
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130KL(W) [ホワイト]
日立のドラム式BD-STX130KLの購入を検討しています。
家電量販店のノジマで説明を聞いたときに、販売価格はメーカーが指定しているので値引きは出来ない。
ノジマ指定のカードを作ればポイントをプラスして付ける位しか出来ないと。
配送設置は無料と言われています。
この売り方は『独占禁止法の再販売価格の拘束』に該当しないのでしょうか?
メーカーが販売価格を指定して小売業者に販売させることは、独占禁止法違反となる「再販売価格の拘束」に該当します。ただし、一定の条件を満たす場合は違法とならない場合があります。?
【独占禁止法違反となる理由】
メーカーが小売業者に「希望小売価格で販売してほしい」「値引きはしないでほしい」といった要請をすること?。
メーカーが小売業者の販売価格を決定し、その価格を守らせるような行為をすること?。
【独占禁止法違反とならない場合の例】
メーカーの直接の取引先が単なる取次ぎとして機能しており、実質的にみてメーカーが販売していると認められる場合?。
委託販売の場合で、受託者が商品が売れ残った場合の危険負担を負うことはないなど、当該取引が委託者の危険負担と計算において行われている場合?。
この部分に該当して違法ではないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
せっかくこの商品が気に入って購入を検討しているのに買う気が失せてきました。
書込番号:26121592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電メーカーが,商品売れ残りのリスク等を自ら負うことを前提として,小売業者に対して家電製品の販売価格を指示することについて,独占禁止法上問題となるものではないと回答した事例
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h29/h28nendomokuji/h28nendo01.html
興味があるならどうぞ
判例ではないので訴えたら勝てる可能性がゼロなわけではありません
書込番号:26121609
7点

>ヘイムスクリングラさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり『独占禁止法違反とならない場合の例』に対応する形での取引になっている可能性があるのですね。
勉強になりました!
書込番号:26121630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書籍や雑誌の委託販売みたないなものですよ。
最初に始めたパナソニックは一部の製品で売り上げ減少、市場シェア占有率も縮小したらしいけど。
昨今、パナソニックの組織改革報道が物語っていますよ。
書込番号:26122109
2点

パナは2020年から実施しています。指定価格制度の仕組みは独占禁止法違反ではありません。
https://www.valueup-jp.com/2024/03/19/column-vol-l72/
書込番号:26122142
4点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ヘイムスクリングラさん
ご回答ありがとうございます。
日立やパナソニック等の大手企業が法の抜け穴を突いたような販売方法しているなんて、凄い時世になってきましたね。
購入者、消費者に目を向けず自己の利益だけにに走る大企業に失望です。
日本企業の製品を購入して日本企業を応援し低迷した日本を!なんて考えるのがバカバカしくなってきました。
日立、パナソニック以外を検討(AQUAを含めて)してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26125789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店はメーカー指定だからと、メーカーのせいにしていますが、しかし、独占禁止法に違反しないとしても、販売価格はメーカーが指定しているので値引きはしないというのは、販売店にとっては、値引きをしなくて済むので客との煩わしい値引き交渉をしなくて済むし、また、他店との価格競争をしなくて済むのと、値引きをしない分、販売店にとっては利益率も高まるので、販売店にとっては、かなりのメリットがあるので、販売店自身が望んでのことではないかと思います。
それと、メーカー系列の小売店にすれば、価格競争で、大手家電量販店に食われていますから、メーカー指定の価格にすれば、小売店にとっては大手家電量販店との価格競争をしなくて済みますから売りやすくもなります。
かつて「安くて高品質」と、世界中から人気を集めていた「メイド・イン・ジャパン」は海外では今や見る影もないそうです。
国内でも白物家電などはほとんどが海外製品となってきていますし、テレビなどもパナソニックは国内製造は一部を除いて、辞めてしまい、中国のTCLから、買って売っている有様ですから、 日本企業だからというのは、もう過去のことですが、まだ、ドラム式洗濯機に冷蔵庫のほうは国内製品のほうがいいので、海外製品よりも売れているので、売れているうちに価格指定して利益を稼ごうとしているのでしょう。
しかし、そんなことをしていると、日本の大手家電メーカーに愛想がつきてしまうだけですので、ますます、日本の大手家電メーカーだからというのにも嫌気がさしてしまうことへとつながっていくだけだと思います。
まだ、今のところはドラム式洗濯機は日本製が有利ですが、いずれ、海外製品に追いつかれて、日本製だからと買う人はいなくなる日もそう遠くはないと思います。
書込番号:26126117
4点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
購入後、先週の日曜日に設置して使用を始めたのですが、洗濯時間が長い気がします。
標準モード使用で表示が40分のところ、1時間近くでひどいときは1時間20分ぐらいかかりました。
特にすすぎがなかなか進まずで。。
使用されてる方、どれくらいの時間かかってますでしょうか?
あと他の方の口コミにあった、洗濯後毎回糸くずフィルターに泡残りもあります。
自動投入で少なめにしてみましたが、それでも泡残りありです。
これは初期不良でしょうか?
修理依頼するか悩んでます。
もし修理依頼して、何も修理や交換とならなかったら出張費とられるのかなぁとかも気になって。
ご存知の方教えてください!
書込番号:26117633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乾燥までやると、乾燥が終わっても数分おきに数回回ります。
からみ防止です。
終わりまで何分って、どの時見たかで変わります。
洗剤ケース・フイルターに水滴や泡が付くことはあります。
取説に記載があります。
書込番号:26117734
1点

返信ありがとうございます!
洗濯時間は乾燥なしで、洗い、すすぎ、脱水で、標準モードの上記全部が終わった時間がどのぐらいなのかお聞きしたくて。
糸くずフィルターの泡は洗剤の泡が下の口コミの方と同じ症状ぐらい毎回ついていて、その方が初期不良と言われたとのことだったので気になっております。
書込番号:26117799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キリト1111さん こんにちわ
洗濯コース(標準)が1時間を超えるのは濯ぎが要因です(中間脱水リトライ)
衣類の投入時、厚手の衣類は、奥にシッカリ突っ込む
ドラムの基本使用時、衣類を丸めて入れない(広げる感じ)
何回か、記録を取り改善されない様なら
購入店にサービス依頼するか
交換希望なら早めの対処をオススメします
時間が経てば経つほど、修理対応になる可能性大ですから(>_<)
書込番号:26118355
1点

はじめまして
下の投稿したものです。
洗濯時間について
家族5人分(大人2.子供3)
標準モード(洗い12分,すすぎ2回,脱水4分)で
大体36〜50分くらいで洗濯は終わります
節電モードとかではないですか?😳
泡残りについて
業者の方に来てもらいました!
楽メンテになり
糸くずフィルターが目が細かいメッシュに
変わった為泡が残るみたいです。
目が細かいフィルター➕糸くずが付着して流れにくい。
前のは、くし状だったから流れやすかったようです。
異常ではないから
洗剤を少なく設定したり
(自動洗剤設定自体を30⇨25とか)
すすぎを増やしたりしてみてくださいと
パッキンや扉に泡がつくのは
ドラム自体が横向きだから
ついてしまうのは仕方ないようです…😱
私の場合は製品効果後同じ症状だったため
無償点検でしたが、おそらく保証に加入してても
点検にくるだけでも出張費で5000円くらい
かかるはずです😱
長々とすみません
書込番号:26118675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、絵文字使えないのを
今気づきました!書き直しました!
洗濯時間について
家族5人分(大人2.子供3)
標準モード(洗い12分,すすぎ2回,脱水4分)で
大体36分から50分くらいで洗濯は終わります
少なすぎたり偏りがあると
見直しが入るのかもですね、、、
泡残りについて
最近業者の方に来てもらいました!
楽メンテになり
糸くずフィルターが目が細かいメッシュに
変わった為泡が残るみたいです。
目が細かいフィルターに
糸くずが付着して更に流れにくい。
前のは、くし状だったから流れやすかったようです。
結果異常ではないから
洗剤を少なく設定したり
(自動洗剤設定自体を30から25とかに変えてみる)
すすぎを増やしたりしてみてくださいと
パッキンや扉に泡がつくのは
ドラム自体が横向きだから
ついてしまうのは仕方ないようです、、、
私の場合は製品効果後同じ症状だったため
無償点検でしたが、おそらく保証に加入してても
点検にくるだけでも出張費で5000円くらい
かかるはずです、、、
書込番号:26118684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも返信ありがとうございます!
そんなに量が多いわけじゃないのにやっぱ長すぎるかなと思っております。。
そうですよね、2週間以内とかじゃないと初期不良とは認められなかったと思うので、早急に検討します。
フィルターのほうはそうなのかなとちょっと思ってました!
ただ同じ症状ではじめは初期不良とのことで交換したのに、次は異常じゃないですって不思議ですね。。。
書込番号:26118699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は見に来ず
電話で初期不良と言われましたねー。
泡立ちが良すぎるやつは残りやすいみたいです。
扉裏やパッキンに泡つきます?
柔軟剤は乾燥したらほぼ飛びますよね笑
書込番号:26118712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見にこないで交換って、よくわからないですね。。
初期不良が多いのか。。
どちらにしてもまだいろいろ情報少ないですよね。。。
泡は糸くずフィルターだけで、扉はほぼないです。
とりあえず洗濯長すぎるほうが困るので、何かしら問い合わせしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:26119884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
K'sとヤマダで価格について相談したところ、ヤマダで5年保証リサイクル料込み9万円でした。
満足です。
参考までに書き込みしておきます。
書込番号:26116049 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100K(W) [ホワイト]
BW-V100Kのほぐし脱水について教えて下さい。
上記の機種を設置した日から、この機種ではおいそぎコースでの運転時、ほぐし脱水はされないと取り扱い説明書にも記載されているにもかかわらず、なぜかほぐし脱水がされてしまいます。
メーカーにも確認しましたが、おいそぎコースではされないとの回答でした。
メーカーより点検の依頼をされては?と回答がありましたが、万が一メーカーのサービスマンが訪問後、異常なしと判断すると点検料が別途必要と言われ、点検依頼をするのも躊躇している状況です。
同等機種を使用されている方、同じような現象が起こっていないか教えて頂きたいです。
書込番号:26114592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
洗濯後見ると糸くずフィルターに
泡が残っています。
メーカーに問い合わせしたら
初期不良との判断で交換しました。
(見に来ず電話でいわれました。)
新しいものもやはり泡残りがあります。
洗剤量は規定量守れてます。
フィルターの目が細かいが故なのか…
取説にも泡残りについて記載ありますが
すすげているか不安になります…
書込番号:26113517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方の洗濯機ではこのような泡残りはなかったです。
もう一度お問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:26113728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kids3さん
洗剤はなにを使用されていましたか?
書込番号:26115072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じものですか?
問い合わせしましたが
フィルターが細かいためらしいです。
異常ではないと
洗剤は
アタック部屋干し用
柔軟剤は
フレアフレグランスです
書込番号:26116911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80J
購入時はとても静かで、さすが日立だと感動しましたが、7か月経過後に脱水時のガタガタ音。
メーカーさんの出張修理を頼み、見ていただきましたが、異常はないらしいです。
シャープ製は15年間使用して、今回のような音はでません。
ベルト・ベアリング等、異常はないとの事ですから、それだったら今後は近づきませんよ。
3点

>シャープ製は15年間使用して、今回のような音はでません。
シャープは穴無し槽でした?あれの脱水苦情は、この掲示板でも多いですけど
故障は無いのであれば、偏りが大きいんでしょうね
フリースとか、水を吸い込む様な衣類が原因じゃないですか?
書込番号:26103396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープは穴無し槽でした?あれの脱水苦情は、この掲示板でも多いですけど
→ES-FJ70Gです。正確には17年ほとんど毎日使用しました。
故障は無いのであれば、偏りが大きいんでしょうね
フリースとか、水を吸い込む様な衣類が原因じゃないですか?
→技術員さんにも同じことを言われました。他にネットを使用していませんか?とか。下に緩衝物を置くとか。
今回はハズレだったと思うしかありませんね。
メーカーさんはもう原因は把握されたいると思いますから、早く改善してほしいですね。
売れ筋商品でしたら、真摯な対応をしていただきたいです。
書込番号:26103503
1点

>kuwachankoさん
ガタガタなったら一度停止して、洗濯物の絡みを解いてもう一度、脱水すればいいだけでしょ
書込番号:26103990
1点

ガタガタなったら一度停止して、洗濯物の絡みを解いてもう一度、脱水すればいいだけでしょ
→それで治るのでしたら、サービスマンをわざわざ呼びませんし、サービスマンもお手上げ状態でしたよ。
書込番号:26104007
1点

>kuwachankoさん
気持ちわかります。この機種は脱水はうるさいし、動作の切り替え時に「カチっ!」って音なるし。おまけに水量判定は洗濯物が少なくても洗濯槽パンパンに詰めてもほぼ52Lを示すし。ポンコツ機種だと思います。(修理呼んでも故障ではないと言われたんですね。その情報参考になります。ありがとう)。参考までに我が家のBW-V80Jの洗濯中の動画を添付します。撮影は2025/3/10です。購入して1年経過しました。
書込番号:26104520
2点

>セカパさん
ご投稿ありがとうございます。
メカに少々詳しい知り合いによりますと、どこのメーカーさんもそうですが、省スペース化の時代、洗濯槽をギリギリまで大きくし、
外見は小さくする為、この機種の場合は1センチ程度しか空きがないそうです。
ですから、少しの揺れで洗濯槽と枠がぶつかりガタガタうるさいのだそうです。
以前、私の使っていた古い機種は、もっと空きがあったので、同じ使用方法でもガタガタしなかったのでは?と言われました。
私のような古い人間には、色々便利な機能はいらないので、まずはふつうに動いてくれれば、と思います。
書込番号:26112083
2点

>kuwachankoさん
こんばんは、ビートウォッシュって言っていても
プラットフォームを白い約束と一緒のベルト
駆動にした上、筐体と槽のスキマ減らしたので
悪い方向にしか行かないですよね、
ウチのビートウォッシュ3号機は何も
入れない槽乾燥で本体揺れてましたから
まぁ〜4年経たずに壊れたので別メーカー
に入れ替えました、、
洗濯機わ日製と言う神話に惑わされました、、
書込番号:26273880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
コメントありがとうございます。
当然ですが、ガタガタのまま1年経過しました。
このまま毎日続けば、傷みも激しいでしょうから、あと1〜2年もてばいいのかなと思っています。
買い替えを検討中です。
今回はハズレだったと思って、次、探します。
書込番号:26275532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





