
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




↓の質問と同じような話なんですが、
やはり奥行きが狭いほうがいいので、
NW-D8BXと平行して、NW-D6BXも検討しないといけないかなと
考えています。
洗濯機の使うパターンとしては、2〜3人で週2回ぐらいかなと
考えているのですが、このパターンで60リッターは間に合うでしょうか?
横型ではないので、あまり衣類を詰め込むと「布痛み」が心配にも
なってきます。
0点



2002/07/14 22:58(1年以上前)
↑の修正です。
60リッター⇒6kgの間違いでした。
書込番号:831841
0点


2002/07/15 14:32(1年以上前)
NW−D8BXのメーカーの推奨する洗濯容量は、洗乾コースの場合3s以下。長袖ワイシャツ、ジーンズなど形状の長いものは2s以下で、できれば他の洗濯物とは別に洗ってくださいとのこと。洗濯コースは通常の洗濯物は6s以下と書かれています。
タオル、半袖Tシャツ、靴下、綿の下着など、シワになりにくいものばかり入れた場合は4.5sまで洗乾OKです。
また、先日タオルケットとベッドパッドを一度に洗乾したとき、少し4.5sを越えたのですが、問題なく終了していました。
ウォッシャブルの布団、毛布、バスマットは(ドラム式は苦手とする分野ですが)上手に洗濯できます。(4.5s以上の布団は乾燥できません)
余程場所に困って入る場合を除き、大は小を兼ねるカナ??
たくさん詰め込んでも布傷みは絶対心配ありません。
ただ、汚れ落ちや布絡みで多少問題が出てきます。
書込番号:832867
0点


2002/07/15 15:01(1年以上前)
続き
お店の人に洗乾の容量が実質3sって聞いたときは、少ないなぁと思ったのですが、「実際には下の方でチョロチョロッと洗うようになりますよ。足りますよ」と太鼓判を押されたので購入を踏み切ったのですが、確かに足りました。
と言うのも、洗濯乾燥機を買ってからというもの、干すことを考えずに1日1回洗乾するようになったからです。
どうしても干さないといけない物は週2回ぐらい洗っています。
シーツ(家はタオル地の物を使用)等はタイマーを利用して出かけている間に洗乾するようにしています。
ライフスタイルが変わるので、今までとは異なる観点で容量を見たほうが良いでしょう。
6sでも使い方次第でたりるかも?(私は使っていないのでよくわかりません。ごめんなさい)
書込番号:832909
0点


2002/07/15 18:27(1年以上前)
メーカーの仕様では、布団の乾燥はできないことになっているので、ヤメタほうが無難では?(薄いものならいいのかなぁ)
書込番号:833198
0点


2002/07/15 18:28(1年以上前)
はい、やめますパパ。(アイコン若いよ)
書込番号:833207
0点



2002/07/16 21:51(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
確かに洗濯乾燥機を買えば、洗濯のパターンは変わるかもしれませんね。
書込番号:835666
0点





設置スペースの奥行きが狭いので、困っています。
そこで、後方(奥)の壁からどれぐらいの余裕を保つ必要があるのか、
知りたいのですが…。
いまのところ、日立のNW-D8BXと、松下のNA-FD8002の両方を
検討しているのですが、松下のNA-FD8002は「ハイブリッド乾燥」
ということなので、空冷除湿による排熱が結構ありそうなことから、
後方(奥)の壁からの余裕を結構取る必要があるのかなと思いますし、
一方日立のNW-D8BXは、NW-D8AXと違って、水冷・空冷両方の除湿を
するようですが、空冷については小さく「空冷併用」書いてあるだけなので、メインの除湿方式は水冷なのかなと。
そうなると後方(奥)の壁からの余裕はそんなに必要がないような気が
するんですが…。
日立・松下とも、カタログには、壁からの必要余裕幅についての記載は
ありませんでした。
ぜひ情報お願いします。
0点

カタログの寸法図(製品ページ、仕様一覧)のページの下の方や、設置に関する説明のページに書かれていると思いますが、通常の洗濯機同様1〜2センチ程度離せば置けます。
なお松下も同じ程度(カタログでは7mm以上となっていた)離せば置けます。
※両機種とも空令併用乾燥ですから乾燥時は換気を良くしてください。
とくに収納扉内に置かれる場合は乾燥時は扉は開けておくことをお勧めします。
書込番号:830640
0点


2002/07/15 14:38(1年以上前)
設置条件としては、壁にくっつかない程度にぎりぎり壁に近づけておけるはづだったのですが、
我が家の場合水道の蛇口が低い位置についていて、泣く泣く後ろをあけることに、、、、
皆さんもご注意下さい。
書込番号:832873
0点



2002/07/16 21:50(1年以上前)
ありがとうございました。
壁との間はそんなに空けなくていいんですね。
書込番号:835661
0点





6/23 ヤマダ電機に洗濯機を妻と見に行ってきました。
候補として、サンヨーのドラム式、おしゃれな松下のLabだったのですが、
店員さんに聞くと一番、キレイに汚れが落ちるのは、HITACHIのNW-D8BX
ですと言われました。
とりあえず、カタログをもらって検討することにしました。
皆さんに聞いてもらいたいのは、値段です。
なんと!¥109,800-だったのです。購入をお考えの方は参考にして
ください。
0点


2002/07/15 10:35(1年以上前)
うちは、94.000円で買いましたよ
書込番号:832590
0点


2002/07/16 15:28(1年以上前)
送料と消費税込みですか?
この洗濯機はDDインバーターを使っているのでしょうか?
違う話ですが今日NHKのプロジェクトXで洗濯機の事をやるみたい
書込番号:834985
0点





NW−7AYって、汚れ落ち良いのですか?
掲示板の古いのが無いので評判が解りません。
希望は、靴下の泥汚れが落ちが良い。できれば8kg
うるさくても良い。
以上です。
塩は使い勝手悪いですか?
NW-8AXはイマイチなのでしょうか。
おすすめはあるでしょうか
こういった評判の有るページも教えてくれれば助かります。
とりあえす今知っているのを挙げておきます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoko-50/sentak/sen_mok.html
http://www.waigaya.net/
http://www.nandemo-best10.com/
http://www.kokusen.go.jp/
よろしくお願いします
0点



2002/07/14 19:25(1年以上前)
NW−7AYは石鹸だと泡立ちが良いと言うことですが
石鹸と合成洗剤
石鹸には具体的にはどんな商品名のものが有ります?
書込番号:831406
0点



2002/07/14 21:06(1年以上前)


2002/07/14 21:31(1年以上前)
レスありがとうございます。
汚れ落ちはとてもよいです。我が家は粉石けんを使用しているのですが、子供の真っ黒!の靴下が一晩つけおきすると手でもみ洗いしたのと同じくらいの状態に洗いあがります。もみあらいしてからつけおきすれば文句まったくなし!という状態になります。音も気になりません。脱衣所においてありますが、扉を閉めてしまえば動いているかどうかもわからないです。塩を入れて洗うと目が痛い...とか思うくらい真っ白になります。うちには今あかんぼがいて、あかんぼのうんちつきオムツがそういう状態になるんですから太鼓判だと思います。
しかし!上記のとおり扉を閉めて選択して30分、そろそろ洗いあがったかな?とか思って見に行くとまだがらがら洗ってた(すすぎにすら行ってない)ということが何度もあるとうんざりです。水が出っぱなしだったことも1度ありました。監視しながら使える人なら良いと思います。でも夜中に回して寝る、とか外出前にぽん、という使い方はこわくてできませんでした。
書込番号:831620
0点


2002/07/14 21:51(1年以上前)
しつこくすいません。
塩は入れるだけなので、何も面倒はありません。キロ100円くらいの一番安いやつを投入口にセットして、スイッチを押すだけです。
粉石けんは私は生協のものを利用しています。この前お友達から別のものをもらって使いましたが、こちらのほうは若干においが気になりました(脂くさいむわっとしたにおいが残る)メーカーはミヨシとかあるようですが、あまり詳しくありません。ごめんなさい。ダイエーで売っているそうなので、見てみてください。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002060500016.htm#0001
書込番号:831667
0点



2002/07/14 23:10(1年以上前)
ゆたぽさん、詳細な解説ありがとう。
洗濯石鹸とかいうものが有るのも知りませんでした。
ゆたぽさんは、HITACHI) NW-7AYは、動作不良によって返品したんですね
@30分経っても、すすぎに移行しない
A水が出しっぱなしで止まらない
でも、汚れ落ちは良い。
大概の電気製品は、なにがしかの不良現象は報告されているので
この様な事例は頻繁に有るのかを知りたいところです。
→◆他のユーザーさんの意見も希望
@たまたま、悪い物品だったのか。
A悪い物品の確率は多いのか。
BHITACHI) NW-7AYは、全品時々上記現象が生じるのか。
なお私も日立の洗濯機を1台使っていますが(特別な機能のない安物)
終わったかなと思って見に行くと良く止まっています。
多分、洗濯物を入れすぎ等で偏りなどが生じたのだと思います。
でも、止まりすぎ。(→入れすぎなのか?)
少しぐらいの洗濯物の偏りで運転停止しないようにして欲しい。
洗濯物を偏らせない用にして欲しい。
一応、日立にメールしておきました。
書込番号:831874
0点





使ってみた感想ですけど、もぅ最悪です。
何より振動がすごいです。音もうるさいし。
洗濯の時も、洗濯槽がまわる度に、
本体が左右にガタン、ガタンと揺れるくらいひどいです。
脱水の時もガタガタ揺れて、カタカタ音も鳴ってます。
一度、取り換えてもらってみましたが、
どうも直らないようなので、これは仕方ないのかもしれません。
前の型の、NW−D8AX使ってみましたけど、
こんなにすごい振動ではなかったです。
新型になって、性能が落ちるなんて思ってもみませんでした。
こんなことなら、ナショナルのにすればよかったと
ひどく後悔しています。
同じ型の使っている方、こんなに振動すごいですか?
良かったら教えてください。お願いします。
0点

縦型洗濯機ですので輸送ボルトはありませんよ。
振動が大きくなる要因はあまりないのですが、強いてあげれば梱包財のはずし忘れ、横倒し輸送による吊り棒はずれ(直すのは修理扱い)、水平・設置のがたつきなどが考えられます。
書込番号:795033
0点


2002/06/27 13:56(1年以上前)
そうですか?自分も前の型を使っていて、フィルターがすぐに切れたりして今の型に取り替えてもらいましたが、そんなに変わらないような気がします。ガタンガタンしないような。
書込番号:796417
0点


2002/06/29 01:21(1年以上前)
私もこの機種を購入しましたが、ガタン、ガタンなどとは揺れないのです。
脱水の時は少し揺れますが、そんなにはひどくないですよ。
置き場所によるのではないでしょうか?
書込番号:799692
0点


2002/07/01 17:32(1年以上前)
私も1週間くらい前に購入して使っていますが、音はとても静かで、かえってアラーム代わりのメロディーの方がうるさいくらいです。
今時の洗濯機で、ガタンゴトンという音がする場合は、設置方法や設置場所の問題が多いのではないでしょうか。
間違いがないと思っても、今一度電気店の方に見ていただいた方がいいような気がします。
さて、使い心地については、以前と同じ洗剤を使っていますが、とてもキレイに汚れが落ちて気持がいいです。
ただ洗濯乾燥をすべて自動ですると、ドラム式の乾燥機に比べてしわはやはり多いですね。
私は、今の時期はタオル類のみ洗濯乾燥にして、他の洗濯物は生乾きになるまで干しています。それでも、干す量も減ってとても楽になりましたよ。
ドラム式乾燥機を使っていたときも、衣類は記事が傷むのでフルに乾燥機に入れたことはなかったので、使い方も変わらず、音は前より静かになったので、満足しています。
書込番号:805347
0点


2002/07/07 14:14(1年以上前)
私は1か月使用していますが、音が静かでいつ洗濯が終わったかわからないほどです。がたがたするのは絶対なにかおかしいと思います。
書込番号:817201
0点


2002/07/14 18:42(1年以上前)
うちは昨日来ました。
うちも脱水のとき本体がガタガタ揺れてひどいです。
今日販売店の人に言ったら、もしかしたら後ろ側についてる
輸送用のネジかなんかをはずしてないんじゃないのかと言われた
ので帰ってきて説明書を見たんですけど、どこにもそんなことは
書いていませんでした。
結局明日メーカーの人が見に来てくれる事になりました。
書込番号:831336
0点





総評 乾燥でYシャツの袖のシワがやや気になる他は非常に良い。
汚れ落ち→軽いよごれは問題なくおちる。
泥汚れなどごしごしこすらないと落ちないような汚れに関しては、機械力が足りないようで、念入りコースにしてもあまり落ちない。ミートソースなどの汚れは念入りコースにして酸素系漂白剤を足して洗うとかなりよく汚れが落ちる。濃縮洗剤で洗うせいか後染めの衣類の色褪せが心持ち早いかも?
布傷み→布傷みは殆ど感じない。Tシャツの襟が伸びない点は特に気に入っている。洗濯コースでも洗濯物がするする取り出せる。
布傷みに関する長所は、汚れ落ちに関する短所を忘れさせてくれる。
静かさ これまでの全自動洗濯機+乾燥機とは比較にならない程静か。
乾燥 脱水シワが殆どないので、全自動洗濯機+乾燥機よりはシワは少ない。
3キロの洗濯乾燥が2時間でできるので、うちでは次のように利用しています。
子供を風呂に入れた後、風呂の残り湯で洋服を洗って乾かし、寝る前にたためる。風呂のお湯が温かいので汚れ落ちが良い。
以上 とても良い洗濯機を買ったと満足しています。
0点


2002/07/08 12:33(1年以上前)
お風呂の給水ポンプの掛けるホルダーがすぐ外れてしまいますが、使用している皆さんはどうでしょうか?
不満なのはメニューを選択する時みんな点滅してどこを選んでいるのか分からなくなるときがあります。
書込番号:818998
0点



2002/07/08 19:41(1年以上前)
うちではホルダーがはずれたこともないし、
メニューが全部点灯あるいは点滅したことないですよ。
(1か月使って一度もないです)
書込番号:819536
0点



2002/07/08 23:36(1年以上前)
さっきのアイコン間違ってました。
ともあれ、メニューを洗濯するときみんな点滅するなんて絶対おかしいですね。新しいのと交換してもらったらどうですか?
書込番号:820008
0点


2002/07/12 09:37(1年以上前)
きゃ なかなか評価いいですね! 家はさっき電話があって今日届きます。たのしみで たのしみで! なんせ今まで使ってた洗濯機は12年前のだったので 汚れ落ちも悪いし うるさいしタイマー無いし!
汚れ落ちのよさをめちゃ自慢してたんですが(メーカーさん)そうですか ごしごし汚れはそれほどか・・・ でも今の洗濯機よりは絶対よいはず! 12年ありがとうですが! 本当新しいの楽しみです! 早くこーーい!
書込番号:826589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





