このページのスレッド一覧(全248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 5 | 2022年5月10日 23:20 | |
| 10 | 7 | 2022年1月20日 15:54 | |
| 16 | 3 | 2022年2月23日 12:42 | |
| 50 | 12 | 2022年12月30日 15:25 | |
| 51 | 7 | 2021年12月29日 11:14 | |
| 8 | 3 | 2021年12月20日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
最近設置しました。
脱水時の本体の振動が酷いのですが、これは正常なのでしょうか。
脱水時、ずっと大きく揺れるのではなく低速回転→高速回転への途中で大きく揺れます。
回転数が安定すると揺れも落ち着きます。
あと、洗濯とすすぎの間の脱水で、すごい揺れます。
本体ごと大きく揺れて、床も揺れます。地震か?というくらい。
マンション、アパートではまず無理な振動です。
配達業者に設置してもらったのですが、しかして水平等のバランスが悪く、その結果、大きく揺れてしまうのかも。
みなさん、脱水時の振動で、本体ごと大きく揺れることはありませんか?
32点
>チワワとトイプさん
こんにちは。予てから他社斜めドラム式を使っています。
以下ご参考です。
>脱水時の振動で、本体ごと大きく揺れることはありませんか?
過去に数機種使ってきましたが、どれも揺れるときは揺れますね。
まーぶっちゃけドラム式って、重量バランスのとれてない横向き円筒を高速回転させるんですから、振動やそれに伴う騒音は多少の差こそあれ出ます。
横ドラムであれ斜めドラムであれ、縦型みたくに静かには動いてくれないです。
>脱水時、ずっと大きく揺れるのではなく低速回転→高速回転への途中で大きく揺れます。
ドラムの回転に伴う騒音や振動っていわゆる「共振」現象で引き起こされるものゆえ、
中身の洗濯物の重量のアンバランスさ加減とドラムの回転速度とがちょうどハマったところで極大になります。
なので、脱水のし始めでドラムの回転が加速していく途中や、脱水終了で減速している途中のある一点の回転速度(を中心とした狭い範囲)でのみ騒音や振動が異様に大きくなる→更に加速か減速かすると収まるんです。
あとは、その振動や騒音に対する制御上の許容値をどうとっているか、のメーカー設計の匙加減次第です。
それを低めにとっているメーカーや機種ならば、脱水時に振動が許容値以上に大きくなる→一旦止めてドラムを数回反転させるか再注水するかして何とか中身を解そうと試みる→再び脱水、のトライ&エラーを行う確率・頻度が高め→よって振動や騒音は比較的抑え目な反面、洗濯運転の時間が当初見込みより長く延長される〜脱水不能エラーで運転中止に至る=当初の予定時間どおりに洗濯が終わらずユーザーが不満に感じる可能性が高くなる、
逆に許容値を大きめにとっているメーカーや機種ならば、少々揺れよう五月蝿かろうとお構い無しに運転続行しようとする(上記トライ&エラーを行う頻度が低い)→騒音や振動が大きいと不評が出やすい反面、洗濯運転が当初見込みどおりの時間で完了する確率を高くできる、
・・・の、一長一短な関係なんです。
たぶんアクアのそれは後者寄りなんでしょうね。
バスタオルとかジーンズとかの水を吸うと重い衣類の少量単品洗いを避け、大小織り混ぜのなるべくまとまった量で洗うとかで工夫するしか無いかと思います。
取説にも書いているとおり。
>水平等のバランスが悪く、その結果、大きく揺れてしまうのかも。
疑いがあるなら確かめて正させるのみです。
百均ででも「水平器・水準器」を買ってきて測ってみましょうよ。
書込番号:24561962 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
現在は別の機種に買い替えましたが、この機種を使用していた者です。
この機種は、以前使用していたパナソニックと比較して、明らかに振動が大きいです。揺れが床に伝わって地震のような振動になることもありました。手で押さえていないと怖いくらいの揺れになることも。。。
おそらくそういう仕様の製品だと思われます。
書込番号:24563454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
26点
>チワワとトイプさん
こんにちは
レビューを一通り見てみましたが、
静音性に関しては、多数の人が低評価ですね。
少量ずつ脱水するしか 他に方法はなさそうです。
書込番号:24563477
![]()
10点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
ドラム全般、揺れるときは揺れるんですね。
いろいろ詳細記載いただきありがとうございます。
水平器で確認しましたが、水平でした。
ふと気づいたのですが、縦型洗濯機には必ずついていると思われる水平かどうか確認するパーツ(液体に空気が入っているパーツ)がこの機種には付いてませんね。ドラム型は全般的についていないのでしょうか。。
>kakaku_yasuさん
まさに、私もその状況です。手で押さえてないと怖いくらいの揺れがあります。。
こんなもんだと開き直ってこれから長く付き合っていこうかと思います。
私は戸建てなので大丈夫ですが、集合住宅の場合は危険レベルかもしれませんので、みなさんお気をつけください。
>オルフェーブルターボさん
この機種は特に振動が大きいタイプなんですね。
開き直って使っていきます!
