
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2019年4月23日 10:58 |
![]() |
37 | 7 | 2019年4月16日 15:39 |
![]() ![]() |
43 | 6 | 2019年4月10日 23:33 |
![]() |
26 | 6 | 2019年3月15日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2019年3月14日 09:55 |
![]() ![]() |
46 | 5 | 2019年3月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
洗濯は毎日、乾燥は2日1度ほどの頻度で今年の2月末から使用しています。
ドラム式洗濯機はこれが初めてです。
今日、洗濯→乾燥した後に取り出そうとしたところ
液晶内に水分が残り水滴ができて曇っていました。
このようになるのはドラム式にはよくあることで
仕方がないことなのでしょうか?
それとも故障しているからなのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
書込番号:22619214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ikapon3さん
普通では無いです。
電気製品は水分大敵、故障の原因。
保証修理になるでしょう。
書込番号:22619222
0点

>チルパワーさん
早速のご回答ありがとうございます
やはり故障なんですね....買ったばかりなのに残念です
明日メーカーに連絡してみます。
ありがとうございました^^
書込番号:22619271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありりん00615さん
ありがとうございます
教えていただいたスレッド内の返信に「2008年ごろに日立のドラム式洗濯機でよく起こっていた」との記載がありました。10年前になりますがよくあったんですね...
洗濯機は日立製が良いと聞いてたんですがハズレを引いてしまったようです...><;
書込番号:22619279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ikapon3さん
工業製品ですので製品のばらつきは仕方ありません。
そのためにメーカーは1年間の無料保証によって修理や交換をするようになっています。
製造過程やロットによる不具合は1年あれば出尽くすという意味もあるようです。
1年以降の延長保証は加入していますか?
最近の家電は便利になりましたが故障することも多くなっています。
書込番号:22619401
0点

>チルパワーさん
勉強になります。
今回新居への引越しで家電製品をたくさん購入しましたが
5万円以上するものは長期保証付けているのでよかったです。
他の製品も使わずに済むことを願います。
書込番号:22619480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ikapon3さん こんにちは
ウチは、パナソニックVXシリーズ初代dドラムVX-7000(ヒートポンプ)を使用して
7月で9年目に突入します
毎日フル乾燥ですがディスプレーなどの結露はないですよ
国内唯ニ 総合家電メーカーの日立とパナソニック
日立さんには、もっと頑張って欲しものです (^^)/
原子力の方にしか目が向いてないのかも?(家電撤退など無ければいいのですが)
書込番号:22620356
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL

ただ単に臭うのでなく、ほとんどが配管の取りまわしか、トラップとのからみの問題でしょう。
製品自体の問題は少ないでしょう。
購入初期だと、ドアのパッキンの臭いが気になる人もいるようです。
数回使えば気にならなくなると思います。
書込番号:22446117
5点

今日EDIONで購入しました。2万ポイント付いて29万でした。お店の人は乾燥方法で排水トラップの水が蒸発すると臭いが出やすくなると言ってましたが実際のところ使ってみないと分からないらしいです。まぁ買ってしまったので後は使ってみてのお楽しみですかね?
書込番号:22447978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

排気を水冷にすれば大丈夫と聞きました。
普通は水冷にするみたいです。
外に置く時は空冷にするようです。
書込番号:22449819
3点

ビックドラムの売りが空冷だと思うと水冷にするのが少し残念ですね。
届いて使ってみて考えてみます。みなさん有難うございました。
書込番号:22451064
5点

最近のビッグドラムは、排水トラップが標準装備で、空冷でも、匂いはだいじょうなんじゃないかと思ってます。
https://kaden.ldwyl.com/hitachi-washing-machine-big-drum-sewage-drainage-smell-air-cooling-dehumidification/
私のところもビッグドラムの予定なので、気にはなります。
書込番号:22451124
1点

迷った末に日立やめました。臭いのことが気になり店頭で質問しましたが、水冷にすれば大丈夫と店員さんには言われました。要するに問題があった時には水道代がかかるけど、水冷にすれば解決するとのことですか、これじゃヒートポンプで光熱費をケチる意味ないじゃん!と思いました。この問題を解決しきれてないのに何故売ってるんだろうと疑問がわきましたので、他のメーカーにしました。風アイロンはとても優秀なのは間違いないのですが、臭い問題が気になってしまいました。
書込番号:22604621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マンションで使っていますが今のところ臭いは問題なく使えてます。排水トラップは付属のものと交換しました。
書込番号:22605752
3点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-R704
はじめ大手家電量販店モデルの白い約束(ヤマダ、エディオン等)を見て、NW-70Cより安いから購入しようと思っていました。
あとでイオンの広告やホームセンター等で白い約束がもっと安く売っていることを知り、
そっちで買おうとしてたら
R704には風呂水ポンプがついてないと知りました。
NW-70cは風呂水ポンプ、自動層洗浄等ついた白い約束の標準モデル。
NW-R704Wは風呂水ポンプ自動層洗浄等なし、取り扱いボタン類の操作性も少々面倒になっている廉価版。
エディオンやヤマダのオリジナル型番は、廉価版+風呂水ポンプバージョン。
【日立に問い合わせました】
価格コムの白い約束では当機種が一番人気があるようですが、
風呂残り湯使う派の方は購入されていないですよね?■相談■
後付けで市販のポンプを買ってまでR704にするより、家電量販店モデルにしておいたほうがベターでしょうか。
どこで買っても
ポイント付与とか何曜日に割引があるとかややこしいのですが、
R704と家電量販店モデルの価格差およそ3000-5000円です。
■風呂水再利用に関する批判や警告はパスしてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22590556 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

訂正します。
家電量販店モデルとの価格差最大6500円ほどです。
(送料や旧品のリサイクル運搬料、各種ポイント類、各種割引の利用も加味して計算しました)
書込番号:22590630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すすぎにふろ水を使用するならば内蔵タイプです。
書込番号:22590780
9点

洗いだけでも蓋を閉めないと動作しない昨今の洗濯機では外部ポンプやバケツ入れはやりにくいものです。
これから購入するのならばポンプ内蔵をお勧めします。
もう買ってしまった後で開封しちゃって返品できないというのなら致し方ないですが。
書込番号:22591327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

gamagouriさん こんにちは
タテ型に精通されてる hildaさん そういちさん の 仰る様に
自分もポンプ内蔵をお勧めします (^^)/
書込番号:22592020
2点

>後付けで市販のポンプを買ってまでR704にするより、家電量販店モデルにしておいたほうがベターでしょうか。
かって後付けを使って手間をかけて洗濯をしていましたが、今は内蔵でとても重宝しています。
皆様仰せの様に、せっかくですから多少の価格差(?)なら、内蔵の方が何かと便利でしょうね。
それに、私がいま使用しているのは、お風呂水での何回かのすすぎの後、最後の仕上げに水道水ですすぎが出来、始めにその手順をセットすれば全て済むので大変重宝しています。
(まあ、今どきの洗濯機はそういったのが普通なのかも知れませんが・・・汗)
書込番号:22592519
5点

皆様 ありがとうございます。
内蔵型のほうが断然よさそうですね。
実家の母はバケツ派でしたが、私はそんなに頑張れません。。
毎日それも5-10年は使うつもりなので、
必要な機能が揃った物にしようと思います!
書込番号:22593335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
柔軟剤がうまく溶けないようで、全体にいき渡らずに洗濯物の1、2枚に集中してシミのようについてしまいます(;_;)
柔軟剤をケースに入れる際、水で薄めてみたりもしましたがあまり効果がありません。
柔軟剤はCMでもよく見かけるお手頃価格のものです。
これまで14年間も使っていた東芝の全自動ではそのような不具合はなかったのですが‥
どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22533866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽぽちゃん55さん こんにちは
柔軟剤ケースやキャッブのお手入れは、定期的にていますか?
取説P50を今一度確認してください。
書込番号:22534021
4点

ドロリとしたタイプの柔軟剤は水に溶けづらくて服に原液が付いちゃうんだお
もっと溶けやすい柔軟剤に変えるか
水と柔軟剤をタッパーにでも入れてよくシェイクしてタイミングを見て洗濯機に入れるぐらいしかないと思うんだお
書込番号:22534034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日買ったばかりなので、お掃除系ではないかとは思うのですが、一度確認してみますね。ありがとうございました。
書込番号:22534202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前使っていた洗濯機は結構な水流で柔軟剤を溶かす感じでしたが、節水機能になっている分、トロミのある柔軟剤は厳しそうですね(*_*)
気に入っていた香りなので残念ですが、新しいサラサラ系を開拓してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22534224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>先日買ったばかりなので・・・・
そうでしたか (^^)/
給水が上手くいってないのかも
購入店に連絡し!サービス依頼を!
一度、見てもらう事をオススメします
書込番号:22534329
2点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
給水が上手くいかない時もあるんですね!
勉強になりました。
明日にでも購入店に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22534653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
温水ミストについて質問です。
自動温水ミスト
本当に温かいのかな?と途中で開けて
確認しましたが
ほんわか温かいのですが
ミストは見ていて確認できません。
洗濯物が回っていて、温風が出てるような
の確認はできますが
ミストは見ていてわかるものでしょうか?
おお!
ミストが出てる出てる!て、
わかるようなもの?
それともミストだから見えない?
購入五ヶ月です。
宜しくお願いします
書込番号:22503575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは半年たちましたが、故障も不具合もなく、元気にに働いています。ミストは普通は見えないと思います。たぶん。
加水するオーブンのミントもそうでした(笑) まあ、見える見えないは別として、落ち具合が違えば使えばいいのでは。
書込番号:22524871
1点

ご返答ありがとうございます
やはり出てるのかはわからないものなのですね
様子を見てみます!
ありがとうございました。
書込番号:22531215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
洗剤自動投入が気に入りデザインや使用感がパナソニックのものよりも良さそうなので、購入を検討しているのですが、自宅がマンションの為、ビックドラムの機種の口コミで以前からときどき目にする、排水のにおいの戻りの問題が気になります。現在使用中の方でアドバイスいただければ幸いです。
12点

日立のドラムの排水管の臭いについては、昨年度から臭い上がりを防ぐために、本体側に水を少し残し排水溝から風が上がって来るのを防ぐ仕様になっています。
後は、洗濯槽の洗浄を定期的にやっておけば、防げると思います。
新規交換するときは、設置前に排水口のお手入れもしてから、設置されてるともっと気持ち良く使えると思います。
書込番号:22430714 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

助けて子さん返信有難うございます。仕様で水を残して防ぐ方法というのは、一般的にどのメーカーでも行っている方法なのでしょうか? 日立のホームページの製品説明には見当たらないので、質問させていただきました。
書込番号:22452940
1点

>家電スーパーさん
すみませんが、他メーカさんの説明を受けたところでは、詳しく解らないようでした。
大丈夫なはずとしか返答をもらったことがないので。
購入された方の使い方レベルではないので、取り扱い説明書とかには通常記載されていないです。
日立のドラムに関しては、以前、風の巻き込みの情報があったので、確認してもらい解りました。
他のメーカーさんの仕様に関しては、情報が解りましたら返信させて頂けたらなと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22457799
4点

>家電スーパーさん
他メーカーの排水からの臭い対策ですが、日立はヒートリサイクル方式で他社はヒートポンプ式が多いので、基本乾燥時に出る水分が排水口に流れるようになっています。(エアコンの室外機のホースから水が垂れて居るのと同じです)
なので、風で巻き込む臭いが少ないという事で、日立の様に水が溜まるようになっていないようです。
また、去年辺りから熱交換器に水を流して埃を除去したり、埃のフィルターの通路に水を流し目詰まりを防ぐといいう機能が付いてきたので、以前よりは排水ホースに残るヌメリも少なくなっていると思います。
日立は熱交換機を使用しておらず、ヒートリサイクル式という最初に出した熱を風を使って乾かす方式です。
そのため、今までは臭い上りが強く出たかなと思います。
長く使用して居ると配管のヌメリ、排水ホースのヌメリによる臭いが脱水時の風の巻き込みにより洗濯槽に入りこむ事はあります。また、配管の作りなどは各お住まいによって違いますので、臭いが出やすい出にくいはあると思われます。
臭いを防ぐには、出来るなら1年に1度は排水口の洗浄がベストです。
また、ドラム内の洗濯槽の裏側に汚れがあると臭いの原因になるので、酸素系の漂白剤で半年に一度でも槽洗浄をするのも良いです。
余談になりますが、縦型全自動洗濯機でも、槽洗浄をしていないと脱水時に臭いの巻き込みはありますよ。
質問の回答になっていたら良いのですが…参考になれば幸いです。
書込番号:22498575
9点

一般的に排水管があるものは一度ホースを地面に垂らし、そこから上に上げて排水溝につなぐ事で垂らした所に水が溜まり下水からの匂いを遮断する方法がとられています。
掃除がしやすいように足をあげたり、排水の取り回しが悪いと、排水溝へ上から直で繋がるので、下水からの匂いが上がってくるようになります。
例外的に排水ホースの直径が太いと、前述のような正しい繋ぎ方をしても、水溜りの上部にに空洞が出来て臭いが遮断されない場合があります〜
御参考までに。
書込番号:22526044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





