日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能について質問

2019/05/30 14:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

クチコミ投稿数:7件

使っている方に質問です。

乾燥機能が良いとのことですが、ドラム式洗濯機に比べるとシワになりにくさはどうですか?
パナソニックのNA-VX8900L-Wとどちらにしようか迷っています。

書込番号:22701675

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 15:34(1年以上前)

この機種ではないですが、日立の縦型使っていました。
ドラム式の乾燥機も使っていました。

どちらがしわにならないかというと、断然ドラム式です。
縦型で長ズボンを一度乾燥させたところ、アイロンかけてもしわ取れるか!?というぐらいのしわの付きようで、もう一度水洗いをしました。

ドラム式(日本製ではなく、力がかなり強いアメリカ製でしたが)では、しわを気にしたことは一度もありませんでした。

書込番号:22701800

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/05/30 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22701833

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/05/30 17:27(1年以上前)

グレゴールさん こんにちは

乾燥性能には、2種あり、乾く性能と仕上がり性能
タテ型洗濯乾燥機は、ヒーター乾燥で消費電力量もおおく時間もかかります
ドラムの様に衣類が構造上!舞いにくいので皺も多いです
タオルなどの皺が気にならないも(皺を気にしない方)向きです

パナソニックのNA-VX8900L-Wは、ヒートポンプで省エネ性もたかく乾き性能は上です。

乾き性能を別にして皺の少なさでは、日立ビックドラム(レギュラー)大型ドラム風アイロンが上ですが
トータルバランスでは、パナソニックのNA-VX8900L-Wがベターです(私感)
長期保証は、お忘れなく

パナソニックVXシリーズ初代NA-VX7000L使用 7月で9年目に突入 毎日フル乾燥でガンパテくれてます

書込番号:22701968

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/30 19:29(1年以上前)

縦型の乾燥は雨の日にタオルや下着を乾燥するだけのものと考えてください。
雨の降っていない日は部屋干しのほうが早く乾きます。
重宝するのは長雨や梅雨の時期ぐらいです。。
冬は暖房の効いた部屋で部屋干しのほうが早く乾きます。

書込番号:22702212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/30 19:48(1年以上前)

>グレゴールさん

このA型を使用。
ドラムと比較することが無理です。
乾燥重視であれば、迷う事無くドラム。
応急的に乾燥を使うなら縦型もあり。
スレ主さんのシワなく・・・ということならパナ8900しかありません。

20090年式の日立ドラムに懲りて、現在はこの縦型です。
乾燥まで出来る事は本当に便利ですが、
洗濯の用途としては縦型がはるかに優位です。
工夫次第でいろんな洗濯が出来ます。
ただ乾燥は苦手。

スペースがあるなら、縦型に乾燥機が個人的には鉄板です。

書込番号:22702246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/05/30 22:12(1年以上前)

>チルパワーさん
>hildaさん
>デジタルエコさん
>のりあささん


皆さま、ご丁寧な回答ありがとうございます。

乾燥、そんなに違うのですね。

3人家族で衣類の汚れはきつくないですが、共働きで忙しいので洗濯の手間をどうしても少なくしたいのです。
だから、洗濯洗剤自動投入も付いてて欲しい。
全てを考慮して、やはりパナソニックのドラムにします。

延々と何ヶ月も悩んでおりましたが決心しました。
明日、購入に向かいます。

ありがとうございました。

書込番号:22702659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機の匂い

2019/03/23 13:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L

クチコミ投稿数:3件

2014年に登場した直後ぐらいに購入し、早いものでもう4年経ちました。
一度異音と振動があまりにも酷かったので乾燥機の部品交換を4万程で行いました。

その後、しばらくは快適に使っていたのですが、ある時から乾燥機を使うと毎回下水道の匂いが部屋中に充満するようになってしまいました。
洗濯だけの時は全く問題ないです。
一応乾燥フィルターや出来る限り内部の掃除もしているつもりです。

他にも同じような症状が出ている方がいるのか、また対策などがあれば伺いたいと思って投稿しました。
よろしくお願いします

書込番号:22552366

ナイスクチコミ!2


返信する
GUNSTさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/23 22:06(1年以上前)

原因は不明ですが下水道の匂いとのことなので排水口関係のトラブルではないでしょうか?
乾燥フィルターと糸くずフィルターの掃除はしていると思いますが排水口はしていますか?
取扱説明書の69Pに掃除のしかたが書いてあります。
下水道の匂いではなく実はカビの匂いだとしたら取扱説明書の38Pを参考に槽洗浄してみてください。

書込番号:22553640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/23 22:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに私自身では排水口周辺の掃除はしたことがないです。
後ほど確認してみます。

槽洗浄は1〜2か月に一度しています。

書込番号:22553669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/03/24 12:16(1年以上前)

萌香@さくらさん  こんにちは

まずは、GUNSTさんの言われる様に、排水溝(トラップの洗浄)と確認

乾燥モードは、空冷ですか?トラップの封印が破られてる可能性があるので
空冷の場合は、水冷式に設定変更する方が良いかと (取説P58)

設置時からニオイトラブルが有るなら別ですが
4年間大丈夫で臭いトラブルなら改善できる可能性は、あると思います。

書込番号:22554849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/03/24 15:11(1年以上前)

私もそのことをアドバイザーさんに伺ったところ、空冷式から水冷式にする事で改善できるという事でした。まだ使ってないのでわかりませんが、問い合わせが多いようですね〜

書込番号:22555176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/24 15:41(1年以上前)

>萌香@さくらさん

4年間問題が無かったとのことで確認点は、
乾燥が終わっていないのに、洗濯が終わったことで止水していませんか?
(工程最後にトラップに水を入れて封水し臭いがあがらないようにしています。)
空冷除湿は強制排気していますので、臭い止めの封水切れとなります。
乾燥が終わって終了音が終わるまでは開栓しておきましょう。

それがなければ排水口の汚れが原因で封水が出来ない可能性があるので、掃除する。

それで駄目なら水冷にすれば、強制排気がなくなるので封水切れが無くなり臭いがしません。
その分水道代は増加します。

書込番号:22555239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/27 21:05(1年以上前)

皆さん、リプありがとうございます。
排水口周辺を掃除して、曹洗浄を何度か試しているうちにだいぶ匂いが改善されてきたように感じます。

やはり匂いのトラブルは多少なりともあるんですね...

書込番号:22562535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/05/25 18:41(1年以上前)

>萌香@さくらさん
日立の風アイロンシリーズは乾燥時排水に勢いよく風を送り込むようですその時に下水からの匂いなどを防ぐ水(トラップ)を
飛ばしてしまいます。最終の工程で飛ばした水を水道水で戻します。
ただ専用の排水トラップ(日立の純正品)を取り付けて匂いの逆流を防いで下さい。

書込番号:22690725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤

2019/05/13 21:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

スレ主 凜ママさん
クチコミ投稿数:16件

こちらの洗濯機の購入を考えてますが、こちらは柔軟剤の匂いがきちんとつきますでしょうか?
他社製品では【フレグランスコース】等あるようですが、そういったコースがなくても匂いがきちんとついてくれるのか心配です。
現在、ドラム式の洗濯機を使っておりますが、どんなに強い匂いの柔軟剤を使ってもほとんど匂いがつかなく困っております。
どなたかお答え頂けると嬉しいです

書込番号:22664432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/13 23:07(1年以上前)

>凜ママさん

普通につきます。が感じ方は個人差があるので・・・・
ドラムはたたき洗いで繊維に残りにくいですが、縦型なら他社でも問題ないと思いますよ。
香害にならない程度に使いましょう。

書込番号:22664654

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2019/05/14 09:54(1年以上前)

凜ママさん こんにちは

今お使いのドラムの機種番と残り香が一番有った柔軟剤は、なんですか?

乾燥機能を使う以上!香りが飛ぶのは避けられませんが

いま、お使いの状態が分かれば、多少のアドバイスも可能かもしれません

パナソニック・ヒートポンプ 初代VX-7000で毎日フル乾燥 7月で9年目に突入

書込番号:22665315

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

選択後の水滴

2019/05/06 16:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL

洗濯後のドア内側のガラス

水滴が床に落ちます

今年の4月末に購入したばかりです。
乾燥無し洗濯のみの場合の話です。
洗濯終了後にドアを開けると内側のガラスにいつも水滴がつきます。その水滴が床に落ちるため毎回雑巾で拭いています。
皆さんも同様でしょうか?それとも欠陥品でしょうか?
ドラム式が初めての為にわかりません。
アドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:22649517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 16:55(1年以上前)

タイトル 洗濯後...でした

書込番号:22649522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/06 18:39(1年以上前)

我が家も同様ですよ。
乾燥なしでの終了時は仕方ないのでは?
我が家も乾燥なしでの終了後
開けたらすぐに扉内側を軽く拭いてます。

書込番号:22649789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 19:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
不安が解消されました!

書込番号:22649941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥の電気代について

2019/04/30 13:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL

GWに奮発して買いました!
仕事も忙しく、乾燥まで頼ろうと思いますが、電気代は1ヶ月どのくらいかかるものなのでしょうか。
さきほど洗濯乾燥ボタンの標準コースを選択したところ、作動時間が4時間15分と表示されて、電気代が心配になってしまいました。泣
洗濯乾燥機は2日に1回の頻度で使うつもりです。

書込番号:22635106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLの満足度5

2019/04/30 14:47(1年以上前)

あくまでカタログ値ですが、毎日使って1ヶ月の費用は900円前後のようです。

私の同機種の経験では、乾燥は表示される時間より、早く終わります。

ヒーター方式は一般的に高価とされてますが、日立のヒーターは効率設計で、
他社のヒートポンプ方式とそれほど差はありません。せいぜい10%程度。

私はメカニズムの単純な日立を選びました。

なお、ついでだと思って、ネット検索してみましたが、実際に電気料を調べた
報告は見当たりませんでした。正直、カタログデータはあまりあてにならない
と思います。

少なくとも、浴室乾燥機よりは効率が良いようです。当たり前かもしれませんが。

書込番号:22635244

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/30 15:04(1年以上前)

季節(水温)や地域によって変わりますし、設定や洗濯の量によっても乾燥時間が変わりますが、洗濯乾燥時の電気代は50円前後ではないでしょうか。

他に水道代が30円前後かかると思います。

書込番号:22635281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLの満足度5

2019/04/30 16:16(1年以上前)

>デジタル系さん
ご丁寧にありがとうございます。
それぐらいの値段であれば、まずは1ヶ月使ってみて、我が家でどの程度かかるのか様子を見てみます。
ヒーター方式、ヒートポンプ方式の違いまでコメントしてくださり、大変勉強になりました!

書込番号:22635469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLの満足度5

2019/04/30 16:20(1年以上前)

>KURO大好きさん
水道代まで教えていただき、ありがとうございます!
自由な時間が手に入るのであれば、多少の出費は厭わないつもりです。
様子を見ながら使って行きたいと思います!

書込番号:22635484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/30 16:30(1年以上前)

>サラリーマン@かおるさん こんにちは

こちらの洗濯機の仕様書を見ますと、標準コースで、洗濯乾燥が165分となっています、そこから洗濯時間を引きますと、
乾燥時間は約2時間となります。
乾燥時の消費電力量が850Wですから、それが2時間使うことになります。
東京電力の料金が1KWH 約20円ですから、
0.85KW×2×20=34円、月15日使うとして、510円になります、これには洗濯での料金は含まれてません、少ない金額です。
尚、乾燥時間は下着だけとか、毛布とか物によって違いが出てくると思います。

書込番号:22635499

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLの満足度5

2019/04/30 20:55(1年以上前)

>里いもさん
詳細にありがとうございます!
もっと高くつくと思っていましたが、最近のモデルは省エネも進んでいるんですね!
これからこの洗濯乾燥機に活躍してもらいます!

書込番号:22636155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入思案中

2019/04/28 21:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

エディオン、ヤマダ電機、ケイズ電気を回ってみてケイズ電気が税込13万、5年保証付きを提示してくれました。

上位機種の110の方も一緒に価格を出していただいて
こちらは税込18万、5年保証

簡単に価格だけを考えて100の方を考えていますけど、評価の方がかなり厳しい評価でして

購入を検討された方はどっちの方を選んで決め手になったのは何だったか教えていただけたらです。よろしくお願いします。

福岡からです。

書込番号:22631079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/28 22:15(1年以上前)

総じて、

日立洗濯乾燥機は
乾燥機能が下水の臭いがする。

なぜかは不明。
利用環境によっては、問題ないこともある。
試行錯誤されて自作な排水トラップを作る方も居る。

そんな私も日立洗濯機を使ってるのですが、
もう諦めてしまって、もっぱら洗濯機能だけ。
乾燥コースはしない。
次回、洗濯機を買うときはP社にしたい。

書込番号:22631243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/30 15:01(1年以上前)

排水口から空気を吹き出すのは、各社同じですよ。

排水口は、下水につながっているので、どの製品も多かれすくなかれ、匂いがでます。

日立は風量が多いので、匂いがでやすいそうですが、実際に問題になるのは100軒に一軒
ほどだそうです。その場合も、対策はされています(水を吹き出して、匂いがあがらない
ようにする)。

正直、初めてドラム式洗濯機を購入した時は、排水口から排気すると知って驚きました。
天井の排気口から排気するタイプの洗濯機を知りません。

少なくとも、現時点では、排気時のにおいを理由として、洗濯乾燥機を選ぶ必要はなくなったと
思っています。

メンテナンスにはどの機種も気を使います。

なお、洗濯量が多い、服を汚す子供がいる、のであれば、洗濯乾燥機はやめておきましょう。たたき洗いとは言いますが、叩く棒があるわけではなく、
ドラム内を天井まで押し上げられた洗濯物が落下することによって洗う、という方式です。洗濯能力は、縦型洗濯機と比較して、格段に低いです。そのかわり、布地の傷みはかなり少ないと思われます。洗濯物を拗じったり、引っ張ったりしないので・・・・

書込番号:22635275

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング