
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 10 | 2022年10月25日 14:11 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2022年10月20日 13:23 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年10月10日 14:16 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年10月7日 07:17 |
![]() |
22 | 4 | 2022年10月5日 04:22 |
![]() |
27 | 5 | 2022年9月29日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
以前は縦型の洗濯機を使っていましたが、水道代節約の為にこちらの洗濯機を購入しました。
干す作業は嫌いではないので乾燥機能無しでよかったのですが、洗濯物のシワに困っています。
薄手のTシャツやパンツ等、シワがついてそのまま着られません。
毎回アイロンをかけていますが、やはりドラム式で乾燥機無しだとシワは仕方ないのか…
皆さんは気になりませんか?
回転数を一番低いものにするしか対策はありませんか?
書込番号:24965462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タコツ222さん
意味がわからないのですが、脱水後シワシワってこと?
書込番号:24965593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱水して干して乾燥した後の服のシワの事です。
わかりにくくてすみません。
書込番号:24965665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タコツ222さん
私の使用環境での話しですので、ご参考までにしてくださると幸いです。
脱水時間を多くするとシワがよりやすく、乾燥時間が短くなります。(外干しと室内干し共通)
程よい水分で干すと乾燥時間はそれなりですが、シワがつきにくくなりアイロンの手間が減ります。
日々の衣類の材質や割合で、脱水時間を調整しています。(お湯洗いをする材質は、かなり気を遣う)
書込番号:24965844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タコツ222さん こんにちわ
結論から言いますと!
脱水時間の設定変更 P31
干す時に!手アイロンでの皺のばし かな?!
それにしてもイニシャルコストが分かりませんが
乾燥機能不使用は、もったいない (>_<)
水道の使用量など把握されてますか?(料金が高い地域?)
書込番号:24965878
1点

>タコツ222さん
ドラム式の脱水は遠心力で潰されて絞られる原理ですから脱水時間を少な目にするのが最良の方法かと思います。
当方は乾燥機も使っていますが使い方によっては乾燥機でもシワになります。
熱で縮みますし、乾燥終了したものを放置すれば冷めた時にシワになります。
乾燥機が最良かと言えばそうでもないのが洗濯の難しい所ですよね。
縦型の脱水は洗濯物同士が絡まって雑巾みたいに絞られるのでもっとシワになります。
Tシャツなんてすぐにヨレヨレになります。
その点を考えますと、ドラム式はシワになり難く、ヨレヨレになり難い方式と言えるかもしれませんね。
・脱水時間を短めにして干す前にしっかり振ってシワを伸ばす。
・シワにしたくない洗濯物はネットに入れて他の洗濯物と絡まらないようにする。
まとめるとこんな所でしょうか。
では良い洗濯ライフを。
書込番号:24966110
3点

>タコツ222さん
今は800回転ですか?
回転数を下げて様子見るかでしょうね。回転数を下げる脱水時間も長くなります。
書込番号:24966598
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
脱水の時間を短く、回転数も低いものにすると気にならなくなりました。
何せ、前の洗濯機は約20年前に購入したものだったので笑 水道代は1ヶ月2000円も違います。
書込番号:24966754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AM3+さん
乾燥機でもシワになる時もありますか。
脱水時間と回転数の変更をするとシワが気にならなくなりました。
ネットに入れて、干す時もしっかりシワ伸ばしします。ありがとうございました。
書込番号:24966758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koutontonさん
800回転でした。
なので、600と400で色々試してみたら気にならなくなりました。
脱水後の水分量は結構すごいですが笑
乾くのに時間はかかりますが、アイロンの手間を考えると楽になりました。ありがとうございました。
書込番号:24966764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
シワになりやすい物はネットに入れて、脱水回転数を一番低いものにする。
という方法で落ちつきました。
Goodアンサー遅くなってすみません。
書込番号:24980217
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
【困っているポイント】
洗剤を変更しようとおもい、説明書通り水ですすいだが洗剤がのこっている(ぬめり?)ので
上蓋がツメで固定されているだけのようだったので外して中を水ですすいでふき取ってみたいと思い
実行してみました。
すると玉が2つ出てきてしまい。これがどこに収める物なのか、
HPみても詳細の図面等もないようだったので途方にくれております。
知っている方いらっしゃったら教えてください。
【使用期間】
2か月
【利用環境や状況】
洗剤を変えようと思い、自動投入のケースを引きぬき
本体を逆さにして(上蓋、投入口が下に向いている状況)で奥のフック2か所を外したら
玉が2こコロンと落ちてきた。
この場所ではないかと推測するが上下の向きもわからず、ましてその場所で合っているかも不明
【質問内容、その他コメント】
分かる方いらっしゃればおしえてください。
よろしくお願いいたします。
14点

