
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2012年8月15日 15:16 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月20日 14:59 |
![]() |
38 | 10 | 2012年6月24日 07:16 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月1日 22:01 |
![]() |
45 | 17 | 2012年2月25日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11年間使ったサンヨーの8k洗濯機が故障したので、ここやヤマダ電機の店頭で価格を調査後、ケーズ電気に行った。
表示価格は7万5千円で、店員に交渉して6万5千円。
ケーズ電気のネットショップでは5万7千円だと店員に言っても、ネットと同じ値段にはできない、との返事。ところがその直後、ヤマダ電機では5万8千円だったと言った途端に、じゃあ5万7千円で良いですと即答。(税込み)
開いた口がふさがらないとはこのことで、ボッタクリ未遂に遭ったような感じで気分が悪かったが、購入。
隣では日立のビートウオッシュをヤマダ電機より2万円高い値段で買っている人がいて気の毒だった。(言ってやろうかとも思ったが、)
やっぱ価格の下調べは重要と感じた次第。
5点



10kgの縦型は貴重な存在、ハイアールのAQUAになっても写真を見る限り
同じようだし、継続は嬉しいですね。
三洋ASW-E10ZAの乾燥機付きバージョン、AWD-E105ZBを3年程使ってます。
乾燥機は冗談のように時間が掛かるので全く使わず、無駄でした。
それ以外の部分はASW-E10ZAと共通と思いますが、パワーがあって故障も無く、
いいですよ。
買い替えはまだ先ですが、大容量縦型派にはこれの存在は安心です。
0点

問題はサービスの体制でしょうね。
三洋時代の製品はパナソニックが責任をもってやってくれるでしょうけど
今度は元は三洋でも独自会社になる訳だから県1箇所の様な体制ではなく
精々、地方毎の体制になるか外部委託になるんでしょうかね。
書込番号:14458725
0点

確かにそうですね。
ただ旧三洋の白物アフターサービス子会社も丸ごと買収しているでしょうし、
ハイアールには日本流のきめ細やかなアフターのノウハウ吸収も重要な
目的でしょうから、維持される事を期待しましょう。
世界最大シェア白物家電会社のお手並み拝見です。
書込番号:14459314
3点

こんにちは
ハイアールにしても旧三洋にしても、サポートの評判は良くないですからね…。
外国人と違って日本人は細かいですからね…。サポートに関しては期待薄だと思いますよ。
ここ数年の三洋の洗濯機って新しい技術の搭載もなく、ただのやきなおししか出来なかったしね…。
たからパナソニックに捨てられたんだろうけど…。
ユーザーにとって初期費用が安い以外にメリットなかったよね…。
書込番号:14461280
1点



サンヨー製品はユーザーの毎日をより良くする為の真心が詰まってた。いい物を作るしいつもお値段以上だった。縦型の洗濯機も15年以上働いてくれてるし、衣類乾燥機も大変使い安い。オーブントースターもかなりいい!パナソニックが引き継いだホットプレートやゴパン等はブランド名はそのままで値段もそのままかもしくは少し下がって買いやすくなったのに比べてこちらは冷蔵庫も衣類乾燥機もブランド名を張り替えただけで何故か価格が上がった物が多々ある。CMのコストを回収したいのか?ブランド名の張り替えの料金の元をとりたいのか?今はひたすら痛みをこらえてハイアール製品でもアクアブランドの健在をアピールする為、原価割れしても各家庭にアクア製品を浸透させる事が先!まずは使って頂くという謙虚さが必要。日本人に買ってもらう気が無いならさっさとタイか中国に行ってほしい。以前のAQ4500より機能が下がってるのに、D500をこの値段で買えない。サンヨーの開発者の魂が受け継がれているか?はたまた中国の金儲けの道具になったのか?サンヨーファンは見ているぞ!中途半端な姿勢ならやめてくれ!当然のように値段設定を高くしてるメーカーも販売店も腹がたってしょうがない!口コミの書き込みがあっても未だにユーザーレビューの書き込みが無い事が信じられない。
2点

直接、メーカにインプットする方が賢明ではないですか?
ここにさらす意図は?
書込番号:14292675
4点

こんにちは
気に入らなければ買わなきゃいいんですよ。売れなきゃ値段下げるか撤退しますから。
とりあえず新製品という形で出してますから値段は上がるのはしょうがないかな?どのようなペースになるかわかりませんが1年かけて値段は下がりますよ。
パナソニックから三洋の掃除機だったairsisでたけど三洋時代のモデル末期の価格より上がりましたよ。
書込番号:14292720
5点

こんにちは
お書きの内容には基本的に同感出来ます。
サンヨーは洗濯機はじめ、いい製品が多数ありましたが、買収したパナにとっては、かち合う製品は「連れ子」であって、可愛くないのです。
(従来のパナフアンには悪いけど、洗濯機事業はばっさりサンヨーへ入れ替えて欲しい位です)
しかも、買収決定当時と違い、パナ本体も巨額の赤字を出しています。
この事業はハイアールへ売却されたのではないでしょうか?
書込番号:14292746
4点

