このページのスレッド一覧(全248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 3 | 2018年2月1日 11:14 | |
| 6 | 3 | 2017年12月26日 12:20 | |
| 136 | 5 | 2017年11月30日 11:31 | |
| 6 | 2 | 2017年3月4日 22:44 | |
| 9 | 5 | 2016年12月9日 23:05 | |
| 6 | 3 | 2016年12月2日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > AQW-GV700E
最近購入して音の静かさなどは満足なんですが、1つ気になることが…。
洗濯洗剤の投入をみなさんどうされてますか?
@粉末洗剤
投入口があるにはあるのですが、粉末の投入口は取説によれば予約時のものになっています。洗濯物に直接かけるのは嫌なんですが、かといって水が溜まるまで待つのもめんどくさい…
A液体洗剤
こちらも投入口があるのですが、洗濯槽の中の糸くずフィルターの中。水量が分かった後で洗剤を入れようと思うと洗濯物に埋もれていて入れにくい…。
という感じでもやもやしています。
くだらないことで申し訳ないのですが…笑
何か良い解決策があればよろしくご教授ください。
書込番号:21552513 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
もう少し柔軟に考えてはいかがですか?
予約時は投入口を利用していいというならスタートスイッチを押す前に目分量で
入れておけば済むだけだと思いますよ。
書込番号:21555029
7点
たまのすけぇさん こんにちは
@粉末洗剤 衣類を避けて洗濯槽の底外周に入れる
A液体洗剤 取説にも書かれていますが!洗濯槽に入れる
もしくは、大着洗剤もとえ(計量不要)のシェルボールを使う
書込番号:21557636
2点
粉末も液体も同じ場所に投入でいいと思います。
それが面倒なら、最初からそんな洗濯機買うなと言う事で。
書込番号:21560147 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-VW1000E
こちらの機種の説明書を読みましたところ、ドライコースのときは洗剤を入れて自分でかき混ぜるというような事が書いてありました。
ということはドライコースだと撹拌しないという事でしょうか?
今まで使っているTWINBIRDと書いてあるTOSHIBAの6キロの物もドライで洗うと一切撹拌はせず、微振動しかしないため洗剤も溶けないのでドライは使えないと諦めていたので、新しい洗濯機でも同じようなら嫌だなと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:21458761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あんこだんごあずきちさん
こんにちは。
確かにこの洗濯機の取扱説明書の20ページを見ると、
「上ぶたを開いて、液体中性洗剤を入れ、手で軽く混ぜる」と記載ありますね。
それだけではなく、「洗濯物をたたんで水中に押し込み・・・」
全てが手動のようで、自分は到底やってられません。
この洗濯機/AQUA製品を使った事が無いので実際の状況は判りませんが、
その通りに取扱説明書に記載があるので、万一ゆるい攪拌があるとしても「混ぜる」「押し込む」が必須作業かと。
ちなみに「TWINBIRDと書いてあるTOSHIBAの・・・」とは???
我が家の洗濯機は昔・二層式から現在ドラム式まで東芝洗濯機ばかり使用していますが、
そのような表示の製品に出会った事が無く。
もちろん他社大手も含めて、一部機種は他社へ生産を委託して自社品として販売(OEM)はゴク一般的ですが、
製造元のブランドまで表示している事例は見た事もなく!
何はともあれ、取扱説明書通りに使うしかありませんネ!
購入する際にもカタログや出来れば店頭で説明を求めながら・・・価格ダケで買うと後で後悔する事も。
書込番号:21459247
5点
>ぼくちんだよさん
そうですね
たしかに手間がかかるのは明白ですね…
あとすみません!どこにもTWINBIRDとは書いておりませんでした!
STAR crystal Drumと書いてたのを、色んな洗濯機を調べてたので勘違いしたようです…
書込番号:21459548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あんこだんごあずきちさん こんにちは
機種を選択中でしょうか?!
ドライコース おしゃれ着などのデリケートなコースなら
おうちクリーニングコースに定評のあるパナソニックをお薦めします。
泡洗浄で衣類を遠心力により洗濯液が通過するイメージの洗い方です
以前のカキコミでJK制服プリーツが崩れにくく
制服が気兼ねなく洗えるので重宝していると有りました。
それにしてもアクアHPは、説明が簡素化しすぎで参考になりにくいデスネ!
中国系の企業だからしかたないか?!
http://panasonic.jp/wash/product/fa_fw_jfa/course.html
書込番号:21461225
0点
洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-TW1000F
このメーカーのものは初めてなんですが、実際に使われている方どうですか?
MADE IN JAPANとのことで少し期待しています。
やっぱり洗濯機と言えばサンヨーですよね。
昔からサンヨーばかり使っていました。
今は見かけなくなりましたが、撤退したのでしょうか?
40点
サンヨーってなんですか?
缶詰めメーカーのことですか?
衣料品かしら?
まさか、家電メーカーが昔あったんですか?
書込番号:21395121
15点
2010年頃に買った三洋電機製のドラム式洗濯乾燥機なのですが、脱水後に水が残ったままエラー表示になって止まってる事が多く、買い換えを考えています。
ここ最近、トラブル続きで嫁の怒りも頂点に達し、時々私にもやつあたりされます。
早急に検討するとの約束で明日にでも近所の電機店へ一緒に足を運んでみる予定です。
嫁もこの洗濯機で良いよと了解が得られました。
書込番号:21395151
18点
アクアの洗濯機、確かに昔は三洋製でありましたがパナソニックに吸収→ハイアールに売却された以降明らかに品質が落ちています。
いくら日本製とは言え、中国資本によって凄まじいコストダウンが施されていますから
家電量販店でも安さに釣られる以外の客はまず買いません。
そんな感じですよ。
書込番号:21395618 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>ぴのぽさん
詳しいご解説ありがとうございます。
やはり国内有名メーカーのものにしようか迷っています。
とりあえず、お店の人に詳しい情報が得られるかも知れないので、色々回ってみようと思います。
書込番号:21395803
10点
メーカーのHPを見ても、前モデルN550との違いが分かりません・・・
どこか違っているのでしょうか?
それとも単に年次モデル扱いで、新製品として今後継続していくつもりなのか・・・
(どこかの家電製品みたいに)
1点
パルセーターが抗菌仕様になりましたね。一応変化はあるようです。
HPの製品機能につけおき洗いと毛布が新たにプラスされて書かれていますが、
これは前機種ではHPに書かなかっただけで出来ます。
書込番号:20704882
4点
確かに・・・
N××1のモデルはいずれもパルセーターが抗菌タイプになったようですね。
色も前モデルと同じで、他の変更箇所はなさそう?ですね。
パルセーターの素材に一部添加剤が加わるだけで実質変更なしと云っていいのかも・・・
書込番号:20710430
1点
洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-TW1000E
家族大人3人で各自で洗濯するので10gでいいかなと思ってます。北海道なんで冬は外には干せない、部屋が狭くてスペースがないので乾燥機ついてるとありがたいのでこの洗濯機を検討中。乾燥5gとのことですがどのくらいの量を一度に乾燥できますか。例えばTシャツ何枚バスタオル何枚とか具体的に教えて下さい。この値段で風呂水ポンプもついてるのでお風呂の残り湯が使えるのがいいなと思ってます。
2点
こんにちは。
この洗濯機を使用しているわけではありませんが、
説明書の15,16ページに、
どの洗濯物が何gくらいか、
このラインまで洗濯物を入れるとおおよそ何kgかなど、
目安について書かれています。
http://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_27520160526181001.pdf
乾燥を頻繁に行うのでしたら、ドラムの方がむいてはいます。
縦型で何度か乾燥したことがありますが、乾燥時間が長く、シワにもなりやすかったです。
書込番号:20463830
1点
>ポテトグラタンさん
回答ありがとうございます。
やはりドラム式がいいのかな…検討してみます。
書込番号:20465972
0点
体重計などで乾燥衣類を計量したら分かるでしょうね。
書込番号:20466055
3点
そうくん★さん こんにちは
AQW-TW1000Eは、ハイアール系の製品で人気がなのでレビューは中々ないかと
売りは、縦型洗濯乾燥機にしては、安い事ですが!
縦型乾燥は、ドラムの様に大きく舞う事が構造状無理なので
乾燥時間が長く!皺の気にならない衣類やタオルにしか向いていません。
メーカーは、バスタオル1枚を300g(目安)としてますが!
5000g÷300g=16.6...枚ですが無理です。半分の8枚でも・・・・
衣類で嵩(体積)吸水量が違いますから
重さだけで判断するなら多くて3キロくらいと思ってた方がいいかと
因みに、Tシャツ110g ワイシャツ200g ジーンズ(綿)600gなどですがとても5kは、無理です。
北海道などの寒冷地では、最高機種でなくていいので
ランニングコストの点では、パナソニックヒートポンプNA-VX3700Lなどをオススメします。
皺の少なさを優先するなら、日立ビッグドラム(レギュラー) 運転音の低さでは、東芝マジックドラムです。
書込番号:20467983
1点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。参考になりました。
ドラム式も含めて検討します。
書込番号:20469445
2点
11月中旬に購入しました。
洗濯能力、脱水力、低振動等が以前のシャープ製洗濯機に比べて大変満足できるものでした。
シャープは穴なし曹が売りでしたが、洗濯時間が異様に長く脱水エラーの頻度が高く困っていたので…。
しかし、洗い時のモーターが回転している時に”キーーーン・・・キーーーーン!!と高周波のモーター音が五月蝿いです。
プリウスの低走行時のキーーーンという音に似ています。
モーターで駆動しているので、こんなものなのか?と思いたいのですが、如何せん初めてのインバーター洗濯機でしたので分からない状況です。
他メーカーを使ったことがある方、同じ型番を使用している方で分かる方がおられましたら、是非とも教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
1点
こんにちは。
こんな感じの音なのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Lioo8VHhl74
うちはメーカーが違うインバーター機を何度か使っていますが、
キーンという音は聞こえなかったです。
メーカーによってといか、モーターによって音は違うのでしょうね。
仕様と言われるかもしれませんが、あまりうるさかったらメーカーに言ってみた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:20415074
![]()
3点
垢髭さん こんにちは
インバーターは、交流を⇔直流に変換し、電圧や周波数を変化しモーターを制御する方式です。
モスキート音が年齢の寄って聞こえない事もあり、個人差は、有ると思いますが
使用周波数帯域や回路の設計もメーカーで違いますから
あまり、気になる様なら、メーカーに診てもらう事をオススメします。
因みに、ランニング中の後方からのプリウス(3代目)は、直ぐ解かります(笑)
リーフは、超高音て耳につくって感じです。(EV用 インバーターためかも?)
書込番号:20416910
![]()
2点
>ポテトグラタンさん
ご連絡有り難うございます。
添付データ有り難うございます。参考になりました。
洗い中の回転方向が変わるタイミングでキーーーンとなります。
脱水時などの高速回転時には比較的静かなのでその点をメーカーに聞いたのですが”仕様になります。問題は御座いません”と言われました。
キーーーンと耳障りなだけなので、慣れれば問題無いと思います。
ありがとうございました。
>デジタルエコさん
返信頂き有り難うございます。
>>インバーターは、交流を⇔直流に変換し、電圧や周波数を変化しモーターを制御する方式です。
もともと高い周波数が聞き取りやすい体質らしいので、よけい気になったのかもしれません。
回転数が高い脱水時にはキーーーンと全くならないので、メーカーも故障ではありません。と回答を受けました。
ありがとうございました。
書込番号:20446493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





