日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

天面の組付け隙間(ベコつき?)

2018/09/17 07:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:238件

隙間

隙間なし

正常?

ちょっと気になったのでよろしければ教えてください。

交換前と違って「乾燥フィルターの部分が浮き上がらなくて良いなー」と思っていたのですが、
乾燥フィルターを外した部分の天面とのかみ合わせの隙間に気が付きました。
正面から見て前側と左側が浮いています。
手で押し込むとハマるのですが、放すとまた浮きます。

使用上問題なければ良いのですが、温風の流入路になっているので気になります。
ドア回りのトラブルで疑心暗鬼になり過ぎなのかもしれませんが、
皆さんの本体の状態、この症状に支障を感じるかどうか等教えていただければと思います。

書込番号:22115372

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/17 08:46(1年以上前)

>いgsdさん

パネルのはめ込みなので固体差の範囲でしょう。
そんなん気にしたら沢山あると思いますよ。

パッキンがどの位置で嵌るのか?確認しましょう。
多分まったく問題ないと思いますが。

乾燥して埃が隙間から出てくるようでは駄目ですね。

書込番号:22115475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/18 10:47(1年以上前)

いgsdさん こんにちは

 私感ですが!なんかメーカサイドの書き込みをされる方が多い様に思います

日立は、高価なドラム式などは、態々日本製を謳っています
画像の様な状態、中国製じゃあるまいし

自分なら即!販売店に連絡して、交換交渉します

それが、無理なら部品交換

時間が経てば、たつほど 経年劣化などと、ごまかされるのが落ちです

書込番号:22118385

ナイスクチコミ!4


RZETさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/18 22:18(1年以上前)

隙間あり

隙間なし

>いgsdさん

自分の洗濯機も同じです。
手で上から押すとベコベコ音がします。
使用上特に問題は無さそうですが、なんか嫌ですよね。

書込番号:22119982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2018/09/23 07:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
また、RZETさんにおいては写真までありがとうございます。

個人的にはこんな設計神経疑っちゃいますね。
きっとその程度の品質なんでしょう。
次回から日立製品は候補から外すことにします。

書込番号:22129957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/14 22:02(1年以上前)

ドラム式の場合は多かれ少なかれそういった部分はあると思いますよ。

縦型洗濯機の場合は外装のパネルも構造部品として機能しているので強度がありますが、
ドラム式の場合は骨組みが内部にあり、外装は化粧パーツでしかなく、ただのハメ込みや+数本のネジで止められているだけの物が多いです。
自宅の物はAQUA AQW-DJ7000ですが、似たような感じです。
(とは言え、どの程度の力加減でペコペコなるのかわかりませんが、先ほど色々押し込んでは見ましたが、
下の糸くずフィルタのあるパネルは手で押し込むとペコペコしますが、他は割と力いっぱい押しても目立ってペコペコなる所は意外と無いですね。。。)
ただ、糸くずフィルタは定期的に掃除するので、その横のパネルがペコペコしてると、購入当時触った瞬間、安っぽいなぁとは感じました。

書込番号:22183046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 側面の出っ張りの質問です。

2018/10/11 13:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90B

クチコミ投稿数:8件

洗濯機側面です。

使い始めて3日くらいですが、購入した時は一応確認したのですが洗濯機の横が出っ張ってるんですが普通でしょうか?
メーカーに言えば交換などして貰えるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22175441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/11 14:03(1年以上前)

全く使っていなければ交換ですが使った後なので修理でしょう。勿論保証のため無償ですけど。

書込番号:22175451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/10/11 14:06(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。
使用してしまったので修理になりそうですね。
メーカーさんに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22175457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/11 16:21(1年以上前)

>しゅんるさん

これは酷いですね。
納品の時に確認はしましたか?

内側からの衝撃により凸形の変形だと思います。
使用後に何かしらのエラーが出ていませんか?

外側だけの問題ならどうでもいいですが、
何かしらの問題を含んでいてはいけませんので
販売店へ連絡した方がよいでしょう。

どのような対応になるか不明ですが、このようになった理由は
しっかりと確認しましょう。個人的には理由によっては交換要求
するかもしれません。ユーザに非がなければ。

こういう時に画像等に収めるのはベスト。

書込番号:22175652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/11 18:12(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
とりあえずエラーなどは出ていない様です。
メーカーに問い合わせた所、購入店に電話して貰い、修理などの対応して貰えるそうです。

書込番号:22175819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


achuchiさん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/14 00:20(1年以上前)

日立製の洗濯機を10年で2台使ってきました。いずれも、大量の衣類を入れたり、毛布などの重量物を選択した際に、ドラムの偏りに、同じような変形が何度も起きました。使い方が悪いのか、設計上の問題か分からず、私はそのまま使い続けています。

書込番号:22181115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートリサイクルの乾燥機のみ電気代

2018/10/04 17:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL

何処にも載ってなかったので質問します。
ヒートリサイクル式はメインモーターなどの排熱を再利用して取り込む方式と聞いてますが、乾燥のみで使用したの場合、モーターも暖まっていないので電気代が上がるのではないかと思うのですが違うのでしょうか?
乾燥のみならヒートポンプ式のが良いのでは?
どなたかご存じの方教えてください。

書込番号:22158694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/04 17:21(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん

確かに乾燥のみの消費電力量は記載がないようですね。
2009年製の日立ドラムを使用していましたが、電気代は軽微です。
増えた実感がありません。おそらくヒートポンプと比較しても大差ないと思います。

縦型にすると水道代はアップ確実ですが、消費電力料も増えたように感じます。
メーカーに乾燥のみの消費電力量を尋ねるのが一番です。

書込番号:22158718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/10/04 21:09(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
家では、よく室内干しをした後、乾燥機のみを
使用することがあるのでヒートリサイクルはどうなのか知りたかったのです。今回のシルバーのビッグドラムもいいかなと思いました。

書込番号:22159258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/05 05:45(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん

洗濯72Wh
洗濯〜乾燥約970Whは公表されているので

洗濯 0.072×28円=2.016円
洗濯乾燥 0.970×28円=27.16円
乾燥のみ=単純計算では27-2=25円

部屋干しのあとの乾燥であれば時間も少ないでしょうし
25円以下におさまる可能性が高いのでは?
モーターも直ぐ温まると思うので・・・。

私は全部洗濯し、乾燥させたくないものは取り出して干していました。
今は縦型。トラブル少なく汚れ落ちも良ければドラムにしたいですが・・・・

書込番号:22159824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/10/05 11:45(1年以上前)

ニクヤマナンニクンさん  こんにちは

電気の一番得意なのは、モーターなどの回転系です
不得意なのが熱を取り出す事

乾燥機能は、ヒートポンプが省エネです
エアコンが、ヒートポンプなのが証明しているとも言えます

ビッグドラムのメリットは、ドラム径の大きさと風のスピード(時速300キロ)による皺の少なさです
熱を閉じ込めて、エコフラップで回収する方式ですから
短時間の使用は、熱回収がすくな乾燥途中でのドアの開閉に制限が有ったり
開ける事による熱の損失もあります

ウチは、パナソニックヒートポンプ初代VXシリーズNA-VX7000にエコワットメーターを接続していますが
メーカーの数値の様な机上の計算値は、出にくいです(車の10モードの様なもの)

ヒートポンプ勝る方式は、残念ですがまだ、無い様です

書込番号:22160335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2018/10/05 12:35(1年以上前)

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですか!毎回、洗濯機から乾燥まで行えばメリットがあるんですよね。

書込番号:22160437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯槽を外して洗浄出来ますか?

2018/10/03 21:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100B

クチコミ投稿数:6件

日立の洗濯機の回転槽を外すのは特殊サイズの工具が必要だったけど、この機種は通常の工具で外れるんだろうか?
新しい時はどこのどんな機種も大丈夫だけど、数年経つと分解清掃が必要になるけどやれる機種とやれない機種が有るよね。
プロじゃないので特殊工具が必要じゃ困るもの。

書込番号:22157057

ナイスクチコミ!2


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/10/03 22:14(1年以上前)

いわゆる、パルセーターだけならドライバーで外せるけど、洗濯槽自体だとインパクトレンチとさらに専用のコマ?みたいの要るし、分解も面倒だしで、大変よ。

書込番号:22157166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/03 23:26(1年以上前)

>ゴンの父ちゃんさん

日立なので同様ではないでしょうか。

外さなくても定期的に塩素系漂白剤で槽洗浄実施したり、
洗濯後は蓋を開けておくなど、カビが生えないような使用方法で
防げると思います。

書込番号:22157349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/10/04 10:32(1年以上前)

>チルパワーさん >m.asaoさん

市販の洗濯槽クリーナー、過炭酸ナトリウムでの洗浄を度々やっていますが一度ワカメが発生すると分解清掃しないと駄目みたいです。

書込番号:22158051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/04 15:24(1年以上前)

>ゴンの父ちゃんさん

日立のドラムを6年。
その後日立の縦型を使用しています。
ドラムは問題含みで1ヶ月に1度。
縦型は1-2ヶ月に1度槽清掃を実施しています。

ドラムのときは、色々トラブル多く中身が見える分解までしましたが
カビはありませんでした。縦型もLEDライトで槽の穴も覗きますが
見えるカビはありません。

カビは一度生えると根を持ち、また除菌できないところに生えれば
常に胞子をばら撒きますので、最初が肝心です。

私の経験で
塩素系で定期的に実施していれば、酸素系漂白剤で掃除してもワカメは出ません。

また最近の機種は設定により自動お掃除など便利な物もありますので
説明書に沿って正しい使い方なら、カビに関しては大きな問題はないと感じます。

書込番号:22158531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/10/04 21:17(1年以上前)

その通りよっ!酸素系は効果薄すぎだから、塩素系択一なのよ。
お金あるなら、sk-1 がオススメよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
アタシだと、年に一回はsk-1 使って、
あとは3ヶ月ペースでぐらいで、ハイター500mlで槽洗浄コースを励行するのがコスパ的にもいい具合にだと思うわよ。

書込番号:22159284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯槽の匂い

2018/09/22 20:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:38件

購入して二週間です。

1回目の乾燥で一部乾いてない服が臭かった。
2回目は成功。
3回目の乾燥後、子どもが洗濯槽に洗い物を入れっぱなしていて、ドアをあけたら凄い異臭がした。

その後、水冷に変更しましたが
やたら洗濯槽の匂いが気になります。
頭をいれたら
石鹸の匂いと下水が混じってる気がします。

日立に来てもらい匂ってもらったら
「洗剤のいい匂いがする」
と言われ、私の勘違い?なのかと思いました。
排水トラップがついてないから
気になるならつけた方がいい。とアドバイスいただきました。

友人に来てもらい、
匂ってもらいましたが
やはり下水臭いとゆわれました。
トラップつけたら本当にマシになるのかな。。泣
臭い以外は本当に満足な洗濯機なのに。。

みなさんの、
ビッグドラムの洗濯槽は
無臭ですか?それとも。。
若干、臭うものでしょうか?

書込番号:22128998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/23 01:47(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
上記のsk-1 か塩素系の漂白剤を1.5リットル入れて、槽洗浄の3時間コースか11時間コースやってみたらいいと思うわよー!
まぁトラップあるならあるにこしたことはないけど、まずは洗浄してからでも遅くはないんじゃないかしら。

書込番号:22129750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/09/23 08:59(1年以上前)

>m.asaoさん
洗濯槽クリーナーの紹介ありがとうございます!
購入してみます!
洗濯機も購入したてですが
一度、洗浄してみます。

排水溝のホースを若干上げておいたら
トラップの代わりになる、と日立さんに
アドバイスいただき、
少し上げ、
柔軟剤の香りが強いのにしたら
臭いは以前よりマシになったような。。

書込番号:22130156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/23 09:59(1年以上前)

>きゃめるん123さん

乾燥が足らず水分が残っていると雑菌繁殖し臭いがでます。
乾燥が足りないようなら日立ならしっかり乾燥があるのでは?
乾燥後は速やかに取り出しましょう。

またトラップが無いとのことですが?無いと必ず下水臭があがりますので、どんな形式だろうと
トラップはあると思いますよ。排水ホースが接続されているところを外して汚いようなら
掃除をしましょう。汚れたままだと封水していても、その臭いがあがっている可能性があります。

マンションですか?戸建てですか?

水冷に切り替えれば排気をトラップに捨てませんので、においはあがらないはず。
トラップの画像を見ればわかるかも。排水口の掃除で解決するのでは?

定期的に槽清掃を実施していれば、ある程度トラップも綺麗です。
取説を読みましょう。通常であれば衣類用塩素系漂白剤を500ミリリットル投入すれば大丈夫。
ホームセンターで1,500ml150円程度。高くても200円台。

書込番号:22130294

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/23 11:46(1年以上前)

きゃめるん123さん  こんにちは

購入2週間で!高価なsk-1 ありえません(モッタイナイ)

日立のビッグドラムは、排水溝(トラップ)を選びます
設置してみないと、わからない(厄介)
ヒートリサイクル風アイロンの宿命としか言いようがないです

サービスマンも修理の専門家ですが!設置や洗濯の専門家ではない
勉強もしているとは、言い難いのが現実

購入店で返品交換してもらいメーカー変更してもらうのが一番の対策かと

それにしても、最近のビッグドラム、臭い問題が多い様に思います。

書込番号:22130509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/09/24 00:09(1年以上前)

>チルパワーさん
ご返信ありがとうございます。
日立さんに排水溝をはずしてもらい
見てもらったら
排水トラップがついてないな〜
これなら下水臭上がってくるなあ〜
普通、トラップついてるはずやのになあ。。

との事でした。
家は一戸建てです。
やはりめんどくさいけど。。水道屋に
トラップつけてもらうべきですかね。。
前の縦型洗濯機は何も臭いしなかったのに。。

安売りしている粉末洗剤をやめて
除菌用の液体洗剤に変更し、
柔軟剤の香りが強いのに変更したら
今のところ、洗濯槽は柔軟剤の匂いが
強いです【乾燥してませんが】
ご指導
ありがとうございます。
色々試してみます!

書込番号:22132191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2018/09/24 00:18(1年以上前)

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。

返品ですか。。泣
最近、
購入する電化製品が初期不良が多々。。
クレーム→返金が多発。。

そんな中、またもや洗濯機までもが 泣

こちらで人気一位との事で
何も気にせずミーハーに購入しました。
たしかに下水の口コミ見かけますね。。

ちなみに
洗濯槽は【無臭】なものでしょうか。
それとも、洗剤の匂いくらいは残りますか?

毎日洗濯槽に頭つっこんで
匂っていたら、こんなもの?なのか
私の鼻がおかしい?のか
わからなくなってきました

書込番号:22132211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/24 09:29(1年以上前)

>きゃめるん123さん

設置後2週間で洗濯機内から臭いがすることは余ほどのことがないとありません。

マンションなので戸建ての排水関係は分かりませんが、形は違ってもトラップが無いのは
考えにくいです。

まず排水口に接続されているパイプ?を抜いて、排水口そのものにしてみます。
それで、排水口から空気が流れあがり下水臭がするなら、トラップがありません。
トラップは、外からの臭いやねずみ、害虫などがはいらないように、水で封水しています。
したがって、トラップがあれば空気が流れませんので、風は流れません。

空気の流れは感じなくても、臭いがある場合は、排水パイプが汚れているので
掃除しましょう。

トラップがあっても、排水口から遠く離れていると、そこまでの排水パイプの汚れで
臭いがあがる可能性がありますので、掃除しましょう。



排水パイプ掃除関係
http://www.wakyo.co.jp/products/product01.html

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97+%E6%8E%83%E9%99%A4&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&eng=s&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2508&__ysp=5o6S5rC044OR44Kk44OXIOaOg%2BmZpA%3D%3D

洗濯機用排水トラップ
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B-HITACHI-YT-T1-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000DZETHC

水冷でも生じるとのことなので、
本当にトラップがないのか?排水パイプ汚れのどちらかだと思います。

私なら
排水口の風を確認し、なければまず掃除。
洗濯機に最初は何も入れず、洗濯開始。
最低限の水が溜まりますので、衣類用塩素系漂白剤を1000ミリ投入し、即排水。

その後すぐ3時間の槽清掃で衣類用塩素系漂白剤を500ml投入し、普通に運転する。
それで解決しなければ洗濯機があわない可能性があるかもしれませんね。

排水トラップがついていなければ、いずれにしてもつけた方が良いと思います。

緊急避難的に、
水冷除湿にして、排水ホースの見えている部分を5−10センチ上げてご自身でトラップを作る。
空冷だと駄目ですよ、排気しますので。あまり高すぎると排水できずにエラーが出ます。

書込番号:22132766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/09/27 23:17(1年以上前)

最初の状態

ホース取ってみた

>チルパワーさん
お返事ありがとうございます。
写真添付します。
ホースをはずしてみましたが、
風は、感じません。匂いもしませんでした。
ということは、
日立さんは
「排水トラップついてないなあ。水道屋さんにつけてもらったほうがいい」と言ってましたが
実は、外からは見えないけどついてる?かもしれないのですね。

でもこの状態、どうやって排水トラップがあるのか、掃除するのにどう、外すべき?か
よくわからないので写真添付してみます。

何かヒントあれば教えていただけたら助かります。

ちなみに
チルパワーさんも日立さんも仰っていたように
ホースを少し上げて使用してます。

日立さんが来る前日は、安物の洗濯粉のみで
洗濯乾燥しました。
その時の出来上がりのタオルや服は
使用できないくらい、ツンとした嫌な匂いがします。

今は除菌Wパワーとうたっている液体洗剤や
ジェルを入れたりして
柔軟剤もかなり匂いの強いのにしたら
当時の嫌な下水ぽい臭いはマシになりました。。

でも、また、なんか臭うな。。と気になれば
上げているホースが下がっていたりします。。

臭いも添付できる時代なら良いのですがね。。笑

書込番号:22142592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/28 10:00(1年以上前)

>きゃめるん123さん

据付説明書
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sv110b_ss_b.pdf#search=%27BDSV110BL+%E6%8D%AE%E4%BB%98%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27

排水口から臭いがしなければ、どこかでトラップは必ずあると思います。
なければ、それは誰でも臭い下水臭がします。でも排水ホースが下がっている時に臭いが出るなら、ちょっとアヤシイですね。

トラップが無いとのことで、排水ホースを意図的に上げてトラップを作っていると思われますが、下水臭が上がってこなければ
しなくて大丈夫です。

風呂場はユニットバスですか?風呂場の排水口を掃除してみてください。ユニットバスなら排水口でトラップがあるのでは?
外して臭いがあがれば、それがトラップです。ユニットならネットを外して縦管(トラップ)をねじれば外れます。下水臭確認のため。

私はマンションばかりなので、戸建ての仕様が不明ですが、ネットで検索すると枡の近くに作ってあるとか記載があるものが
あります。多分排水径が大きく詰まりにくいのだと思います。集合住宅などのトラップは径が小さくスペースも僅かなので
掃除をしないと詰まるリスクがあります。

-------------------
私なら
まず槽洗浄3時間を実施し、排水ホース以降の掃除を目的に実施します。その上で
以前の洗濯汚れが残っている可能性があり、また乾燥後時間を経過すると湿度0%ではありませんので
必ず雑菌が繁殖します。まず、これらの処置をしてみます。

方法
縦型なら洗濯機でも良いですが、ドラムは水量がすくないので風呂の残り湯を45度くらいに沸かしてから
酸素系漂白剤を2カップ程度入れて洗濯物をつけおき30分程度します。その後脱水し普通に洗濯。

槽洗浄は説明書をご覧ください。
3時間コースで衣類用塩素系漂白剤を500ml。
洗濯機は新しいので汚れていないと思いますが、排水パイプ掃除が目的。
酸素系と絶対に混ぜないでください。
排水口に事前にパイプ用の塩素系クリーナー(ジェル状)を流しても良い。

私は以前日立ドラムを使っていましたが、定期的に酸素系漂白剤で洗濯しないと必ず臭いが出ました。
今は、縦型ですがそのような症状はありませんが、それでも定期的に酸素系漂白剤を投入して洗濯します。
除菌目的。汚れ残りが原因です。縦型でも症状があります。

最後に洗濯物を詰め込みすぎていませんか?
乾燥後は直ぐ取り出しましょう。
容量は11−6キロですが、最大容量です。多分この半分でも多いと思います。
多いと汚れ落ちは悪いし、乾燥も十分ではありませんので、臭いが出やすくなりますよ。

昔はありませんでしたが、自動お掃除機能は必ずONにセットしましょう。

これだけ実施しても臭い解消しなければ、販売店と上手にやり取りし、他社交換が良いかもしれません。
日立のサポートは悪くないと思いますよ。上手に交渉しましょう。
長くなってゴメンなさい。

書込番号:22143288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:3件

防水パン図面

蛇口形状

こちらの商品の購入を考えています。
画像の防水パンで大丈夫でしょうか?
また水道までの高さが109cmなので別売りの水道パーツ、
また排水の位置的に排水パーツも必要でしょうか?
どのパーツが適用になるのか、どれが必要になるのかいまいちわかりません
また、振動パーツとかも必要になるのでしょうか?
製品名も110BLだったり、110Cだったり形もそっくりなので違いがよくわかりません。
大型量販店に見積もりをお願いしていますが
すごく時間がかかるようなので
詳しい方がいましたら教えてください。

下記日立HP
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/contents/wash_qa/04.html

書込番号:22139991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2018/09/27 00:48(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

仰るような寸法関係だったら、何の細工も追加オプションも無しに設置できるでしょう。

排水ホースも本体の底面より外に見える形で、パンの排水口(エルボ)に繋がると思いますから、標準付属の部品で足りる筈です。
給水ホースも、既存の吐出口を前方か後方かに傾ける(寝かせる)くらいで難なく繋げられるでしょう。

振動パーツってたぶん、設置脚の下に追加で敷く防振用のゴムの台座のことだと思うんですが、それって基本的には無くていい(場合が多い)です。もしそれが大多数の人に(家で)必要になるものだったら、そもそも標準付属品でなきゃおかしいですから。
むしろ こばっしーさま さん宅の場合、洗濯機本体高さと蛇口下部までに余裕があまり無いので、追加でそんな台座を入れると、今度は蛇口と本体の上面とがぶつかってしまう心配が出てきます。

ご覧になっている日立の「洗濯機を選ぶ前にココをチェック!」の内容って、いろんな機種をひとまとめに説明しているために、細部(機種によって微妙に異なる部分)の書き方が曖昧だったり、機種によって取捨選択して見るべき情報が入ってたりで、ぱっと見には判りにくい書き方になってしまっています。

今回購入しようとしている機種名が BD-SV110BL とハッキリしているのなら、そのものズバリの明確な外形寸法図と↓、置こうとしている実地の寸法関係をよく見て・計って確認するのが一番的確ですよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsv110b/img/dimensions_bdsv110b.jpg

もし上記の外形図で分かりにくければ(はっきり数値が書いてない部分の寸法を知りたければ)、
実物を展示している近所の実店舗にメジャー持参で行って、実際に計らせてもらいましょう。
「購入検討中なんだけど詳しく知りたくて。。」とでも店員に言っておけば、実物をじっくり見られますから。

自分もドラム式を使って既に3代(台)目ですが、毎回そうやって自身で綿密に(?)下見・確認してから購入に踏み切っています。
いざ店の人や配送設置屋に下見や配送に来てもらって「実は寸法的にダメでした」で、購入計画が振り出しに戻る、なんムダなことはしたくないですからね(笑)。

書込番号:22140243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/27 01:25(1年以上前)

ありがとうございます。
寸法見た限り大丈夫そうです。
こちらの商品、在庫が減ってきているようで
実店舗でもかなり少なくなっていますよね。
もし心配なようなら実店舗でも測らせてもらいます。

書込番号:22140281

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング