
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 3 | 2021年9月19日 13:48 |
![]() |
15 | 0 | 2019年8月11日 01:17 |
![]() |
318 | 3 | 2019年5月12日 17:12 |
![]() |
26 | 0 | 2019年5月2日 19:59 |
![]() |
45 | 5 | 2018年10月21日 22:31 |
![]() |
3 | 7 | 2018年7月5日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機なんてどれも同じなのと、多忙すぎなので、取説こそ読んだ事もありませんし、脱水後の絡み方が異常にひどいので、洗濯がとても憂鬱。あと、粉末洗剤と柔軟剤の引き出しですが、液体洗剤なのでそれは使わず、柔軟剤は絶対使うので、それが必須なのですが、柔軟剤がその引き出しにたまらず、ジャブジャブ漏れて使い物になりません。買ってすぐ発覚しましたが、業者をまた呼ぶほど暇ではないので、諦めました。以前使ってたドラム式もですが、洗濯が始まると、洗いの段階から、フタはロックされ、一時停止を押して開くまで(ロック解除)の数秒がイラッとします。洗いの段階は、ふたロックは絶対不要だと思う。TOSHIBAのED-60C=単体のドラム式乾燥機専用台を使って取り付けていますが、この洗濯機だとフタは完全に開けないのと、専用の乾燥機台のせいで、別売りの2,500円?くらいする洗濯機の高さ調節のオプションも必要になります。ご注意を!ホントもう2万〜5万出して、吟味して買ってれば良かった
書込番号:22849891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

適当に改行しないと読みにくいですよ。
有用な情報でも読んでもらえなければもったいないです、
「洗いの段階でふたロック」は、安全面からそうしているのであって、現在販売されている洗濯機で、洗濯時にふたロックされない機種ははないと思います。
柔軟剤が漏れる、とのことですが引き出しの左側は洗剤用、右側が柔軟剤用です。右側に入れているのに漏れているのであれば不良ですが、左側に入れていませんか。
脱水後の絡み方については、ドラム式のほうがましというだけで、縦型の全自動洗濯機の場合は仕方ないです。弱水流が選べれば少しは改善されるでしょう。
書込番号:22850003
12点

>鳥小屋に住みたいさん
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/feature/loosen_up/
縦型だと東芝はかなり良いですよ。
しかもかなり静か。
書込番号:22851380
2点

>SINGO_NOZOMIさん
返信あってるとは知らず、遅くなりました。
勉強になります。
書込番号:24350869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



安物買いの銭失いでした!
その前のドラム式も高値だったけど、2度とドラム式はこりごりというほど失敗でしたが……(脱水のかたよりにより)
心からおすすめしません!!!!!
書込番号:22849861 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



買って半年も経たないのに、動かなくなった。修理に来てもらうとセンサー異常との事で部品交換。
この時、サービスマンに外で置くのは故障の原因になると言われ、外に置いていた事は内緒にしてあげます。と言われた。
買う時に外置きする事を伝えて買ったというと、それは販売店とお客様の話ですので、メーカーとしては、関係ありませんと言い切った。
取説には、室内で使用する前提とは何処にも書いてない。そもそも、洗濯機外で使うのはよくある事でしょ。日本のメーカーでは考えられない対応。少しくらい安いからと言って手をだしたのが大きな間違いでした。製品の品質も悪ければ、アフターサービスも最低でした。半年くらいで壊れるのは、初期不良であり、使い方が悪いという説明には、全く説得力がありません。
書込番号:22651309 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

家電量販店で入手したアクアの2019年新春カタログの最終ページに「安全に関するご注意」という欄があります。その2行目の終わり辺りから「浴室や風雨にさらされる場所など…」と注意書きが記載されていますよ。
今はドラム式や全自動洗濯乾燥機の普及から屋内設置の方が多いと思いますし、外やベランダへの設置はしませんと明記しているお店もあります。
屋外設置そのものに関してはメーカーの言うようにスレ主様と販売店との間での問題ではないかと思います。想定外の使用による故障なのですから内緒にしてくれただけ良心的だと思います。
書込番号:22651775 スマートフォンサイトからの書き込み
126点

ご指摘ありがとうございます。
雨水に晒されないベランダに置いており、使用しない時はカバーをしているので、雨に晒されているわけではありません。解釈の違いだとは思いますが、この注意事項は、ベランダに置く事まで規制している訳ではないと解釈しています。また、販売員の説明が信用できないとすると、何を基準に選べばいいのかわからないです。
書込番号:22653245 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

カバーしてたって湿気は防げないよ
書込番号:22661768 スマートフォンサイトからの書き込み
124点



洗濯物の量か設定かおとなしすぎて洗剤の溶け残りがひどいです。普通の粉末洗剤を入れておまかせで回すとかなりの確率で洗濯物に洗剤が白く残っています。今迄使っていた洗濯機では、ガンガン回して洗っていたので
洗剤が残るような事は無く 新しい物は驚くほど静かではありますがおとなしすぎて洗剤が溶けないように感じます。これは、自分設定でなんとかなるのか?単純に液体洗剤を使ってしまえばよい問題なのでしょうか?
書込番号:22640981 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



洗濯機 > AQUA > AQW-TJ900A
購入後半年で洗濯、脱水時、変音、ドラムを支えている四点の棒を弱いタイプから強いタイプに保証内で交換、丸五年になる今月初旬に音が鳴り出しメーカーへ修理依頼、原因はモータ車軸の変形でした。修理見積もりは45000円です。素人ながら四点の棒が強くなった為なのか?
書込番号:22070275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

残念ですが、”二度と買わない”ではなく、一度でも買ってはいけないメーカーです。
書込番号:22070422
19点

>kuromame1199さん
>丸五年になる今月......
五年も耐えた経験を別メーカーで活かしましょう。
書込番号:22070535
3点

>kuromame1199さん
心中お察し申し上げます。
ぶっちゃけ 普通モータ自体は洗濯槽ドラムと同じユニットに固定され 四点の棒にて フローティングされるものです。
よって余程の事が無い限り モータ軸が変形することは 通常考えられない事ですね。
ですので YS-2さんの お言葉に尽きると思いましよ。
書込番号:22070940
5点

皆様、わざわざご返信ありがとうございます。以後慎重にメーカー選びをしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22071012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、買い換えでP社のドラム式にしてきたところです。
スレ主のエピソード、半年でスプリングの交換、五年でモーターの異音も全く同じで、あれ!?自分が書いたっけ?と思いました。
5年前のスプリングの交換時には、洗濯時にドカンドカン、あまりにも大きな音をたてながら動き出すんで、思わず撮影してメーカーに送ってあげようと思ったくらいでした。(小さい子供は下敷きになったりして怪我すると思いましたから)
よい製品に出会えていることをお祈りします!
書込番号:22198641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



僕は以前この機種を使ってましたが、今は全自動洗濯機しか置けない家に引っ越したのでこの機種は手放しましたが、職場の人が同じ機種を使ってるそうですが、3年ぐらいで脱水タイマーが故障したらしくてスイッチを入れると脱水槽が回り放しで時間設定が出来なくなった見たいです。
三洋電機からAQUAに変わった際洗濯タイマーと脱水タイマーが故障率低い部品に改良されれば良かったですが、改良されて無い見たいですね。
書込番号:21938592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障が無いと修理下請けは儲けがないですし。
書込番号:21938622
0点

返信ありがとうございます。
故障しないと修理会社の人は儲からないのは確かですが、あんまり故障早すぎると買い換える際に日立等の別なメーカーに買い換えられる可能性も有るので今度は、メーカーが儲からない様な気がするのでどっちもどっちですね。
書込番号:21938780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三洋電機からAQUAに変わったわけじゃないと思いますよ。
商標だけ買い取られた形で元は中国のハイアールだったと思います。
書込番号:21941238
1点

返信ありがとうございます。
三洋電機時代のSW-450H3につけ置き洗いタイマーが付いただけだと思ってましたが違うんですね。
ハイアール製だとしたら何故MADEINJapanと書いてるか不思議ですがね。
この洗濯タイマーや脱水タイマーの故障早すぎるのは三洋電機時代の機種の書き込みにも何件か有る様です。
その職場の方は日立にすれば良かったと後悔してらっしゃいましたが、当時近くの電機屋には日立は置いてなかった見たいですし、日立は脱水音うるさいのでアパートに設置するにはあんまりオススメ出来ない様な気がしました。
日立が二槽式洗濯機ファンの為に脱水音静かに改良されれば良いけどそんな気配なしですね。
書込番号:21941808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2197-6hjさん
>ハイアール製だとしたら何故MADEINJapanと書いてるか不思議ですがね。
日本では三洋電機のブランドを買収したあとに、
日本国内の三洋電機で働いていた従業員や工場を使っているからでは?
書込番号:21941924
0点

まあどこの国のメーカーか考えたら
普通は分かるはずですけどね。
もはや二槽式の洗濯機なんてニッチな商品ですから、
こんな儲からない物を作ってくれてるだけ有難いと思わないと。
書込番号:21942197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの返信ありがとうございました。
確かにAQUAがどこの国のメーカーか考えたら品質悪いのも納得出来ますね。
儲からない物を作ってるだけ有り難いとの事ですが、古いアパートで蛇口の状態悪くて全自動洗濯機の接続部分を付けると水漏れするとか排水口が全自動対応で無くて水が溢れるので仕方無く二槽式洗濯機を付ける物件がまだまだ多く大家さんに言っても直してくれないアパートが近所に結構有るのでソコソコ売れるとは思いますが
書込番号:21942864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





