日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水のホース

2010/03/03 11:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

クチコミ投稿数:3件

昨日届きまして取り説片手に試行錯誤しながら使っています。
そこで今日はじめてお湯取りで運転してみました。
給水も問題なく洗濯が終わったのですがそのあと取り説を見ると「吸水つぎてを取り外す」と書いてあります。
以前の洗濯機ではずっと取り付けたままで(風呂水を使わないときも)使用していたので今回も出来ればそうしたいのですが何か問題はありますでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

余談ですが乾燥を二回ほどしましたがにおいはそれほど酷くないです。
一度目はスポーツクラブやスーパー銭湯で借りるタオルのにおいがするな・・・って感じでしたが二回目はそれも大分薄れました。
個体差があるのでしょうかね?

書込番号:11026313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 22:42(1年以上前)

個体差はありませんよ。

書込番号:11028984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/04 12:09(1年以上前)

寅年主婦さん、こんにちは。

BW-D8KVの弟機ですが、BW−8KV機について「お湯取ホースの水の抜き方について(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10785969/)」とゆーレスがあります。 少しですが寅年主婦さんのお役に立つのでは・・・。のぞいてみてください。

書込番号:11031205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/04 20:20(1年以上前)

              ・・・こんばんは〜・・・
       お風呂の残り湯給水ポンプの洗濯機本体の継ぎ手は説明書通りでも、
       そのままでも構わないんじゃないかな・・・///
       季節ガラ、かび易いときは外して水を抜くようにしたほうが良いですよ。
              ・・・特に真夏・梅雨時・・・
       そのための外し易いジョイント・・・だと思います。
       でも、余り頻繁に脱着を繰り返すと、早く交換修理なんてあるかも。
       我家の場合は数日間の感覚が開くときは外して、連日使用ならそのまま
       です。(水抜きはしっぁり毎日)
       時々外したホースを漂白剤入りのタライか洗濯層洗浄などと併せて行な
       うとホース内部のカビも取れると思います。(’確認はしてネ)
       目安基準は・・・台所の流し台排水溝やゴミ三角コーナーなどで予測して
       ます。(こすらないでカビ・ヌメリを取る)

       毎回外してお風呂場などに掛けて水抜きすれば確実な感じで安心は出来ま
       すから・・・後は、自身で判断してよいと思う方法を・・・///

書込番号:11033195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/04 22:03(1年以上前)

こんばんわ。返信ありがとうございます。
安値comさん
そうですか・・・では個人差ということですね。

ぐーたらなネコ奥さん
ありがとうございます。とても参考になりました♪
毎回あの継ぎ手を外して水抜きするのがなんだかとても面倒で・・・(^_^;)
四つのフィルター(糸くずネット)を毎回掃除するだけでも心が折れそうなので。

野菜王国さん
届いてからまだ日が浅いので初期不良を見逃さないようにと毎日洗濯と乾燥、お湯取りをしています。
でも本来は週に2回〜3回しか洗濯しないんです。
今日外して水抜きしてみましたが・・・結構入っているものなのですね。
前の洗濯機では本体は13年使っても壊れませんでしたがバスポンプ部分は7年で壊れてしまいました。
もしかしたらずっと付けっぱなしにしていたからかもしれません。
カビの発生は何としても避けたいのでやはりなるべく水抜きはしたほうが良さそうですね。
でもあの本体側のキャップ、無くしそうです・・・。本体にくっついていれば良かったのにな。
とても参考になりました。ありがとうございます。


書込番号:11033840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 心配性の私です・・・

2010/03/01 14:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

スレ主 mameたんさん
クチコミ投稿数:53件

BW-D8KVの商品の購入を検討しております。


日立さんの洗濯機のHPを見に行くと(重要なお知らせ)として、
(昔販売していた?)洗濯機の発煙・発火事故についてと
水垂れについてのお知らせが載っていました


BW-D8KVの洗濯機につきましては
発煙・発火事故や水垂れは心配しなくて大丈夫なのでしょうか?


