このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年10月26日 21:41 | |
| 5 | 3 | 2011年10月24日 00:21 | |
| 4 | 3 | 2011年10月22日 07:18 | |
| 27 | 3 | 2011年10月20日 22:58 | |
| 2 | 2 | 2011年10月18日 01:30 | |
| 1 | 3 | 2011年10月18日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
洗濯機パンについて質問させていただきます。
メーカーのHPを見ると内寸からすると、入りそうなんですが、良くわからないので。
洗濯機パンの寸法は、58×74cmなんですが、入りますでしょうか?
ちなみに高さは大丈夫でした。
以上、よろしくお願いします。
0点
こんばんは
確かにメーカーのHPを見ますと、
「内寸が幅66cm以上、奥行54cm以上、高さ8cm以内の防水パンに設置できます(BL規格防水パン対応)。」とありますが、
お書きの、>「洗濯機パンの寸法は、58×74cmなんですが」は、外寸ですか?
どちらが、幅で、どちらが、奥行でしょうか?
『内寸』で、しかも、幅が、74cm、奥行が58cm、であれば、入ると思います。
書込番号:13682450
![]()
1点
内寸540o以上の防水パンに納まりますと書いてあるので
大丈夫なんじゃないかと思います。
この洗濯機の足幅は
横方向に573o(580o必要)
奥行き方向に500o(540o必要)みたいなので、大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
防水パンは、壁にくっついていますか?
多少なりとも離れていますか?
洗濯機の足の一番後ろが、防水パンに入ったとしても、
洗濯機が、壁に接触しないだけの隙間が取れそうですか?
書込番号:13682462
![]()
1点
奥行が58cmで、幅が74cmで、共に内寸です。
パンは壁に直ではなかった気がします。
書込番号:13682480
0点
それであれば、その洗濯パンをお使いになるのでしたら、入ると思いますが、
他にも、給水用の水道の蛇口の位置とか、排水口の位置なども、
問題がないかお調べになった方がいいかと思います。
お勧めは、購入予定店で、相談し、できれば下見に来てもらうのが、確実で、安心できると思います。
書込番号:13682574
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
乾燥洗濯機を始めて購入を検討しております。乾燥機能ならドラム式、
洗浄機能なら縦型で口コミを拝見し、ドラム式の購入後の手の掛かり
具合から縦型にしたほうがよいのかもと思い、下記の検討候補から
BW-9DMVにしようかと傾いています。
当方の条件は予算は独身、予算は12万円以下、形状記憶カッター
シャツを含め洗濯物等を週一程度洗濯及び乾燥で使います。
出来る限りメンテナンスフリーでお薦めな機種はありますでしょうか。
●検討候補
1)BW-D9MV
2)BD-V5300
3)BD-V7300 (←5300との価格差があまりなく、検討候補へ)
4)NA-VX5000
若干、スーツ等をエアウォッシュできれいに出来る三洋も気になって
います。
0点
ひろうさん、こんばんは。
出来るだけメンテフリー、ということですと、自動槽洗浄のついたビートウォッシュD9MVか、ビッグドラムV7300ということになろうかと思います。両方とも、洗濯機そのものは手がかからない方かと思います。
で、ぶっちゃけ言いますと、洗濯品質はD9MVが上、乾燥品質はV7300が上と言えます。縦型とドラム式のハイエンド同士なので、どちらも買って大きな後悔はないと思いますが、選ぶ上で、そういう傾向の差はあります。
独身さんとのことですが、たとえば、洗濯は週末にまとめてするが、特に外干しするのは億劫ではないというのであれば、乾燥はできるだけ機械乾燥に頼らず天日干しの方がいいと思いますので、D9MVがお勧めです。D9MVは縦型の中では乾燥品質も優秀な方ですが、ビッグドラムに比べると乾燥の仕上がりは劣り、乾燥の電気代は高くなりますので、洗浄力優先で干す手間はいとわない人向けの選択となります。
一方で、洗濯は毎日帰ってからやるので、機械乾燥で翌朝乾いている方がいい、もしくは、洗濯は週末まとめてやるが、正直外干しは面倒、というのであれば、ドラム式がお勧めです。V7300は伝統の風アイロンの威力がすごいので、形状記憶シャツなどでは特に仕上がりもよい方だと思います。
ただ、洗濯乾燥機一般に言える注意点ですが、乾燥を使う場合は乾燥フィルタだけは毎回必ず掃除をしてください。掃除を一度でも怠ると、フィルターの目の詰まった状態で乾燥がまわるので、乾燥風はフィルターを通れず、あちこちの流路のすきまから槽に入ることになり、掃除できない部分にゴミがたまりやすくなります。最悪しばらくしてサービスのお世話になることになりかねません。ここだけはメンテフリーとなりませんので、注意してください。
書込番号:13642235
3点
JRClover様
返信ありがとうございます!
やはり完全メンテナンスフリーは叶わぬ夢なのですね。ご意見を参考に検討します!
本日引っ越し先の洗濯パン内寸図ってみた所、590×590でした。
BWD9MVもビッグドラムも両方入らないんじゃないかと思っています。
ダメっぽいですよね?
書込番号:13669907
0点
ひろうさん
ビッグドラムや各社のドラム式、ビートD9MVのような大型洗濯機はパンの中には足だけ入る感じで、本体は外にはみ出すのが一般的です。
ですので、パンのサイズの他に、周囲の壁の状況などが問題になります。左右の壁がパンぎりぎりに迫っているような場合は非常に難しいですが、左右があいていると結構はいる確率が高いと思います。また、蛇口の高さも重要ですが、こちらは、水栓(壁ピタ水栓など)の交換などで逃げられる可能性があります。
量販店にお願いして、一度見に来てもらうというのが一番楽だと思いますが、カタログに設置可能条件が結構細かく出てますので、それを見て採寸してみてください。
書込番号:13670192
![]()
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
今まで簡易乾燥機付き洗濯機を使っていたのですが
どうしても生乾きになるので、乾燥機付きが欲しいと思っています。
低い回転で押さえるとか使っても、やはりアイロンがけが無ければ
乾燥させた洋服を着ることは難しいでしょうか。
一応、日立 BW−8MVが候補です。
ほかにおススメ機種があれば、合わせて教えてください
よろしくお願いします。
1点
>一応、日立 BW−8MVが候補です。
えと・・・BW-8MVは
簡易乾燥洗濯機ですよ。
フル乾燥できるものが欲しければ
BW-D8MVですね。
ただ、服を乾燥させたいのであれば
ドラム式か、BW-D9MVのほうがいいんじゃないでしょうか。
D8MVって槽の直径も狭いし
D9MVのようには、しわの軽減にはならないような気が・・・
タオルとかだったらいいんですが。
・・・・・・・
それと、簡易乾燥機能の洗濯機は、
化繊のみ2s程度を
部屋干しと同等程度に乾かせる、と
メーカーがうたっている機能にすぎませんから
この機能に、本格的な乾燥を求めてはいけません。
書込番号:13609615
0点
Tシャツやジャージなど柔らかめで皺が目立たないものなら乾燥機取り出しですぐ着ることもあり得ますが(着ている内に体温でさらに皺が目立たなくなる)、一般的には衣類の乾燥後はアイロンがけは必要と思います。特に、綿のシャツなどでは皺が目立ちやすいので、ドラム式でもビッグドラムなどを使用して、かなり洗濯物の量を減らせばぎりぎりいけるかもしれない程度で、小径のドラム式や縦型では厳しいと思います。
タオルとかジャージ、Tシャツ中心の機能と割り切った方が分量も減って乾燥品質も上がってよいのではないかと思います。
簡易乾燥ではなく乾燥機能付きということですので、D8MV/D9MVなどがおすすめです。Dのついてない機種はあっても簡易乾燥ですので、注意してください。
書込番号:13611090
![]()
1点
とても参考になりました。
アイロンが必要なようなので、ドラム式にしようかと思っています。
書込番号:13660440
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
こちらの商品を検討していたところ、東芝、パナのようなヒートポンプ式ではないため消費電力が大きいと店員に言われました。しかしながら消費電力が乾燥1000Wを下回っており他メーカーのものと大差ないように思います。実際のところヒートポンプ式とこちらの製品とでは消費電力や性能に大きな違いがあるのでしょうか?
9点
電気代の計算をしようと思ったら
消費電力ではなく
消費電力量で計算する必要があります。
洗濯〜乾燥までの消費電力量が
(標準) 約930Wh=¥20.46
(快速洗乾) 約1,080Wh=¥23.76
パナの7100(カッコ内7000)で
定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)※1 670Wh=¥14.74(690Wh=¥15.18)
定格洗濯乾燥時(スピーディ乾燥モード)※1 1,100Wh=¥24.2(7000も同じ)
パナの5100(カッコ内5000)で
定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)※1 720Wh=¥15.84(740Wh=¥16.28)
定格洗濯乾燥時(スピーディ乾燥モード)※1 1,140Wh=¥25.08
各モードごとの違いと
それが日立のモードとどう関係あるのか、その違いも比較しないといけないですが
パナのスピーディーモードと日立の快速洗乾モードだと
電気代にそん色はないですね。
標準モードだと、1回当たりの差が¥5程度。
この差をどう考えるかですね。
書込番号:13598649
3点
kuromasi-さん、こんにちは
結論から言うと、大差ないと思います。ヒートポンプはカタログ値に比べ、実測値が高め、ヒートリサイクルはカタログ値同等以下だからです。
同じ記事の中で、実際に洗濯乾燥して各社の消費電力を横並び比較するような記事があればいいのですが、知る限りはありません。
パナソニックや東芝のヒートポンプに関しては、これまで下記の記事がありますが、カタログ値より3割程度高い値が出ており、カタログ値はアテにならないことがわかります。
●パナVR5600:カタログ値860Whに対し、実測値920Wh-1280Wh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_03/20100129_345403.html
●東芝Z9100:カタログ値730Whに対し、実測値1270Wh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2011_0102/20110209_425679.html
記事中、洗濯・乾燥電気代28円=1270Wh
対して日立(ヒートリサイクル)ですが、
●日立V3100:カタログ値950Whに対し、実測値750Wh-970Wh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090521_169650.html
記事中、3ヶ月平均1日1.5回洗濯乾燥で100KWh →100000/90/1.5→平均740Wh/回
私も以前使用していたV3200で測定したことがありますが、カタログ値950Whに対し、実測880KWh-970KWhでした(3回測定・洗濯量ほぼ6Kg)。
測定条件が違うので、横並びの比較にはなっていませんが、まあこんな感じの結果なので、ヒートリサイクルもヒートポンプも、実際の消費電力量はあまり変わらない、もしくは、ヒートリサイクルの方が若干有利なのかな?と思っています。消費電力量は、あまり気にすることはないと思います。
洗浄力は、ドラム式の場合、ドラム径に依存します。パナは50cm、東芝52cm、日立63cmですから、日立にアドバンテージがあると思います。
書込番号:13599185
10点
雑誌の日経トレンディの2011年1月号に比較記事があります。
雑誌なのでバックナンバー購入や図書館で探すしかありませんが。
以下の機種にて4kgの衣類を洗濯から乾燥まで行ったものです。
パナ NA-V7000 ・・・ヒートリサイクル
日立 BD-V7300 ・・・ヒートポンプ
東芝 TW-Z9100 ・・・ヒートポンプ
三洋 AWD-AQ4500・・・ヒーター
一部抜粋ですが
NA-V7000 電気代 31円(1425Wh) 水道代14円(62L) 計45円
BD-V7300 電気代 35円(1612Wh) 水道代13円(59L) 計48円
TW-Z9100 電気代 26円(1183Wh) 水道代14円(60L) 計40円
AWD-AQ4500 電気代 56円(2527Wh) 水道代23円(103L) 計79円
とこんな内容で載っていました。
東芝は乾燥が甘く湿っていたとも書いてありました。
また、パナのジェット乾燥と日立風アイロンのシワの少なさの比較では
風アイロンの仕上がりが大きく上回り、依然と隔たりが大きいとの事でした。
参考までに。
書込番号:13654912
5点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
我が家にV7300がやってきて2回目の洗濯をしたところです。
(今、2回目の乾燥中です)
静電気防止と香りを楽しみたいと思い、シートタイプの柔軟剤を購入しました。
初めての洗濯の時 洗乾コースで乾燥が始まるタイミングで一時停止 シートを入れて再開
2回目 洗濯機に付いてられなかったので洗濯コース お知らせ音がしたら扉を開けて乾燥コース
ここでびっくり 乾燥時間4時間!!
脱水をしたとしても、水分含んでるから重量計算で重くなった結果だと思います(前回よりも洗濯物も多いけど)
ちなみに、しっかり乾燥を選択しています。
シートタイプのを使う場合は、1回目のように時間見計らってシートを入れないとだめなんですか?
乾燥に入る前にお知らせ音が設定できるって機能はないのですか?
あと、このまま4時間乾燥にかかるんですか?
途中で時間短縮されるって事ないですよね?
質問ばかりですがよろしくお願いします。
1点
生きゃらめるさん、こんにちは。
途中で一時停止してもしなくても、もともと表示自体は最初は長めに表示されます。実際の乾燥時間は、乾燥風の湿度を湿度センサーで見てストップかけますので、表示より短めで終了することが多いです。
乾燥時間は洗濯物の量や質(水分を含みやすいかどうか)によってかなりばらつきますし、事前の正確な予測は原理的に不可能なので長めの表示にしているのだと思いますよ。
また、水を含みやすい衣類が、たまたまそうでない衣類の内側に入ったままコースが進んだりすると、終了時に、内側の衣類の乾きが悪い等のことはたまに発生します。
まあ所詮は機械乾燥ですので、そのあたりは大目に見て、必要なら追加で回すとか、使う側が柔軟に対応した方が精神衛生上よいとおもいます。湿度センサーだけに頼っていますので、機械に完璧な判断はできません。これは本機に限らず乾燥機付き洗濯機すべてに言えることです。
書込番号:13616037
1点
参考になりました(^-^)
あの日は寝てしまったので、結局いつ終わったか分かりませんが(^_^;)
シートはやっぱり時間を見て入れます
書込番号:13642361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
この機種がとても気に入っていて購入を考えているのですが、2人暮らしなので大き過ぎるかなと迷っています。少ない洗濯量だと、やはりこの大きな機種では水道代が余分にかかってしまうのでしょうか?今までは5キロタイプの洗濯機でちょうど良かったです。
0点
かえるむーみんさん、こんばんは。
少ない洗濯物だと水量も自動的に少なく調整されますので、水道代が余分にかかるということはありません。今の売れ筋の洗濯機はだいたい容量7-9kgですので、本機含め容量には大差ありません。本機が大きい理由は、使い勝手優先で、直径が大きくて底が浅い洗濯槽になっているからです。洗濯槽の底まで簡単に手が届く点は他の大容量機と比べるとすぐに違いがわかると思います。槽が大きいので乾燥も縦型としては上々の仕上がりです。
それと、洗濯機自体、平均寿命が11年と言われてますので、11年後までに、家族構成が変化しているようなこと等を想定してお選びになられた方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:13638157
![]()
1点
2週間前に納品され、快適に使用しております!
我が家も大人の二人(夫婦)家族で使用しています。
普段は2日に一度洗濯をするペースです。
スポーツを週二回ほど夫婦でするので、運動した日は
夜間に、運動したウエア類をタイマーで洗濯して、朝干してます。
以前はナショナル製の2004年モデルの斜めドラムを
使用していました。
当時最先端の斜めドラムでしたが、発展途上であったため
洗浄力が足りず、一回予洗いをして、2度洗いをして
使用していました!
斜めドラムに買換えた時に、何がビックリしたかというと、
洗濯時それまで使用していた、一般的な縦型洗濯機と比較して
水の使用量の少なさでした。
風呂水を使用して洗濯すると、縦型の時は半分くらい風呂水が減るのに
対して、斜めドラムは本当に風呂水を使用しているのかと、疑うくらい
風呂水が減りませんでした!!
水を余り使用しないのが、洗浄力不足なのかもしれませんが・・・
D9MVもビート洗浄を使用すると、斜めドラムの時と同様に風呂水の使用量
の少なさにビックリしました!
今、お使いの5kgの洗濯機が縦型かドラム式か分かりませんが、
ビート洗浄で、使用することを考えれば、ドラム式と比較しても
驚くほど水道料金があがる事はないのでは?と考えます。
実際に、水道料金を比較したわけではありませんので、参考程度に
してくださいね!
ちなみに我が家では、スポーツ後のウエア類を「ため水」洗いで
使用して、普段の洗濯はビート洗浄にしてと使い分けをしています。
我が家流という設定も出来るので、すごく使いやすい製品だと
感じています!
では・・・
書込番号:13641494
![]()
0点
JRCloverさん、piroptoppiさん、ご回答ありがとうございました!!!詳しく親切に説明して頂き、夫婦でとても感激しています。これで迷うことなくこの洗濯機を購入する決心がつきました。今まで使っていたのは7年前に購入した三菱製の『ママ思い』という縦型の洗濯機でした。それにしても実際に使用されている方のご意見ってこんなにも説得力があるんですね。感謝、感謝です!
書込番号:13642068
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





