
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2011年5月15日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月15日 03:06 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月15日 00:15 |
![]() |
15 | 4 | 2011年5月14日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月14日 03:56 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月13日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
ネットでの購入を考えてます。
設置料金が別途かかるようですが、店頭で購入しても同様にかかるものですか?
調べた所、設置料金も5500円、8400円など結構高いです。
事情があり、色々なショップを回る事が困難な状況です。
ご意見、よろしくお願いします。
1点

洗濯機は家の玄関先に持ち込んでもらうだけなら運送費だけで済みますが、所定の場所に運んで据え付けてもらうならそれなりの費用が別途かかるのが普通です(個人でやっているような店なら含まれている場合もあると思いますが)。機種には関係ありません。
書込番号:13008633
1点

こんばんは
ネットでの大型家電の設置費用は業者依頼となるため、別途費用がかかることでしょう。
地元店頭ではヤマダ、ケーズ、コジマ各店から購入してますが、洗濯機をはじめ設置料はすべて込みでした。
書込番号:13008707
1点

多少の値段差なら地域の量販店での購入をお薦めします。
仮に自分で設置する事になれば乾燥機能付は重量が重いから一人じゃどうにもできないし
水道につけるジョイントの交換も必要かもしれません。
経験の無い人がやろうとすると水漏れをおこしたりしてやっかいだから蛇口の鼻先を全自洗
用に交換する事になると結局、工具が必要になるから無駄に出費する事になると思います。
書込番号:13010498
2点

皆さん、早々と回答ありがとうございます。
やはり近くの量販店で買う方が安く済みそうですね。
何とか都合をつけて行ってみたいと思います。
書込番号:13010674
2点

設置費用ばかりじゃなく、保証期間内のサービスにしても、その後のことについても大型家電は近くが便利です。
長期保証もつけましょう。
書込番号:13011115
0点

たとえば
ヤマダwebとか
ヨドバシwebなど
量販系のwebなら
設置料金込みの場合もあるんじゃなかろうか?
ビックやK'sとかコジマとか、デオデオとかのwebも見てみたらどうでしょうか?
e-bestもあるね
書込番号:13012939
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
購入検討中ですが、この機種は外に置けるものでしょうか。
洗面所に置こうかとも思ったのですが、狭いので外におこうかと思っているのですが、故障等の心配はないでしょうか。知人にきいたところ「昔のものはモータくらいしか積んでなかったので大丈夫だけど、今のは電子機器を積んでいるのでやめたほうがいいと思う。」といわれましたが本当でしょうか。
また、一戸建てにすんでいるおり、外のスペースには日差しよけはあるので(日差しよけの外側に物干し竿がある。)、日差しよけからビニールの板等を使って雨よけを作ろうかな、(もしくは日差しよけからビニールシートを垂らして雨よけにしようかな。)とも思っていますが、この程度の雨よけでも効果はあるのでしょうか。(雨には耐えれても、温度変化には耐えれるのかなとおもいます。)
また、少し質問の趣旨からはずれますが、このような場合の雨よけ等で適したビニール樹脂素材等をご存知であれば、URL等で教えて欲しいと思います。
マンション等でベランダに設置している方等もいると聞きましたが使用状況等教えていただければと思います。
0点

取扱説明書の、P.11 に、警告 据え付けのときは
●浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には据え付けない(感電や漏電による火災の恐れがあります。)
とあります。
外に置こうと思えば置けると思いますが、外での環境は、雨だけではありませんので、たとえ雨よけを付けたとしても、
耐久性が悪くなるし、お知り合いのおっしゃる事も正しいと思いますので、故障率も高くなると思います。
実際そういう例を知りませんのでわかりませんが、もしかしたら、故障が出ても、保証が効かないかもしれません。
実は私もこの機種を設置する時、ベランダにと思ったのですが、店員にも、やめた方がいい、と言われましたし、
高い買い物で、長く使う物ですから、そういうリスクも考えて、うちも狭いですが、洗面所にしました。
外に置く置かないは、スレ主さんの自由なので、良くお考えになって、決められたら良いと思います。
書込番号:13003150
0点

学生の頃、(20年以上前ですが)結構軒下で使用している洗濯機てあったし
今も古い市営や県営住宅なんかだと室外に洗濯機をおいているのを見かける事
って結構ありますね。
アースがきちんと取れるなら故障時も感電したりする事は無いと思うけど機械と
しての寿命は確実に短くなるから高額な機種は止めた方が良いと思います。
書込番号:13003204
0点

この機種以外でも、斜めドラムの機種などで、ベランダに置いてブルーシートをかけ、使うたびにシートをはずしたりかけたりする。そういう根性で使っている人も、世の中にはいるそうです。
最も皆さんが書いているとおり、故障の確率は上がるでしょう。
書込番号:13009815
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
こんにちは。
今日、リサイクルショップで「BD-V2100」を中古で購入し、設置して運転してみたのですが、
洗濯を標準コースで廻し出してすぐに、チョロチョロと排水の音がし出しました。
洗濯層を覗いても、まったく水が溜まっているような様子はなく、水を上から吹きかけるように出てはいて、
洗濯物も濡れてはいました。
ドラム洗自体の購入が初めてなもので、こうゆう物なのか分らなくて・・・。
○水を注入はしているのに、同時にチョロチョロ排水しているのは正常なのか
○水がまったく溜まらず運転するのが普通なのか
上の2点を教えていただければ、幸いです。
0点

ほんとに洗濯中に排水ホースから水が出ている状態なんですか?
ドラム式は使用する水量が縦型に比べると少ないけど排水しながら
洗濯したのでは洗剤の効力が無くなってしまうと思います。
結果的に縦型でもそうだけど排水用の弁部分にゴミでも付着していて
隙間ができてしまいそこから洗濯層に溜めた水が漏れているんじゃ
ないかと思うんですが・・・
只、すすぎ中だけなら正常かもしれません。
書込番号:12987464
0点

cloverっさん こんにちは
BD-V2100ユーザです。
>○水を注入はしているのに、同時にチョロチョロ排水しているのは正常なのか
それは、「洗い」の工程で延々と出続けていますか?
洗濯開始直後には、ホースに残った水が少し流れたり、排水トラップへの給水として、一寸だけ水が流れます。
しかし、それが延々と流れている場合は異常だと思います。
本来、洗濯(除く:濯ぎや脱水)に排水されるのは、洗濯中に泡が多すぎて泡取り運転する場合だけです。
(泡センサーが泡を検知すると、洗剤濃度を下げる為に、一部排水してから注水し、濃度を下げます)
尚、注水濯ぎを選択したり、風呂水を利用した「濯ぎ」の工程中であれば、それが正常です。
濯ぎの場合、注水を選択されたか、風呂水を利用している場合、排水と注水を繰り返す濯ぎを行います。
(節水を解除し、水を沢山使いますが、そうやって濯ぎ率を上げます)
>○水がまったく溜まらず運転するのが普通なのか
はい。正常です。
国産ドラム式洗濯機は、水を溜めません。
その為、循環ポンプを用いて、洗濯槽底部に溜まった水をポンプで汲み上げ、衣類を濡らす動作になっています。
これは国産ドラム共通の仕様です。
初めてドラム式を使われる方は、ビックリすると思います。
書込番号:12988653
0点

ご返信ありがとうございました!
最初まわした時だけ、チョロチョロっと排水されて、2回目以降からは排水は無くなりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13009441
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8LV
日立のNW-D8AXからの買い替えを検討中です。
乾燥機能は我が家では不要という事がよくわかったので
洗濯機能とエコ加減で選ぼうと思っています。
設置サイズや音は戸建てなので気になりません。
店頭で商品を見ただけですが、また日立にしようと考えていて
こちらのレビューとか読ませて頂いていたのですが
こんがらがってよく分からなくなってしまいました。
サイズは8kgで検討中です。
白い約束の方も評価が高いようですが
NW-D8KXとこちらの機種ではどちらが節水・節電でしょうか?
(洗い上がりの差が分かるともっと嬉しいです。)
(Dは乾燥機能ありという意味でしょうか?だとしたらDじゃないのでいいんですが)
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
1点

こんばんは
おっしゃるとおり、日立の縦型洗濯機に「D」が付くのは、乾燥機付きになります。
したがいまして、乾燥機無しを一番にお考えで、8kg であれば、
「BW-8LV」 になると思います。
書込番号:13001280
3点

補足です。
「BW-8LV」にも、一応 ヒーターレスの「エアジェット乾燥」というのが付いています。
これは、温めて乾燥させるタイプではなく、洗濯層の高速回転で上蓋から空気を取り込み、洗濯物の水分を飛ばすタイプで、簡易的なものです。
洗濯から、エアジェット乾燥までの、自動はありません。
洗濯終了後、自分でエアジェット乾燥は、単独で設定する事になります。
販売店にて、実機とパンフレットでご確認ください。
説明ベタで、すみません。
書込番号:13001535
4点

現行モデルの白い約束だと
乾燥機能が付いてきます。
Dのつかない白い約束もありますが(ありましたが?)
それは、7sモデルだし、ノンインバータなので、ランクとしては一つ落ちます。
(ここで言うランクは、洗い上がりのいい悪いという意味ではありません。)
私が付けているランク付けは
洗濯乾燥機
乾燥機能付き洗濯機(インバータモデル)
乾燥機能付き洗濯機(ノンインバータモデル)
全自動洗濯機(今はほとんどがノンインバータモデル)
で、節水という面だけで言えば、ビートウォッシュのほうが節水です。
D8KXと
8LVは
価格.com上の値段はほとんど同じ。
乾燥機能は必要ないが、あったほうが便利だろうな、と思うなら
D8KXを買っておくほうが無難。
乾燥機能は絶対に必要ない、と割り切れるなら
節水を重視して、ビートウォッシュになると思います。
白い約束のD8KXは、D8LXが現行モデルです。
(価格.com内では、¥20,000くらい、価格差があるようなので、D8KXでもいいような気がします)
日立は、6月になるとモデルチェンジが予想されますから
モデルチェンジ前後になると、価格が変動することが予想されます。
書込番号:13001708
2点

流星104さん、みなみだよさん
ありがとうございました。
おかげさまでヤマダ電機にて即断できました。
購入したのはBW-8LVです。価格は53800円でした。
5日前には59800円表示。昨日は更に現金値引きと表示されていました。
みなみだよさんのコメント通りモデルチェンジ前のグッドタイミングだったと思います。
(メーカー発注で納品10日かかるのがマイナスポイントでしたが。)
主人のワイシャツはクリーニングに出すので良いのですが
私のシャツはいつも自宅洗&自然乾燥なので、エアジェット乾燥が楽しみです。
本当にありがとうございました!
書込番号:13007831
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9LV
3年間、HITACHI製のドラム式、風アイロンBD-V2000を使っていました。
しかし、臭いがするし、洗浄力もなく、乾燥機などもあまり使わず、
生まれて初めてのドラム式だったので、高価な値段も頑張って購入しましたが
手放すことにしました。
そこで、電気屋さんに行き、実物を見て、絞ったところ
この機種か、パナソニックのNA-FR80H5-Tの2機種になりました。
どちらがいいか迷っています。
この機種は、電気屋さん曰く¥65000、パナソニックのNA-FR80H5-Tは¥96000とのことです。
パナソニックのNA-FR80H5-Tで気に入ったのが、
デザイン(ふた)と、糸くずのフィルターが掃除しやすそうな所です。
気に入らないところは、洗浄力があまりよくなさそうなところです。
あと、内蓋があるので、洗濯槽の中が若干見えずらいところと
内蓋の開け閉めが面倒くさそうなところです。
ビートウォッシュの気に入ったところは、クチコミ等を見る限りですが
洗浄力がよさそうなところです。
それと内蓋がないところ。(ちょっとうるさそうですが)
逆に気に入らないところは、糸くずのフィルターが掃除しずらそうな所です。
乾燥機能には、こだわりがありません。
また、絶対にゆずれない部分は、
洗濯中の洗濯槽の中が見えないとダメと言うところです。
その点は、上記の2機種は見えるのでOKです。
この2機種でしたら、どちらがいいでしょうか?
日立は、ドラムで失敗しているので、それもちょっと引っかかります。
また、この2機種以外でおすすめがありましたら、それもお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

個人的な意見かもしれませんがここ暫くの日立全自洗はゴミ取ネットが洗濯層の
下の方に付いているんですが余りゴミが取れている様な感じがせず外して掃除する
手間を考えると上の方に付いているタイプの方が良いんじゃないかと思います。
只、選択されているパナの機種は容量8キロで日立は容量9キロなので洗濯物の
容量が多いお宅なら日立の9LVの方がいいんじゃないでしょうか。
うちは7キロの全自洗を使ってますが洗濯物を入れ過ぎ気味で2年で軸部分の部品が
故障して修理した事があります。
長期保証に入っていたので無料で済んだけど実質1万5千円くらいの修理代だと言われ
た記憶があります。
書込番号:13004816
1点

回答ありがとうございます。
日立は、そのゴミ取りネットがとても気になりました。
2か所ありますが、ネットの容量も少なく、すぐに外れるとの事ですし。
ここに書き込んでいて、言うのもおかしいですが
価格コムのランキングが、どうも日立よりな感じがして
仕方ありません。
ここの口コミを信じて、日立のドラム式で失敗しているし
やはり、ここの満足度No.1だった、
日立のエアコンを2台も買ったけどパッとせず。
やはり、自分の勘が一番ですね。
あと、電気屋さんにいるメーカーに偏った店員とかも
信頼できませんよね。
でも、人生の中でで一番高い家電の買い物が
40万くらいの液晶テレビでしたが
完全に自分の好みと、勘で、当時一番人気だったシャープをやめて
SONYにしたのは正解でした。
なんか、お礼のつもりがカカクコムの文句みたくなって
すみませんでした。
回答ほんとうにありがとうございました。
書込番号:13006228
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
常々思っていましたが、ドラム式洗濯機は洗濯物を横から出し入れするため、
年寄り(現在妻58歳)には腰を曲げての作業は結構きついと思いますが、
実際はこの点に関してはどうなのでしようか?
これからはどんどん年を取っていくので、益々しんどくなると思いますが・・。
むしろ、旧来式の洗濯機の方がいいと思います。このタイプだと、
入れる時は上からポンと放り込めばいいし、洗濯物を取り出す時は
多少は腰を曲げなければならないですが、しんどさはドラム式よりはマシだと思います。
私は洗濯機を殆ど使ったことがなく、素人ですが妻がドラム式が良いといういいので。
ドラム式の利点(節水など)はよくわかっていますが、今後、体のことを考えると、
上記の部分で疑問を感じています。(洗濯は毎日のことですので)
0点

km3026さん こんにちは
ご質問の件ですが、こればかりは、その方の症状によって答えが変わってくると思います。
私の場合ですが、腰痛持ちなので、縦型の方がキツイです。
縦型は、どうしても洗濯物を取り出すのに腰を曲げねばなりません。
(本気で腰が痛い時は、洗面所で顔を洗ったり、歯磨きする、腰を曲げる動作が死ぬほど大変でして・・・)
一方で、私は足は丈夫ですので、ドラム式は足(膝)を床に着いてしまえば、背筋を伸ばしたまま、洗濯物を取り出せますので、腰痛持ちの私の場合は、ドラム式が圧倒的に楽です(膝を床に着けばの場合)。
つまり、足が悪いのか、腰が悪いのかで、答えは180度違ってくるのではないかと思います。
蛇足ですが、我が家では足の悪い90歳になる祖母も、ビックドラムを楽に使っています。祖母は、殆ど足を曲げられませんが、背が低く、開口部が広く、奥行きが浅いビックドラムだからかとも思います。
それでも対応困難な場合、ビックドラムの場合だと添付写真のTR-BD2をオプション装備すれば、かなり高さを上げられますよ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/pdf/wash_42.pdf
いずれにせよ、この面での使い勝手は、実際に使われる方の症状によって、答えは変わってくると思いますので、家電量販店で、ご本人様が良く試してみるのが一番だと思います。
ドラム式の場合、膝を床に着けての出し入れが大変楽ですから、足が悪くないなら、展示場で膝を着いた状態での出し入れも試してみるのを推奨します。
蛇足ですが、実際に使う奥さんの意見を尊重される事を推奨します。
この分野、男が下手に口出すと、家庭不和の元になります(苦笑)
書込番号:12984514
1点

スノーモービルさん回答ありがとうございます。
>我が家では足の悪い90歳になる祖母も、ビックドラムを楽に使っています。
高齢の方でもドラム式を楽に使えるなんてびっくりしています。
>家電量販店で、ご本人様が良く試してみるのが一番だと思います。
現時点では妻は足も腰も悪くはないですが、確かに本人が実際に試してみるのが
一番いいですね。
書込番号:12985476
0点

こんにちは。
最近の縦型は、昔の4-5kgだった頃の物と比較して、容量アップのために洗濯槽が深くなっており、
底まで深く手をつっこまないと洗濯物が取り出せません。
容量が大きくても、例外的に洗濯槽が浅い縦型は日立のBW-D9LVだけです。
縦型も一通り触ってみることをお勧めします。
書込番号:12997745
1点

JRCloverさん貴重な情報ありがとうございます。
>底まで深く手をつっこまないと洗濯物が取り出せません。
>容量が大きくても、例外的に洗濯槽が浅い縦型は日立のBW-D9LVだけです。
縦型も実際に深さを確認してみます。
書込番号:13005520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