(重要なお知らせ)を読んでいると洗濯機以外の商品についても
たくさんの事柄についての不具合が載っていました。
このような問題はどこの会社でもあって、日常茶飯事な事なのでしょうか?
以前の機種の事だし、そんなに気にしなくても良いのでしょうか?


至急、どなたか洗濯機に詳しい方のご意見を聞いてみたくて
書き込みさせていただきました。


ややこしい質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:11016618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/01 21:35(1年以上前)

日立HP重要なお知らせの画像

             ・・・こんばんは・・・
       リコール情報は出てないようですよ・・・///
       寧ろその他のメーカーのが目立つ感じ・・・かな!
       それについては問題ないと思います。
       http://www.fuguai.com/
       http://www.fuguai.com/index/main_page/index/cPath/1
       日立HPお客様サポート(ご指摘の)
       http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/index.html
       
       高いお買い物ですから・・・
       口コミからのトラブルほかの匂いを感じてください。
       http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040934/
       疑問については全く問題ありませんから・・・///

書込番号:11018488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/01 21:42(1年以上前)

ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV の価格変動履歴

           ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
       最安価格(税込):\64,855  登録日:2009/06/15
       良いお買い物を・・・

書込番号:11018543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/01 22:49(1年以上前)

AXとかBXの時代の話ですよね。
CX以降出ていませんし、大丈夫なんじゃないですかね。

日本の家電メーカーのサイト
全社覗いてみてください。

リコールの出ていないメーカーはありません。
リコールを気にしていたら
どこのメーカーのものも買えない。

手で洗濯しないといけない状態になりますよ。

もちろん、リコールなんて出ないに越したことはないし
自分が、発火・発煙の当事者になんてなりたくないわけですが・・・

書込番号:11019069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mameたんさん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/03 13:40(1年以上前)

野菜王国さん
 
丁寧な回答をいただき、ありがとうございました★

たくさんの資料を貼っていただいたのでとても分かりやすかったです!
(不具合・リコール専門のサイトがあることにはビックリしました)

価格変動履歴のほうも拝見させていただくと
ずいぶん価格が下がってきている様子がよく分かりました。

資料を参考にさせていただき、考えた結果、
ビートBW−D8KVを購入する決心がつきました。

どうもありがとうございました。
また何か分からないことがあった時にはどうか
よろしくお願い致します。

書込番号:11026823

ナイスクチコミ!0


スレ主 mameたんさん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/03 13:56(1年以上前)

みなみだよさん

洗濯機博士、みなみだよさんから回答をいただけて嬉しいです。

みなみだよさんの

>リコールの出ていないメーカーはありません。
>リコールを気にしていたら
>どのメーカーのものも買えない
>手で洗濯しないといけない状態になりますよ。

とのお言葉で今までの不安が解消され、決心がつきました。
これで安心して購入できそうです。

どうもありがとうございました!
また分からないことが出てきたときにはまた
よろしくお願い致します★


書込番号:11026876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能重視の縦型は?

2010/03/02 17:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

クチコミ投稿数:10件

本日、ビッグドラムBD-V3200の2階への搬入でしたが、
階段途中で回り込ますことができずに断念。大ショッ
クっ!
他機種への変更も検討しましたが、ドラム式は全てNG。
泣く泣く縦型への機種変更を迫られています。

下調べではどうしても満足できる縦型を見つけること
ができません。
ビートウォッシュのこの8kgならばギリギリOKとのこと。
ドラム式には到底叶わないでしょうが、妥協しなければ
ならないとあきらめています。

洗濯機のことは全く分かりませんので、他に乾燥機能も
実用に耐えられる物がございましたらぜひアドバイスを
お願い致します。

書込番号:11022483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/03/02 18:00(1年以上前)

スレ主さんが望む機能とはどのようなものでしょうか?

それが分からなければ、他の方々もアドバイスのしようがないと思います。

書込番号:11022597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/02 18:20(1年以上前)

                 ・・・こんばんは〜・・・
       一体型洗濯乾燥機の洗濯機より洗濯機と衣類乾燥機を別に購入する
       方が良いような気もしてます・・・///
       衣類乾燥機=http://kakaku.com/kaden/cloth-dryer/

       縦型の乾燥機つき洗濯機はドラムほど乾燥に期待出来ないですから。
       溌水性が良い衣類に限られます。(綿は駄目)

書込番号:11022675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/03/02 18:42(1年以上前)

野菜王国さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
乾燥機を別に購入という考えは全くありません
でした! すばらしい。・・・しかし、設置場所
のすぐ上が窓となっており、その窓がつぶれて
しまいます。

事情により洗濯機がなくなってハヤ1週間。コイ
ンランドリーに行くのがイヤでお風呂で下着を
洗っています(悲しすぎる!)。
今日でその惨めさから解放されると首を長〜く
して待っていただけに涙が出そうでした(ホント、
少し出ました・・・)。

何度も幅を計ったのですが、中段の回り込みの
幅見込みが甘すぎました。
搬入の方にお詫びしましたが「時々あるんですよ
〜」と逆に慰められました・・・。

とにかく切迫した状態です。お風呂場での手洗い
はもうイヤです。洗濯物を干す場所もありません。
一日も早く乾燥機能つき洗濯機が欲しい・・・。

書込番号:11022779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/02 20:38(1年以上前)

>乾燥機能も実用に耐えられる物

ほとんどの乾燥機能付きの縦型洗濯機が実用的なものと思いますが...。

実用の基準を教えて頂けますか?

まあアドバイスとしては乾燥機能付き洗濯機の場合、乾燥の際に出る糸くず・埃などはすべて

洗濯機の中に残りますから使っている内に、洗濯機の中が埃っぽくなってきます。

なのでそういったことに対する対応も必要になってきます。

書込番号:11023316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/02 22:38(1年以上前)

乾燥機能が実用に耐えられるとすれば
本当はドラム式のほうがいいんですが
ドラム式が搬入できないとなると
洗濯機+衣類乾燥機ですね。

でもそれだと窓がつぶれて困る、ということであれば
乾燥機をあきらめるか。

諸事情で無くなったのは洗濯機のようですから
乾燥機が必要なのかどうか、改めて考えてみてはいかがでしょうか?

縦型の洗濯乾燥機だと
しわになりやすいですから
実用に耐えられるかといわれると
タオルや下着など、しわが気にならない衣類ならいいでしょうが・・・と言うにとどまりますね。

書込番号:11024280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/03 11:22(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。
先ほど、日立へ乾燥機の設置について問い合わせ
ました。
洗濯機の横にスタンドを置き乾燥機を設置。乾燥
機付属の排水ホース(1.5m)が洗濯機上部へ届きそ
うです。

皆様のアドバイスをもとに、
@洗濯機・・・BW-8KV(乾燥機購入ならばBW-D8KV
       は不要と判断しました)
A乾燥機・・・DE-N55FX
Bのびのびスタンド
の構成といたします。

ちなみに地方の量販店(デオデオ)は競合店も少なく、
価格はひどいものです。
キャンセルとなったBD-V3200は交渉の結果、186,000
円。売り場の責任者は『こんな金額初めて出しました』
と。通販や首都圏の状況を把握していましたのでガッ
クリ。
機種変更では搬入可能とのことで、こちらの「BW-D8KV」
の金額を尋ねるとずいぶん待たされた後、『限界を超え
た金額です!』(私、大いに期待)・・・『何と11万です
!』・・・・?
また泣きたくなりました。

@〜Bのセットは全て価格コムの登録店から購入し、自
分で設置するつもりです。

本当にありがとうございました。

書込番号:11026351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

槽洗浄クリーナーについて

2010/03/01 01:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

説明書を見ると『200ml』と書いてますが、市販のクリーナーには『全量(550ml)入れてください』と書いてます

純正品なら悩む必要が無いんでしょうが、市販品を使ってる方はどんな風にしてますか?

※因みに、買ったのは「洗たく槽カビキラー」です

書込番号:11015234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/03/01 19:19(1年以上前)

真偽体さん こんにちは

「容器に表示が無いものは、約200mLにしてください」と書いてありますよ。
つまり容器に表示があるので、容器の指示通り1本入れましょう。


塩素は、濃すぎたり保護材が入っていないとステンレス槽を痛めるため、表示が無い場合は少なめにの主旨と思われます。
「洗たく槽カビキラー」は、ドラム対応できちんと1本入れる様に記載されているので、容器に記載された量(1本)に従いましょう。

書込番号:11017701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

2010/03/02 02:16(1年以上前)

レス有り難う御座います

いわゆる一つの「台所用洗浄漂白剤」を使う場合の注意事項なんですかねぇ? > 200ml
(純正品の用量が気になります)

因みに、『案ずるより産むが易し』とばかりに今朝方全量ぶちこみましたが、無事に成果が出た…のかな?

様子を見ながらボチボチやっていきます

書込番号:11020198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/03/02 20:22(1年以上前)

真偽体さん こんにちは

>「台所用洗浄漂白剤」を使う場合の注意事項なんですかねぇ?

そうですね。
台所用に限らず、洗濯機を想定していない(洗濯機清掃時の濃度指定が無い)塩素系漂白剤全てですが。
つまり洗濯機用では無いので、濃すぎるとステンレスを痛めますから、容器に表記無いなら200cc以下と言う事です。



>(純正品の用量が気になります)

純正は1500ccです。つまり凄く高濃度になります。
もちろん防錆等の成分も入っており、この高濃度でも長時間の漬け込みが可能になっています。
そして洗濯機を痛める事もありません。

純正は2000円前後と高価ですから、日常的に使うには不向きです。
普段は月1回程度の頻度で市販の198円品(但し塩素系)を定期的に使った方が、経済的です。
純正は、既にカビや臭いが発生してしまった場合に使えば良いと思いますよ。

書込番号:11023246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

2010/03/03 08:43(1年以上前)

1500ですか!!
高いだけの事は有りますねぇ

買ってから半月も経ってないので当分の間は使いませんが、最終兵器として心の内に留めておきます

書込番号:11025923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水量について

2010/02/25 23:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

スレ主 EEE123さん
クチコミ投稿数:12件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度4

たびたびすみません。
最近きずいたのですが、
洗濯機におまかせで洗濯物の重さを測らせて、
自動で水量を決めてもらうと
なんか使用水量が多いんですけどこれでいいのでしょうか?
洗濯物が浸かるくらいの水が入っています。
これじゃ、前の洗濯機とあまり変わりません。

この洗濯機は自動水量の調節とかはできないのでしょうか?

また、同じように感じている方はいませんか?

書込番号:10998867

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/26 00:17(1年以上前)

EEE123さん、わんばんこ。お久しぶりです。

ひょっとして、布地が厚いものとか洗濯ネットに入ってるものを洗濯槽の一番下にして水量を自動設定にしていませんか?
運転時間及び水量設定を決めるためパルセーターが最初に回転している時、洗濯物の動きも設定のポイントになっているようです。

わたしのばやい、フェイスタオル&肌着類など布地が薄く洗濯ネットを使わない洗濯の時に水量を自動設定させると「なんでこんなに水すくねーんだよー!」となるので、文句をいいながら手動で再設定しています。
反対に、前記とは明らかに洗濯物が超少ないのに洗濯ネットを多用していると、死ぬ程水量が多く設定されます(ちなみに日立のサービスマンさんは、この機は洗濯ネットの多用をすすめてませんでした。でもわたしはネットにじゃんじゃん入れて、槽内は網アミだんご状態です)。

