このページのスレッド一覧(全8521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年10月31日 22:46 | |
| 5 | 8 | 2002年7月20日 00:07 | |
| 0 | 1 | 2001年10月27日 00:34 | |
| 0 | 1 | 2001年10月24日 09:55 | |
| 0 | 5 | 2001年10月18日 13:48 | |
| 0 | 1 | 2002年3月1日 15:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
日立の洗乾一体型ご使用の方、使い勝手はいかがですか?
是非、意見を頂きたいと思っております。
私は、日立の過剰宣伝に腹を立てています。
我が家では、しわがひどすぎる点と、お湯汲み取り機能が作動しない点で、
サービスセンターの方に来ていただきました。
(1)CM、パンフのような仕上がりを期待するには、
洗乾機能時の洗濯ものの量を2キロ以下、
さらには体操服のような綿製品でないといけないそうです。
上記制約条件以外での使用では、洗濯後、一回しわを伸ばし、
乾燥を行う必要があるそうです。一体型である意味があるのでしょうか?
また、”かんたん”という宣伝文句と大分かけ離れているようです。
しわを伸ばすためのアイロン作業が増し、妻の仕事の負荷は増すばかり。
結局、乾燥機能は使っていません。
10万以上の金を出した意味が、まったくないようです。
ちなみに、量販店では、日立さんに、
仕上がりのサンプルの提示を求めていたようですが、
なかなか出てこなかったようです。
(2)お湯の汲み取り機能については、
日立のイオン洗浄機能が、水30L以上じゃないと働きません。
それに応じて、お湯の汲み取り機能が自動で働かないのです。
節水のため、水の量を自動的に制御する機能はすばらしいのですが、
少量の洗濯ものでは、イオン洗浄の機能も、自動汲み取り機能も
働かないのです。そして、イオン洗浄をOFFにすると、汲み取り機能
が働きます。でも、セールスポイントの機能は、働かないのです。
安い洗濯機と同様の性能しかでないのです。
(つまり)
少ない洗濯ものなら、乾燥一体機能は働くが、イオン洗浄は使えず、
多い洗濯ものなら、すごくきれいになるが、乾燥一体機能は使えない。
我が家は、共働きなので、期待して買ったのですが、
宣伝文句にあるようなことは、まったく機能しない状態です。
使用するにあたり、こんなに制約条件があっていいのでしょうか?
サービスセンターの人も、過剰な宣伝であることは認めていました。
ただ、彼の立場では何も出来ないことも理解しています。
そして、すごいことに、宣伝に嘘の文句は一つもないのです。
”かんたん”とか”きれい”とか、主観的な言葉を巧み使っているんですネ。
幸いなことに、私が利用した販売店(マツモト電器さん)の対応は、
すばらしく、日立のサービスで対応しきれなかったら、サポートしますと
言っています。とても、いい店です。この洗濯機の問題に気がついている
雰囲気も漂わせているように感じます。
(表立っては、言えないですからネ)
近いうちに、日立のクレームセンターと、消費者センターに、
問い合わせを入れようと思っております。
出来ることなら、日立製作所(株)の費用で、
買い値で買い取ってもらいたいと思っているところです。
0点
2001/10/30 14:53(1年以上前)
とりあえず問い合わせかけた後の日立の反応に興味ありますね。
あ、そうそう、すごくどうでもいいことですが、
誤:日立製作所(株)→正:(株)日立製作所
ですんで。
書込番号:351216
0点
2001/10/30 16:16(1年以上前)
縦型の洗濯乾燥機なんてそんなものです。
だいたい家庭用の乾燥機は定格量の半分くらいじゃないと仕上がりに不満が出る場合が多くなります。
それと浸透イオン洗浄で風呂水の汲水量が少なくなるのは仕方のないことでカタログにも明記されているはずです。しかも浸透イオン洗浄は洗剤を濃く溶かして洗濯物に引っ掛けるだけのものなので洗剤がちゃんと溶ける条件下では解除しても大差ないと思います。
それと『イオン洗浄』とD8AXに搭載されている『浸透イオン洗浄』(眉唾イオン洗浄)はまったく別物ですので注意してください。
書込番号:351299
0点
2001/10/31 01:02(1年以上前)
日立のページみてたらこんなの載ってました。やっぱり苦情が多かったんでしょうね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/senkan/kansou/01.html
後、上の書きこみのアイコン間違えてます。すいません
書込番号:352143
0点
2001/10/31 22:46(1年以上前)
追伸
購入した量販店の方が、「そんなに事を荒立てなくても、、」というの
で、日立に問い合わせるのは、辞めました。
「洗乾一体機能は、まったく使い物にならない。」という主張は、
全面的に受け入れられ、販売店が我が家に来たサービスマンと連絡を
取った結果、別の全自動洗濯機と乾燥機に取り替えていただくことに
なりました。(ちなみに、購入して1ヶ月以上たっています。)
週末にでも、販売店に物色しに行こうと思っています。
洗濯と乾燥の間に、人手の作業が必要なら、別になっている方が
やはり便利ですね。体型は、まだ時期相応なのかも。。。
今回のことがあったので、調べてみると、性能の良い乾燥機は、
それなりの重量がいるみたいです。やはり、一体型は、時期相応??
それにしても、
この対応の良さ、どういうことだと思います?
日立は、リコールを受けるように指示でも出しているんですかね?
それとも、私が利用している販売店が親切なのか?
書込番号:353321
0点
自分にぴったりのドラム式洗濯機を探してたんだけど、とうとう見っけちゃった!これから買う人で参考になればと思って書きました。
家電を買う時の基準ってみなさんいろいろあると思うけど俺は
1、デザイン(デザインの悪いものは使ってて楽しくないし見たくないもんね。)
2、性能(これは誰もそうでしょうね)
3、メーカーに対する信頼度(嫌いなメーカーってあるよね。これ多分一生変わらないと思うとそのメーカー可哀想だけど。)
4、価格(安いからというより性能に見合ったコストパフォーマンス)
そんで日立の洗濯機のカタログ見てたら後ろのほうにちょこっと出てるの。いかにもあんまり力入れてませんって感じで。
俺はデザインはベーシックでシンプルなのが一番好き、これ本当に昔ながらのベーシックタイプで文句なし!外国映画に出てくるのと同じ!洗面所で主張しないよね。このデザイン。
そして性能はDDインバーターなの、だから静かで省エネ。温水洗いもできるし(これ俺にとって必需だった、だって冬、冷水じゃおちないもん。)
日立ってメーカーも好きなんだ。家電は俺、結構日立が多いけど壊れないんだ。エアコンのからっと除湿も日立の特許でしょ。冷えずに除湿してくれるのは本当に今でも重宝してるんだ。技術があんだよね、日立って。
最後に価格、ネットで10万円切ってるの。びっくり。ほとんど同じ松下のドラム式は15万もするんだよ。もうこれ買いでしょって思っちゃった。
参考までに他社と比べてデメリットを
1、風呂水ポンプが内蔵されてない(俺は風呂水使わないから問題ないけど)
2、専用洗剤の使用(これ結構つらいかなー)
3、乾燥までの完全全自動で3キロまで、洗濯だけなら6キロ(俺はひとりくらしだから問題なし。)
参考になったかなー?日立のまわしもんみたいね。違うよ。
届いて使ったら感想はまた今度書きますね。
0点
とうとう来ました。生まれて初めてのドラム式の購入です。
使った感想(なるべく客観的に)
1、洗浄力:確かによく落ちてますね、バスタオルに耳のアカを付けて洗濯しました。水洗いで完全に落ちてます。
2、布傷み:目視でよくわかりませんが新品のスーツ用綿の靴下はその風合いが新品のままのような気がします。
3、時間:かなりかかりますね、標準の洗濯で45分位回ってます。すすぎも同様で乾燥まですると180分くらい掛かります。ここまで丁寧に洗わなくても落ちてると思うのですが、お急ぎコースで洗ってみたけど充分落ちてます。毎回おいそぎコースを使うことになりそう。ファミリー向けでは使えないかも。一人暮らしだと一週間溜めても3キロにならないから充分ですが、
4、静粛性:問題ありません。とても静かです。ただ、乾燥時の除湿方法に水冷式を採用しているのでかなり頻繁に断続的に給水をするので洗濯室(洗面所)にいると気になります。洗面所を閉めていると聞こえませんが、
5、振動:左右の20ミリの余裕を取るよう書いてあったのでかなりの揺れを想像していましたが脱水時に左右5ミリくらいの揺れでしょうか、上部に洗濯かごを置いて試しましたが問題なかったです。
6、湿気:4で書いた通り水冷式なので洗面所を締め切って乾燥しましたが全く湿気はこもりません。前は洗濯機と乾燥機別々の物を使っていた時は湿気がこもり洗面ガラスが曇ったのですが全く曇りませんでしたので。でも自分としては水冷式じゃないほうがいいな。水をたくさん使うのもったいないと思うから。前は除湿機を別に置いて対策してたので除湿機が不要になっちゃった。
7、乾燥:標準で設定すると3時間の表示が!実際はマイコンが働いて乾燥ムラをチェックしながら2キロで40分くらいで完了したので安心しました。乾燥具合はふんわりで問題なしです。
総合評価:80点かな。
参考にして下さい。質問があったら回答しますので書き込みしてください。
書込番号:360058
0点
下のスレッドほうのに「一つ質問なのですが日立の使ってみたのですが洗浄及びすすぎの時ドラムに3分の1か、4分の1くらい水を溜めてバシャバシャ回るのを想像していたのですが、実際はドラムのそこに少ししか水がありません。衣類がびっしゃり濡れてドラムのそこに少し水がたまっている感じです。ドラム式ってこんな感じなのですか?」と言う書き込みがしてありましたが、日立の機種のことなのでここで返信させていただきます。
で、結論から先に言うと正常です。
ドラム式洗濯機は洗濯物に洗濯液を『含ませて』ドラムの回転によって叩いたり揉んだり絞ったりしながら洗うものなので液面は見えない場合が多いのです。衣類がぬれていれば問題なく洗い・すすぎが出来ています。
なお、一部のコースではつけおき効果を出すため水面が高くなる設定がされている場合があります。(ドライマークコースなど)
書込番号:360735
1点
あと、追伸ですが洗いのとき泡だっていないのも正常です。(泡立っている場合もあるが、窓の半分くらいまでなら大丈夫)
泡立ちがないからといって闇雲に洗剤を足すと泡立ちすぎて泡があふれたり漏水したりすることがありますので注意して下さい。すすぎも不充分になってしまいます。
書込番号:360740
1点
2001/11/23 19:16(1年以上前)
詳細なレポートとても役立ちました。今後の参考にします。
この機種はかっこいいですね。デザインがすぐれています。(日立の設計者は自覚していないと思いますが)無印良品でもこれに似た機種をおいているのですが、日立のOEMでしょうか??
あと、専用洗剤って特別なのですか?普通の洗剤じゃだめ??
書込番号:389219
0点
この洗濯機の設計・製造は韓国のLGだと思います。
で、洗剤ですが基本的には泡立ちの少ない物であれば使えます。
ドラム式に使うことを想定している洗剤はライオンのブルーダイヤ、花王の液体アタック(洗濯物3キロに20ml)、ミヨシの液体複合石鹸などです。
その他の洗剤は洗濯物3キロに対して水20〜30リットル分を目安に試してみてください(極端に泡立ちの多い洗剤は不向きです)
書込番号:391114
1点
2001/12/07 23:31(1年以上前)
返信ありがとうございました。これは無印良品のものと同じでした。無印良品は売価11万で1万の商品券バックキャンペーンをしているので実質10万、これと同等かな?日立ブランドをとるか、無印良品ブランド(?)をとるか、、
書込番号:412329
1点
2002/03/05 10:15(1年以上前)
同じなら日立にすべきでは。
書込番号:575304
1点
2002/07/20 00:07(1年以上前)
無印の商品と日立の商品では具体的にはどのような違いがあるのですか??
書込番号:841902
0点
風呂の残り水を使えて経済的ですが、その風呂水をくみ上げるときの音はきになりますか?みなさんの意見を聞かせてください!!あとその使用頻度はどんなもんですか。みんな結構つかうんですかね〜?
0点
音はしますが、その後回り出す洗濯機の音と比べて特別五月蝿いと思ったことはありません(ウチの7PAM2の場合)
ちなみに使用頻度は洗濯のたびに使います。ウチは週2〜4回洗濯しています。
書込番号:345929
0点
昨日届き、今日はじめて洗乾モードを使いました。
一点気になったことを報告します。
乾燥で、残り時間が”10”と表示されたのに、待てども待てども終わらず、結局それから40分以上も回りっぱなしでした。
初期不良かと心配しサポートに問い合わせたところ、乾燥が終わっても内部を冷やすため送風が行われ、冷えるまでは”10”がずっと表示されっぱなしになるとのこと。
”冷却中”あるいは冷却時間も含めた残り時間を表示すべきなのにねえ...
サポートいわく、「今後改善します」って...簡単に買い替えられるものじゃないのになあ。
でも初期ロットだから仕方ないか。
0点
2001/10/24 09:55(1年以上前)
↑では問題点のみ指摘してしまいましたが、その他の点で特に不満はないことを補足しておきます。
書込番号:342375
0点
私は、NW-D8AXを使い始めてから一ヶ月以上になります。(発売日前に買ったの。)使い勝手は上々です。
購入を迷っている人は、きっと問題点のほうが知りたいでしょうから、あえて問題点を挙げてみます。
1.汚れ落ち
ごくごく普通。しつこい汚れは落ちないけれど、私は汚れが落ちなさそうなときには先にちょっと洗ってから洗濯してるので、問題はありません。
2.音
超静かってわけではない。夜中なんかに洗濯・乾燥してるとちょっとうるさいかもしれません。でも、今寝てるところが洗濯機に近いのでうるさいだけかも。普通は、どれくらい音がするのかわからないので、私はこれも問題ないと思っています。
3.乾燥のしわ
はじめ、試しに、洗濯・乾燥コースでやってみたら、ハンカチとかTシャツは、しわくちゃ、タオルもしわしわになってしまいました。けれども、今は、洗濯が終わった時点で、乾燥できないものを取り出し、残りのものだけを乾燥しているので、そんなにしわは目立ちません。ちょっとしわしわになったらいやだなっていうものは、そのときに開いてから乾燥しています。脱水後の固まってる洗濯物をちょっとほぐしてやればしわは問題ありません。
4.洗剤投入口
洗剤投入口は、引き出すと底も一緒に伸びて受け皿みたいになるんですけど(わかりにくい説明。。。)、その底がなぜか一緒に伸びてくれてないときがありました。そのとき、当然伸びていることだと思って、洗剤をザザザッっていれてしまったものだから、洗濯機の中蓋の上が洗剤まみれになってしまいました。掃除はこの上なく大変でした。。。それ以来、気をつけて投入してますが、あの投入口はちょっと使いにくいと思います。
と、こんな問題はあるかと思いますが、ほとんどたいしたことありません。
乾燥しててもほとんど熱くならないし、湿気はでないし、デザインもいいし、とても気に入って使っています。
もう、使いこなしているつもりなので、なんでも質問してくださいね。
0点
名前が似ていて申し訳ございません。
東芝のドラムと日立で迷っております。
電気料金は増えたでしょうか?
あまり高いとガスも候補になってきます。
よろしくお願いします。
書込番号:306937
0点
2001/10/09 12:22(1年以上前)
お返事遅くなりました。電気代のことについては、私はよくわからないのですが、そんなに高くなっていないと思います。先月分の電気代は、普段と比べても安かったようです。私が電気代が高くなるのを恐れて、乾燥機を使っていなかったのではと旦那に疑われましたが、私は思う存分乾燥機を使っていました。だいたい、二日に一回の割合かな。シーツなんかも乾燥していましたよ。
書込番号:320876
0点
2001/10/14 18:25(1年以上前)
こはんさん、教えてください。
防水パンが壁にぴったりくっついているので、後ろにどのくらいのスペースが
必要かが気になっています。
ぴったりくっつけてもOKなら買えるんだけど・・・。
しわはチョット心配です。ドラムの方がやっぱりしわは出ないんでしょうか?
あと、毛布とかも洗えますか?カタログを見る限りはっきり明記してないので
教えていただけると助かります。
書込番号:328633
0点
ビーンさんへ
日立の場合水冷なのでぴったりつけて置くことが出来るようです。(ただし脱水時の振動などの問題から1センチ程度は開けたほうがよい)
ちなみに自分の所にはD8AXとほぼ同寸法の7PAM2を内寸540の壁にぴったり設置された防水パンに置いていますが背面には2センチ程度の隙間があります。
それと毛布ですが洗濯乾燥では2.8キロ以下のシングルサイズ、洗濯だけだと4.7キロ以下のダブルサイズまで洗えます。(洗濯のみのコースでは別売のお洗濯キャップ使用。洗濯乾燥コースではお洗濯キャップは使いません)
しわについては自分自身はドラム式の洗濯乾燥機しか使ったことがないので断言は出来ませんが、シワシワと言う評判です(洗濯乾燥を一気に行った場合)
書込番号:329195
0点
2001/10/18 13:48(1年以上前)
お返事遅くなりました。ごめんなさい。
さて、後ろのスペースの件ですが、今すぐにはわからないので、明日ご報告させていただきます。
しわについて、、、、
ドラム式の乾燥機よりははるかにしわになると思います。
けれども、私自身、ドラム式の洗濯乾燥機を使ったことがなく、昔の単独の乾燥機と比べると、という話です。
でも、それは洗濯乾燥を一気にやってしまった場合で、洗濯後少しほぐしてやるとしわはそれほど気になりません。この間、Tシャツをきちんと伸ばしてから乾燥機にかけると、全然しわは気にならず、たたんで置いているとハンガーにかけて干したものか、乾燥機にかけたものか、全く見分けがつきませんでした。(ちなみに、きちんと伸ばさずに乾燥したTシャツを旦那は普通に着ています。)
毛布について、、、
毛布はまだ洗濯したことがないので、何ともいえませんが、何の問題もなく洗えると思います。
シーツは、頻繁に洗っています。だめかな、、、と思いつつ、ダブルのロングサイズシーツを上下2枚、大きめ枕カバー2枚を洗乾コースで何回か洗いました。タオルケット(ダブルロングサイズ)もジャバジャバ洗っています。
きちんとした基準については、説明書を見ておきます。
書込番号:333949
0点
千葉県内、広告の品で、7キロが、47800円でした。日曜日に行ったのに、まだ、一台しか売れていませんでした。(台数制限なし。)
使ってみて、音がやっぱりうるさいです。東芝の超音波なんかより。夜の洗濯には共同住宅では気になりますが、音以外は、満足です。
0点
2002/03/01 15:33(1年以上前)
ところで、蓋ががたついたり、外れたことってあります?
購入してから半年で2回もメンテナンスに来てもらいました。
最近はあきらめてますけど…
書込番号:567917
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




