
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月29日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月28日 19:24 |
![]() |
5 | 6 | 2010年10月26日 21:53 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年10月25日 00:07 |
![]() |
4 | 4 | 2010年10月24日 22:16 |
![]() |
4 | 8 | 2010年10月24日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D7KX
この商品の購入を検討していますが、メーカーホームページにこの製品の情報がもう載ってないようで、搬入と設置に必要なスペースがわかりません。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

keyggg1さん こんにちは。
調べてみたところ、この洗濯機の外形は幅612mm × 奥行625mm × 高さ1011mmでした。
今でも据付説明書や取扱説明書は見られるので、以下参照してみて下さい。
【据付説明書】
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d8kv_ss_a.pdf
【取扱説明書】
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8kx_b.pdf
書込番号:12127689
0点




洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
こちらの洗濯機を先月購入したばかりです。
さきほど見てみたらゴムが変形していました。
昨日までは特に異常は無かったと思います。
ゴムはドラムが回転する部分と本体の間に付いている部分です。
これは故障でしょうか?
皆さんの状態はどうですか?
0点

マーブルコートさん こんにちは
それ、使っているうちに自然に直りますよ。
私も何度か経験しましたし、過去にも何度か同様の質問が上がっています。
下記を参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11380836/
書込番号:12123694
0点

先ほど見てみたら、ゴムが元の形に戻っていました!
今朝の洗濯で元に戻ったのだと思います。
安心しました。
ありがとうございます。
写真は撮っていませんでした。
また変形したら撮影します。
書込番号:12126614
0点

や〜そうですか・・・良かったですね〜!!
これで心配しなくて良さそう・・・
書込番号:12128189
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
先日から、この洗濯機を使っています。
乾燥は天気の悪い日だけ使うつもりでしたが、いざ乾燥を使ってみると大変便利で、ついつい乾燥を使いたくなります。
しかし電気代が気になってきました。
乾燥を多用すると、やはり電気代は凄いのでしょうか?
毎日乾燥を使うと、どの程度の電気代になりますか?
0点

この機械で計算したことはありませんが
1回あたり大体¥40〜¥80くらいです。
書込番号:12109696
0点

北海道のジャガ芋さん こんにちは
この洗濯機は、ヒートリサイクルと言う省エネ機構が組み込まれており、乾燥の電気代が大幅に安くなっています。
乾燥1回の電気代目安が21円です(最大の6キロを乾燥させた時)。
毎日乾燥させた場合、21円 × 30日 = 630円です(毎回最大容量を乾燥させた場合)。
一昔前のヒータ式に比べると半分以下の電気代になっており、乾燥を多用する方には助かる省エネ性かと。
ただ、一回に沢山乾燥させると風アイロンの効果が大きく低下してシワが増えてしまいますのでご注意を。
乾燥まで全自動って、楽ですよね。
楽しい洗濯ライフを♪
書込番号:12109773
2点

そんなに消費電力量が減らせているんですね。
知らなかった・・・いつの間に・・・
書込番号:12109837
0点

みなみだよさん こんにちは
お久しぶりです♪
>そんなに消費電力量が減らせているんですね。
そうなんですよ。
最近のヒートポンプやヒートリサイクル搭載機は、乾燥の電気代が1kWhを切っていて、凄く省エネになりました。(古い機種と電気代を比べると、場合によっては1/3以下だったりもします)。
ちなみに、この洗濯機(ヒートリサイクル搭載BD-B3200)の場合、乾燥の電気代が950Wh(0.95kWh)だったりします。
パナや東芝のヒートポンプも、軒並み1kWh切っています。
凄い時代になりました。
書込番号:12110007
2点

我家は生ごみ処理機を購入した時から、深夜電力の申込をしました。深夜電力は22時〜6時:23時〜7時:0時〜8時の時間設定があり、選びます。決まったらメーターの交換に来ますが、割と短時間で済みます。うちは22時〜6時にしています。
設定時間内の料金は約1/3近くに安くなるため、洗濯・食洗・生ごみ処理などの電気代がかかるものはこの時間帯でやるようにしています。炊飯も朝の6時に炊き上がるようにする。パンもこの時間に焼くようにするなど…
但し日中帯の電力量は若干高くなるので注意してください。料金にして、月に数千円の違いがありました。
尚、時間設定を変えたいときにはもう1度メーターの交換が必要になるため、照明等家族が1番電気を使う時間帯にして落ち着きました。ご参考まで〜〜〜
書込番号:12117675
1点

