
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年10月10日 18:37 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月10日 10:27 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月9日 20:51 |
![]() |
9 | 4 | 2010年10月8日 05:44 |
![]() |
17 | 12 | 2010年10月6日 22:53 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2010年10月3日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
パルセータ(回る円盤)の形状がちょっと違いますね。
で、普通の回転だけではなく
衣類を上下に動かし
少ない水で洗うというような・・・
書き込みで説明するより
実際に店頭で販売員さんからの説明を受けたほうがいいかも。
書込番号:12039284
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
全自動の洗濯・乾燥コースでのことです。乾燥工程に入ってから一時停止をして一部の洗濯物を取り出そうとすると、排水トラップに水を流す作業が行われて、電源が落ち運転が終了してしまいます。DVDでは途中での一時停止ができるとありますが、壊れているのでしょうか。皆様の状態はどのようなものでしょう。
1点

最近の低温乾燥の洗濯機なら直に、時間は掛かるけど通常は途中で
開くのが普通でしょうね。
購入先に相談されてください!!
書込番号:12034693
0点

はじめまして。
BD−V3200Lの方になりますが、先月23日から使用しています。
私も乾燥途中に一部の洗濯物を取り出したことがあります。1度目は
一時停止後再スタートできたのですが、2度目はチルパワー様のように
電源が落ち、運転が終了してしまいました(排水トラップに水を流す作業が
行われていたかまでは覚えていないのですが…)。
3度目も電源が落ちてしまいましたので、故障なのかな?と焦って説明書を
読み返したところ、“運転開始から15〜40分間(コースや洗濯物の量に
よって異なる)は、ドアロック解除後、再スタートできますが、それ以降は
電源が切れるため、電源を入れ直して再乾燥してください。”とありました。
ずっと洗濯機にはりついていたわけではないので、私の場合2度目・3度目に
一時停止ボタンを押したときには40分経っていたのかもしれないと思いました。
少しでも参考になればよいのですが、既にご存じだったり、見当違いでしたら
申し訳ありません。
書込番号:12037501
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

aikrさん こんにちは
先日、使用開始されていましたが、初期不良か何かで交換でしょうか?
>別に何もいでそのまま使ってもいいのでしょうか?
基本的には、そのまま使い始めて問題ないと思いますよ。
ただ、気にする方は、衣類を入れずに洗剤だけ入れて1回回す人もいます。
洗濯機の場合、製造時に水漏れ検査をしていますので、洗濯槽底部に試験に使った古い水が残っています。
でも据え付け時に一回は試運転していると思うので(洗剤は入れませんが)、あまり過剰に悩まなくても良いのではと思います。
(新品洗濯槽より、洗う衣類の方が汚い訳で・・・、過剰に心配する必要はないかと)
ところで、過去に作られたスレッド、解決処理がされていない様です。
適当な所で解決処理された方が良いのではないでしょうか?
書込番号:12017043
2点

納品時に横がへこんでいたのに配送の方が気づいて、
交換したほうがいいと言う事で
交換してくれました。
解決しないといけないんですね。
知らなくてすみません
書込番号:12033051
1点

『扉内側のごみ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062149/SortID=11986275/
『あれぇ?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/21605010248/SortID=6099007/
また、お会いしましたね!!
書込番号:12034733
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8LV
BW-8KV との違いは何でしょうか?
現在、洗濯機の購入を考えています。
これから子供が大きくなることも考えて、8kgタイプが希望で、
BW-8LV にたどりついたのですが、
BW-8KV もあるようで・・・
違いがわかる方いらっしゃいましたら、
簡単にでかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。
1点

BW-8KVは前機種です・・・在庫売りの場合と一時再生産の場合もある
ようです。
価格が安いのでこれをねらい目と購入される人もいます。
既に売られてユーザーの反応も出切ってる感もありますから、安心感
が得られます。
下の価格から読み解くなら既に在庫切れでしょう。
購入前に取扱説明書を読まれると良いと思います。
購入後にこんな筈では・・・なんてことも回避できますし。
ビートウォッシュ BW-8KV 旧機種
最安価格(税込):\63,000 登録日:2009/06/12
ビートウォッシュ BW-8LV 新機種
最安価格(税込):\59,800 発売日:2010年 6月25日
BW-8LV 取扱説明書
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8lv_b.pdf
BW-8KV 取扱説明書
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8kv_b.pdf
書込番号:12022527
3点

通販で買うなら
BW-8LVのほうが安そうなので
LVでいいんじゃないですか?
LVのほうが新しいモデルですし。
実店舗の場合、すでにKVは売り切れだと思います。
書込番号:12024665
2点


>野菜王国さん
Kの方が一つ前の機種なのですね。
値段が違うので性能にも違いがあるのかと思いましたが、それほどでもないようで。
取説を見る、というのは確実でよいですね。
参考になりました。
>みなみだよさん
そうですね。
Kはあまり売っていないし、Lのほうが値段安いし、
Lで検討していきます。
お二人ともありがとうございました!!
BW-8LVで検討進めていきます。
書込番号:12026940
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV
店頭で、シャワービート洗浄のデモを見た妻がそのダイナミックな水流に魅せられ、日立のビートウォッシュから機種を選択することになりました。
長く使うものなので、この際、ハイエンドであること、節水がドラム式並みであることから、BW-D9LVが候補に挙がりました。
が、カタログを見ると洗浄方式がシャワービート洗浄ではなく、エコビート洗浄とあります。
この二つの洗浄方法の違いはどのようなものでしょうか?
特にエコビート洗浄がどんなものかご存じの方、教えて頂けるとありがたいです(シャワービート洗浄は確認済みなので)。
1点

こんにちは
《エコビート洗浄》
従来のため洗いと違い、水を循環させながらワイドシャワーで洗剤液を振りかけて浸透。トリプルビートウィングで、押して、たたいて、もみ洗い。少ない水でしっかり洗える。(カタログより)
少ない水を循環ポンプを使って上部からシャワーでかけながら洗います。
シャワービート洗浄は、ビートウィングで洗濯物と一緒に水を跳ね上げてあらいます。
循環ポンプの有無が大きな違いです。
書込番号:12013007
3点

ありがとうございます。
全く違うものなのですね。
妻はシャワービートのダイナミックさに惹かれておりまして、D8LVが新候補としてあがりそうです。
エコビートは節水というくらいですから、あまりダイナミックではないのでは、と勝手な想像で・・・
書込番号:12017047
0点

こんにちは
エコビート洗浄は、節水がうりなので、水の使用量が少ないです。軽微な汚れなら問題ないと考えておりますが、洗浄力に不満があるようならば、ため洗いを選択すれば、洗浄力があがります。そのかわりに、水と時間を多く使います。
ご検討下さい。
書込番号:12017182
3点

ありがとうございます。
ただ気になるのが、消費電力量です。
D8LVが洗濯69Whに対して、D9LVは170Whもあります。
どこで読んだレビューかもう見付けられないのですが、この機種を調べていてたどり着いたレビューサイトで、
循環ポンプのために消費電力量は大きいが、その分節水できるので一回当たりのコストは他機種と同等とありました。
その一方、ため洗いでもポンプが動作するとどこかで読みました。
ということは、ため洗いすると、節水が行われないので、他機種に比べランニングコストがかさむってことになりますね。
消費電力量が約2.5倍な訳ですから。
この辺はどうなんでしょうね。
書込番号:12017269
0点

R--PAPAさん こんにちは
縦型全自動で最強の洗浄力を得たいなら、このモデルが良いのではないでしょうか?
節水での洗いと、ため洗いを、状況に応じて使い分けられます故。
http://ameblo.jp/sthelena/
書込番号:12017304
2点

R--PAPAさん こんにちは
循環ポンプによる電力量は、無視して良いと思いますよ。
そもそも洗濯時の消費電力量は微々たる物で、水道代や洗剤がランニングコストの大半です。
(乾燥なら電気代が大半ですが)
170Wh-69Wh=101Wh、数字だけ見れば大きいのかもしれませんが、実際の金額差は2円です(汗)。
書込番号:12017402
2点

随分電気代気にしてんだね。
スレさん、使用電力量がここに書き込んでるんだから自分で計算すれば
出るんじゃないの!!
もっと洗濯機も安いのあるからそっちにすればハンパなくコスト削減にな
るんじゃないのかな〜。
後は水道使用量が下水道使用料と連結請求が普通だからそっちを勉強
した方が良いんじゃないかな・・・と思うけど。
特に地域の下水道システムと使用料金について・・・
社会勉強がここで役立つから!!
電気料金@24円くらいだから、170kwhなら@4円/Hくらいになる。
後は自分で計算して!!
上下水道も地域で違うから料金計算すればコスト予測は立つから・・・
聞くも良いけど汗をかくのも必用かなと!!
書込番号:12017438
1点

R--PAPAさん
私もエコビートには今のところ興味ありません。でも、本機の「ため洗い」も相当にダイナミックですよ。シャワービートなんかはっきり言ってメじゃありません。私のブログに動画載せてますので、ご参考に!
書込番号:12017443
2点

スノーモービルさん
消費電力量はきにしないでいいんですね〜。
2円程度の差なんですね。ためになりました。
JRCloverさん
ため洗いもダイナミックですね(ブログ見させて頂きました)!
ありがとうございました。
とても購入の参考になりました。
書込番号:12017562
2点

便乗で申し訳ないですが、お使いの方の書き込みがあるので質問させて頂きたいのですが、こちらの製品糸くず取りがとても小さく感じますが、さほど問題はありませんか?
別売りで糸くず取りの装置?が排水ホースの所に取り付けできるみたいなんですが…必要性は感じますか?
子供がよくティッシュをポッケに入れたままの時があるので詰まってしまったら困るので…意見いただけたらありがたいです。
書込番号:12019517
0点

arama〜さん、こんにちは
ティッシュ2回やってしまいました。糸くずフィルターて沢山とれましたが、洗濯物にもかなり残りました。(量にもよると思います)以前私が使っていた縦型だと槽内に3ヶ所の糸くずフィルターがありました。それよりは残ると思いますが、もともと全部捕獲できていた訳ではなかったので、こんなもんかなーって感じです。
洗濯後毎回ゴミを捨てれば、問題ないと思います。ティッシュの時以外はあふれたことはありません。
私は、別途とりつけする気は全くありませんが、気になるのなら、設置してもいいと思いますよ。
書込番号:12020152
1点

こんばんは。
あいやまかちゃおはい さん
回答ありがとうございます。
つけなくても特に問題はなさそうですね!
でも取るの忘れちゃいそうなんですよね…私…
つけている方はあまりいないですかね…
実際購入するのはもう少し後になるので検討します。
ありがとうございました。
書込番号:12021252
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
皆様のお知恵を是非お貸し下さい。
某家電量販店でこの商品を強く薦められ購入しました。かれこれ5年程前になります。以来このBWと格闘をしてまいりました。
しかし、この掲示板を見つけてしまってショックを受けております。
やっぱり失敗作だったんだ・・と。
もう保証期間もとうに過ぎ買い換えても良い頃なんですが、ひたすら試行錯誤しながら使って居た日々が悔しくて悔しくて。
どんだけストレスだったか。洗濯が。 主人は壊れて無いからと買い換えには反対。量販店の保証は期限切れ。どうしたら良いかお知恵を拝借できますか?
0点

ビートウォッシュを壊れてないうちにリサイクルショップに売る(あまり金額は期待できませんが)
次にビートウォッシュよりマシな洗濯機に買い換える。(リサイクルショップ中古or新品)
これぐらいしか思いつきませんでした。
書込番号:11998434
1点

発売日:2004年 6月15日
ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/SortID=9689937/
・・・こんにちは・・・
この機種がどの程度の具合の悪いとかは過去の書き込みから掌握し切れ
てませんが、何かあるかも位の認識ではいてます。
具体的にどのように具合が(表情)出てるのか詳しくご説明できますか。
先ずはそこから皆さんの意見が具体的に返答し易いのではないでしょうか。
今故障中で問題トラブルが起きてるなら、購入日が製造後6年以内なら
ヤマダデンキのヤマダの3大保証サービスの内、New The 安心に
入会してから修理と云う方法も考えられます。
ギリギリ間に合うかどうかですが・・・
お店に相談されると良いでしょう。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
それか・・・
購入先かメーカーのサービスセンターにご相談!!
ここで大事と思われるのは、見えない初期不良とか構造的な問題が具体的
に説明交渉をスレさんご自身がキチンと把握して交渉に当たれるかにある
ように思います。
機種違いではリコールされているとかも重要な要素に・・・
口コミ欄ももう一度使えそうなものを抜き出してみてください!!
修理が無償なのか・・・一歩踏込んで返金・買い替えまで進めるのか。
答えは如何でるか分かりませんが、粘りで辛抱強くアタックするのが大事
になります。
戦う?・・・のはスレさんご自身ですから、頑張ってください。
カビなどの問題ならご自分の問題ですから・・・
この機種の書き込みでみられたので。
直接関係ないと思いますがもしやと思い下記に参考・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010445/SortID=10775792/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11918913/
書込番号:11998684
0点

Tプードルさん、回答有難うございました。
野菜王国さん、密かなファンでしたので書き込み嬉しかったです。
お尋ね頂いた件で返信させて頂きます。 汚れ落ちが悪い。タオルの汚れが落ちずに蓄積されるばかり。我慢出来なくなったら手洗い、もしくは買い替え。直ぐに悪臭がして来る。層クリーナーは度々しています。乾燥機を使うと必ず子供から臭い!洗濯物が臭い!と言われ、わざわざ乾燥させた物を再び洗う羽目になります。その後クリーナーで洗浄しても同じです。
節水どころか、何時まで追水するのかハラハラするほど水道が流れています。諦めた頃終わっている事が多い。余りに長いときは強制的に終了して脱水だけ再設定。
脱水だってなかなスムーズに行くことは
なく、偏りアラーム鳴りっぱなし。6、7回アラーム、均しアラーム・・と繰り返しやっと脱水開始って感じです。手で水分を押しながら均一にしてる時などは本当に腹が立って何が全自動だ!と思います。布巾に付いた米粒は潰れてそのまま付いて来ます。濡れてさえ無い物が混ざって居る時も有ります。丁度一年位前、汚れ落ちが悪いとクレームを入れサービスセンターから修理に来てもらいました。その時はコインが挟まってました。と言われ、納得しましたがその後も汚れ落ちに改善は感じられず。先日ここを見つけショックを受けた次第です。こんなにクレームが多かったなら去年修理依頼したときに何故一言、交換に応じますと言ってくれなかったのか。その時は他の掲示板を見ていて、交換して貰った人も居るから家も交換して下さいと言いましたが、そんな話は聞いたことが無い。何処も悪い所は無いと言われました。コインが挟まっていたと言う事も有りそれ以上強く言えませんでしたが此処を見つけて
確信しました。失敗作を掴まされたと。
全自動で乾燥機付き、節水、汚れ落ち。で強く薦めた販売員が憎い!って思います。
書込番号:12001144
0点

長い間あれもこれも旨く洗濯がしきれないなどお疲れ様!!
機械のトラブル部分と工夫で出来る部分で分けて考えると頭の中の
モヤモヤ」が削減されるのではないでしょうか。
洗濯機も2層式の方が生地は傷み易いけど、普通の縦型全自動より
は良く洗えてると思います。
ゴシゴシ洗う仕様でないのが今の縦型全自動の」特長です。
洗濯層の動きもゴニョゴニョ程度の静かな動き!!
この違いがあるから特に2層式から全自動の変わられたユーザーの
驚くと戸惑い・・・
このヘンの気持良く分かります。私も当初同じ様に思いました。
そこから・・・私の手洗い洗濯がスタートしました。
最近は洗濯機と手洗いと併用で洗濯をしています。
その甲斐あって今の洗濯層の動きの意味が分かるようになりました。
ご飯粒は先に予洗いで手で落してから最後に一緒に回すと良いです。
そうそないと・・・洗えてません!!
これが仕様と理解されると、良いと思います。
アスファルトの少ない道路事情の時は2層式でゴシゴシ
汚れが殆んどでないディスクワークな生活が多い今は生地が傷み難い
洗濯機が優先的に開発されています。
洗濯機選びについてはそこを認識されるとスレさんとの考えの誤差が
削減されるように思います。・・・続く@
書込番号:12001520
0点

@から >アラーム・・と繰り返しやっと脱水開始<
脱水エラーなのでしょうね。
洗濯物が偏るとそれを修正するために、水を加えながらゴニョゴニョ
洗濯物をバランスよくするための行程!!
これも固体で旨く出来ないのもありますね。
取り合えず6回7回と我慢して使い続けてきたのが凄い!!
私なら我慢出来ないと思う。
無負荷の状態ではエラーなど出ないか一度確認してみてください。
我家の脱水は写真のようにしています。
今のエラー連発での使用なら、脱水前に手直しされるが一番かも。
この方法の良いとこるはバランスが良く当然エラーもなく・・・
脱水が出来ること。
乾燥は縦型の場合皆さんドラムみたいにきたいしてないようです。
タオル程度を乾燥するのに使用されてるみたいです。
ですから・・・しっかり脱水して日干し・部屋干が可能ならそれを
優先させたほうが得策なように思います。
で・・・
提案なのですが、濯ぎの最後にお酢をご使用されるのも良いかも
知れません。
洗剤残りがお酢で中和されるので、洗濯物のヌメリ・アルカリも中性
になります。
少し酸性に傾いても問題ないと思います。
寧ろ、」人の肌は弱酸性が保たれてることで免疫効果が得られてる
ことから有効に!!
スキンケアとしても使用出来るので、人体へは安全度は大きいです。
洗剤・柔軟剤の合成界面活性剤よりははるかに安全・安心・・・
洗濯物は早く乾かすのが衣類が臭わない工夫の一つ。
お酢が使われていると更に安心です。
洗剤が手についてヌメリが消えない時はお酢をシュッと一吹きする
とヌメリが消えます!!(塩素系漂白剤も)
お試しください。・・・A
書込番号:12001813
1点

しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・そしてお酢でさらさら排水!!
序でに・・・お酢でスキンケア
これが今の我家の洗濯スタイルです。
洗剤の香り・柔軟剤の香り・・・良いですね〜
でも〜・・・これは逆に合成界面活性剤やアルカリ剤などの残留も
示唆してると思います。
今はお酢でさらさらな仕上がりと「水の香り」を満喫できた時が最高
に嬉しいときです。
すがすがしい、さわやかな香りを好きになりました。
書込番号:12001884
0点

タオルの汚れとありましたが、次第に黒ずんで来る感じなのでしょうか。
これは良く洗えていないとなりますね。
洗剤量・時間・それと・・・水道水が硬水だとなり易いです。
対策としては、洗剤を先に直接投入して攪拌、暫くして洗濯物を入れます。
洗濯物はハカリで量るようにしてます。
これにより洗剤量や洗濯物が何時もより入れすぎてないか・・・など。
判断が簡単に出来るようになります。
攪拌して洗濯物を入れるときに手を入れてヌメリを確認!!
足りなければ液体でも良いですから足すようにしてます。
浸け置き時間を10分くらい・・・(多くても30分以内で充分)
これで汚れ落ち度が決まります。
これで落ちないのは擦れた汚れやシミになります。
この場合は先に予洗い・漂白などで済ませて濯いで一緒洗濯!
洗剤はアタック粉末を使用してます。
ゴニョゴニョ洗濯の総時間が5分いないで終了するように時間を工夫
シテイマス。
生地の傷みも考えてのことです。
手洗いもしてますけど、洗濯(軽く水が間を抜けるのを体感できる様に
優しく)時間は短いですね。
浸け置き5分〜30分)洗い時間は1分あるかないか!!
取り合えず、思いつくままな感じで書きこんでます。
書込番号:12002085
0点

私の場合の買い替えの目安!!
10年は当たり前で、15年で合格、目標18年クリアで20年!!
笑われるかも知れませんが・・・いたって真剣に・・。 ハハっ
がっかり43さんのご使用の機種に近いのでリコールなどあったよう
ですから、トラブル内容が交渉に値するような内容ならチャンスと
ばかりに購入先・サービスセンターと相談すると思います。
どのように転がるか分かりませんが、話さない手はないと思います。
真剣に悩んでるのをご相談・・・声を掛けて置くのも良いかも。
正面からぶつかるよりアイデアで・・・
余り真正面ですと、どうぞ、裁判も受けて起ちますよに!!
そこは、相手も人間ですから・・・これなどが交渉術かな!!
粘りが大切・・・辛抱強気・・・真剣に!!
生意気なようですがそう思います。
書込番号:12002191
0点


『これは何?』のクチコミ掲示板 ビートウォッシュ BW-DV8E
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/SortID=11472828/ から
『純正クリーナーで洗浄してみました』 のクチコミ掲示板
これはそういちさんのレポート情報です。
参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10775792/
酸素系漂白剤だけで洗濯槽の掃除
http://natural-days.info/washing/washing10.html
書込番号:12002284
0点

がっかり43さん こんにちは
正直言って、この洗濯機の評価は最悪だと思います。
沢山の方が、この洗濯機に対し苦言を書き込んでいます。
Tプードルさんの案に、私も一票です。
>主人は壊れて無いからと買い換えには反対
ご主人に洗濯をしてもらいましょう!!!
または、毎日コインランドリーに通うから小遣いを減らすと宣言するとか・・・(汗)
私、亭主関白を地で行く二児の父です(苦笑)。
私が選んで買ってきた洗濯機に対し、妻がブーブー文句を言うので、私が自分で洗濯してみたのが、洗濯機にハマッタ切っ掛けでした。
ご主人は、頼りにならない洗濯機を使う苦労を理解していないのだと思います。(私もそうそうでした)
がっかり43さんにとって、今一番障壁になっているのは、ご主人の無理解じゃないのかと思いました。
洗濯機って、何事もなく普通に使えている時は何の存在感も無いんですが、上手く機能してくれないと物凄くストレスが溜まる家電だと思います。
早く解決できるとよいですね。
書込番号:12002496
2点

スノーモービルさん賛同ありがとうございます。
野菜王国さん>(あまり金額は期待できませんが)を2回も書いてませんちゃんと読んでください。
私がリサイクルにと書いたのは
スレ主さん>もう保証期間もとうに過ぎ買い換えても良い頃なんですが、
と、書かれていたので少しでも購入の足しにと思ったのです。
書込番号:12002951
1点

がっかり43さん、こんにちは
ご主人は、洗い上がりに不満はないのですか?お子さんからは、不評のようですが…。毎日のことなので、使う側は凄いストレスになりますね。家事放棄位の強い決意をみせるのもありかもしれません。自分でやらせてみるとか。
子供を味方につけて、毎日欲しい気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?
ストレスのない洗濯ができる様になるといいですね。
書込番号:12003246
2点

野菜王国さん、細やかなアドバイス有難うございました。洗濯も奥が深いですね。
Tプードルさん、スノーモービルさん、引き続き有難うございました。
ハズレを引いた悔しさからトピックを立ててしまいましたが悪足掻きですね。
皆様色々アドバイス有難うございました。
書込番号:12003889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





