日立なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > なんでも掲示板

日立なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
日立なんでも掲示板を新規書き込み日立なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーコード F5

2006/12/27 08:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立

クチコミ投稿数:54件

NW-8PAMを使用中です
最近脱水が終了しても洗濯槽がなかなか止まらず、ニュースでも話題になっていた、「洗濯機でを指切断」が気になっていたのですが、

F5が表示されるようになりました。
年数も経っていたので買い替えも検討したのですが、
日立のサービスセンター(なかなか電話が通じない)に確認を取ったところ

F5は洗濯槽を回転させるモータとギアユニットのエラーとのこと
お値段は
モータとギアユニットが一体化されていて、3,000円
制御基板 5,800円 ←何故こっちが高い?
技術料 6,800円
出張料 2,400円(持ち込みでないから)というお値段でした。


部品交換で、脱水終了後にすぐに洗濯槽の回転が止まるようになりました。


電話が繋がりにくいことは難点ですが、
当初28日の訪問修理だったのが、電話をした当日の夕方修理となり
感謝感謝です。

古い洗濯機ですが、エラーコードは多分共通でしょうから
皆さんの参考になればと思いupしました。

洗濯機のフタを開けても、洗濯槽の回転がすぐに止まらない方は、早めの修理をお奨めします。

書込番号:5808680

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か!アドバイスをください〜!

2006/08/30 05:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立

スレ主 maneki猫さん
クチコミ投稿数:5件

皆さん こんにちは
今使っている洗濯機、かなり古くてさらにプラスチックだからカビちゃんが発生してしまいました・・・。カビ取りも行なっていますが子供もいますし、マイホームを持つことになったので、買い替えを決意しました。

もちろん、条件はありますよ
1)洗浄力・消臭力(温水のほうが効果ありかしら?)
2)洗濯量8K以上のもの(同居なのでかなり増えそう・・・)
3)乾燥機能つき(使用は雨の日くらいですが、あったほうが便利)
4)節水

こんな感じかな〜
量販店もネットもかなり見ました。
予算は15万まで(十分?)考えてますが、安ければいうことありません。
今のところ、NA-VR1000、BW-9GV(でした?ビート湯効利用です)を
考慮中です。

ドラム式は洗浄力が強いと量販店の店員さんが力説してくれましたが、
そうなのですか?

乾燥も天日干ししか経験無いので、有無の判断も不安です。
ただ子供の成長にあったものと、家族の衣類(泥汚れと油汚れが多いんです)が見違えるほど白く(CMみたいになってほしい!)、使う私も
楽しくお洗濯がしたいんです。

皆さん、他にも良いものがあったら教えて下さい

書込番号:5390620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/30 06:57(1年以上前)

油汚れのものは、乾燥にかけないでください。
これは、ドラム式や、そうでないもの、いわゆる昔ながらの衣類乾燥機を含め注意書きがあります。

洗濯をしても、完全に油分が取り除かれるわけではなく
衣類の中に、少なからず油分が残ります。
その油分がいぶされて発火に至る可能性があるからです。

で、ドラム式は普通は洗濯力は弱いです。
なので、時間をかけて洗う、というようになっています。
時間をかけて洗うから、汚れが落ちるという幹事で考えてください。
まぁ、実際に使った人からは靴下がきれいになった、という書き込みもありますから
汚れは落ちると思いますが
時間がかかることを念頭に入れて置いてください。
それと、ドラム式だったら、脱水してそのまま干すとごわつく感じが出てくる可能性があります。
これを防ぐために軽く乾燥にかけてあげる必要が出てくる可能性があります。

基本的にCMみたいにはならないだろう、
あれはうそだよ、と私は思っていますが・・・

書込番号:5390683

ナイスクチコミ!1


スレ主 maneki猫さん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/31 14:49(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
火事を引き起こしやすいなんて全く知りませんでした。今まで乾燥機が無くて損した気分でしたが、逆に良かったです。とても参考になりました。
NA-VR1000のくちこみを見ましたが、ドラム式は洗浄力も弱くて故障も多いようですね。乾燥機も使いこなすのが難しそうです。(と言うか、面倒?)
日立で考えます。

書込番号:5394360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/09/01 00:36(1年以上前)

油汚れのもの以外なら乾燥にかけて大丈夫ですけどね。

油汚れのものと、それ以外のものを一緒に洗った場合・・・
さて、油汚れのものは乾燥にかけないとして
それ以外のものは乾燥にかけて大丈夫なのかしら・・・

ちょっと気になってしまいました。

あと、購入金額を抑えるなら
NW-D8GXやBW-D8GVなどもありますから
検討してみてください。

6月にモデルチェンジをしたばかりで
まだまだ高いし
9月以降なら、量販店の中間決算もあるでしょうから
ある程度値崩れを起こしてくるのかなと思っています。

急がないのであれば、時期を見計らってみてください。

書込番号:5396054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/09/01 11:32(1年以上前)

乾燥はときどきしか使わないのがヘンなにおいの元。

定期的に使わないと臭くなるよ。

(使用は雨の日くらいですが、あったほうが便利)
この考えが一番よくないね。

書込番号:5396799

ナイスクチコミ!0


スレ主 maneki猫さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/02 02:07(1年以上前)

んー・・・すみません、機能的なことがよくわからないのですが、乾燥機使用後の匂いはそんなにひどいものなのですか?
独立型なら、頻度が少なければ匂いがしそうですが、一体型はどこから匂いが来るのでしょう?(初歩的な質問すぎかな、すみません)
洗濯槽は毎日使うから、それなりの匂いってありますよね?そういうのとは違うのかな?

書込番号:5399076

ナイスクチコミ!0


スレ主 maneki猫さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/02 04:52(1年以上前)

みなみだよさん  
油汚れの物ですが・・・同居する舅の衣類なので試すのは先になりそうです。 でも確かに書き込みされていたように、油汚れの物とそうでない物を一緒に洗濯するのも、分別して乾燥させるのもちょっと気が引けますね。
そこで姑に話をしてみたのですが、洗濯機を2台持ち、使い分けているそうです。(さすがですね!)しかも作業着洗いには長持ちするようにと2槽式を選んだそうです。

これで(私的にはですが)問題が解決しました。
ん?でも同居したら、我が家には洗濯機が3台・・・?
ますます節水タイプを考える必要大ですね(苦笑)

教えていただいたNW-D8GXのほうは、洗浄時間が長めですね。
BW-D8GVのほうは節水されていますし、価格も条件に当てはまります。
D9GVはやめてD8GVにしようと思います。

アドバイスを頂いて助かります。ありがとうございました。
これから最安値を探してみます。
地方在なのでネットで買うのは不安が大きいですが、
日立のサービスを期待したいと思います。


書込番号:5399223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2006年のラインナップ

2006/07/05 19:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

やっとカタログが手に入りました。
以前、わかっちゃいましたさんも書いていましたけど
よくわからなかった部分もあったんですよね。
カタログを見て、何がいいたいか、分かりました。

洗濯乾燥機
ビートウォッシュ
BW-D9GV(D8GV) ただ、内容は若干違うようですね。
NW-D8GX(D7GX)(普通のパルセータ式の洗濯乾燥機)
NW-D6EX(いまだに作り続けられる2004年モデル)

で、ここで、去年までなら
エアジェット乾燥の
NW-8FX(7FX)があったのに
今年はBW-8GV(7GV)になるんですよね。
パルセータから、ビートウィングに変更になるという・・・

日立もビートウィングのほうが汚れ落ちがいいと判断したんでしょうね。
だとすると初代8kgモデルのビートウォッシュの評判の悪さが
結構響いていただろうに、それを払拭できると判断したのかな?

気になるのは、今までのNW-8FX(7FX)だと、44分くらいで洗濯が終わっていたんですが
ビートウイングだと時間が延びるのではないかということ。
この機種のカタログには、洗濯時間が書かれていないようですので
実際に何分くらいかかるのかなということです。
(取説みれば分かるかな?)
何せ今日カタログと実物を見たばかりですので
まだまだ分からないことだらけです。

書込番号:5228985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

攪拌力の日立ですね!

2006/05/18 16:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立

クチコミ投稿数:34件

日立さ〜ん
本当に本当にありがとうございます。

ご近所で日立の洗濯機8FX使っている方の
見させてもらいました。

これ、 これだ〜 と
私が探し求めていた攪拌力!
しっかり水しぶきを上げて回ってます!
しっかり透明窓から見させてもらいました。。

これなら粉石けんもいけそうではありませんか。

半ば、いまどきの洗濯機は
ゆるゆる運転なんだ・・・と諦め加減だっただけに
やっぱり私が求める強い水流・攪拌力・の全自動洗濯機は
あったのだ〜と、感激でした。

日立を購入したいです!
その前に主人に相談ですが・・・・。

本気で石鹸ユーザーで攪拌力にこだわっている方
日立は合格ですよ!!!!

今思うと家電屋さんで相談したら

洗浄力では日立、よく回りますよー
と言っていましたが
素直に信じてればよかった・・・と反省しました。

洗剤溶かしクリーマーがあってこれで洗浄力いい
と言っているんだとカン違いしたのでした。

でも、クリーマーは関係なく良く攪拌してました
ちなみにメーカーさんに聞いたら

この洗剤とかしクリーマーはオフにも出来るそう・・・ウレシ〜
だって石鹸とかしには不要のものだったので・・・。

書込番号:5089307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/18 17:11(1年以上前)

>この洗剤とかしクリーマーはオフにも出来るそう・

この点についてはきちんと確認を取った方がいいと思います。
以前の機種でしたら3秒程度、ボタンを押すとoffに出来たそうですが
新しいものは出来ないといわれていました。
最近の書き込みに10秒程度ボタンを押し続けるとoffに出来るということが書かれるようになっていますが
一度ご自分でメーカーなりで確認を取った方がいいと思います。
(すでに確認済みでしたらすみません)

で、offに出来ないのであれば
自分で、別容器でいったん溶かしてから洗濯槽に入れるという形になると思います。

書込番号:5089434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥機能付きの意味って。。。

2006/03/29 00:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立

スレ主 bokoyunさん
クチコミ投稿数:6件

今月引越しを機会に洗濯機を購入しようと思っています。
新居のマンションは国道と高速の真横なので、せっかくの南向きでも外干しは考えていません。コジマへ2度だけ行きました。大きさ、取り出し易さで縦型の乾燥機能付きを希望でした。店員さんも節水、スピード乾燥と私たちの条件を合わせて、日立をすすめてくれました。光熱費を考えても日立が良いかなと思い、ビートスリムと白い約束の2点にしぼりました。
その後引っ越し準備で電気屋さんにもいけず、こちらのサイトを参考にさせてもらっています。

そこで思ったのですが、やはり乾燥機能って必要なのでしょうか。。。というか、このサイトを読む限り乾燥面での仕上がりに満足されていない方が多いですよね。。。
全乾燥させるとしわしわになる。ほこりの掃除、結局皆さんかなりの工夫をされているようですよね。以外と不便なものなのでは???と混乱しています。洗濯のみでも時間がかかりそうですし。

洗浄力については、店員さんが白い約束のほうが良いと自信をもってすすめてくれました。ちなみに我が家は夫婦のみで、小さなお子様のような頑固な汚れも無く主人の仕事も私服なのでカジュアルなシャツ,Tシャツ,トレーナーにジーンズ、私はニットなどのドライ物中心なので、乾燥機能付きに向いていないのでは・・とまで思ってしまいます。今度のマンションは風呂場に部屋干し用のポールとヒーターが付いているので、そちらも仕様しようと思うのですが、どちらが節電になるのか。。。節水よりも節電の方を重点に考えてしまい、結局引っ越し先には古いものをそのまま持っていき、時間に余裕ができたら量販店さんにまた足を運ぶ事になってしまいました。
ちなみに、白い約束のカラーはピンク、ブルーしかないのでしょうか。
デザイン的にはやはりビートスリムの方が好みです。
でもそれ以前に乾燥機能が使いこなせないとすれば一から探し直すしかないのでしょうか。。。ものすごく悩んでいます。

書込番号:4954300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/29 01:23(1年以上前)

乾燥を謳う洗濯機には洗濯乾燥機と乾燥機能付き全自動洗濯機があります。
洗濯乾燥機はヒーター温風で完全に乾燥することが可能なのに対し、乾燥機能付きは長時間の脱水時に風を巻き込み水分を気化させて乾燥させる仕組みでヒーターは未搭載。
乾燥機能付きで乾燥できるのは薄手の化繊衣類だけなので、実際には部屋干し時間を短縮する機能としてしようするのが一般的。は
ビートやD8FXなどは洗濯乾燥機、乾燥機能付き全自動洗濯機は8FXなどがあります。

部屋干しがメインで浴室乾燥機があるなら、本来は8FXなどの乾燥機能付きの機種を奨めたいところです。

ただ、シャツを2〜3枚乾かすような少量乾燥の場合、浴室乾燥機では電気代がムダになる可能性が大きいです。

また、綿のカジュアルシャツ,Tシャツ,ジーンズなどは部屋干しコースで強脱水すると強い脱水ジワがついてしまい、アイロン掛けが必要になる場合があります。
逆にヒーターで30分程度温風乾燥してあげると、吊り干し時にシワが良く伸び、キレイに干しあがります。
専用の衣類乾燥機にも”干す前乾燥”というメニューがあるくらいなので。

「乾燥機能=完全な乾燥」と考えなければ、洗濯乾燥機の乾燥機能は有効な洗濯機能になります。
またこのような使い方が多く場合は高価なスリムではなく安価なD8FX(白い約束)で十分といえます。

洗濯乾燥機の乾燥容量は8kg機で4.5kgまでなので、洗い物全てを乾燥することが出来ないことも多々あります。
また高温乾燥なので、化繊割合の高い衣類は縮みも出やすくなります。
このような場合に浴室乾燥機は約に立つでしょう。


>白い約束のカラーはピンク、ブルーしかないのでしょうか。
残念ですがそのとおりです。

書込番号:4954413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/29 02:24(1年以上前)

白い約束なら洗濯機も洗濯乾燥機も極端に洗濯時間の違いはありません。ほぼ同じ洗い方だからです。ビートもスリムならば白い約束とほぼ同じです。
 他のメーカーでも水をためて洗う縦型の洗濯乾燥機では同社全自動洗濯機と極端な洗濯時間の違いはない場合がほとんどです。
 超節水のビートプレミアムDV9Fやドラム式の場合、洗い方の特性で洗濯時間が長くかかります。

 乾燥については家庭用の小さな乾燥機、特に縦型の洗濯乾燥機では衣類の量や種類を考慮しないとシワに泣く事もあります。
 縦型の洗濯乾燥機では重力の影響がありますし、羽根でかきまわして衣類を入れ替えますので完全乾燥はシワが気にならないものに限られてきます。
 しかし部屋干しでは乾きにくいタオル類などの乾燥には使えますし、乾燥と部屋干しで分ければ部屋干しの量が減らせるので、部屋干しも隙間を空けて風通しよく干すことが出来ます。
 浴室乾燥も便利ですが、電気式ではあまり厚手のものや大物、大量のものはかなりの時間を掛けないと完全に乾かしきるのは難しいものです。

書込番号:4954525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/29 07:13(1年以上前)

外干しを考えていないということから
部屋干し、もしくは乾燥機で乾燥できるといいなぁというところでしょうね。

衣類乾燥機が置ければ、それが一番仕上がりはいいですが
やはりフィルターの掃除は必要になってきます。
でも、かなり前からあるものですし
やりやすくはなっていると思います。

部屋干しする部屋に、エアコンがあれば
エアコンの除湿で乾燥させるという方法もありそうです。

浴室乾燥機での乾燥を使うのがいいのか、
エアコンの除湿で乾燥をさせるのがいいのか、
電気代の綿でどっちがいいのかはわからないんですが。

エアコンでの乾燥、浴室乾燥機での乾燥とも
吊るすので、しわにはならないでしょう。


あと、タオルなどの乾燥だと
ヒーター乾燥の方がふっくらします。
これは、タオルのパイル地が起き上がるためで
柔軟剤使用時よりもよさそうですよ。

日立がよさそうだと感じているようなので
日立 NW-8FX(送風乾燥式、基本的には乾かない)
日立 NW-D8FX(知っていると思いますが、白い約束 ヒーター乾燥式)
日立 NW-D8FV(ビートウォッシュスリム)

という感じでしょうか。
乾燥にかかる電気代の目安は、大体¥50〜60くらいだったと思います。(ビートウォッシュスリムの方が安かったと思います。)
日立の場合、乾燥にも水を使います(38L 金額にして約¥10)
NW-8FXは、ヒーター乾燥式ではありませんので
電気代は約¥2、水道代はかかりません。

書込番号:4954683

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokoyunさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/13 16:47(1年以上前)

引越しもようやく一段落付いてようやく接続する事が出来ました。
わかっちゃいましたさん、そういちさん、みなみだよさん、それぞれ質問にお答え下さりありがとうございました。
結局最初のプランと大きく変更になり、日立も全乾燥機能付きもやめて
ごく普通の全自動(東芝AW70DB、コジマで5万2千円)を購入してしまいました。理由としては、以前使用していた古いもので(同じく東芝のAW‐A60XP)を一週間ほど使用していたのですが、夜洗濯して、浴室の乾燥ヒーター(ガス)を1時間ほどかけて、あとは普通に浴室乾燥に(これはいつもかけっぱなしです。)していれば翌日の夜には乾くということが分かったからです。
しかも、今まで外干ししていた時よりもふんわりとした仕上がりになるのです。10年選手のAWで十分であれば、今の時代のAWはいくら昨年のモデルでも我が家には上等に思えます(笑)使い勝手も同じ東芝なので、操作もしやすいはずですし、だいたいの水道料金も想像できます。
ガス代がかかるのは仕方ないと割り切っています。
スリムや白い約束も憧れではありますが、値段を他の家電に回す余裕も出来て満足しています。
来週の設置になるのですが、いまから楽しみです。
ちなみに古い洗濯機は¥3020での引き取り料となっています。




書込番号:4994411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/13 20:19(1年以上前)

夜洗濯して、翌日の夜に乾けばいいのでしたら
浴室乾燥にかけなくても
乾くような気がしますがどうでしょう?
もし、何もしなくても翌日の夜に乾くのであれば
ガス代もかからないです。

タオルのふんわり感は、乾燥にかけるほうがいいですが。

書込番号:4994804

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokoyunさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 00:56(1年以上前)

Tシャツや下着類は確かにそうかもしれませんが、いまはまだトレーナー等やや厚手の衣類はやはりヒーターにかけないと無理ですね。。。
ただ、引越し後初回のガス代の請求書がまだ来ていないので、それを見てまた工夫をしていくつもりです。(ちょっと恐怖ですが)
ジーンズや黒い色の衣類は外に干してもいいでしょうし。。。
同じマンションの方は普通に外干ししているようなので、私も神経質すぎたかもしれません。
今のところ簡易乾燥(風乾燥)も使わず快的に使用しています。
陽気もどんどん暖かくなってきますので、問題ないと思いますが、梅雨時期、そして真冬になって乾燥機能がないことを後悔するのか。。。またいずれ報告しますね。

書込番号:5010799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

NW-8PAM

2005/10/20 11:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。日立の洗濯機「NW-8PAM」のことです。
 4年前に買ってから、回転中にときどき『ギーギー』音がしていました。先日、かなりうるさい音(工事現場くらい)になったので、修理をしてもらいました。
 が、その後「F8」のエラーが出始め、小さくなりましたが『ギーギー』音はまだします。
 今後もトラブルが続くようであれば、買い換えることになるのかと心配です。修理費用も出張費等かかり、ばかにならないので。
 こういうトラブルは無償交換の対象にならないのでしょうか?  
 いい情報をください!お願いします!

書込番号:4516948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/20 12:41(1年以上前)

修理から3ヶ月は同一箇所の再修理は無料という規定があります。修理伝票を用意して相談してみてはいかがでしょうか

(ただし修理箇所と異なる場所の問題で修理との因果関係がはっきり証明できない場合有償になることもあります)

書込番号:4517060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/20 21:06(1年以上前)

修理をしたことによってエラーが出るようになったのでしたら
その修理が原因ということも考えられますよね?

そういちさんも書かれていますが
一応修理保証が3か月ありますので
早めに連絡を取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4517874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2005/10/22 18:52(1年以上前)

そういちさんやみなみだよさんの言うように、早期連絡が大切ですね。特に洗濯機など家事製品は毎日使うものなので壊れていれば気が付くはずです。あまりにも遅すぎるとダメですね。せめて1週間以内。
修理には前者様がおっしゃる通り同一箇所3ヶ月保証たるものがあります。同一でなくても、修理を出したため壊れたなどと言うことは良くあることです。
実際に前にコンポを修理に出した際、店員がCDトレイを手で開け閉めするもので気になっていたのですが(故障分がMDですが、CDトレイは故障していません。)修理を経て、いざ家でセッティングをするとCDトレイがカタカタカタ・・・と出てきました。文句を言って、関連しているのでは?と・・・再修理を無料でやってもらいました。
当然、こちらに落ち度がないため、全箇所において3ヶ月保証を付けて頂きました。この点に着いては、ラッキーかね?
 家電など直しやすいのは(早期修理が必要なもの)は出来る範囲であれば、その店の店員が直します。もちろん、プロですがメーカーの洗濯機専門ではありません。よって、今回のように故障に至ったのではないでしょうか?修理部品も取り寄せたのか、すでにある部品を使ったのかは知りませんが、どのように修理してどの部品を交換、交換した部品の値段(明細)をご覧になって2度目の修理に挑んでみましては?
 有料のようでしたら、断ると新製品を買わそうとするので、一度メーカーカスタマーセンター?などメーカーの修理場に連絡してみてはいかがでしょうか。長文で申し訳ない。

書込番号:4521942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 11:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!大変参考になりました!

結局、前回と同じ人が来て、なんだかんだ言い訳した挙句、基盤がおかしいので、部品代3000円のみお願いしますとのコトでした。

皆さんのおかげで、堂々と主張した結果、再修理日から3ヶ月の保障もつき、支払い金額も安くなり、とても感謝しています。

「ギーギー」音とF8、前回修理のせいはないといいながら、同じことがおきると言う主張に理解を示したかたちです。

ちなみに前回は出張費と技術料で8000円・・・この金額は謎が残りすっきりしませんが、とりあえず現在快適に動いるので、ほっとしています

ほんとうにありがとうございました!

書込番号:4530512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 11:36(1年以上前)

今の表情はこちらです!
ほんとうにありがとうございました!!

書込番号:4530517

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/26 18:41(1年以上前)

安く直ってよかったね。
ちなみに「基盤」じゃなくて「基板」だよ。間違い易いから注意してね。

書込番号:4531129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「日立なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
日立なんでも掲示板を新規書き込み日立なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング