このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年12月26日 21:53 | |
| 5 | 1 | 2010年12月19日 20:30 | |
| 23 | 11 | 2010年12月16日 15:13 | |
| 4 | 6 | 2010年12月11日 20:25 | |
| 2 | 4 | 2010年12月6日 21:29 | |
| 7 | 11 | 2010年12月6日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8LV
家族が増え、おかしな音がしているのでそろそろ買い換えようと思っているのですが、今日ヤマダに行って聞いてみました。
このビートウォッシュが60,000円、サンヨーの800SBが取り寄せで55,000円という値段でした。
ネットで見ると42,000円代。
年末がいいのか、年始がいいのか。
何かいいお知恵があれば教えてください。
0点
800SBの¥55,000という金額は取り寄せだからです。
在庫があれば、そんな金額にはならないのでは?
在庫がない機種を指名買いすれば
取り寄せになるので
安くしてまで売る必要がないので
いわゆる、そのお店の通常価格になってしまうと思います。
ネットでの購入の場合、設置は何とかなると思いますが
リサイクルの手続きをどうするかのアテが必要です。
その方法が自分で取れるならネットは安いので魅力ですが
無いと大変です。
書込番号:12422552
![]()
2点
EISHIN56さん こんにちは
洗濯機をネットで購入する場合、今使っている洗濯機の引き取り・リサイクル処分方法、買った洗濯機を設置してくれるのか?、故障発生時の窓口や、長期保証の有無等、よくよく検討して購入された方が良いと思いますよ。
個人的には、洗濯機の場合、ある程度のスキルがある方以外には、ネット購入をお勧めしません。
年末よりは、年始の方が少しは安くなる気がします。
まだ待てる時間的な余裕があるのですから、初売りセールを何軒か巡って、一番安い所で購入してはどうですか?
初売りセール巡りって、けっこう楽しいと思いますよ♪
書込番号:12423372
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
購入から約2ヶ月半、ほぼ満足して使用してきたのですが、使用している妻から最近乾燥がなかなか終わらない、との不満が出ています。
バスタオル1枚、タオル7〜8枚、幼児用パジャマ1着程度(多く見積もっても2kg弱?)の乾燥を標準コースの時間自動で実行した場合、開始時は残時間130分前後の表示が出るものの、なかなかその時間で終わらずにあと20分という表示(説明書P.85によると乾燥時間の追加の意とのこと)が出てその後もなかなか完了しない(残時間が減らない)ため、我慢しきれず停止させてしまうようです(実際は大体当初の時間+αで洗濯物自体は乾いているとのこと)。
今日などは昼前に出かける前にスタートした乾燥が、約4時間後に帰宅したときにもまだあと20分の表示だったそうです。
以前はあと20分の表示が出た後も、その時間程度でちゃんと終わっていたようなのですが、寒くなってきたこの時期(因みに首都圏在住です)、自動の乾燥がこのように時間がかかってしまうのはそんなものなのでしょうか。
もちろんフィルターの清掃等はちゃんとやっています。
ちょっと気になるのは今日に限ってなのですが、乾燥フィルターAがこの4時間の乾燥後も湿っていたので、おそらくセンサーがこれで乾燥がまだ終わっていないと判断した可能性があると思います。
(ではなぜ乾燥フィルターが長時間の乾燥後も湿っていたか、が問題なのですが)
なおこのような状況のため、時間を自動から90分に変更してやろうとしたこともあったそうですが、結局残時間130分と出てしまい、同様の結果になってしまったとのこと(時間設定は操作ミスの可能性もありますが)。
とりあえず時間設定については明日にでも私も立ち会って確認するつもりですが、もし同じような経験をされた方、さらに言えば解決方法(?)をご存知の方がいらっしゃればぜひコメントを頂戴したくよろしくおねがい致します。
3点
自身で確認後の結果報告です。
>なおこのような状況のため、時間を自動から90分に変更してやろうとしたこともあったそうですが、結局残時間130分と出てしまい、同様の結果になってしまったとのこと(時間設定は操作ミスの可能性もありますが)。
まずそもそもですが、妻は時間表示を勘違いしていたようです。
この時間表示、3桁の分ではなく、h時間mm分で“hmm”と表示されていたんですね。
つまり、90分=1時間30分なので、時間表示としては“130”で正しいと。
この指摘に妻はかなりショックだったようです。
お恥ずかしい限りですが、妻をかばうわけではないですが表示欄のコロンは確かに見づらいので、同じように思ってらっしゃる人はいるのでは?
細かいところですが時間分表示であることがもっとわかりやすくなるよう改善してほしいものですね。
さて本題の乾燥時間の件ですが、昨日より寒かった今日、何と問題なく予想時間通りちゃんと終わりました。
改善の要因ですが、従来乾燥フィルターAの「ネットの端をフックに差し込む」ということが徹底されていなかった可能性があります。
(妻はこのフックのことを全然意識していなかったようです)
前回はそのせいでネット自体が中で垂れてしまって、うまく乾かず、湿ったままになっていたのではないかと。
こちらはまだ1回うまくいっただけなのでまた問題が発生してしまうかもしれませんが、とりあえず解決(だといいのですが)。
なんだか独り相撲でお騒がせしただけだったようで申し訳ありませんでした。
せめて今後同じようなことで困った方の参考になれば幸いです。
書込番号:12391293
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
結露についてお聞きしたいのですが、ビックドラム横に洗面台があるのですが、乾燥後に洗面台の陶器部分に結露が発生します。そのため洗面台の陶器部分下の内部はかなりの結露が発生しています。排水のトラップカバーもつけていますが、結露は発生します。もし解決の方法などがあれば、教えていただけませんでしょうか?ヨロシクお願いします。ちなみに過去スレにあったような、防水パンへの結露は発生していません。
3点
洗面所に乾燥した暖かい空気が充満しているようです。
換気扇を回してみては如何でしょうか。
書込番号:12366613
0点
ARCH ENEMYさん、オギパンさん、澄み切った空さん、typeR 570Jさん、こんばんは
ARCH ENEMYさん、
乾燥終了間際から30分程度換気扇を回す習慣にされた方が良さそうですね。
台所でもそのくらい何時もしてるので充分効果が出ますよ。
反対側附近に小さくても隙間を必ず開けると良いですね。
(風、空気の道)
洗面台が濡れてる程度でも換気扇か小窓を開けてください。
洗濯機以外の水など使用したら必ず!!(寒い冬の心得)
書込番号:12366653
0点
・・・序でに・・・
日本全国(沖縄は必用ないでしょうけど:笑い)洗濯機の凍結に注意してください。
都内でも意外とこの相談は多いそうですよ。
温度/湿度計あると良いですね。
氷点下ある部屋・場所に洗濯機があるなら、水抜き忘れないでください。
層洗浄で風呂ポンプも抜くならそれもONにして空運転してください。
更に・・・
短く脱水でOKです!!
書込番号:12366682
0点
ARCH ENEMYさん こんにちは
排水トラップのカバー付近から排気の逆流が起こっていませんか?
この洗濯機は、標準のコースだと空冷除湿になっており、排水管へ湿気を排気しています。
乾燥がスタートして1時間過ぎた頃に、排水トラップのカバー付近からエアーが逆流していないか確認してみて下さい。
もし排気の逆流が発生しているなら、空冷除湿から水冷除湿に切り替えると改善出来るかもしれません。
下記のスレを参照してみて下さい。
【 乾燥を使うと洗面所がすごく湿気る】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11532891/
書込番号:12367618
![]()
5点
こんにちは
都内で洗濯機の凍結はあまり聞かないですね。ただ屋外設置されている方は注意が必要です。毎年給湯器の凍結による故障は結構話を聞きます。通常屋外設置だからです。瞬間湯沸し器(屋内設置)の凍結は聞いたことがないですね。
結露防止には換気(空気を動かす)が一番有効でしょうね。
書込番号:12369181
6点
ARCH ENEMYさん、オギパンさん、澄み切った空さん、typeR 570Jさん、こんばんは
ARCH ENEMYさん、みなさん、
洗濯機の凍結で意義を唱えているようですが、これは最近の家電修理担当の方
からの情報なんですから。(都内凍結)」
慣れない事体に右往左往されるケースがあるようです。
自分の習慣などからこうだと判断、決め付ける人も時にはあるんですね。
シェアを広げたいものです。
このままですと、嘘とも取られかねないと思いましたので失礼しました。
書込番号:12369523
0点
こんにちは
嘘だなんて一言も書いてませんよ。聞かないですねとは書きましたが…。屋外設置での注意もかいてますので、凍結しないと書いた訳ではないですよ。文章全体を読んでみて下さい。
一概には言えませんが、外気温3℃を下回ると凍結のおそれが高まります。(風速、湿度等諸条件あり)
エアコンで暖房を使わない家庭で、コンセントを抜いているケースがありますが、霜取り運転して、凍結防止しますので、夜間はコンセントを抜かない方がいいでしょうね。
屋内設置の洗濯機の凍結は、あまり聞かない(ゼロとはいいません)ので、屋外設置の方は特に気をつけましょうという趣旨です。
スレ(結露)から脱線した話題なので、これでおしまいにします。
書込番号:12369952
4点
皆さん沢山の親切な返答、アドバイスありがとうごさいます。
昨日お礼の書き込みしたんですが、でてないみたいで、お礼が遅れてすみません。
換気ですが常に窓は開放していて、部屋自体は寒いくらいです。また水取りでは、追いつかないぐらいの、結露です。なのでスノーモービルさんのアドバイスにある、水冷除湿を試してみたいと思います。
iPhoneからの書き込みなので、お礼と文章が簡潔になった事をおゆるしください。
皆さん本当にありがとうございました。また水冷除湿をためしてのアドバイスを引き続きお願いします。
書込番号:12370097
2点
みなさんこんにちわ!
昨日水冷除湿にて乾燥をおこなった所、見事に洗面台に結露はおこりませんでした。
こんなにも違うものなのかと、感心しています!このままだと結露で床が痛む恐れがあり、どうしようかと悩んでいましたがスノーモービルさんをはじめ皆様のおかげで、問題を解決することができました。本当にありがとうございます!またなにかありましたら、お知恵をかしていただきたいと思います!
書込番号:12375219
2点
洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8LX
こちらの機種は、「NW-D8KX」と比較して大きな差異があるのでしょうか?
また、本日石丸電気へ下見に出かけた際、「NW-D8LXE7」という機種を見かけました。(7sタイプ「NW-D7LXE7」もありました。)これはこちらの機種のオリジナルモデルなのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。
発売日から日が浅いせいかクチコミやレビューもなく、情報が少なくて困っています。
実際にご使用中の方のご意見がきけると、助かります。
0点
じゅっけんさん、オギパンさん、こんにちは
じゅっけんさん、石丸電気ではどのように説明されてましたか?
お電話してみましたか。
エイデングループのオリジナルモデルがビートでありました。
浸け置き機能などが日立基本機種にプラスされてます。
欲しい機能ですね。
型式もNWとBWの違いくらいの機種名のようですが。
電話かメールで確かめられると良いですよ。
http://ishimaru.jp/
書込番号:12310156
0点
石丸電気も、エディオングループなので、オリジナルモデルです。
つけおき洗いや
洗濯ホースラックなどがついてきます(ついてくるはずです)。
KXとLXの大きな差は、あまりないんじゃないかと思います。
口コミやレビューが少ないのは
新しいから、というのもありますが
日立の場合、ビートウォッシュのほうが主流になっていて
白い約束は、売れ筋からは外れているからだと思います。
白い約束のほうが少し安いですね。
水は、白い約束のほうが使います。
白い約束とビートウォッシュの大きな違いは
パルセータ形状と
ビートのほうが、水冷除湿のための水に、ふろ水を使えるということですかね。
(湯効利用、と書かれていれば・・・)
書込番号:12310509
![]()
2点
お忙しい中ご回答を寄せてくださった皆様、ありがとうございました。
「NW-D8KX」と「NW-D8LX」とでは、日立にも問い合わせてみました結果、大きな差異はないということでしたので、結局「KX」の7sタイプを購入しました。
型落ちということで、覚悟していたよりずいぶん少ない出費で済みました。
届くのは来週でまだ実際には使っていないのですが、現時点では納得のできるお買い物ができたとうれしく思っています。
書込番号:12347457
1点
7sを選ばれたのは正解と思います。
7sも8sも基本変わらないからです。
書込番号:12350311
0点
自分が納得していい買い物ができたようで何よりです。
もしよかったら、商品が到着した後に
使用感などお聞かせいただけませんか?
ビートウォッシュの書き込みは多いですけど
白い約束のほうは、やはり少ないです。
一人でも多くの人に情報提供をしてもらえると・・と思います。
私も参考にさせていただけますし。
書込番号:12352705
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV
こんにちは。近々こちらの機種購入を考えています。
とりあえず取説を見て勉強しているのですが、P61の【脱水】欄にある、
[洗濯]と[洗→乾]の動きは何を指しているのでしょうか。
他、同じく【乾燥】欄の[洗→乾]も同様に分かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9lv_c.pdf
0点
koukou123456さん こんにちは
例えば「標準コース」でも、
1.[洗濯]だけする
2.洗濯完了後に自動で乾燥まで行う「洗→乾」
の2つの「標準コース」があります。
その表で説明すると、表左に書いてある「標準」コースを使う場合、例えば脱水は[洗濯]なら標準は6分で、手動で1,3,6,9分を選べます。
[洗→乾]の洗濯から乾燥まで全自動を使う場合だと、脱水の標準は1分。ユーザが指定する場合、自動の1分か6分を指定できます。
書込番号:12324815
![]()
1点
スノーモービルさん
早々のご返信、ありがとうございます。
なるほど納得です。
でも一点疑問なのですが、自動コース等の 洗→乾 の 脱水1分 というのは、短すぎませんか?
これはシワ防止の為でしょうか?
書込番号:12325282
0点
koukou123456さん こんにちは
>脱水1分 というのは、短すぎませんか?
いえ、洗→乾の場合、逆に脱水が強力です(脱水回転数が上がる)。
私は日立のビッグドラム(BD-V2100)を使っていて、同じく洗→乾コースで、脱水が1分と表示されます。
恐らく日立の乾燥できるタイプの洗濯機は、基本的に同じ思想なのだと思います。
以前、この件でメーカに問い合わせた事がありますし、ドラム式なので中の様子が丸見えなので、動作や絞った結果に納得しています。
雑巾を絞るとき、絞る力を増やせばポタポタ水が出るかと思いますが、加える力を一定にすると水が出てこなくなりますよね?
つまり最大の力で何分絞り続けてもシワが増えるだけで脱水力って、あまり上がらないんです。
衣類でも、最大速で回っている時間は、だいたい1分以内で脱水力が飽和してしまうそうです。
http://sentaku-shiminuki.com/sentaku/susugi.html
洗→乾の場合、脱水力が乾燥時間や乾燥の電気代に直結しますし、シワも問題になりますから、最高速での短時間脱水をし、シワの少なさと脱水力の両立を目指しているのだそうです。
また、洗→乾の場合、衣類やコースによっては、乾燥工程の前半で別の手法で改めて追加脱水の動きをしたりします。
手動で「1分(自動)」が選べる表記があると思いますが、この「自動」が、状況に応じてプログラムが最適な脱水をやってくれるの意味だと思うと良いかと思います。
日立は、昔から脱水力等の基本機能重視してきたメーカなので、脱水力に不安を感じる必要無いと思います。
(ドラム式でも、脱水力は日立が一番強力です)
書込番号:12325876
![]()
1点
スノーモービルさん
なるほど、納得できました。
ありがとうございます。
書込番号:12330272
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
もともとBD-V3200Lを購入しようと思って、ヤマダ電機に行ったら、新製品(BD-V7300L)が出るため在庫がありませんとのこと。10万円台と20万台後半のためどれだけ性能が違うのかと調べてみたのですが、自分には10万の違いが見いだせませんでした。新製品と言うことで高いだけなのでしょうか?どれだけのコストパフォーマンスの違いがあるのでしょうか?あまりなければネットでBD-V3200Lを探してみようかと考えています。
0点
取説ダウンロードして違いを確認されては。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=05&F_name=01
書込番号:12293850
0点
T.M.Bさん こんにちは
それだけの価格差に見合う性能の違いは無いと思います。
一昨年の変化は大変大きかったです。
脱水回転数を上げたり、ドラム径を大きくしたり、なにより風アイロンを付けたり。
もうやり尽くした感がありましたが、去年のBD-V3100→BD-V3200へ変化も大きかったです。
ドラムの姿勢制御を付けたり、シャワー濯ぎを装備したり、シャワーをダブルにしたり。
しかし日立は、もうやり尽くした感があって、今年の変化は少ないと思います。
少ないと言っても、筐体サイズをそのままに、ドラム径を大きくするとかは、技術的には凄とは思いますが、(他に、糸くずフィルタの目が若干細かくなったとか細々とは変わっていますが)使う上で性能の差は、微妙と思います。
ドラム式洗濯機、特にトップモデルは、新機種出始めの価格が大変高いです。
当初は20万円台でスタートします。
それから徐々に下がり続け、年末年始辺りに10万円後半で一段落すると思います。
次の波は夏以降です。日立はドラムを秋にモデルチェンジしますので、各店が在庫処分を始めるので、モデルチェンジ前後になると13万程度まで下がってきます。上手く在庫処分に当たれば12万切る方もいます。
今の時点でビッグドラムを購入するのであれば、お買い得の意味ではBD-V3200が圧勝すると思います。
ただ、今からBD-V3200を探すなら、色々な店に在庫を問い合わせないと難しいと思います。
日立は、モデルチェンジが近づくと、比較的早めに旧型の製造を打ち切って在庫を早めに減らすメーカかと思います。
今から探すなら、BD-V2200も視野に入れてはと思います。
機能的には「スチームアイロン」が無いのと、公称10キロ洗いが9キロ洗いになるだけです(ドラムの大きさもモータも同じですから、実質同じですが)。便利な風アイロンも付いており、実質スチームアイロンの有無だけです。
ただ、操作パネルや塗装の豪華さは、BD-V3200の圧勝となりますが。
ネットでの販売ですが、既に安い店では売り切れが始まっており、安い店では取り扱い店が減ってきています。徐々に高い店しか在庫がない状態に成ってきています。
ただ、ドラム式は80キロを超えますから、通販で購入する場合、設置までしてくれるか十分確認下さい。
いずれにせよ、在庫あるお店を探すのが第一だと思います。
お早めに行動下さい。
見つかると良いですね♪
書込番号:12296488
![]()
2点
こんなに事細かに説明していただけるなんて、ホントに感謝感謝です(涙)。確かに台数が少ないのは事実のようです。お教えいただいた注意点を参考に検討、購入してみます。ありがとうございました。
書込番号:12300058
1点
T.M.Bさん こんいちは
レスが役立った様で、良かったです。
Goodアンサー、ありがとうございました。
洗濯機、アンテナ高くして探していけば、まだ見つかる可能性は高いと思います。
見つかると良いですね♪
書込番号:12302763
0点
T.M.Bさん、のりぞぉーさん、おはよう ございます。
購入時期と買い時が旨く合えば良いのですが難しいですね。
捜すのが難しいなら、一度他社のも良いのがありそうですから検討
されてみては如何ですか。
各社実際に触ると違い・良さも見えてくるかも知れません。
何とか欲しいのがあると良いですね。
**パクリ防止の野菜王国でした。**
書込番号:12303234
0点
T.M.Bさん
私も興味があったので調べてみましたが、
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/6/pcid/111640416/
上記のように、通販系はすでに安いお店はなくなりつつあります。やはり設置やアフターを考慮すると、量販店購入がベストだと思います。まずは、近所の量販をリストアップして、全国のチェーン店の他店在庫を含めて調べてもらってはいかがでしょうか?面倒くさがると思いますが、ちゃんとした店員なら対応してくれますよ。
書込番号:12316312
1点
この時期でも、まだ旧型を買える所が意外に多く残っているんですね。
それも、未だ安い店舗が残っています。
JRCloverさん、凄い参考になる情報だと思います。
書込番号:12316513
1点
JRCloverさんありがとうございます。デモ...違う店で買っちゃったんです。大げさですが毛日本には存在しないのでは?と慌てて買ってしまいました。153000円だったのですが、とほほです。でも本当にありがとうございます。大切に遣います。皆さんホントに親切でうれしくなります。
書込番号:12318457
0点
T.M.Bさん
ご紹介したリンク先も1つ1つクリックしていくと、お取り扱いできません、とか、在庫無しになってるところが多く、ありそうなお店も\149800となってました。ですので、T.M.Bさんが買われた価格は悪くないと思いますよ。
ネット店舗の在庫表示って結構いい加減みたいですね。
今の時期ですと新機種は15万円台は厳しいと思いますので、よいお買い物ではないでしょうか?
書込番号:12319059
1点
T.M.Bさん、のりぞぉーさん、みなさん こんばんは
ご購入おめでとう ございます。
価格は後を振り返らないが良いようですよ。
後は早くマスターして楽しい洗濯ライフをエンジョイしてください。
にこ
**パクリ防止の野菜王国でした。**
書込番号:12320179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