グローバル化は、難しい・・・・・。難儀だ。
何がどうともいえない・・・・・。
書込番号:14293164
3点

ここにのせる意図は?みたいな書き込みありますが、思った事を書いていい場でしょ? 気にいらないから買わないしどうでもいいが、ハイアールの姿勢がとても応援する気になれない。もうサンヨーのマーケティングや開発を担当した人たちはハイアールにはいないのかな?
書込番号:14293792
5点

>サンヨーのマーケティングや開発を担当した人たちはハイアールにはいないのかな?
それは分かりません、引き継いだ人もいるかもしれませんが。
書込番号:14293819
1点

こんにちは
ごめんなさい三洋の洗濯機ってここ数年安い以外に特にこれといったものがないので、パナソニックに見切りをつけられたが正解だと思うのですが…。
リコール連発してから開発費がないのか進化しなくなりましたよね。採算ベースにのっていれば処分されなかったと思いますよ。炊飯器の踊り炊きや掃除機のairsis、電池等はパナソニックにしっかりのこしてますからね。
三洋の洗濯機の保守メンテナンスを受け継いでくれただけでも、旧三洋ユーザーは救われたと思いますよ。そこまでハイアールにやらせたらどんなサポートしたのでしょうね。
書込番号:14294380
5点

AQUAのD500はSANYO AQUQのAQ380のタイプです。AQ4500の後継はプレス発表はこれからですが今年発売予定です。
コストパフォーマンスもSANYO時代となんら変わらないです。発売時の価格もサンヨー時代と全く同じ売価です。
社員もSANYOアクアのサービス、技術、セールス全てSANYOの人間が移籍してやっています。他はパナソニックで働いています。
生産拠点もSANYO工場ですし中国製ではなく、サンヨーの時と変わらず洗濯機は上位機種は日本で他はタイ、冷蔵庫も上位機種は日本、他はインドネシアです。
新機能が追加はされてないですが、電力量などは更に良くなっています。
冷洗事業だけでなく今後、季節関連やクリーナー等への事業拡大も先々あるメーカーです。
親会社のハイアールはハイアールジャパンという既存の商品があるので、日本限定の高付加価値のAQUA製品とは全く違います。
まだアフター等の不安の声があるのは事実ですが同じくサンヨーサービスがそのままAQUAサービスに変わってますので、サンヨー時代とサービス体制も変わっていません。
洗濯機、調理、季節、クリーナー等全てにおいてパナソニックよりもシェアがあっただけに国内家電撤退は残念ですね。
パナグループから離れてハイアールグループにはなりましたがサンヨー魂はそのままアクアで継承されています。
書込番号:14347861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モデルチェンジ後に価格が高く戻ることはサンヨーやアクアに限ったことではないし、そのモデルチェンジが僅かな変更で価格回復だけのために行われていることも普通でしょう。
書込番号:14348350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同感です
AQUAの洗濯機のオゾン効果に非常に満足していて、今後もAQUAを買いたいと思っているユーザです
Yシャツの襟汚れが一切残りません
パナの洗濯機は使ったことないけど、どうなんでしょう?
日本人としては、ゴリラみたいにパナに残してほしかった
書込番号:14718434
1点



アクアループダイレクトもエアウォッシュもちゃんと全部揃った後継機を発売して欲しい。AQ4500を買いたくてももう無いし、新しくて高いのに機能が下がったままじゃ買えない。中国だろうがなんだろうが、いい物で値段に見合った物ならば必ず売れる! パナソニックにも高いだけで大した事無い物はあるし、適正価格で秀でた物もある。サンヨーの誰にでも使いやすかったテレビや洗濯機、冷蔵庫を造り続けた魂が受け継がれていれば造ったのが中国人であろうが韓国人だろうが構わない。頑張ったら頑張っただけ自由に豊かになればいい。
1点



>支那製
もしかして差別用語として使ってる?
書込番号:14159329
4点

PePeZさん
>支那製と謳わず販売されているので気をつけましょう。
大手電機メーカーの工場がある自治体に住んでいますが、
勤務終了後、中国語を喋りながら工場内から出てくる研修生がたくさん居ます。
日本製でも日本人が作っているとも限らないし、なにを求めてのことか知りませんが考えるだけ無駄です。
今時日立の洗濯機でもMade in Chinaの文字が踊る世の中です。中国製だから…と気にしていたらなにも買えなくなりますよ。
書込番号:14160418
7点

まぁ、可能な限り中華は避けたいがね(^_^;)
最大の問題は日本の中華化だけどね・・・・
で、これってドナドナされた三洋製?
書込番号:14160573
3点

>で、これってドナドナされた三洋製?
子牛を乗せた荷馬車製ですね。
書込番号:14162693
1点

>子牛を乗せた荷馬車製ですね
ハイアー!
パカラパカラ♪
中味は仔牛のままかも〜
因みに、シナ自体はそもそも差別的用語やない筈ですね。
シナ → china
書込番号:14163002
2点

chinaをシナと呼んでいたこと自体は差別用語ではないと思うが
差別意識を持って使えば差別用語でしょう。
東京都知事なんかは、差別意識はないなんて言っていますが
中国は中国なんだし
シナと呼んでほしくないと言われているにもかかわらず
平気で使っているあたり、確信犯だと思います。
AQUAは
三洋を買収した松下が「切り捨てた」洗濯機部門を
洗濯機部門だけはカネになると読んだのかどうかは分かりませんが
ハイハールに売却し
ハイハールが買い取って発売したもので
今までの三洋のブランドではないことは確かですが。
松下は三洋を助けるふりして
同社の太陽電池部門が欲しかっただけ、という
ホワイトナイトとも呼べないような企業です。
書込番号:14164753
7点

まぁ、パナがホワイトナイトの筈ありまへんわな(^_^;)
で、中国つうか中華こそが差別意識を持つ選民思想ですから、それを否定するならば支那が寧ろ歴史的には正しい名前ですわな。
書込番号:14167451
4点

家電屋さんで実物みてたら左上に
「日本製」
っていうシールが貼ってたんですけど、
生産は日本でしているという意味なんですかね・・・。
書込番号:14167742
1点

本題に戻って
ドナドナされた三洋の洗濯機ならまだ国内生産かも?
梱包箱等にメイドインどこと書いてあるかですね〜
書込番号:14168850
1点

店にて本体裏型番書いてあるところに日本製と表示あったので日本の工場で作っているようです
書込番号:14170183
2点

>店にて本体裏型番書いてあるところに日本製と表示あったので日本の工場で作っている
2−3日前にアクアの製品発表会見関係のネット記事で製造工場は3〜4工場が挙がっていました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120215/1039711/15_px240.jpg
将来的には日本製の数は減ると思いますが、一応4工場に日本が含まれていますね。
今後のアクアは発売直後の初期ロットを購入したほうが良いかも?
初期ロットは開発拠点がある日本製で、歩留まりが良くなったら他3拠点製が大勢を占めるなんてことになりそうですね。
まぁ、数年前から日本の洗濯機向けのインバーター技術を欲しがってハイアールにしてみたら今回は安い買い物だったのでは。
日本国内はともかく海外の洗濯機市場で日本メーカーは売れなくなるかも。
関係無いですが、よくみたら鳥取三洋らしき位置に販売拠点表示がありますね。
日立のオーブンレンジの流通も担当していた幻の三洋グループ企業でしたが、今後はアクア販売で頑張るってことなのかな。
個人的には販売・流通よりおどり炊きの最上位まだですか!と言いたいけど(笑
書込番号:14170419
1点

ちなみにハイアールは冷蔵庫もAQUAブランドで展開しますね。
旧サンヨーの炊飯器やオーブントースターなんかはパナソニックが引き継いだ訳ですが、
何気に評価の高かったオーブンレンジは無理かな?
>おどり炊きの最上位まだですか!
おどり炊きは無くなってしまうには惜しい機能なので、新型にモデルチェンジしなくても
よいから継続販売し続けて欲しい、今のが壊れたら、またおどり炊きの炊飯器を買いたい。
書込番号:14175274
0点

こんにちは
炊飯器のおどり炊き(最上位機種はまだ)や掃除機のairsisはパナソニックとして出していますし、三洋が持っていた特許を従来のパナソニックの製品に反映させてますね。
それを考えると洗濯機、冷蔵庫部門はパナソニックにとってまったく魅力がなかったのでしょうね。
書込番号:14180232
1点

あいやまさん ご無沙汰してますm(__)m
>それを考えると洗濯機、冷蔵庫部門はパナソニックにとってまったく魅力がなかったのでしょうね。
魅力ないというのも頷けますね。
数年前から洗濯機も冷蔵庫も三洋の特許部分を除いてパーツをハイアールと共通化していたはずだし
三洋のアクアのオゾン発生装置は関連会社(?)かなにかの中小企業が開発したものを使っていただけだった記憶が。。
書込番号:14180264
0点

純銅ダイヤモンド釜+スチーム+おどり炊きの満漢全席の炊飯器は出るかな?
それで炊いたご飯が美味しいかは判らないけれど。
書込番号:14181713
0点

黒蜜飴玉さん、お久しぶりですm(_ _)m
三洋って特許沢山もっているみたいでしたが、オゾン発生装置は中小企業が開発したものを使ってるとスノーモービルさんも縁側で言ってました。
そうすると三洋の洗濯機って三洋ならではのウリがなくなってしまいますよね。可もなく不可もなくコストパフォーマンス(安い)に優れてるといったところですかね。
ハイアールになって今までの三洋のシェアを維持出来れば上出来でしょう。それ以上は無理でしょうね。少なくとも私は様子見で手はださないですね。
日本市場は独自性が強いですからね(笑)
書込番号:14182233
1点

どこ製でもまともに使えるならいいんですけどね。
日本のブランドでもトラブル続きの書き込みが多くて買い替え候補が見つからないありさまですもん。
書込番号:14201586
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





