
このページのスレッド一覧(全8516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月14日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月8日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月6日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月6日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




また出た!壊れた!
交換して半年もせずまた前回同様([1129278]壊れた!?参照)「C8」コードのエラーが出ます。「脱水時のアンバランスエラー」「蓋ロック不良」が考えられますが、点検したところ異状はありませんでした。槽の中を空にしても「C8」エラーが出ます。エラーでまくりさんと同じ感じでしょうか?しかし、予兆はありました。先週あたりから脱水高速回転時擦れる様な異音がしていました。生活必需品なので困っています。明日、ベ○ト電器が来ますが前回同様交換かな?
0点


2003/05/12 22:59(1年以上前)
脱水高速回転時擦れる様な異音
私もこの音は気になっていました。
脱水時「ガガガガッ」というか、「ゴゴゴゴッ」というような大きな音がします。VCBトリップさんもこのような音でしょうか?
アンバランスエラーといい、ガガガ音といい1度みてもらったほうがいいかな?
VCBトリップさん、また経過を教えてください。
アンバランスエラーですが、週1くらいで出るようです。
書込番号:1572145
0点



2003/05/14 22:13(1年以上前)
修理完了しました。サービスの話じゃ「蓋ロック不良」でスイッチを交換したそうです。修理後私自身、まだ脱水音を聞いていないので何とも言えませんが異音(擦り)とは関係無かったみたいです。
しかし故障の一週間ほど前から高速回転時「ゴッー、ゴッー」っと一定間隔でしていました。例えると・・・車のタイヤが大きすぎてフェンダーに擦っているような・・・余計分からんか!?
うちも脱水時「ガガガガッ」というか、「ゴゴゴゴッ」と言う音がします。バルブが開いたか、「ゴトン」とも言います。「洗い」「すすぎ」「脱水」音はそれなりに静かですが、「溶かし」や工程切り替え時はうるさいほうですね。もう壊れないことを願うばかりです。
書込番号:1577398
0点







2003/05/19 02:19(1年以上前)
使用してから1週間経ちました。動作が静かだし、汚れの落ちも大変良い! ウチは家の中で犬を飼っているから毛が多く付いた洗濯物が多いけど、すごくきれいになる。前に使っていた6年前の洗濯機とは全く次元が違うのに驚いた。今のところ満足度100%!!
書込番号:1590004
0点





質問です。
洗濯機の買い替えを考えているのですが、希望として
シャワーすすぎ機能がついていないものが良いです。
こちらの洗濯機はシャワーすすぎ機能がついていますか?
また、ついていても手動ではずすことは可能ですか?
0点

標準コースで水道水のすすぎの場合シャワーすすぎになりますが、手造りコースではためすすぎになります。
また、この機種では確認していませんが日立の洗濯機の多くはスタート後一時停止してすすぎの内容を変更すると1回目のすすぎもためすすぎになるものが多いです。
NW−8BX取扱説明書(PDF)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8bx_a.pdf
書込番号:1555038
0点





1年半前にNWーD8AXを購入しました。最近洗濯機から電気がもれていることが分かりました。修理してもらうのも嫌だったので交換してもらうように依頼しました。乾燥じわがすごかったので結局ドラム式の物に変えようと思います。でも追い金を出さなくてはいけないみたい・・・怒り爆発!!余分に払った電気代返してほしいよ〜〜
0点


2003/05/05 22:21(1年以上前)
凄い故障ですね!
でも、電気が漏れてるって漏電の事ですか??
ブレーカが落ちたりしのでしょうか??
よかったら、具体的に症状を教えて下さい。
書込番号:1552717
0点


2003/12/02 18:44(1年以上前)
洗濯機から電気が漏れているって…。
あなたのアタマは電波が(略
書込番号:2188152
0点





・音
乾燥時にキーンと高音がします
説明書にも、ここの書き込みにもないように思えますが、みなさんいかがで しょうか
・水
乾燥時にも給水されてます
どうも水冷除湿のためのようですが、かえって水道代が高くつくように思え ますがいかがですか
・シワ
標準、手造り、アイロン すべてのコース
洗濯が終わってから、一旦取り出し”はたいて”乾燥にかけたり考えられる ことすべてを試してみてもシワだらけです
何か良い方法はないでしょうか
これらのすべてのことから、乾燥はやはりドラム式の方が良いように思えます
どうでしょうか?
0点

水冷除湿は確かに水道水を使いますが、日本の洗濯機置き場の事情もあり空冷だけでは難しいと思います(ドラム式洗濯乾燥機も水冷)
・狭いうえに防水パンがあると壁から離せない
(空冷除湿型衣類乾燥機や空冷のみの洗濯乾燥機は背面を壁から5センチ程度は離さないといけない)
・狭く窓もない脱衣室に設置されることが多く、冬場は結露を起こしやすい。夏場は蒸し暑い。結果室内がかびやすくなってしまう
(洗面脱衣室に設置されている換気扇では能力的に不足しがち)
書込番号:1554103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