書込番号:24565466
11点
うちも他社から乗り換えしました
1度メンテナンス来てもらい2回目返金回収し他社に変えました
書込番号:24740349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
揺れが半端じゃなく、足が大きめの防振ゴムから外れます。はじめは壁に対して平行に設置するのですが、そのうち斜めになって、隣の壁や洗面台に当たりそうになります。
ドラム式を使用するのははじめてですが、こういう物でしょうか?
そこだけ負荷がかかりすきて、家がゆがむのではと心配になります、、
なにか良い対策をご存知の方、教えていただけると嬉しいです。
以下、状況です。
洗濯機の足4箇所の下に、防振ゴムの大きめのブロックを置いています。以前の洗濯機設置のときに業者から購入したもの(5000円程度)を利用してます。
今回設置いただいた業者さんからは、付属のものよりも、こちらの方が硬い(しっかりしてる?表現は忘れました)ので、このまま使いますねと言われました。
付属の物の方が良いのか、、
戸建てで、洗濯パンはありません。持ち家なので、設置することも可能です。
はじめは、水量が少ないのかな?と思いましたが、水を含ませて重くしているので、それはないと思います。
たまにではなく、ほぼ毎回同じくらいの振動があるので、なかの洗濯機が偏っているようなこともないと思うのですが、、
よろしくお願いいたします。
書込番号:24551448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種をこのまま使うなら、耐震に優れている洗濯ばんを使うしか無いでしょうね。
書込番号:24551505
3点
noenjoynolifeさん こんにちわ
どこで購入されたのでしょうか?
先ずは、動画をUPしてください
書込番号:24551613
0点
水準器(水平器)で本体が水平になっているか?を確認した方がいいだろうね。
床が平らで水平じゃ無いと本体は傾くので、足で調整したりゴム板挟んだりして水平にする…
それで駄目なら不良品かも。
書込番号:24551965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、コメントありがとうございました。やっぱり洗濯パンの方がいいでしょうか?いまのものも、制振だと思うのですが、もっと強力なものがあったら教えてください。
書込番号:24552842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、コメントありがとうございました。
住宅エコポイントでいただいたものですが、業者はコジマさんでした。
朝はドタバタしてしまって、本日はタイミングを逃してしまったので動画は撮れませんでした💦
ひとつ気になっているのは、排水ホースが、後ろから下を回って排水口に辿り着いていることでしょうか。決して無理やりではありませんが、なにか関係がありますか?
書込番号:24552859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ninja86さん
こんばんは、コメントありがとうございました。水平器ではかってみたら、問題なく平行でした💦
一度メーカーに問い合わせしてみようかと思っています。
書込番号:24552863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
noenjoynolifeさん
防振ゴムなしでの運転をした事ありますか?
もし、ないなら試してみては!
防振ゴムが共振や耐荷重やサイズ不適合で
揺れが大きくなる場合もありますから
書込番号:24553989
1点
洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
質問お願いします。
タイトルの通りこの商品かアイリスのドラム式のいずれかを購入検討しています。
部屋干しをする前提なのでアイリスの温水すすぎは魅力的なのですが、Amazonの動画で見た脱水シーンがうるさく感じました。比べるとアクアは静かそうなのですが、アイリスの様な温水すすぎが出来ない。。。
一長一短ありますが、皆様のご意見伺いたいです。よろしくお願いします。
4点
富士山麓の王蟲さん こんにちわ
部屋干しをする前提ならば!!
個人的に
ドラム式洗濯機はオススメしません
温水機能に魅力を感じているようですが
消費電力量がハンパないので
電気代は覚悟しておいてください
どちらのメーカーもドラムに対して自分の中での選択士にはないです
書込番号:24543695
4点
乾燥機の横に洗面台があれば、使用時のみに、そちらに排水ホースを置くというのが、いちばん面倒無様で面倒でなく簡単なのですが。。。
書込番号:24615953
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
【困っているポイント】水漏れ
【使用期間】5日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
タイトルの通り、排水フィルターを外そうとすると水が漏れます。説明書にも水が出ることがあるとは書かれていますがフェイスタオルがぐっしょりなるほどです。
開ける前に脱水1分もしていますが、もしかするとこのやり方が間違っているのでしょうか?洗い0分、すすぎ0回、脱水1分にしてスタートを押すと何故か残り4分と出るし、毎回ドラム内に水が出ています(すすぎの水?)
ネットで調べても同じような方は出てこず困っています。
書込番号:24540682 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>初心者αXさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
設置場所(防水パン?)の排水口が詰まり気味?・排水ホースが機体の下や横で折れ曲がって(潰れて)いる?・機体が傾いている?とかで、
機体内の水が抜けきってない(抜けきるのに時間が掛かりすぎている)から、ってことはないですかね?
ちなみに、洗濯運転や濯ぎ運転のあとの排水行程で「排水エラー」表示になったりはしてないですか?
もし上記要因で排水に時間が掛かりすぎる状況だと、「排水エラー」が出るってことになる筈ですが。。。
>開ける前に脱水1分もしていますが、もしかするとこのやり方が間違っているのでしょうか?
排水フィルターを外すときは。。。のごとく取説に書いている手順通りに行っているんですよね?
それで且つ、上記のごとく排水不良に至る外的要因が無いのなら、あとは機体の不具合?故障?として販売店かメーカーかに委ねるしかないでしょう。
書込番号:24540740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信したつもりが出来てませんでした(+_+)
普通の洗濯はできますので排水口の詰まりはないと思います。
排水エラーは出てないてす。
取説に書いている手順通りに行っているつもりですが、もしかしてこの排水量で普通なのでしょうか?(取説には水が出る事もあるからタオルで受けてと書いてあるので…)
おそらく200〜300mlだと思います
書込番号:24541116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初心者αXさん
フェイスタオルがびっしょりになるほどは濡れませんが、確かに排水フィルターを外す時にこぼれます。
引っ張る前に左右に揺らして水を落とせば軽減できる気がしています。参考になれば良いですが…。
書込番号:24541554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね、やってみます。ちなみに防水パンは設置されてますか?
書込番号:24541810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>初心者αXさん
防水パン設置しています。
書込番号:24542069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初心者αXさん こんにちわ
今一度!! 排水トラップ 掃除や取付の確認
排水ホースの引き回しのチェックくらいの確認かと
開けた時の水の量の計量確認
洗濯後 洗濯乾燥後 ともに 残水が有るかの確認
納得いかないなら、購入店からのサービス依頼をしては?!
書込番号:24542074
1点
そうですね。やはり排水量は多い様なので購入店に相談してみてこれが仕様なら防水パンを検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24542207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>初心者αXさん
こちらの症状、その後どうなりましたでしょうか?
最近この洗濯機を買い、まったく同じ症状で困っています。
洗い0分、すすぎ0回、脱水1分にしてスタートを押すと何故か残り4分と出る、毎回ドラム内に水が出ている、というのも全く同じです。
修理に来てもらいましたか?
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25008499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。全く同じ症状なんですね。結局メーカーに問い合わせましたが400ml程度であれば仕様ですと言われ修理はしていないです😣
約1年間使用した経験上、洗濯のみだと必ず漏れる、乾燥までした後だと漏れて来ないこともある、乾燥後、追加で乾燥した後は漏れない、といった感じなので毎回掃除は諦めてその時に掃除しています。
私は漏れてくる右下あたりに受け皿を置いていますが防水パンを設置するのが正解だと思います😣
書込番号:25008842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わが家も同じくアクアドラム式で排水フィルター開けたときの水漏れで困惑していました。
過去形なのは返品したからです。
購入直後の水漏れでメーカーにきてもらうと洗濯機の高さ足りないから排水ホースの水が逆流してる と言われ。洗濯機を15センチ嵩上げしました。
それでも水漏れは収まらず、初期不良かと販売店さんが交換申し出てくださいました。
交換した新しい洗濯機、排水フィルターを引き抜いたとき少しの水漏れはやはりあるのです。こんなものなのかなと、いつも雑巾を添えて作業していました。さらに2週間使いました。もちろん排水フィルターを開ける前は、指示通り1分間の脱水をします。表示には4分と出ますが。
当初雑巾で受ければ済む程度でしたが、雑巾を添えているのに洗濯機の下に水が溜まっているのに気づき、このまま使用することが耐えられませんでした。
販売店さんが返品対応してくださり、新たな別のメーカーのものに買い替えました。
ご参考になればと思い投稿いたしました。
書込番号:25038649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わが家返品いたしました。
メーカーは排水のための高さ不足などということでしたが、嵩上げしても同様の状態です‥
洗濯の度排水フィルターは掃除しますので、それに雑巾での床拭き作業が毎回伴うことに耐えられませんでした。
元コメの方がメーカーから言われた、400ml出るのは 仕様 なんて無茶苦茶だと思います。ペットボトル4分の3ほどの水が出てくるのがデフォルトなんてありえません。
貴女様が11月半ば購入なのであれば返品考えられるのもはひとつの手かと思います。
販売店さんがこちらの状況に理解を示してくださりは返品できました。
以外とあっさりと返品の申し出だったので、もしかしたらそれなりの理由等あったのかなと思ったりしています。
ご参考になれば。
書込番号:25039728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっすぐドラム1台目が故障により交換していただいて、以下の状況でした。
●1台目
乾燥なしで排水フィルター外す
→少量の水が出る(キッチンペーパーで拭き取れるくらい)
乾燥ありで排水フィルター外す
→水は出てこない
●2台目
乾燥なし、ありともに
500ml以上の水が溢れ出てくる。
2台目は明らかに異常だったので排水周りを確認したところ、
排水ホースが逆勾配(ほぼ垂直に上に向かっていた)であったため、水が溢れ出てました。
ヤマト設置業者は排水周りはしっかりやっときましたと言われたのに、こんなミス信じられません。。
排水フィルター掃除の際に水が溢れて来る場合は排水ホースの勾配確認するといいかもしれません。
書込番号:25075072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
10年ぶりに洗濯機を買い替えました。
機能的には問題ないのですが、前機種と比べてかなり注水速度が遅いです。
チョロチョロと水が出るため、たまに水がうねって洗濯槽の淵にあたってしまいます。
最近の機種はこんなもんなのでしょうか…?
ちなみに洗濯機の設置は電気屋手配の業者にやっていただいたので問題ないと思います
書込番号:24505867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
次回の使用の時、給水の時に蛇口を開けて、希望の水圧にすればいいのでは。
設置業者が思ったよりは、蛇口を若干閉めていったので、開ければいいだけだと思います。
自分の家では、洗濯機やウォシュレットを自分で取り付けたので、水を出した時に水圧の調整をしています。
書込番号:24505974
4点
新築マンションなので、90度回すタイプのやつです。
全開状態で使用していてこれなのです…
書込番号:24505992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>全開状態で使用していてこれなのです…
その新築マンションで以前のヤツは正常だったのでしょうか?
比較できたのかが書いてないので判りません。
前提情報はチョロチョロ出さないでください。
(^_^)v
書込番号:24506129
2点
失礼しました。
前機種と比較して注水速度が遅いと書きましたので、
少なくとも比較した上では注水量が少なくなっています。
書込番号:24506242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
給水を新しい洗濯機に付け替えた時に蛇口付近のサビが浮き出して新しい洗濯機のストレーナー(網)に
溜まって水の流れが悪くなってませんか?当方の洗濯機のストレーナーは洗濯機の給水口に有ります。
洗濯機の取説に書いてませんか?ストレーナーのゴミを取るだけです。水道工事などの後にも良くある現象です
書込番号:24512679
![]()
6点
>月光町さん
ありがとうございます。
説明書も見ながらホースを取り外して掃除をしてみましたが、特にゴミ詰まりやサビ等は見当たりませんでした。
メーカーに連絡してみたところ、商品を見たいとのことで後日点検に来ていただくことになりました。
結果が分かり次第ご報告し、スレを締めたいと思います。
書込番号:24514771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーの方に点検に来ていただきました。
結論は、10年前の機種には無かった「給水弁?」という節水や水圧による振動を軽減するためのゴムが取り付けられているからだそうです。
10年前のものと比べて給水が遅いのは当然だったわけですね。
安全面には影響ないとのことで取り外していただきました。
(機種によっては取り外せないものもあるそうです)
おかげでだいぶ水量が増えました
皆さまありがとうございました!
書込番号:24517368 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
洗濯機と乾燥機を別々にして使用したいと思います。
日立の乾燥機は同メーカーじゃないと使えないかもって聞いてこちらから質問させていただきます(;_;)
一緒に使える方法はないでしょうか。
乾燥機のホースを長くして排水口まで持っていけば解決できますか?
ドラム式を諦めて日立の洗濯機にするしかないですかね、、、
お引っ越しが来週なので決めないといけないのに調べるほど分からなくなりました 泣
書込番号:24500312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機と乾燥機の組み合わせは、どこでも出来ます。
でも、日立同士なら、洗濯機の上に乾燥機を付けられるスタンドが売っています。
日立同士なら、メーカーにどの組み合わせかを言えば、設置可能かを教えてくれます。
サイズが合えば他社でも出来るのでは。
乾燥機の排水ホースは、洗濯機の機種によっては、洗濯機上部に乾燥機の排水ホースを付けられる穴があるものもあります。
しかし、AQW-FV800Eには乾燥機の排水ホースの付けれる穴はありません。
洗濯機の下までホースを垂らして、排水口につなげるしかありません。
AQW-FV800E
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/FV800E/fv800_torisetu.pdf
DE-N60WV/N50WV 34ページ 排水ホースの取り付け
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/de-n60wv_f.pdf
書込番号:24500369
0点
こんにちは。
乾燥機用のスタンドが邪魔をしないなら、どんな洗濯機も置けますよ。
乾燥機の排水については
無難なのは、排水ホースを延長して、排水口にジョイントセットでつなげる方法ですね。
簡単なのは、排水ホースの先にバケツを置けばいいだけです。
そうやって利用しているユーザーさんもいますよ。
書込番号:24503144
2点
コロコロワンワンニャンニャンさん こんにちわ
洗濯機と乾燥機で分けての使いかたなら
ドラム式洗濯機より縦型洗濯機でのペアリングの方が
使い勝手良いです(移し替え時の体制など)・・・・
乾燥機能の無いドラムのメリットがあるとするなら
憧れ、見た目、超節水、温水機能(電気代と時間はかかる)
書込番号:24503589
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





