洗いのコースに入ってます。
その他、洗濯槽が他の機種に比べて浅くて広いので、洗濯物の出し入れが決定的に便利ですし、洗剤も蓋の横から入れられますので、使い勝手がよろしいです。
本体サイズが大きく振動も少ないですが、サイズの点で設置場所は選びますので、ご注意ください。
一つ上の機種で値段は高いですが、発売から6ヶ月経過で値段もかなりこなれているので、下位機種との差がだいぶ詰まっています。コストパフォーマンスはよいと思いますよ。

この洗濯機の他との使い勝手の違いは売り場でさわってみるとよくわかりますので、ぜひご覧になってください。うちでも前機種のD9LVを使用しています。

書込番号:13904129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/12/17 17:42(1年以上前)

先ほど9キロの方も見てきました。
シャンパンゴールド色味が素敵ですね!
9キロで決めようかと思います。
ですが子供2人を私一人で連れて行ったので騒がしく店員さんに詳しく聞けなかったので教えて下さい。

@2日に一回なら9キロでいいのですが4キロ程度を洗濯する場合は水量を低く設定できるの でしょうか?

A洗いを風呂のお湯で回しすすぎは自動で水道水と聞きましたがすすぎは2回ですか?洗剤に よっては1回でOKという商品がありますが、すすぎ1回に設定できますか?

B標準(ビート洗いでしたっけ?)またはため洗いがあるのですよね?
 口コミを見るとビートだと糸くずが出やすいとありました。
 ため洗いだ他のたて型の洗濯機と比べてかなり水量は使うのでしょうか?
 節約したいと思っているので心配になりました・・・・

Cやまだ電器(千葉県松戸)で124800円ポイント15% 現金値引きなら10%でし  た。この金額は妥当でしょうか?
 ネットのショップだと9万でした。


機能などはカタログをもらって家でじっくり見よう!と思っていたら昼食をとった店に置いてきてしまいました・・・・・。バカですね・・・・。

書込番号:13905052

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/17 20:10(1年以上前)

そうなんです。9kgのモデルは、それ以下のシリーズと違って筐体も槽も全然別物のハイエンド機なのですが、外観も車のボディのような高級感ある塗装になっています。
次回は是非蓋を開けて奥まで手を突っ込んでみてください。8kgのモデルより大きいのに底まで簡単に手が届くのがわかると思います。

>>@2日に一回なら9キロでいいのですが4キロ程度を洗濯する場合は水量を低く設定できるの でしょうか?

もちろんです。布量を検知して、自動で水量は設定されますし、手動でも設定可能です。

>>A洗いを風呂のお湯で回しすすぎは自動で水道水と聞きましたがすすぎは2回ですか?洗剤に よっては1回でOKという商品がありますが、すすぎ1回に設定できますか?

すすぎ回数、注水・非注水も選べます。普通は2回に設定されますが、2回のすすぎの最後には、水が透明になるほどすすぎ効果は高いので、濃縮洗剤で1回すすぎでも問題は少ないと思います。

>>B標準(ビート洗いでしたっけ?)またはため洗いがあるのですよね?

そうですね。
ため洗いは洗浄力優先なので、8kg同士の比較で、D8MVより15L程度多く(計140L程度)使用します。ただ、節水ということで洗濯をお湯取りで行えば、ここから60Lマイナス、すすぎを1回にすれば、さらに14Lマイナスで、水使用は66Lだけになります。洗いと、すすぎを2回ともお湯取りにすることもできますが、その場合の水道水の使用量はわずか数Lです。水道と電気代では水道代の方が高いので、節水と節電では、節水したほうが経費は安くつきます。そのためにはお湯取りがいちばんですね。ただ残り湯は雑菌などの問題もあるので、うちではお湯取りはすすぎ1までと決めています。

標準の節水ビート洗浄モードでは、特に洗濯機使い始めの時に糸くずなどが出やすいようですが、だんだん減ってきますし、軽い汚れ程度なら十分落ちる感じですよ。

>>Cやまだ電器(千葉県松戸)で124800円ポイント15% 現金値引きなら10%でし  た。この金額は妥当でしょうか?

D9MVの口コミを参照してみると、池袋のヤマダLABIなどで、\9万円前後にポイント15%程度は出てます。その価格を伝えても近所ではその値段はでにくいと思いますので、松戸でしたら、もし元気があれば、週末に池袋まで行かれた方がよろしいかと思います。これから年末ボーナス商戦ですので、しばらくは安いと思います。配達は近所のヤマダからやってくれます。

書込番号:13905673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/12/17 22:12(1年以上前)

有難うございました!!
??のモヤモヤがとれてスッキリしました!

私の勝手な想像でJRcloverさんは主婦の方と思っていましたが他の書き込みを読んだら男性の方だったんですね〜。

うちの主人にも今日電器屋に行った事を話し、機能など力説しましたが?顔だったのでこれ以上の話しはやめました・・・・。

あとは金額交渉ですね〜。
主人は仕事が忙しく一緒には買いに行けないのでまた悪ガキ二人を連れて行かなくては・・。
なぜかうちの子たち電気屋に行くとハイテンションになるんですよね・・・。

また購入したら9キロの方で書き込みしますね〜。
また疑問がありましたらアドバイス頂けたら嬉しいです!

書込番号:13906304

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/18 01:02(1年以上前)

えー、爺アイコンにしてますが、本人はそれ程爺じゃありません(笑)
ともあれ、お役に立てたようでよかったです。
価格交渉、がんばってください!
前機種D9LVを使用してますので、大概のことは答えられます。なんでも聞いてくださいね。

書込番号:13907198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

縮みについて

2011/12/13 17:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

3〜4年前のシャープのドラム洗濯機から、乾燥を重視してこれに買い換えてみました。

電気屋さんで、低温で縮みにくいと聞いたのですが、乾燥までしたら下着やカットソー、トレーナーなど衣類が全部メチャメチャ縮みました。
メーカーページでは、そのまま着られるやさしい仕上がりへ 風アイロン とありますが、こんなに縮んでは恐ろしくて使えません。

縮み対策の方法などあれば教えていただければ、と思います。

洗濯は以前のものよりも良いと思いますので、まあいいんですが、、、このままでは、なんの為の風アイロンなのか、、、

書込番号:13887605

ナイスクチコミ!5


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/13 20:17(1年以上前)

こんにちは。
衣類は、普通に洗って天日干ししても縮みます。本機は低温乾燥ですが、天日よりは温度が高いので、縮む速度はどうしても速くなります。高温乾燥だとさらに速く縮みますよ。
機械乾燥の場合、これは避けられません。
他社の洗濯機を買われても同じことですので、あきらめるしかないです。
まあ速く縮みはしますが、最終的に縮みきったあとのサイズは天日干しと比べても同程度ですので、機械乾燥マストなのであれば、速く縮むことを考えて始めから大きめサイズを買う位しか策がないですね。
あとは時間無視で、節電乾燥を使うか?
ちなみに風アイロンは、縮みにくくするのではなく、皺を減らす効果の方です。

書込番号:13888176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 10:43(1年以上前)

ありがとうございます!

お言葉を返すようで申し訳ありませんが、今まで使用していたものが高温乾燥で、そのタイプは縮むのは判っていたのですが、この機種でも一回でそれと同じくらい縮みました。
正確に何cmか測っていませんが、今まで何度も洗濯して、浴室乾燥していたジャストサイズのロンTが7分になってお腹も出そうな感じです。
天日干ではこんなに縮みませんよね、、、

そして、風アイロンが縮みではなく、皺に有効ということもわかりますが、縮んでしまうとステッチ部分の縮み方が違うので波打ったようになり、結局シワシワな感じになります。

これまではタオルだけ洗濯機で乾燥して、衣類は浴室乾燥しており、毎日二つの乾燥をするのはもったいないし、浴室乾燥は一度ハンガーなどに掛ける必要があり面倒なので、思い切って導入したんですけどね、、、今まで通りにすれば良いだけなのですが、何か空しいです、、、
ちなみに、浴室乾燥はそこそこ高温ですが、縮みが気になったことはありません。

ダラダラと愚痴っぽくなりすいません。
ただ、洗濯に関しては特に不満はありませんし、見た目はスッキリしていい感じですし、洗剤入れる部分が引き出し式ではなく、蓋を開けるタイプなので使い勝手は良く、乾燥を重視しない方にはお勧めできると思います!

書込番号:13890634

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2011/12/14 12:44(1年以上前)

三役逆転さん こんにちは

サラを洗って有る程度縮むのはしょうがないですが何回も洗った物がなるのは・・・
ピッタリTシャツがチビTではせっかく期待して購入されたのにショックですね!

購入前 乾燥重視ならパナソニックのヒートポンプジェット乾燥のNA-VX7100Lオススメしましたが。
BD-S7400Lよりは縮みは少ないと思いますよ。

対策としてはアイロンモードなど使って(7〜8分乾燥)干すしかないと思います。
手間がかかるのは避けられませんネ(>_<)

どこの店かわかりませんが購入まもないようなのでダメ元で交換交渉されて見てはどうですか?

使用機種 パナNA-VX7000L-W

書込番号:13891011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 13:19(1年以上前)

デジタルエコさん、こんにちは!

ありがとうございます。実はお勧めいただいたパナソニックが欲しかったのですが、防水パンの幅が1cm足りず、渋々こっちにしました。

他にヒートポンプは東芝がありましたが、私的には見た目がNGだったので、、、

という経緯があり、余計に残念なのです。

妻には縮んだ服を弁償しろと言われるし、、、(いつの間にか私が洗濯担当なので、、、)

書込番号:13891150

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/14 14:49(1年以上前)

三役逆転さん
天日干しより縮む速さは速いと前回かきましたが、これは一回に縮む量は多いってことです。
低温乾燥は、浴室乾燥よりは高温で、高温乾燥よりは低温なので、縮み量がその中間なら残念ながら理屈通りですね。
低温乾燥のヒートリサイクルもパナのヒートポンプも使ったことありますが、多かれ少なかれ縮みますよ。こういうものと思ってます。
浴室乾燥には勝てないかと。
以上、縮み量は乾燥時の温度のみによって決まるという理解での話です。
ちなみに、パナソニックのヒートポンプは65℃、本機は60℃ですので、理屈通りならパナソニックに変えても悪化しこそすれ、改善は期待出来ないということになりますね。
ご参考まで。

書込番号:13891398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2011/12/14 15:17(1年以上前)

私もまったく同じ事で悩んでおります

パナのヒートポンプか、日立の風アイロン(ヒートリサイクル)かどちらが縮みにくいか。

縮みが温度にのみ依存するなら大差ないと思い、熱にさらされる乾燥時間を調べるとこちらも大差なし、と言うことは結局縮みに対しては互角で、ドラム容積が大きく風速の有る日立がシワの伸びの分だけ優秀なのかなと思い悩んでおります。

ヒートポンプは除湿乾燥らしいのですが、同じ温度でも衣類へのダメージは違うものなのでしょうか…?

書込番号:13891496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 15:48(1年以上前)

JRCloverさん こんにちは。

縮みとは温度との関係がほとんどなのですね。
特に何も考えてなかったので勉強になります、ありがとうございます。

しかし、皆さん衣類の乾燥はどうしているんでしょうか?
現状のウチでの使い方では、ドラム洗濯機の乾燥はタオルのためだけにあります。
洗濯だけなら縦型のほうが良さそうですし、縦型でも乾燥機能付いてますので、タオルだけならそれで良かったかな?とも思います。

書込番号:13891582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 16:06(1年以上前)

キュインさん こんにちは!

ヒートポンプとヒートリサイクルの違いはよくわかりませんが、縮みを気にするなら浴室乾燥機が良いですよ。

私の勝手な考えですが、洗濯機は20万近くするようなものではなく、10万位ので良いような気がします。
余計なことですが、もしご自宅に浴室乾燥機が無い場合は、差額で浴室乾燥機を付けるのが良いと思います。
(工賃が幾ら掛かるかわかりませんが、、、)

書込番号:13891634

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/14 17:47(1年以上前)

キュインさん
ヒーター乾燥もヒートポンプもヒートリサイクルも、乾いた暖かい風を当てることで衣類を乾燥します。
衣類の湿気を吸って湿った乾燥風を、洗濯機内でふたたび乾いた暖かい風に戻す方法が異なります。
水冷除湿ヒーター乾燥では、水で冷やして結露で湿気をとってから、ヒーターで暖めます。
ヒートポンプでは、エアコンの室内室外機を合体させたような構造を作り、まず室内機側のフィンで冷やして結露させ除湿したあとで、奪った熱を使って室外機側のフィンを通して暖めます。
ヒートリサイクルは、湿った空気は排水口に捨て、室温のフレッシュエアを取り込んでヒーターで暖めます。後ろ2つの方式が効率がよく消費電力は少ないです。

書込番号:13891939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2011/12/15 06:05(1年以上前)

ありがとうございます。

と、言うことはパナもビッグドラムも縮み具合にさほど差はなさそうですね

ちなみに単身赴任で賃貸マンションに一人暮らしの為、浴室乾燥機はちょっと厳しいですね^^

書込番号:13894515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/15 14:28(1年以上前)

キュインさん 
こんにちは、余計なこと言ってすいません。
頻繁に使用するものですので、気に入って使えるものが買えるといいですね!


皆様ありがとうございました。
楽に自動で縮まないよう仕上げてもらうことは諦めます。
(しかし、メーカーページの写真は紛らわしいですね。風アイロン搭載の有無の比較だけでなく、洗濯前の比較写真も掲載して欲しいですね。)

書込番号:13895783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/15 17:00(1年以上前)

乾燥で衣類が縮むのは温度だけではありません。
洗濯後ぬれている状態からなら、60度位に温度を上げても20分位までなら全くと言っていいほど縮みません。
そこから水分が抜けきるまでに温度が高いと縮みやすくなります。
また、ドラムのたたき効果でさらにそれが進みます。
最後の水分を抜くために少し湿っぽい状態の洗濯物を乾かしても同じように縮んでしまいます。

洗濯後、20分位は高温で、その後30分くらいは低温で、最後は風のみで乾かすような乾燥機能があればいいんですけどね。
そして途中からドラム速度は遅く、間隔をあけてあんまり回さなければもっといいです。

そんな乾燥機能を持ったドラム式洗濯機が発売されれば最高なんですけどね。



書込番号:13896201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 20:48(1年以上前)

日経トレンディの今月号に各社のハイエンド機の比較記事が載っています。

靴下の縮みの大きさでは(上部分、爪先部分)
BD-V9400  2.1cm 2.3cm
BD-S7400 2.6cm 2.3cm
NA-VX7100 3.4cm 2.6cm
TW-Z9200 3.2cm 2.2cm


と、温度が低いためか日立のビッグドラムの縮みが小さい様です。

他にも電気代や汚れ落ち、シワについても
比較されていて参考になるかもですよ。

という事で、どの機種でも縮むが、
最も縮みが少ない機種をお持ちという事で
納得されるしかないですかね。



書込番号:13897024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/15 20:57(1年以上前)

あかまめセブンさん
やっぱこれみると、殆ど温度依存だってわかりますね。
そっか、やはりパナが縮み少ないってのは眉唾ネタでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13897059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/12/16 10:13(1年以上前)

カタログを見てみましたが、パナソニックはヒートポンプなのに65度にもなるんですね。
かたや日立は60度以下。

もったいないですね。

ヒートポンプは縮みに関しては最小限に抑えられる乾燥方法です。
が、水分が抜ける瞬間の温度はさらに高くなっている可能性があります。
構造上ヒーターをとめればラジエーターも止まってしまい制御が難しいのかもしれませんね。

日立は循環式ではないために温度の制御はやりやすいと思います。
ヒーターで温度を上げ、ヒートリサイクルのみで次第に温度を下げ、最後は風乾。理想的な制御が出来ます。

そのように制御しているのかはわかりませんが、循環に設定を変更するとさらに縮みがひどくなり、ナイトモードで風量を落とすとさらに縮むので、制御が理想的なんでしょう。

話は変わって、100度の乾燥室で乾燥しても縮みません。
ドラムでたたかれることが縮みを促進させていることに間違いがありません。
温度とたたきの組み合わせでさらに縮みが大きくなるんでしょう。

縮んでしまった服は着用と洗濯を繰り返すうちにだんだんと戻ってきます。
元の長さには戻りませんが、あきらめずに洗ってみてください。
もちろん、乾燥はしてはいけません。
洗濯後、ぬれた状態で引っ張って干すとさらに効果的です。

書込番号:13899101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/16 12:20(1年以上前)

タイムレコーダーさん こんにちは。

色々とありがとうございます。
縮んだ服も少し戻るんですね、、、試したいところですが、すでに怒って捨てられてしまいました、、、残念。
代わりの服を買うことで丸く収まりましたが、まだ値下がり少ない洗濯機を買った上に洋服まで、、、ボクの財布が一番縮みました。

書込番号:13899486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/12/16 12:30(1年以上前)

あかまめセブンさん こんにちは。

ちょっと立ち読みしてきました!
現時点では最良の選択だったと納得しました。

パナソニックが買えなかったことに対する後悔?もなくなりスッキリしました。
これからは、文句を言わずこの洗濯機と共に歩んで生きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:13899522

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/16 16:29(1年以上前)

タイムレコーダーさん、こんにちは。
ヒートポンプ式には、ヒーターもラジエーターも入ってないですよ。
なぜヒートポンプ式が縮みに有効なのか解説頂けますか?

書込番号:13900220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/16 22:30(1年以上前)

JRClover さんへ

ラジエターもヒーターも使ってませんね。失礼いたしました。
熱交換器の冷却と放熱のフィンのことです。

ヒートポンプがなぜ縮みに効果的なのかというと、低温で乾燥できるからです。
エアコンを想像していただければわかりやすいのですが、冷やしながら湿度は下がっていきます。
洗濯機でも同じ効果が期待できますが、洗濯物から水分を蒸発させるためには温度と風が必要です。
温度を上げれば乾燥時間は短くなりますが、縮みが大きくなってしまいます。
そこで風です。風力を上げれば低温で短時間で縮みを少なく乾燥する事が出来ます。

しかしながら現段階では冷却より放熱のほうが大きくなってしまい、65度という高温になってしまうのだと思います。
ここをうまく制御できれば理想の乾燥機になります。最後が常温の乾燥温度になれば最高ですね。

また、たたきも制御することによりもっと良くなります。
しわ伸ばしには効果的ですが、縮みにはいいことはありません。最後のほうはあんまりたたかない方がいいですね。

現段階では排水溝に排熱を捨てると言う手法をとった日立が一歩リードどいったところでしょうか。
制御方法を少し改善すればもっと良くなります。

しかし、斜めドラムを作ってドラム式の評判を悪くしたパナソニックが、ドラムを垂直に近く戻し、ヒートポンプを採用したりと本気になっているのがわかります。
また知恵を絞って改善してくるでしょう。

メーカーさんは永く使えるいいものを作って欲しいものです。

書込番号:13901710

ナイスクチコミ!1


piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2011/12/17 13:32(1年以上前)

>タイムレコーダーさん
たたき洗いが縮みの原因となると、縦型の洗濯乾燥機の方が良い、若しくは縦・横で縮みはそんなに変わらないということでしょうか。

書込番号:13904202

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング