
このページのスレッド一覧(全8516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 15:50 |
![]() |
1 | 2 | 2003年6月8日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月23日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 09:27 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月15日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月1日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






H14年12月に購入 今まで問題なく使用していましたが
F-8の表示が出て ストップしてしましました。
誤作動・外来ノイズ等 の原因は考えられません
サービスマンを呼ぶしかないですか
1点

電源を入れなおしたり、コンセントを抜いてしばらくして入れなおしても再発するならサービスに相談するかないでしょう。
なお、F8でなくC8エラーなら蓋ロック不良や脱水アンバランスなので、蓋ロック部分や本体と蓋の間に異物がないか、脱水アンバランスになるような状況がないか、洗濯機の設置がしっかりと水平になっているかを確かめてみてください。
書込番号:1653015
0点

もうひとつFdとの見間違いはないでしょうか?Fdは布ほぐし異常の報知で乾燥時に布がひどく絡んでいる場合に出ることがあります。
あと、外来ノイズが考えられないとおっしゃいますがちょっとした電源波形の乱れやマイコン・インバーター機器からのノイズで誤動作することは考えられます(この場合多くは電源をコンセントから抜いて入れ直せば復帰しますが)
書込番号:1653041
0点





現在3年前に購入した日立の塩を使って洗うタイプの物を使用してます。
洗濯層を2ヶ月に一度は酸素系漂白剤で洗っているのですが、黒かびがでます。
ついに洗濯層の底をはずしてみたら、ビックリ状態でした。
それで、新しいのを買うことにしました。
カビが出なくて、いいのはないでしょうか?乾燥機は浴室乾燥機があるので無くてもいいのですが。それと、乾燥機がついているのは、周りが湿気で暑くなるのでしょうか?
今日、こ×まに行って来たら、日立と三菱を薦めてもらいました。
ヒーターがついていないほうが、暑くならないし、電気代がかからないとか。
よくわからないので、教えてください。
0点


2003/06/06 00:19(1年以上前)
カビに関してはシャープの穴無し槽とサンヨーの電解水で洗うやつが優秀です。
いままで使った経験です。
書込番号:1644253
0点

酸素系の漂白剤や洗濯槽洗浄剤では酷くなってしまった汚れには非力です。またお湯を使わないと効果が発揮できません。
もし黒かびがワカメ状になって逆流してくるほどになってしまっている場合はメーカー純正の塩素系クリーナーのご使用をおすすめします。1回分2000円と割高ですが効果は抜群です。
最近の風で槽を乾かすタイプがどの程度効果があるかわかりませんが、『カビで困った=買い替え』とならないようにこのクリーナーの存在は覚えておくといいでしょう。
なお、製品の特性上長期保存せず使用するときに購入されることをおすすめします。
あと、石鹸洗濯で残り湯を使わない場合は塩を必ず入れて使ってみてください(イオンすすぎ搭載機ならイオンすすぎをおすすめします。但し水道代は上がります)。また1か月分など貯蔵するタイプは塩の空洞化に注意してください。
書込番号:1645401
0点



2003/06/06 22:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
洗濯槽の洗浄剤でメーカー純正があるのは知りませんでした。
明日、買いに行きます。こ×ま電気とかで売っているのでしょうか?
カビがひどかったので、キッチンハイターを2本使ってしまいました。
酸素系では汚れが落ちないみたいだったので。 きっと洗濯機には良くないのでしょうけれど。
まずは、これをためして買い替えを検討します。この掲示板って本当に役立ちますね。
書込番号:1646598
0点

コ○マでも
一部店舗では扱っているかもしれませんが、多くは取り寄せになるでしょう。
なお、各メーカー中身は同じですので日立のものでなくても構いません
書込番号:1646801
0点


2003/06/11 22:45(1年以上前)
自分は三菱のV7TPを使って半年になります.買う時は「カビはつきません」といわれたのですが、先日「本当だろうか」と思い,カビ取り剤を使ってみました.すると全く汚れなどはでてきませんでしたよ。
シャープと違い脱水がいい点がお奨めです.
書込番号:1662453
0点


2003/06/23 17:47(1年以上前)
洗濯槽クリーナーですが、日立の洗濯機オプションカタログをみたら、洗濯槽クリーナーの所にSK-1という奴と、KW-S452-071という奴の二つが出ていました。両者の違いについては記載がないので分からないのですが、どのような違いがあるのでしょうか?ちなみに両方とも定価が2,000円でした。
書込番号:1695128
0点





乾燥運転したあとは必ずといっていいほど、フイルター清掃のエラーがでる(モチロン掃除OK)、なんとかエラ−が消えて運転が出来ても途中でエラーがでて休止(再開するのが難しい)。欠陥なのか!
又、洗剤が残るのは皆さんも苦労しているようですね!
0点


2003/06/06 09:27(1年以上前)
これはうちもありましたよ。こういう物なのかと思いあまり気にしませんでしたけど。もっとひどいのは半年か8ヶ月くらいで皆さん乾燥機機能が使えなくなることじゃないでしょうか。これはHITACHIの修理の方が言っていましたよ。
うちは実際使えなくなりましたけど、皆さんどうなのでしょうかねぇ?
書込番号:1645007
0点





こちらのD8BXを購入しました。
昨日届き、さっそく洗濯→乾燥してみました。
仕上がりには、まず満足と思っていたら、過去にも書いている方
がいらっしゃいましたが、洗剤が引き出しに残ってました。
それも大量に。。。
せっかく、色々考えた上でこの機種にしたのにがっかり。
ご使用になってる方で、うちは全然のこらないよという方
いらっしゃいますか?
いままでのドラム式の洗濯機のときは、ちゃんと解けていたし
洗剤のせいとは思えないのですが。
0点


2003/06/02 12:41(1年以上前)
先々週購入しました。
粉は引出に入れてから2・3回カタカタ振落しています。
(確か取説にそんな様な事が書いてあった気がするのですが・・・)
それでも少し残る事はあるのでティッシュで拭いたりしています。
面倒くさいなぁ〜と思うのですが今はまだ新品で可愛い奴なので。
残る程度にもよると思いますが参考になるかしら?
書込番号:1632597
0点


2003/06/02 23:16(1年以上前)
確かに残るのは残るけど、そんなに文句言わなあかんほどやろか?
なんかこの機種に関しては、皆さん過剰反応されてるようで…。ウチのD8BXは極めて快調です。
これって、たまたまラッキーなんやろか?そんなことないと思うんやけど。最近の電気製品でもこんなひどい状況ですか?
書込番号:1634356
0点


2003/06/03 01:29(1年以上前)
洗剤によって残る量が違います。
溶けやすい製品程、引き出しに残りますね。
アタックは残りにくかったです。
心配なら液体洗剤ってダメでしょうか?
書込番号:1634901
0点


2003/06/03 22:59(1年以上前)
洗剤を選ぶ時は成分欄に純せっけん成分が入ってないのがいいですよ。
書込番号:1637398
0点

洗剤投入ケースを使う場合、粉末洗剤を入れる前にトレイ部分が濡れている場合は拭いて入れないとくっつきやすくなります。
また石鹸成分を気にしている方がいるようですがアタックは石鹸成分(脂肪酸ナトリウム)を含んでいますがパワーチェンジャー関連のトラブルではほとんど名前があがってきません。(石鹸成分を全く含んでいないア○○ールが関連したトラブルは相当数聞いた。この洗剤も去年溶解性の改良がされているので最近のトラブルはあまり聞かない)
書込番号:1638038
0点


2003/06/04 08:25(1年以上前)
私も引き出しに残る洗剤が気になっていたのですが。。。
以下は取説には載っていないと思うので自己の責任で
行ってください。
1.引出しの左側をちょっと引っ張ると
左側だけ引出しが外れる
2.1の状態で洗剤を乗せる部分をちょっと
左側に引っ張る
3.そのまま引出しを手前に引く
4.引出しが取れる!
私は上記のようにして引出しを外し、
引出しを丸洗いしています。
取り付けはまっすぐ入れれば簡単に入ります。
これを知っていると使用感は結構快適です。
邪道ですが。。。
書込番号:1638529
0点


2003/06/06 09:32(1年以上前)
うちもありました。確かに洗剤を入れるところははずせて毎回掃除するものらしいです。これはHITACHIさんに指導されました。しかしながら、殆どの洗剤が溶けきらず、あまり使われていないというのが嫌ですね。洗えない部分にも洗剤が残って行ってしまいますし。
書込番号:1645015
0点


2003/06/06 22:12(1年以上前)
洗剤投入ケースの傾斜角がさほどとられていないので、投入ケースを閉めただけでは洗剤が少し残るのはしょうがないと思います。
誰かの返信にもありましたが、私も投入ケースを2、3回開け閉めして粉を振落としています。(説明書と一緒に添付されている別紙にも記載されています。)それでも若干残りますが、ほとんど気になりません。
毎回洗えばいいだけのことです。
日本機械学会賞の技術賞をとったぐらいの機種ですから性能はすばらしいし、今のところ一度も故障はしていません。
とにかく、他の機種よりはかなり良いと思いますよ!!
書込番号:1646594
0点



2003/06/09 14:52(1年以上前)
その後、使いつづけております。
2、3回振り落とすといいと教えてくださった方ありがとうございました。
その通りにしてみたら、気にならなくなりました。
引き出しの下のところでも、洗い終わった後洗剤が残っていたのも
気になっていたのですが、何度か使っていたら残らなくなりました。
最初は引出しのところに水が流れてきて、洗剤を流しているのかと
思っていたのでこのような”不満”のメッセージを書いてしまったのですが、
これは手動で洗剤を下に落とさなければならないのですね。
毎回、引出しを洗ったり、拭いたりするのはちょっと面倒ですが
前に使っていた洗濯機と比べても、洗い上がりは格段にいいです。
評価を「良」に変えさせてください。
書込番号:1654829
0点


2003/07/15 11:48(1年以上前)
返品がベストです、他にも不具合があるので後々後悔しますよ。
洗剤が残るのだけが不満でしたら投入ケースの中ふたをはずして使用すれば解決します。・・・若干洗剤がいれずらいですけど。
書込番号:1762676
0点





前々から洗濯乾燥機がほしかったので、いろいろ検討した結果これに決め、
ヤ○ダ電機のテックランド町田本店で買いました。
店頭掲示価格は71800円でしたが、別売のお洗濯キャップをオマケにつけて
もらいました(かなり交渉しましたが)。ポイント10%付きですので、
かなりお得だったと思います。
使ってみた感想も上々です。
夫婦二人暮しの洗濯物2日分くらいを風呂水洗濯・乾燥してみたのですが、
お湯取ホースも使いやすく、音も振動も思ったよりずっと控えめで大満足。
洗い上がりも上々です。
洗濯→乾燥を一気にやったらシャツ類がしわしわになってしまいましたが、
タオルや下着はふわふわの仕上がりだったので、洗濯と乾燥はコースを分けて
分別乾燥をした方が合理的かもしれません。
洗剤投入器や糸くずフィルター、乾燥機フィルターも取り外し・分解が簡単で
手入れしやすいのもポイントが高いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





