このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2011年6月18日 23:09 | |
| 1 | 4 | 2011年6月18日 19:34 | |
| 1 | 1 | 2011年6月17日 20:00 | |
| 29 | 7 | 2011年6月14日 20:40 | |
| 8 | 4 | 2011年6月12日 07:03 | |
| 0 | 3 | 2011年6月6日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
1年程前から使い始めましたが、当初より乾燥工程で下水のような悪臭が発生し困っております。経験された方はありませんか。メーカーもこれなら大丈夫という対策を言ってくれません。
1点
排水管の中がすでに汚いのかもしれません。
臭い止めの排水トラップの水が、風アイロンの行程で吹き飛ばされてしまうので、
乾燥後には意図的に排水をして、排水トラップに再び水が張られるようになってはいますが、
元々の配水管が汚いと臭いが上がってくると思います。
発泡タイプとか高濃度タイプとかのクリーナーが市販されていますので、
まずはそのような製品を使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:13004893
1点
ひょうごけんちゃんさん こんにちは
乾燥を使った後に発生しますか?
もしそうなら、私も経験しました(汗)
私の場合、原因は排水ホースの傾きでした。
修正したら一発で直りました。
通常、洗濯機のホースは、「排水トラップ」に繋がっていると思います。
排水トラップとは、トイレの便器とか、キッチンの排水溝に水が溜まっているのと同じ原理で、水は流れるけれど、下水管のドブ臭が上がって来ない様になっています。
本洗濯機は、乾燥の途中から、排水ホースに排気を行います(排気は下水管へ捨てられる)。
その過程で、排水トラップに溜まっている水が押し流されてしまいます。
だから乾燥が終了した際、洗濯機は少しだけ水を流して、排水トラップに給水を行います。
しかし、私はホースをフラットにしておらず、最後に流す少量の水がトラップに届いていませんでした。
トラップに水が無い状態となり、下水のドブ臭が洗濯機から発生したのです。
密閉型の排水トラップだと、単なるジョイントと思っている方もいるのですが、下記の様にワンへ水が溜まって下水臭を止めています。
http://www.miyako-inc.jp/buhins/pdf/buhinnhyou.pdf
以前、他の方も同様な問題が発生し、下記のように対策して直りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10666550/
書込番号:13005927
0点
ありがとうございました。
そう言われて排水ホースを見ますと中間あたりが逆勾配になっておりました。
ホースの下に板を入れるなどして、次の雨天の日に試してみます。
(天気予報によると来週は晴天が続くようでうれしいような困ったような)
ただし、本件に関してはこれまでかなり苦労しております。
@下水道の点検蓋を開けて匂いを嗅いだがなんら臭くありません。
Aこれまで2度、日立のサービスと住宅会社の両者立会で見てもらったが有効な対策が出ていません。
書込番号:13006634
0点
ありがとうございました。
家内といっしょに色々試しております。
実は100%解決しておりませんが、やはりトラップの開放が原因のように思います。
もう少し頑張ってやってみます。
書込番号:13058000
0点
自分もこまってました。
で、日立に連絡したら、掃除とソフトを変更してもらいました。
乾燥終了後のトラップへの水を少し多めにする様な変更をして
くれました。
現在、様子見中です。
書込番号:13096759
0点
続報です。
明らかに、トラップにたまっている水の量が変わってます。
ちょっと期待できます。
あと、以下の注意を受けました。
糸くずフィルターなどは、毎回乾燥したら掃除した方が
よい。
あと、清潔はそれなりに使ってください。
(やらないと、それだけ駄目になるよ。)との
ことでした。
日立のサービスは、かなり良いと思ってます。
(結構、迅速に対応してくれるので、その点はGOODだと
おもいます。)
一度、サービスに連絡してみてはいかがでしょうか
書込番号:13096835
1点
色々とありがとうございます。
排水ホースの下に足を付けたり試しております。
なにぶん洗濯機の排水口とトラップのレベル差が少ないもので・・・。
臭気はかなり少なくなりましたがまだ時々臭います。
当方も日立のサービスに3度来てもらいましたが乾燥工程後のトラップへの水量を増やすとの提案はありませんでした。
4度目は有償と言われてこの掲示板に投稿しました。
この時点で日立に対してかなり不信感です。
皆様のお話のおかげで解決できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13101297
0点
今後の為に、報告させていただきます。
やはり、改善している様に思います。
自分は、初めて呼んだのですが、
・トラップの水が少なくなるので、自分で継ぎ足している。
・トラップが悪いのか?オプションのトラップに変える
必要があるのか?確認してくれ。
とサービスセンターへの電話で言いました。
すると、当日は、ソフトの変更を言われました。
よくよく、話を聞くと、去年の暮あたりから対応可能になって
いるようです。
あと、この部分が色々難しいところがあり、状況に応じて、
対応を変えている様のも見受けられます。
(トラップの種類なども関係があるらしいです。トラップが
密閉型だと問題が少なく、解放されていると水があふれて
しまうとかある様です。)
乾燥器を使った後に、トラップの水の量などを確認しながら、
対応を聞いてみてはいかがでしょうか?
作業自体は30分ぐらいの作業です。
書込番号:13108995
1点
09年11月に購入してから、たまにですが下水臭がしていました。その際に排水トラップを見ると水がなく下水からの臭いがあがってきていました。頻度が増えてきたので、日立のサービスに確認してもらったところ、乾燥の排熱が排水管に伝わり封水(トラップにたまっている水のこと)がなくなってしまうため、1年程前にプログラムを修正し、乾燥後トラップに水をためるために注水するように変更したとのこと。本日は新しいプログラムの入った基盤がないので来週交換しますって!!
それ以前のものは現象が発生するのが分かっていながらほったらかしのようです・・・
基盤交換し、下水臭がなくなればよいのですが・・・
書込番号:13149008
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
約10年使ってきました日立の白い約束が調子悪くなってきましたので、
この機種を近所の電気屋さん(大阪の堺)で値段を調べていたのですが、
こちらの書き込みのような、6万円台プラスポイントみたいな価格はどこにもなく
8万5千円前後の値段でしかありません。
難波のLABIやビックに行くと、これに近い値段であるのですかねぇ?
LABI等の最近のお値段を知っている方、おられませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
東京での情報のような安値を期待して、
先週5/28の15時頃に難波に行ってみましたが、
LABIでは、67,800円のポイント無し(店員交渉後)
ビックでは、在庫無しでした。
在庫が無くなって、新型に切り替わり、
値段が大幅に高くなってしまうことが予想されるし、
東京にまで買いに行くこともできないので、しぶしぶですが、
Yamada-Webの 71,800円(ポイント16%の11,488あり)で
購入しました。
(それでも、納品まで2週間かかるとのことです。)
BW-D8LVの購入を希望されるのでしたら、
在庫が無くなってしまわないうちに、購入されることを
おすすめします。
書込番号:13089452
![]()
1点
まあーちゃん、ありがとうございます。
情報、ありがとうございます。
やはり、大阪では東京のようにはいかないみたいですね。
頑張って交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13091659
0点
6/6 なんばのヤマダ電気の展示品処分の価格で¥63800でした。ポイントは付きません。
書込番号:13103175
0点
Yカメラ梅田店には、まだ在庫がありました。実際には、店舗在庫では無くメーカーにあるようです。お届けは、7月5日以降となってました。
68000円(ポイントが16%)での購入です。お届け、設置費は無料でした。
書込番号:13147935
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
買った当初からトラブル続きでなんとか今までごまかして使ってきましたが、今回7年目にして、洗濯そうの半分しか水位があがらず、水量ボタンを押しても給水しません。水位センサーの故障かもと電話で言われましたが、修理に2万円なら買い替えですかね?ちなみに、治せる(個人で)可能性はないのでしょうか?ほかに疑い試してみたら治るかもしれないアドバイスなど頂けたら嬉しいです。ちなみに、水平バランスがおかしいのですが、それは設置に関してなので無関係でしょうか?
0点
個人的には全自洗の寿命は8年と考えているので買い替えをお薦めします。
もし自己流修理を試されるなら40度くらいの温度で洗濯層を一杯にした後、
層洗浄剤を使用して半日ほど放置してみてはいかがでしょうか?
洗濯層の水位は圧力式だと聞いた事があるんですが汚れがパイプに詰まって
しまうと圧力の感知がおかしくなると聞いた事があるからです。
基本的に水平な方が良いに決まってますがこの場合は関係無いと思います。
書込番号:13143627
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > 白い約束 NW-6GY
脱水までは効果を感じるのですが、エアジェットで乾かず、
4時間だと脱水から変わらずしっとりしています。
試しに洗濯槽の1/5 程度の少ない量の洗濯物で6時間乾燥をしたところ、乾いてはいないものの、洗濯物がやっと軽くなりました。
何か使い方が間違っているのではとさえ思います。
また、エアジェットは本体が揺れて騒音がするので、固定しないと下の階の住民に迷惑かと思います。
1点
エアジェットでは
化繊2s程度を
部屋干しと同程度に乾かす、とあります。
6sを洗ってそのままエアジェット乾燥をやっても乾かせないし乾かないです。
綿なんて絶対に乾かないと思います。
あくまでも化繊2sが目安です。
というか、エアジェットで乾かすこと自体無理があると考えています。
メーカーもこんな機能をうたい文句にするのは紛らわしいので
そろそろやめたらいいのに・・・と思う次第です。
書込番号:13124929
5点
わかりにくくてすみません。
6kg洗濯槽の1/5 ですので、2kg以下の洗濯物を脱水後、エアジェットに6時間かけて、
しっとりしていると言う意味です。
書込番号:13124974
2点
その洗濯ものに
綿や絹などの自然繊維は含まれていませんでしたか?
エアジェットはあくまでも化繊2sまでですから・・・
というか、前にも書いたんですが
エアジェット乾燥は、あくまでも、洗濯槽乾燥のおまけ機能だと思います。
実際には乾かないので、おまけにもなっていないわけですが。
エアジェット乾燥とか、送風乾燥とか
誤解を与える表現は、そろそろやめてほしいものだと思います。
私みたいに、おまけにもなっていないと知っている人にはいいですけど
知らない人からすると、本当に乾かせると思って購入する人が多いでしょうし。
乾かせるのは、洗濯乾燥機じゃないと無理です。
乾燥機能付き洗濯機(この表現はやめたようですが。)では乾かせませんから。
書込番号:13125066
3点
エアジェット乾燥は簡易乾燥ですので完全には乾燥しません。
エアジェットは洗濯機の外の空気が乾燥していないと一段と水分は取れません。
エアジェットを6時間かけるより
エアジェットの後、エアコンのドライと扇風機の風を当てた方が早いと思いますよ。
それか、除湿機の方が2時間弱で乾きます。
書込番号:13125154
![]()
6点
mmoeさん こんにちは
皆さんも書かれている通り、この洗濯機で乾燥はできません。
エアジェット乾燥は、簡易乾燥と言うか、別名強力脱水機能です。
脱水中に、風を送り込んで脱水性能を上げているだけです。
ヒータ等による温風は使わない、単なる送風による強力脱水機能なので、キチンと乾きません。
化学繊維なら、そこそこ「多少湿ってる?」程度まで行けると思いますが、綿とかは無理です。
書込番号:13125437
4点
「部屋干し程度に乾く」というのは嘘だったんですね…
ご回答ありがとうございました。
この脱水〜乾燥があまりにゴンゴンとぶつかるような音でうるさく、
なるべく使わず今まで来ましたが、
うるさくしてまで乾かないなら今後も使うことはないので、ただの洗濯機ですね…
書込番号:13129002
4点
えあぇっと感想に期待をしていたところを
がっかりさせてしまうような回答ですみません。
ただ、洗濯槽乾燥には使えるので
カビ対策にはなります。
もともと、エアジェット乾燥の意味は
洗濯槽乾燥だったんです。
洗濯槽を乾燥させることで
洗濯槽をカビから守ろうという考え方だったんです。
それを、化繊なら部屋干し程度には乾かせる、なんていううたい文句をくっつけたもんだから
期待が裏切られた、スレ主さんのような人を生んでしまうのです。
次期モデルからは
洗濯槽乾燥をうたうのはいいけど
洗濯物も化繊なら乾かすことができるなんていううたい文句は省いてもらいたいですね。
・・・・・・・・・
洗濯乾燥機・・・選択量の半分以上を乾かすことができる洗濯機のことを意味します。
乾燥機能付き洗濯機・・・選択量の半分に満たない量を乾燥させることができる洗濯機を意味します。
そういう意味で言えば、化繊に限って、2sの洗濯物を、部屋干し程度には乾かせる(実際に乾くかどうかは別にして)んだったら、乾燥機能付き洗濯機、ということは、間違ってはいないかもしれない。
今の洗濯乾燥機は、ヒーターの温度が高く、洗濯物が乾くようになっていますが
昔のヒーター付き洗濯機の中には、ヒーターの温度が低く、洗濯物の半分の量に満たない乾燥しかできない洗濯機がありました。
そういう、ヒーターが付いていても乾燥能力が低い洗濯機も、乾燥機能付き洗濯機として表記されていました。
つまり、
乾燥機能付き洗濯機には
ヒーター付き乾燥機能付き洗濯機と
ヒーターなし乾燥機能付き洗濯機が混在していた時期があります。
ヒーターが付いていれば、量は少なくても、時間をかければ乾かすことができたんですけどね。
今は、ヒーターが付いているものは、洗濯乾燥機であり
ヒーターが付いていないものは、乾燥機能付き洗濯機です(カタログでは、全自動洗濯機と表記されるようになりました。)
書込番号:13132305
4点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
購入して2日目です。
普通にお洗濯するのには設定してしばらくすると洗剤の量とかが表示されます。
しかし、予約にすると何も出ずに「予約」のランプだけになります。
取説には表示すると書いてあるので不良でしょうか?
また、重さを量るため回った後に水が出ます。
大量ではありませんが、洗濯ものが濡れてしまいます。
取説には、eco水センサー設定時は、水硬度測定のため給水し洗濯表示をしたあと「予約」と。
だから水が出るのは仕方が無いことなのか、止めるにはeco水センサーを設定しなければいいのか?
どうやるのかな?でも、洗濯表示出ないんだけどなぁ。
せっかく買ったので納得して快適に使いたいです。宜しくお願いします。
0点
今朝、カラッポで予約したら0.3で洗剤が最低のランプが付きました。
あらかじめ3L以上の水が入っている状態だと表示しないと書いてあるから
水入っていないのにと思ってましたが、ひょっとして洗濯ものが多いと勝手に認識する?
水を出なくするには、やはりeco水センサーを消さないとダメみたいで
ワンボタンで消せれるといいのに面倒です。
書込番号:13101204
0点
ちょこばんさん、こんにちはです。
取扱説明書を確認いたしましたが、65ページの『使い方』の5番目に、
『洗濯内容を表示した後、「予約」表示以外は消えます。』
と記載されています。
ですので、不良ではないと思います。
ただ、私は予約でした事が無かった為、早速試してみましたが、洗剤量の表示時間がかなり短いですね(体感で5秒くらい?)。
書込番号:13113264
![]()
4点
ありがとうございます。
試してみたかったんですが、その度にコップ1杯程度の水が出るので
翌日洗う予約なのに洗濯ものが濡れるのが嫌で試さずここで質問しました。
その後、色々試して見ました。
すみません。洗剤表示出ました。表示が出る待つ時間が長いのでよそ見をしていて
その間に表示が終わってしまってたんですね。予約だけの表示です。
前も日立の洗濯機を使ってたんですが、予約中に洗濯のボタンを押すと表示したんです。
声でお知らせがついてるのに押すと予約中ですしか言わないので、その時に再表示すればいいのにな。
予約で水が出るのはeco水センサーを止めるしかなかったです。
ここで疑問。eco水センサーで水を出して、硬水か軟水か調べて洗剤量を量る。
とってもイイコトなんですが、洗濯機って移動するものじゃないから毎回同じ水でしょう。
初期設定で1度設定してしまえば必要ないんじゃないかと・・・。毎回チョロっと出す水と思うと無駄?(笑)
書込番号:13118335
1点
ちょこぱんさん、こんにちはです。
まず、上の返信でお名前を間違えている事をお詫びいたします。
ごめんなさい<(_ _)>
『予約』表示中に洗剤量の再確認はできますよ。
取扱説明書の64ページ『こんなときには』欄に記載されています。
『予約』ボタンを押すと、押している間再表示されます。
私も試し済み(笑)です。
エコ水センサーは、後継機種に期待といったところです(笑)。
私もホット高洗浄機能とエコ水センサーを連動させてあってほしかったのですが、エコ水センサーは『洗濯』と『洗乾』コースの標準コースで、しかも初期設定をいじらない事で初めて機能しますので、正直私にはあまり意味の無いセンサーとなっています(残念)。
書込番号:13121360
![]()
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
ヤマダ電機の池袋総本店で購入しようと思っていますが、このクチコミページを見ていると完売したとの書き込みもありますがヤマダのネット販売だと在庫が残っている様です。情報をお持ちの方がおりましたら、お願い致します。
0点
池袋はわかりませんが、5/31時点で渋谷店では購入可能でした。
ただし、納期は2週間との事。
ちなみに、表示価格\65,000 ptなし
で、一声\56,000 ptなし、もしくは\6,7000 pt21%との事でした。
(何れも5年保証付き)
新型が発表されたので、購入可能であれば値引きもかなりいけそうですね。
自分は、こちらの商品を検討中でしたが、気持ちは新型に移行中です・・
書込番号:13084965
0点
ビートの洗濯乾燥機は、新型になると¥120,000位から始まるんですよね。
それが今だと、半額くらいになる・・・
どっちがいいのかわかりませんが
新型になると価格が一気にアップするので
注意が必要です。
書込番号:13086868
0点
4日(土)に購入しました。
LABI新宿東口店では日立のセールをやっていましたが59800円のポイント無し。
交渉しましたが全く変わらず、池袋総本店行きました。このクチコミにあった67000円のポイント21%を伝えましたが無理との事でした。結局67800円のポイント20%で交渉終了となりました。納期は2週間です。金額はイマイチ納得出来ませんでしたが無事に買えて良かったです!
書込番号:13100334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