>佐TOさん
私は他社メーカーのユーザーですが、定期的に洗濯機が壊れないぐらいのお湯を様々なところに使ってみて、メンテナンスをしてみようと考えます。
かなり、様々なメーカーさんのマスターのアイデアを擦っていますので、ご参考までによろしくお願いします。
書込番号:24972927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認取りました。
この丸い物は洗剤量を測るセンサー(ただの金属かも)が入ってる物です。
洗剤がトレーに入ると、入る量によってこの丸い物が浮き沈みします。
棒に対してどちらの丸い物を付けてもいいです。
ただ、丸い物の平の方が上になります。
写真はありませんが、丸い物をはめた後、棒の上に固定するものがあるはずです。
同じ白い物です。
どちらの棒にもつきます。
ない場合、メーカーに言って、保証中でしょうから無償で貰って下さい。
書込番号:24972934
12点

上の止める部品は書いてありましたね、失礼しました。
書込番号:24972942
3点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
購入後半年程です。
昨晩ドラム内に水が満タンまで貯まってしまい気付かずに開けてしまい大洪水を起こしてしまいました…
再度回して見たところ、給水が始まってから水が止まらずに貯まり続ける状況でした。
排水ができていないのかな、と思い脱水のみしてみたところ問題なく排水はできております(写真の状態から脱水をしたところ排水されました)。
販売店に確認したところ対応が連休明けになってしまうとの事で、取り急ぎ同じ症状になった方がおられたらご教示いただきたく書き込みさせていただきました。
書込番号:24956034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電源コンセントを数分抜いて数分放置、その後コンセントをさし直す。(電源リセット)
今回のは給水バルブの故障か、プログラムエラーなどの基板故障でしょうか。
電源コンセントで直らないなら、サービスを来るまでしょうがないでしょうね。
書込番号:24956106
4点

ありがとうございます!
昨晩よりコンセントを抜いていますので帰ってから試してみます。
書込番号:24956119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントを抜いて翌日に試しましたがダメでした…
書込番号:24958959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
先日こちらの商品を購入しましたが、ドラム式洗濯機が初めてで、排水フィルターから出る水をうまく受け止められません。
ゆっくり排水フィルターを外しても、排水フィルターの蓋の手前の穴から防水バンへ水が流れているように見え、コップなどを用意しても全然水が入りません。
勢いよく排水フィルターを外せば水は穴を通過してコップに入ってくれますが、半分くらいは水が漏れます。
排水フィルターを外した際の正しい水の受け方はあるのでしょうか?
ゆっくり引き抜きそのまま防水バンの方へ水を流しても良いのでしょうか?
書込番号:24950794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おまんじゅう88さん こんにちわ
取説には、脱水をしてから排水フィルターの開閉を行う様に書かれていますネ!
脱水をしてもダメでしょうか?!
洗面器などで受けるのがベターかと
垂れたらスグ拭き取る
書込番号:24951257
1点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
説明書にある通り脱水をしたのですが、出てくる水の量は多いような気がします。
脱水時間は一番短いものなのでもう少し時間を増やしてみます。
またコップより大きい洗面器やタオルを引いてやってみます。
書込番号:24951276
0点

おまんじゅう88さん
排水時の流れを良くするいみでも
ホースの取り回しでの盛り上がりなどないか
今いちど確認してください
書込番号:24951427
0点

>おまんじゅう88さん
同じ症状で修理に出された人がいますが販売店にご連絡はしないんですか?
我が家の個体は脱水後に水が漏れることはありません。
書込番号:24953544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱水時間を多めにしたら排水フィルターから出る水の量が少し減りました。
が、結局水が洗濯機の下に漏れてることには変わりないので、購入した店に連絡してみようと思います。
色々教えてくださりありがとうございました。
書込番号:24954455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
こちらの商品、購入前ですが、臭いとの口コミが気になり、躊躇しております。
乾燥しないまま放置して、生乾き臭がしているような感じの口コミが多くあり、それであれば乾燥後に放置する事はあまりないので、許容できますが、ゴム臭がするって感じの口コミも何処かで見ました。
こちらの商品使用している人にお伺いしたいのですが、”洗濯後の生乾き放置による匂い”以外で匂いの問題はありますでしょうか?
9点

>hikoyamaさん
念入りか乾燥時間を3から4時間にすれば生乾きで終了することはありません。
気温が高い季節ならオートでも乾きます。
嫌なニオイの原因は衣類に付着した雑菌、洗剤カスが原因なので脱いだ衣類を放置しないですぐに洗えば防ぐことが出来ます。
たまに臭いと騒いでいる人は洗濯機の使い方に問題があるか数日毎に洗濯をしている人だと思います。
ご心配なら洗濯時間を15分以上にしてすすぎ回数を3回にして脱水回転数を上げて下さい。
洗剤自動投入の設定は取扱説明書に明記されている基準量よりも30Lに対して-5mlにした方がいいです。
ゴム臭は3から4週間でなくなってきます。
他に懸念されているニオイの問題はないと思います。
設置の仕方が悪いと木造または鉄骨造だと振動が酷くなるのでアクアの公式チャンネルの設置に関するYouTube動画を業者に見せた方がいいと思います。
初期型から改良されているので大丈夫だとは思いますが
書込番号:24908002
4点

シュワ827156さん
大変詳細にご回答頂きありがとうございます。
私も生乾き臭であれば、ユーザー側の問題だと思っておりましたが、それ以外の要因もあるのか疑心暗鬼でした。
高さと幅に制限がある空間に設置するので、乾燥出来る洗濯機となると、唯一この商品しか見当たらなっかたので、
大丈夫そうで安心いたしました。ありがとうございます。
書込番号:24908171
5点

>hikoyamaさん
設置についてはこの動画を見て下さい。
https://aqua-has.com/cp/laundry/drumseries/setupmovie/
今なら家電量販店で125000円から130000円で購入出来るので悪い買い物ではないと思います。
この機種の欠点はオート乾燥と振動なので
アフターサービスについては東芝よりもいいです。
書込番号:24912210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XのつかないD12Mですが、ほぼ同じかなぁと思い書かせていただきます。
10月3日に届きました。(家人が在宅)。洗面所に設置してもらいました。私が帰宅して洗面所に入ると、どなたかの書き込みにあった、においがありました。カー用品店のタイヤ売り場で感じるような車の新しいタイヤのようなにおいを薄くしたような感じです。(前回パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を買ったときにはこのようなニオイはありませんでした。)。とりあえず洗面所の窓をしっかり開けて換気をしてにおいを逃がしています。
また、洗いから乾燥までしたバスタオルにもほのかに同じニオイがついていました。
翌日も、洗面所はまだニオイがありました。洗面所や洗濯機スペースに窓のない間取りの家だとニオイがこもりもっと気になるかもしれません。
書込番号:24951953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
本日納品されたのですが、対応した旦那からの写真では4cmほどの四隅盛り上がりタイプの防水パンの上に、更に高さ6〜8cmほどのかさ上げ台が置かれ、その上に洗濯機が設置されていました。
旦那の話によると、ヤマダ電機手配の設置業者さんに「底面がドラムむき出しの構造なので真下のホースがこすれるかも知れない、かさ上げしますか?」と言われて、それならと置いて貰ったそうです。
仕事から帰って稼働する前にもう一度クチコミ見ておこう…と思っていたら、メーカーがかさ上げ禁止しているとのコメントをひとつ前のスレッドで拝見して仰天しているところです。
メーカーがかさ上げ禁止しているとはどこに記載がありますでしょうか?据付説明書の次のような場所には設置しない→置台のことでしょうか?
9点

洗濯機は使用時振動するので、かさ上げの部材によっては、ズレたりはづれたりして、洗濯機が壊れたり、使用者等にケガの可能性があるので書かれているのでしょう。
PL(製造物責任)法もあるので、注意喚起のためでしょう。
据付取説 4ページ
5 据付場所の確認
次のような場所には設置しないの4番目の項目 参照
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/AQW-DX12M-B-torituke-20220421.pdf
書込番号:24942089
3点

しっこねこさん こんにちわ
製造メーカー自体が!
まっ直ぐドラム AQW-DX12M 専用
吸振機能付き高さ調整脚 HW-KYAKU-10を
発売した様です(異例?初めての様な?!
余程、振動などがひどいのか?クレームか?!
https://aqua-has.com/laundry/product/etc01/HW-KYAKU-10/
https://aqua-has.com/laundry/product/etc01/HW-KYAKU-10/HW-KYAKU30-10-Installation-Manual.pdf
書込番号:24942118
3点

ドラム式は振動が大きいのである程度しっかりしたかさ上げ台以外は使いたくないです。
脚部分外れて倒れる可能性がありますよね?
ぱっと見画像からは不安定で脚の強度も経年劣化でどうなるか不安に思えます。
しっかりした脚で外れないように固定されているモノですか?
私もドラム式でかさ上げ台を色々と探しましたが満足できる強度があるものは見つけることが出来ませんでした。
結局、かさ上げが必要な際には構造用合板等を使って耐荷重が500kg以上にしておかないと不安があるかなと感じてます。
これはメーカーの見解では無く、単にドラム式の振動を踏まえて私が勝手に安心できると判断した基準ですが。
書込番号:24942263
6点

>しっこねこさん
安全性から考えると正直良いかどうかは、本当にわかりませんが、わが家で助かったなという一点は、
排水トラップもつけれない環境で、高低差で流速を確保できるので都度の排水管のメンテナンス頻度が気持ち減った感じがしています。
書込番号:24943351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家には、今週届きましたが、コールセンターに確認し、嵩上げ台を用意してくれとのことでしたので、用意しましたが使用できないと配送員に断られました。
メーカーが禁止しているので、メーカーの純正のものしか使用できないとのことでした。
もし,無理に置いた場合保険も使えないとのことなので正しい判断だったと思います。
直置きが気になるので、再度コールセンターに確認したところ,純正のものを再度置いていただけるとのことでした。
明らかに対応がおかしいので連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24944395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