「全自動」とはいえ洗濯機まかせにしないで、水量だけでも自分で確認するのがいいのでしょうね(めんどいですけどね☆)。

書込番号:10999223

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/26 08:31(1年以上前)

>文句をいいながら手動で再設定しています。
「再設定」とゆっても、一時停止・水量ボタンを押すだけですけどね。

>洗濯ネットを多用していると、死ぬ程水量が多く設定されます
わたしにとっては、その方が好みだったりします。
EEE123さんも洗濯の仕方にこだわりがあるでしょうから、設定された水量が多いと感じられたら手動で修正するしかないかと・・・。

ビート君の「無段階水位設定」とゆっても表示は5段階しか出ないし(洗剤量がわからない、せっかく取説には細かく書いているのに。Aboutでいいとゆーことですかね)、さらに自動水量設定は洗濯物が爆量でも65Lにならないし(取説P42参照)、このへんについて(わたしからすれば)何でこんなに使い勝手を悪くさせているのかよくわかりません。
ここでグチってもしょーがないですね。ごめんなさい。

「洗い」運転はともかく、すすぎ時は水を多くされた方がいいかと思います。


書込番号:11000122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/26 19:48(1年以上前)

「無段階水位設定」

お任せなら無段階
手動推移設定は5段階。

水量は重さだけではなく
一番下に来ている衣類の材質にも左右されます。
摩擦係数の少ないものなら、水量は少なめに入ります。
摩擦係数の高いものなら、水量は多めになります。

書込番号:11002288

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/26 23:49(1年以上前)

EEE123さん、みなみだよコーチ、こんばんは。

コーチのレス、わたしの方がわからなくなりました(笑)。ゆってる口ぶりがうちの家族の者とそっくりで、掲示板orうちの茶の間(「リビング」とゆーほどあかぬけてません・・・)か錯覚しました(笑)。

EEE123さんへの「ナイス」なフォロー解説ありがとうございます。

書込番号:11003620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/27 21:05(1年以上前)

タオル(綿)とワイシャツ(混紡)を洗うとき
タオルが下か
ワイシャツが下かで
洗濯機が違う使用水量を出してくることがあるという・・・あくまでも可能性ですが。

書込番号:11007970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/27 22:54(1年以上前)

@衣類の重さの計量

A洗剤投入水量は最初の段階水位

A最終水位です

Cそして衣類を投入5分浸け置きで

              ・・こんばんは・・・
       それならご自分で水量を決まられると良いですよ・・・///
       我家は毎回洗濯前に洗濯物の重さを量るようにしてます。
       それによって水量・洗剤量がコントロールし易いように思います。
       普段手洗いが多いのですが今日は洗濯機での洗濯と手洗いとしました。
       洗剤は粉アタックです。
       しっかりと溶かしてから5分程度浸け置きしてからの洗濯です。
       洗濯物は最終水量になった時点で投入です。
       脱水は1分です。
       干す前の脱水は3分です。
       自分にあった水量は自身で調整が良いと思います。

書込番号:11008694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 EEE123さん
クチコミ投稿数:12件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度4

2010/02/27 23:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
洗濯物の入れ方に問題があったのですね!
明日からは気をつけます。
それでもだめだったら、手動で水量を設定するのも
仕方がないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:11008983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/28 22:22(1年以上前)

>洗濯物の入れ方に問題があったのですね!

問題、というのとはちょっと違いますね。
そういう仕組みだ、というように理解しておけばいいと思います。

軽くて、摩擦係数の小さいもの(化繊とか・・・)を下に入れると
使用水量が少なくなるかもしれませんね。
(あくまでも可能性です)

本当の意味で、使用水量が多い原因が別のところにあるのかもしれませんから。

書込番号:11013894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/28 23:33(1年以上前)

        説明書も困らないと読まない方だから、
        へ〜・・・摩擦で水量が
                  自動調整になるんだ・・・
        :勉強になるね〜・・・!!
                  ・・・ありがとう・・・

書込番号:11014461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/02/28 23:40(1年以上前)

EEE123さん、みなみだよコーチ、野菜王国さん、こんばんは。

>そういう仕組みだ、というように理解しておけばいいと思います。
わたし自身、みなみだよコーチの解説で再納得しました。

このへんてこビート君は大変気まぐれで、ひょっとして洗濯物がちびっとでも湿っぽかったり(重量の変化)、
洗濯物をネットに突っ込んだりして(物の状況の誤認識)、とんでもない運転設定になったりするのですから。
だから、EEE123さんのせいで水量設定が変になるんじゃないから、あんまし気にしないでね。
それでもちびっとでも気になったら、メーカーに問い合わせるか診てもらった方がいいかもしれませんね。

ドラム型洗濯機でよく聞く、何度もすすぎ運転(洗濯物のバランスをとるため)とか超長々乾燥運転(なにかの異常で乾燥できなくなってしまうみたいな)ってゆーのもそーゆもんなんでしょうか。なんせ彼らは縦型のに比べて特にとても繊細だから・・・。
まあ、これはこことはちびっと違う話題ですから、これからわたしが勉強していきます。

だから、かんけーねーコト書くな!って、わたし!

書込番号:11014522

ナイスクチコミ!0


スレ主 EEE123さん
クチコミ投稿数:12件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度4

2010/03/01 21:25(1年以上前)

こんばんは。
「問題があった」ではなく「そういう仕組み」何ですね。
私も勉強になりました!
まぁ、今のところ洗浄力のほうとかは満足しているので
ここら辺は自分で何とかするしかないみたいですね。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:11018426

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

スレ主 rarakishさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。10年間使ったナショナルの4.2キロタイプの洗濯機が壊れかけてしまい、(脱水が甘くなってきている)新しい物を購入しようと検討しています。今は家族4人で子供(やんちゃ盛り)二人と夫と私で4.2キロタイプだと一度で洗濯が終わらなくて二度まわさないと無理な状況で、さらに脱水が甘くなり、バスタオルなどを洗濯するとぽたぽたと水が落ちてくる始末。。。
それで、最初はとにかく安くて8キロタイプであればいい!って思っていたのですが、いろいろ見ていると、欲が出てきてしまい><今ではこちらのビートウォッシュD8KVか、東芝AW−80DG銀河とかいうものと迷っています。今の洗濯機はもちろん簡易乾燥などついていないのですが、当方北国でこの寒い時期はほとんど外で洗濯物が干せなくて、冬期は室内に扇風機をかけてやっと乾かしている状態です(リビングにヒーターと扇風機が一緒に稼動しています。。。)ということもあり、乾燥機能がしっかりしているものを選んだ方が多少高くても、扇風機を24時間回しつづけるよりはるかに電気代も安いのではないかと思うのです。私が挙げた2機種に限らず乾燥機能もついている8キロタイプでオススメの機種があったら教えて下さい★
あと、ドラムってどうなのでしょうか?
以前はドラムは壊れ易いというイメージがあったのですが、今はそんなことないのでしょうか?

書込番号:10986247

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 20:24(1年以上前)

検討対象外かと存じますが、パナソニックの斜めドラムを
お奨めします。

ウチのは4年前のVR1100という洗濯9kg、乾燥6kgの製品ですが、
大人2人分の洗濯が2〜3日に1回で済んでしまいます。4年間
一回も修理をしたことはありません。

また、なんといっても洗濯物を乾燥機に移す手間がかからない
ところが良いのです。(多少ほぐさないと、塊のまま乾燥して
しまうことがありますが...)機能としては他社のドラム式と
一緒ですが、宣伝にもあるように、斜めドラムだと出し入れが
楽ですよ。値段は張りますが、ご一考の余地はあると思います。

書込番号:10987732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/23 22:38(1年以上前)

>今ではこちらのビートウォッシュD8KVか、東芝AW−80DG銀河とかいうものと迷っています。

洗濯機のカテゴリが違いますよ〜

AW-80DEだと乾燥機能付洗濯機になって、乾かすことができません。
しっかりと乾かしたいのであれば
洗濯乾燥機を選びましょう。

で、乾燥ができるものがいいということなので
日立 BW-D8KV(ビートウォッシュ)
日立 NW-D8KX(白い約束)
東芝 AW-80VG
パナ NA-FR80S2
SHARP ES-TG830
三洋 AWD-105ZB

扇風機の電気代は思ったほどかかりません。
モーターの電気代って
本当にかかんないみたいですよ。
洗濯機の電気代も
洗濯だけだと¥1.5〜¥3くらいですし。
ヒーター乾燥を行えば¥40〜¥60くらいかかります。

で、ドラムですけど
毎日しっかりと乾かしたいのであればヒートポンプの方が電気代は安いです。
購入金額はヒーター式と比べると高いけど。

縦型の洗濯乾燥機だとしわになりやすいです。
ドラムの方がしわになりにくいというメリットがあります。
ただドラム式のほうが洗濯時間が長くなりますし
そのまま干すとごわつく感じがある場合もあります。
デメリットといえばいえるでしょうか。

その点を踏まえて
縦型の洗濯乾燥機にするか
ドラム式の洗濯乾燥機にするか判断ください。
また、普通の全自動洗濯機でもいいのかもあわせて考えてみてください。

衣類乾燥機という手も・・・

書込番号:10988604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/02/24 01:03(1年以上前)

rarakishさん
私はビッグドラムBD-V3200のユーザーです。ドラム式の中でも、ビッグドラムの風アイロン搭載機種は乾燥品質が大変すばらしいと思います。特にシワが少ないです。消費電力については、ヒートリサイクルのビッグドラムとパナソニックのヒートポンプとではカタログ値はともかく実際値では、大差ない気がします。昨年のトレンディ誌のテストでビッグドラムはカタログ値より消費電力が高く出てしまい話題になりましたが、今年の家電watchのテストでパナソニックもカタログ値を大きく外す値を出してしまったので(^^)両者結果的に似たようなものかと思います。
洗濯コースの時間ですが、BW-D8KVが標準で39分(うち洗い8分)に対し、ビッグドラムは45分(うち洗い15分)。わずか6分の差です。ドラム式は洗いに時間を掛ける必要があるので、標準設定の洗い時間が2倍近く長くなってますね。ですから両者に洗浄力の差も殆ど無いと思います。昔のイメージで、いまだにドラム式はダメと言われる方もいらっしゃいますが、実際使っていてビッグドラムはよく汚れが落ち、私の印象では、洗浄力で縦型より劣ると感じません。ドラム式は進化が速いです。節水なのにたいしたものです。というわけで、乾燥も重視されるならドラム式も検討に加えられたらと思いますね。

書込番号:10989644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/25 22:14(1年以上前)

スレ主さんは
〉高額なドラム式なんてはじめから対象にしてませんよ。
長々レスお疲れ様。

書込番号:10998389

ナイスクチコミ!2


スレ主 rarakishさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/26 00:15(1年以上前)

achgさん、みなみだよさん、JRクローバーさん、詳しく教えていただきありがとうございました★先日やっぱりネットから見るより実物を見よう!と思いヤマダ電気へ行った所、最初は縦型洗濯機で当方が検討していたものをじっくり見ていたのですが、売り場の大半を占めていたドラム式が気になり。。。結局今CMでも話題のザブーンを購入してしまいました。。。でも500L型が私が見た中では一番安い118000円、5年保証、取り付け無料ポイント無しで購入しました。まだ手元に届いていないため自分の選択が正解だったかはわかりませんが、大事に使っていこうと思います。皆さん、見ず知らずの私にとっても親切にアドバイスいただき、ありがとうございました。また何かありましたら相談に乗ってください^^

書込番号:10999211

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング