
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 8 | 2018年5月12日 22:34 |
![]() |
9 | 5 | 2018年5月9日 16:33 |
![]() |
13 | 5 | 2018年5月5日 18:48 |
![]() |
49 | 7 | 2018年5月3日 22:04 |
![]() |
15 | 3 | 2018年5月3日 12:00 |
![]() |
15 | 3 | 2018年5月2日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100B
連休明けに届いて使い始めました。
洗濯中に「一時停止ボタン」を押して一旦止め、運転再開しようと再びボタンを押すと、
「ピー」という高周波音?が続いたままで運転再開しないという状態が続いています。
元々始動に時間がかかる機種だというのは調べて分かったのですが、
この運転再開に関しては、ためしにほっといてみたところ10分以上も再開しません。
さすがに待ちきれず、一旦電源を切って最初から選択しなおしたりしました。
到着の翌々日、マニュアルに記載されているメーカーの相談室に聞いたところ、
「コンセントの抜き差しをしてみてください」…といった程度のアドバイスはありましたが、
その他の対処法は示されませんでした。
実際に試してみると、最初うまくいったかに見えましたが、結局は何も変わりません。
やはり「ピー」といって止まったままです。
この機種は、これまでの日立の機種の中では使用者評価が高く、悪い情報が少ない
ように思いますが、同じような現象が出ている方はいないでしょうか?
多分検査に来てもらっても、異常ありませんと言われて終わりそうな気が…。
粉石けんを使用する関係で、途中で<一旦停止→再開>という手順が必要です。
(これはマニュアルに記載のとおりのこと)
このままこの機種を使い続けていけるかどうか、何か対応策があるかどうか、
ご意見が伺えれば幸いです。
また、実際に粉石けん洗濯をしておられる方には、現在無事に使用できている
洗濯機の情報などもお寄せいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
なお、日立に対する批判とか中傷は不要です。
4点

以前に日立機を使用していた者ですがスレ主さんが洗剤の入れ方を取説通りやっているとの
事ですが少し違和感があります。
他メーカーでもそうだと思うんですが普通縦型だと洗濯物を入れて蓋を開けたままスタート
ボタンを押して洗濯物計量動作を行って洗剤の投入量を表示してその表示された洗剤量を
投入後に蓋をする事で一連の動作に移行するのが普通だと思います。
なので考えられる考察になりますが蓋を開けたまま一時停止から再スタートさせているという
可能性はありませんか?
それなら解決方法は単に蓋をしてから再スタートするだけなんですが・・・
書込番号:21814240
11点

>ぴかち81さん
取説をお読みになりご判断ください。
書込番号:21814252
6点

配線くねくね様
ご提案ありがとうございます。確かに「洗剤」ならばそれが当然の使い方ですね。
今回は「石けん」なので、先に溶かす必要があって、この対処法となります。
その旨は記載の通り、マニュアルにも指定されていますし、指定されるまでもなく、
そうしないとちゃんと洗濯できないのです。
さすがに蓋を開けたままスタートするほど、ばかちんではありませんです(笑)。
この後、「石けんなんて使ってるのが悪い」と言われそうですが、必要により
そうしているので、そういったお声は不要です。
書込番号:21814524
5点

配線くねくね様
申し訳ありません。最後の段落の部分で、「他の方から」言われそう・・・と
書きたかったのに、カッコ部分を書き漏れました。
悪意のあるつもりで書いたわけではありませんので、どうかごお気を悪く
なさらないでください。すいません。
書込番号:21814550
1点

ぴかち81さん こんにちは
取説P13 蓋の開閉
再開時の カギマークランプは点灯していますか?
シッカリ締めないと、ふたがロックされず運転が再開されません の記述があります。
ランプが点灯しているのに再開がしないなら早めのサービス依頼してはどうですか?!
書込番号:21815816
2点

デジタルエコ様
ご指摘ありがとうございます。カギロックが点灯するのは、すすぎ+脱水の間だけ
のようで、スタートから「洗い」に至るまではロックされないままで進行します。
このロックされない間に一時停止をし、必要な処置を終えて再開しようとすると、
蓋をしっかり締めていても運転再開してくれないという状態です。
明日、販売店に行って相談してみる予定です。ありがとうございました。
書込番号:21816497
0点

自己レスです。
本日、販売店に出向いて状況を伝えたところ、恐らくは個体異常であろうとの
決断に至り、同機種と明日交換することになりました。
配送時に、問題部分の稼働チェックができるわけではないので、使用しながら
様子を見てみようということになりました。
対応してくれたスタッフさんが同機種を使用しており、同様の現象がないこと、
また同様のクレームやメーカー連絡もないということで、早期に対応してもらえ
ました。
部品交換や修理ではいつまた問題が発生するか分からないので、返品か
全体交換のいずれかしか考えていなかったので、販売店の対応には満足して
います。
これで解決するとよいなと思っています。大変お騒がせしました。
アドバイスをくださった皆さんに感謝して、本件終了とさせていただきます。
書込番号:21819687
15点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
このモデルを購入して10日ほど経ちました。以前は「BD-V2200」を7年使いましたが、いろいろなトラブルを起こしたものの「モーターの日立」を信じ後継も同社にしました。全体的に納得のモデルとして使用し始めましたが、一つ「?」があります。
以前と同じように洗濯をしていますが、糸くずフィルター(下にある黄色いつまみのもの)にほとんどクズがたまらないのです。以前使用していたものは1回で糸くずはもちろん髪の毛などもびっしり引っかかっていたものです。今回のモデルは2回標準コースを終えてもあるかないかわからないくらいしかたまりません。
ちゃんと排水とともに流れて行ってくれればいいのですが、洗濯物に付着したり、どこか内部にたまっているのではないかと心配です。
ユーザーの方のご意見をお聞かせください。
6点

>まつさん0413さん
私も昔の機種使っていました。よく我慢して使っていましたね。
現在は日立縦型で、この機種のオーナーではありません。
ご心配の件ですが、問題ありません。
以前の機種も同様ですが、細かいゴミは排水する構造です。
パイプ詰り等で問題がある大きな物をキャッチするためです。
以前の機種とこの機種とのレビューなどを1年後くらいにしていただけるとありがたいです。
乾燥不フィルター奥のゴミ詰りなどは改善されそうですか?
書込番号:21808626
3点

お返事ありがとうございます。
前機の糸くずフィルターは大きく、そこにゴソッと糸くずやほこりの湿ったようなものが取れていたこともあって、オクサンがフィルター自体の小ささとクズのあまりの少なさに疑問を持っているのです。
衣服にそのようなものが付着せず、排水も詰まらず流れていくようならそれで納得すればいいのかなと思っています。
乾燥フィルターは外して手入れできるものは乾燥コース終了後に掃除機で吸引してりして手入れをしています。これは前機でも欠かさず行っていました。ただ前機はいろんなパネルを自分で外してできるだけ掃除ができる状態だったので、今回はそんな面倒が無いことを祈っています。
とりあえずトラブルなく長く付き合えるよう、面倒でも手入れはしていきたいと考えています。
書込番号:21808917
0点

まつさん0413さん こんにちは
ドラム歴は、長いですが
日立ビッグドラムのオーナーには、なった事はないので推測になりますが
大きく2つ @ 糸くずフィルター形状の変更(BD-V2200のフィルターは、目細かい)
A BD-V2200は、真のビッグドラム大口径 風アイロンの利きが大きい(乾燥中リント発生)
ビッグドラム BD-SV110BLは、他社のレギュラードラムと大差なし、容積では、東芝の方が大きい
乾燥後にドアやパッキンにリントの付着がBD-V2200に比べると軽減されてませんか?
飽くまでも推測ですが・・・・・・
書込番号:21808991
0点

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
確かに2200のフィルターは5mm角くらいのメッシュでしたから小さいのかもしれませんね。ただ、この現在のモデルのフィルターの形状が前期とは全く違うので比較のしようがないのですね。
・・で、リントっていうのがわからないのですが、「アレかな?」ってのがあります。確かにパッキンに付着するのは少なくなったような気もしますね。ということは、クズがきちんと流されてるってことなのでしょうかね。
書込番号:21809109
0点

>まつさん0413さん
リントは、簡単に言えば衣類(布)などから出る塵です。
植物系繊維のコットンなど出やすいです
BD-SV110BLの糸くずフィルターは、余程大きな異物か、長い繊維や髪の毛では横から流れだす構造
BD-V2200の糸くずフィルターの目が細かいのでキャッチしやすいです
日立や東芝などは、糸くずフィルターの明記ですが、パナソニックなどは、排水フィルターの明記です
排水溝に大きな異物が流れでて詰まらないためのトラブルを防ぐフィルターです
どうしても小さなゴミも取りたいなら!
ドラム用のごみ取りフィルターが売られていますから付けてみてはどうですか?!
毎回取り替える必要がありますが
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1003891.html
書込番号:21811668
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
今年初めにDV80Bを購入しまして使用しています。
日立hpの動画を見て疑問を抱きましたので詳しい方に質問ですが、ポンプアップして上から常時洗剤液をかける機能はなくなっていますか?
0点


別に無くなってませんよ。
書込番号:21801227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポンプのぽの字も無いので、最新モデルではウイングの構造とモーターのパワーだけでシャワーさせてるようですな。
まぁポンプなんてなければないほうが、ハンカチとか子供の靴下とか詰まる懸念も無くなるし、良いんですよね。
仕様の本当の正確な情報は、下記の
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/tel-fax.html
客相に電話したほうが圧倒的に早いで。
書込番号:21801361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小山良夫さん こんにちは
ビードウイング(パルセーター)の裏羽を利用しかける
かき揚げ方式だから常時降りそぐのは、無理だとおもいます
左右に反転するとき
m.asaoさんの言われる様に
動作確認は、メーカーに問い合わせのが良いか
メールで問い合わせるのが確実だとおもいます。
書込番号:21801876
2点

ぴのぽさん
こんにちは。
どうも無くなっているようです。
m.asaoさん デジタルエコさん
初めまして。
構造的な事まで含めありがとうございます。
日立に確認は出来ていませんが、フタを開いた状態で作動させる方法が分かりましたので小水位で試してみましたが、22Lではオマジナイ程度でした。(^_^;
お二人には感謝です。
書込番号:21802041
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
購入検討しています。120、110のどちらでも構いません。また、110なら奥行、幅のどちらが長いタイプでも構いません。
110の奥行長タイプは割と評価が高く、100に至っても同様ですが、なぜこの最上級クラスだけは、こんなに評価が低くなってしまったのでしょうか?
値段が高い分、期待値が高かったことが原因でしょうか?それとも奥行長タイプの方が、問題が少ない構造的原因があったりするのでしょか?
書込番号:21751645 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

評価低いんですか?
少なくとも販売現場ではそうは思いませんが。
価格.comの掲示板が世の中の全てではないですよ。
書込番号:21752854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たしかにデンキ屋さんの販売員の方は、悪いことは言ってなかったです。ただ、ここの評価も気になってしまいます。特に他の100、110は評価高いので、なんで?と。それとも最上級クラスなのにライバルメーカーに比べてお手頃なことが関係してるのかな?
書込番号:21752994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HATENAjpさん
たまたま厳しい評価の方しかレヴューが無いためでしょう。
基本構造は同じでは?
書込番号:21753885
6点

ヒートポンプでは無いからでしょうね。
あと図体の割に乾燥容量が少ないところとか。
あとの細かい所はわからないな。風アイロン機能は1番いいみたいだから、いいと思いますが。
書込番号:21754192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ値段が高めて買い時に至らず。レビューを参考したい人には余り役に立たない購入直後に多発するハッピー・レビューが少ないせいで比較的厳しい評価か目立っているのだと思います。
書込番号:21756152
6点

皆さん、ありがとうございました。参考になりました。もう少し時期を見て決めたいと思います。
書込番号:21756198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

110、ドラム径61cmタイプを購入しました。まず思ったのがドラム径が大きいのは洗濯そのものには良いと思いますが、脱水とかは遠心力がよけい働くので、傾き制御が頻繁に動作するのではと思います。ちなみに110も120もカタログスペックを見るとドラムの径も奥行きも同じなのですね、何でだろう?あとヒートリサイクルってとても煩いし電気代もヒートポンプよりかかるんですね、そんなんであまりメリットが感じられないですね
書込番号:21797802
8点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
この度はじめてドラム型洗濯機を購入しました。
洗濯から乾燥まで、簡単にでき、ふんわりとした仕上がりに
大変満足しております。
ただ、1点気になる事があります。
本日購入後、使用したところ、脱水時にガタガタと横揺れが
ある瞬間があったので、正常なのか知りたいと思っています。
音の通りガタガタと横に揺れた感じです。
入れていたものはバスタオル2枚、スポーツタオル2枚、
スポーツシャツ1枚程度です。
エラーコードは出ませんでしたし、止まるようなことも
ありませんでした。
脱水時の横揺れ・震動は多少するとのことらしいのですが
どれくらいが正常範囲か、もし本機種ご利用の方がいましたら
教えてほしいです。
どっしりと4脚はついているようですが、
右側の足場を調節したらいいのですかね・・・
黄色の気泡の丸いのを置いてみましたら、
ギリギリ赤ワクに気泡が入っていました。
もし何かご存知の方いましたら教えてください。
2点

>うまかたろうさん
正常でしょう。
洗濯物の量が偏っているために、バランスが取れるまでは振動したと思われます。
瞬間のガタゴトは問題ありませんが、それが終了まで継続するなら問題です。
しっかりと取説は読みましょう。大概の事は記載されています。
書込番号:21685707
5点

>チルパワーさん
ご回答ありがとうございます。
瞬間的であれば、大丈夫なのですね。
私にとってかなり高価なもの
だったので、余計な不安を
してしまったようです。
安心しました。
説明書について、失礼しました。
よく読んでおきます。
書込番号:21685737
1点

たぶんビッグドラムのせいだと思います。以前の東芝製は同じ洗濯量でもそんなに揺れることはなかったのですが、日立のはほんと揺れて、こわいくらいです。物理的に考えて直径が大きいほど揺れるんじゃないでしょうか、それと東芝はピエゾダンパーがあったのでなおさら揺れなかったのかな?ほんと日立にして大失敗!
書込番号:21796448
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70B

自己スレです。
多分、なくてもいいと思います。
質問、取り消します。
お騒がせしました。
書込番号:21790403
0点

既に自己完結されているみたいですが場合によっては取り付けた方がいい場合もありますよ。
自宅で犬猫等の毛が抜けるペットを飼っているなら自分ならお薦めします。
結構な頻度で防水パンの排水トラップが詰まるので設置してみた所糸くずBOXの効果で排水トラップの掃除
する日数間隔が大きく変わりました。
(排水トラップの穴位置が洗濯機の真下にあるので洗濯機を一旦どけないと掃除ができないので・・・)
書込番号:21792170
2点

配線クネクネさん、貴重な意見ありがとうございます。
ぜひ参考にさせてもらいます。
実は、昨日購入したのですが、特に必要ないと言われて、糸くずボックスは購入を見送りました。
しばらく様子見です。
書込番号:21793111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