皆様、回答ありがとうございました。
省エネと聞いて購入したのですが
実際にどのくらいの電気代になるか心配していました。
具体的な数値をありがとうございます。
想像していたより乾燥の電気代が安いので驚きました。
これからは、もっと手軽に使えそうです。
そして深夜電力も便利そうですね。
今後検討してみたいと思います。
皆様、回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:12119467
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
National NA-VR1100から BD-V2100・・・。
どちらも頂き物ですが、5年前の製品より2年前の。
洗濯機は 日立かな と思い交換したんですが・・・
旧機より
うるさい。
乾燥後のゴミが凄い・・・。
こんな物なんでしょうか???
乾燥後
毎回ドア内側のふき取りとパッキン内側のゴミを取り除く・・・
みなさん、やられてますか?
取付てから
タオル類を洗濯・乾燥し
衣類を洗濯・乾燥中ですが・・・
どちらを使用すべきか迷っています。
0点

BD-V2100が五月蝿い(乾燥時)のはこれ(風速)がウリだから!!
これで物凄いシワが取れるから、ないのと比べると凄く有難い。
これは脱水でのドラムの回転数が物凄く早いからシワをそのまま
アイロン効果がされてるようなもの。
そうは云っても乾燥機能力(衣類の量)は限りがあるから・・・
タオル類も気にしないでゴワゴワの日干しで使う人もいれば、ふっく
らしたいならこれを乾燥させれば良いでしょう。
埃もタオル類みたいなのから出るのが多いでしょう。
風速300か360でしたっけ、この風速だからゴミも産毛の様な繊維
も見事に吹き飛ばしてくれる。
言い換えれば生地も傷む筈!!
だから・・・乾燥までした場合は濡れた窓枠にも埃がベターっと付いて
しまうんですね。
この窓枠に埃が付くと書き込みがみられるのも、ビックドラムの特長。
もの凄い埃が他社より出てるからなんですね。
これらの多くが排水口から排水UV管へ排出されるんですね。
フィルターだけでは到底取りきれないし、そこまでふさいでしまうと乾燥
能力も低下してしまうでしょう。
衣類を長持ちさせたいなら、自然乾燥・日干し。
繊維の織り方がタオルに近いならドラム乾燥がふっくら気持が良い。
しっかり洗う・濯ぐは洗濯の基本です。
ドラムは思い切り時間・回数を多くして使用してください!!
ただのお任せでは駄目ですから・・・
我が家では濯ぎの最後かタライでお酢を使用して中和してます。
排水がアルカリのヌメリも取れてさらさらになるので、多少でもカビ
対策になります。
手に洗剤がついてヌメリが取れない時には、お酢をシュっとスプレー
すると簡単にヌメリが取れます。
これが中和です!!・・・これはお奨め!!
書込番号:12107349
0点

野菜王国さん、
返信ありがとうございます。
風速・・・そうなんですね♪
確かに
旧機では乾燥後の物に付着してたんですが、
本機ではないみたいです。
それを考えると
乾燥後のゴミ取りも苦にはなりませんね!!
タオルはふっくらがいいので100%乾燥です。
衣類は上手に付き合っていかなければ・・・。
あと
HP上の説明書を読んだりしてるんですが・・・
水量の調節が全く出来ない、浸け置きが出来ないんですよね?
書込番号:12108060
0点

>水量の調節が全く出来ない、浸け置きが出来ないんですよね?<
ドラムは概ねどの機種のもそうだと思います。
節水・タタキ洗いのイメージが損なわれるからもあるのかも知れない
ですけどね。
しっかり洗剤液に浸かるなら問題ないですけど・・・
多少調整できたほうが現実的な気がします。
以前は機種によっては濡れてない・洗えてない・・・なんて書き込みが
多く見かけましたね。
最近は要約落ち着いてきた感があります。」(当たり前ですが)
もしかしたら・・・浸け置きは手動で一時停止などが出来れば、これを
利用してキッチンタイマーなど活用で再スタートさせれば出来そうに思
うのですが・・・如何でしょう。
我が家のは縦型ですが何時も浸け置きしてます。(手動で)
書込番号:12108181
0点

YK0214さん こんにちは
NA-VR1100とBD-V2100では、圧倒的にBD-V2100が良いと思いますよ。
(洗浄力・脱水力・乾燥のシワの少なさ等々)
以前、NA-VR1100からBD-V3100に買い換えた方も感動してました。
乾燥時に発生する風邪アイロンの音ですが、ドライヤーの様な高周波の音なので、扉や壁を抜けにくく、洗面所で五月蠅いですが、他の部屋まで伝わりにくいかと思います。
>毎回ドア内側のふき取りとパッキン内側のゴミを取り除く・・・
>みなさん、やられてますか?
私は洗濯機横にウェットティッシュを1つ置いています。
サッと一拭き簡単掃除です。
ただ、ドア周りとパッキンの表面だけですね。
パッキン内側は放置しています。どうせ次回洗濯で下の方は洗い流れますし。
>水量の調節が全く出来ない、浸け置きが出来ないんですよね?
ビッグドラムの方は水位調整できません。
パナのNA-VR1100は水位調整ができましたが、実質殆ど変わりません。
いずれにせよドラム式は、衣類を洗濯水に浸け置きできる程に水位を高く出来ませんから、どのドラム式でも出来ません。
ビッグドラムなら「ホット高洗浄」と言う機能があるので、そちらを活用されてはどうですか?
洗濯前に、水を減らした状態で衣類に洗剤を吹きかけ、温風を当てて衣類を暖めます。
つまり高濃度の洗浄液を衣類の奥まで染み込ませ温度を上げ、洗剤の力を引き出す運転をしますよ。
(ホット高洗浄が終わった後は、普通に水を入れて通常の洗濯が行われます)
書込番号:12109940
1点

野菜王国さん。
遅くなりました・・・
スノーモービルさんの返信のように
旧機では出来てたので、浸け置きも全くの不可能ではなかったのです。
一時停止、そうですね。
洗いだけで終わらせてしばらく放置実施済みでした。
浸け置きではなく、
びしょ濡れ放置状態でしたが・・・
無意味ではないはずなので、そういうやり方で何とかやっていきたいと思います・・・。
スノーモービルさん。
こんばんは☆
音の件ですが、
乾燥時より洗濯時ですね・・・。
ビックドラムなので落差の分かなとか、斜めじゃなく横だから?と考えたり・・・。
どうでしょうか?
ウェットティッシュは楽そうですね♪
早速、試してみます。
縦型と同様に浸け置きを・・・というわけではありませんので、
旧機同様に水位調節ぐらいは出来る方がいいですねー。
新機種7300などはどうなんでしょう。
洗濯優先で縦型、乾燥優先でドラム。
なかなか難しい選択ですね・・・。
ホット高洗浄は気になりながら
説明書では良く理解出来ないでいました・・・。
子供の食べこぼしなどで、一度使用してみたいと思います♪
書込番号:12110310
1点

YK0214さん こんにちは
>音の件ですが、
>乾燥時より洗濯時ですね・・・。
>ビックドラムなので落差の分かなとか、斜めじゃなく横だから?と考えたり・・・。
>どうでしょうか?
洗いの音でしたか。YK0214さんの推測、正解です。
日立だと直径61cmの巨大ドラムなので落下音は大きいです。パナは直径50cmしかありませんので。
そして推察通り、パナは斜めです。だから衣類が直接落下せず、奥の壁を滑って落ちるような動きをしますので、落下力が著しく弱いです(言い方を変えると静か)。
パナの斜めドラムの利点は、少ない水で洗える事でして(傾けているから角に水を貯めやすい)、パナはそれでドラムを大成功させました(性能は?でしたが、節水を制して鳴かず飛ばずのドラムが初めてヒットした)。
しかし角度がキツク、落下力が弱いので、こちらの掲示板でもNA-V80は散々なクレームの嵐になってしまっています。
その後、行きすぎた斜めドラム、パナは徐々に角度を水平に戻してきています。そして最新モデルは、日立並みに水平に戻しました。
元々、日立が一番水平ですし、ドラムが一番大きいので、落下によるバシャバシャ音は日立が一番大きいです。
とは言え、洗いの水の音は、元々大した音量ではないので、気にしなくても良いのではないかと。
バシャバシャ落ちる音、聞いてると「洗ってます」的な音で気持ちいいし、隣の部屋にはマズ響かないんじゃないかと思います。
ドラム式洗濯機で、一番切実なのは、脱水時の振動(ドラム式の場合、上下にも振動するので、床や壁を伝いやすい)じゃないかと思います。
参考までに、各社のドラムの大きさを下記に書きますね。
日立、直径61cm、容量82L
東芝、直径52cm、容量64L
三洋、直径52cm、容量64L
パナ、直径50cm、容量50L
>子供の食べこぼしなどで、一度使用してみたいと思います♪
かなり使えると思うので、是非ともお試しを♪
洗濯時間を少し延ばすのも効果的ですよ!
書込番号:12110703
1点

スノーモービルさん。
形状からすると
当たり前の音って事、
変えたばっかりで
敏感に捉え過ぎてしまっただけの話ですね。
色々ご丁寧に
ありがとうございました♪
書込番号:12110838
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
こんにちは。
2週間ほど前に購入した者です。
お風呂の残りを使うことが多く、お湯取りホースを使うのですが、
洗濯機側の差し込み口がグラグラするようになってしまいました。
洗濯機側のホース接続部分が洗濯機ボディの穴の中心からずれてしまっていて、
ホースを差し込むと穴の中の範囲でグラグラと自由に動いてしまう状態です。
本日、昼間、妻にメーカーへ電話をしてもらったのですが、
「動くかもしれません」位の回答しかもらえませんでした・・・
確か、差し込み口は洗濯機にがっちりと固定されていたと思うのですが、
どなたか、アドバスをお願いいたします。
0点

keigo_kakakuさん こんにちは
グラグラの程度が不明ですが、故障だと思います。
私もビッグドラムを使っていますが、グラグラと言う程ヤワではありません。
サポートが言う「多少は動く」は、力を加えれば多少は動くの意味かと。
センターがズレてグラグラって事は無いですので。
中で固定している部分が外れたか割れたのだと思います。
問い合わせ・質問と言う形を取るより、修理依頼として販売店経由で依頼すべきと思います。
グラグラの程度が不明なので、ひょっとして「これくらいは正常」の結果になるかもしれませんが、それならそれで何事も無くって良かったと思えば良いと思います。
最悪、水漏れしたりする可能性もある場所ですから、販売へ点検・修理を依頼すべきと思います。
書込番号:12100315
2点

自分は3週間前に購入しましたが、
購入当時から言われるとおり、
本体側がグラグラしていました。
水漏れもないので、こんなのんかと思ってます。
書込番号:12104283
1点

我が家のは日立縦型ですが、しっかりしてます。
グラグラも程度次第でしょう。
普通に使える程度ならOK・・・
無理してネジがナメルかな〜なら、購入策にご相談を。
書込番号:12107853
1点

皆様、ありがとうございます。
自分でサポートに連絡をしたところ、点検に来てくれるそうです。
どうも、気になるので、改善すると良いのですが。
書込番号:12110063
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

水道水を直接使っている場合は、使用水量がなかなかわかり難いですが(メーターでも
付けないと...)風呂水を使う場合はその減った量でわかりやすいですね。
風呂水の減った量が実際の使用水量ですよ。
書込番号:10750439
1点

すすぎの時にたくさんの水が必要なんだと思います。
エコの時代ですから風呂水を使うのはいいことですね。
書込番号:10750446
1点

hideandseekさん こんにちは
ビックドラムは風呂水使用時、節水モードを解除してすすぎの水を沢山使うようになっています。
風呂水を余らせても勿体ないからです。どうせ捨ててしまう水ですからタップリ使います。
具体的には、風呂水使用時に注水すすぎ運転になります。すすぎ動作中に「注水」ランプが点き、すすぎ中は水をドンドン入れ替えている運転をします。
水道水利用時でも「注水」を指定すれば、沢山水を使うようにできます。
書込番号:10750980
2点

個人的意見ですが
最終すすぎくらいは
衛生面から
水道水使った方がいいと思う。
書込番号:10752631
0点

風呂水を使わないと水道代が凄く高くなる。
やはり風呂水を使わないと・・・
書込番号:11366413
0点

ドラム式で水道代が高くなるというのが気になりますね。
ドラム式だと、水はあんまり使わないんですけどね・・・
書込番号:11368480
0点

ドラムでここまで水道代気になるようだから凄い水道料が来てる
のかも知れない。
だとすると・・・
何処か水漏れしてる可能性が高いような気がします。
給水装置で水漏れ確認してみて下さい。(パイロット)
最近のはアパートでも個別についてると思うけど。
水漏れが数ヶ月も・・・なんてことありますよ。
書込番号:12107674
0点

節水だからと云っても濯ぎは、風呂の残り湯は止めた方が良いと思う。
特にドラムでよく洗えてない・濯げてないことによる黒ずみや匂い
そしてカビまでも起きてるから注意した方が良いです。
しっかり洗う・濯ぐ・・・これが洗濯の基本!!
標準・お任せでは使わない方が良いですよ〜。
洗濯・濯ぎ回数時間思い切り多く使用してください。
この分節水にはならないけど・・・ここが重要ですからね!!
当然時間ももの凄く掛かりますが、これがドラムですから・・・
気長に!!
書込番号:12107742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





