このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2022年7月24日 08:06 | |
| 14 | 2 | 2022年6月11日 16:18 | |
| 57 | 22 | 2022年5月3日 15:40 | |
| 10 | 4 | 2022年4月3日 12:14 | |
| 3 | 2 | 2022年3月7日 11:25 | |
| 2 | 1 | 2022年2月22日 04:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
実家の17年使った東芝のドラム式洗濯機がとうとう動かなくなりました。使うのは90代、140cmない身長の母です。乾燥機は使わないということで、縦型がいいのはわかっているのですが、取り出しに不安があります。腕を伸ばして深いところから取り出さなければなりません。そこでこちらの機種が候補にあがっています。質問は、使いやすさはどうか?(ボタン一つで洗濯ができるか)。設置にあたり、足台を購入した方がいいか?どなたかが付属品として台がついていたととれる文を書かれていたのですが、そのようなものが付属しているのか?ということです。教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
1点
mattu417さん こんにちわ
17年使用した!
東芝ドラムの 型番はわかりますか?
書込番号:24843230
1点
>mattu417さん
以前、数カ月だけですがこちらの機種を使用していましました。
付属品に嵩上げするための台は付属していますが高さは低めです。
身長が低いようなので付属品の物で十分だと思います。
操作についてはダイヤルを回るだけのアナログ方式なので何回か同じ動作を繰り返せば覚えられると思います。
脱水の回転数、すすぎ回数、洗い時間を変更出来る項目などはありますが
一番いいのは洗濯から脱水までの動作を本体に記憶させるのがいいと思います。
お年寄りの方は面倒なことを嫌う人が多いため
書込番号:24846215
![]()
2点
>mattu417さん
取扱説明書23ページに明記してありますが自分流コースがあります。
設定してあげて下さい。ダイヤルを回すのみで済みます。
自分流1
温水20℃
洗い15から20分
すすぎ ため3回
自分流2
温水40℃
洗い15から20分
すすぎ ため3回
がおすすめです。温水に設定しておくと汗、食べこぼし、日常的に付いた汚れ、ニオイ、泥汚れなどに強いです。
ため3回にしておけば洗剤が衣類に残ることはないと思います。
その他
ドライコース 取扱説明書26ページ
ふとん・毛布コース 取扱説明書28ページ
についてはダイヤルを回すのみです。
書込番号:24846226
![]()
3点
>mattu417さん
週に2から3週間毎に排水フィルターを掃除しないと詰まるのでそこだけ注意して下さい。
お手入れ 取扱説明書35ページ
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/FV800E/
リンク先です。
書込番号:24846229
![]()
1点
シュワ827156さん。とても丁寧にアドバイスをいただきましてありがとうございました。
この機種の購入を決めて、昨日設置がすみました。シンプルコンパクトで見た目は悪くないです。
取り出し口はとても低いです。部品としてついている2センチの足台(8個ついていて、2個までは重ねることが可能)を2個重ねて4センチにして設置しました。
母はとても背が小さいし高齢なので、この高さで問題はないと言ってくれましたが、通常の身長の方で床置きの場合は、高さのある台があった方がいいかもしれないと思いました。
使い方はとてもシンプルで、ダイヤルを回してスタートを押すだけです。同じコースでよければダイヤルを触らずスタートボタンだけです。
シュワ827156さんが教えてくださったとおり、洗濯時間、すすぎ、脱水時間を好きに選んで設定できるコースが2つあるので、冬には温水に設定するとか、時と場合で簡単に変えることもできて良いと思いました。
標準コースで試しにお洗濯してみましたが、洗濯ものも回り方、泡立ち、すすぎの様子(泡がちゃんとなくなっている)、音は静かなことなど問題はなく、購入してよかったと感じた次第です。
あとは母の選択回数とフィルターの汚れの関係を調べて、詰まる前に掃除をしていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24847084
2点
買い替えで、この機種を選びました。
まだ、三日目ですが、凄く静かで気に入ってますが、一つ気になる事が…
電源ボタンを押して、メニューの選択とかでキー操作をする最初の一回だけ何故か低い音で"ウー"と鳴ります。
仕様でしょうか?
書込番号:24748737 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
何かのアクチュエーターが動く音ではないでしょうか?私の洗濯機も電源ONで一回だけ音がしますが気にはなりません。直ぐ電源OFFしてまたONすると音はしないので、洗濯終了状態から開始する状態に変わるためのアクチュエーター状態変更の動作音と勝手に思っています。HV車もエアコンも洗濯機も食洗機も始動時にウインとかブィーンとかアクチュエーターの動く音がするので、そんなものなんかなと思っています。
書込番号:24787942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Spring8さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
よく聞くと何かが作動するような感じがします。
故障じゃなくて良かったです。
書込番号:24788169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
【困っているポイント】
標準コースでの乾燥後、洗濯物全体が乾ききっておらず、しかもかなり臭くて困っています。
いわゆる生乾き臭だと思います。
【使用期間】
使用2日目です。1日目に洗濯のみしましたが、全く臭くありませんでした。
【利用環境や状況】
初めてのドラム式です。
大人2人+乳幼児2人分の1日分の衣類を、標準コースで洗濯→乾燥しました。
買い換え前の5kgの洗濯機で洗濯していた一回分と同量なので、規定の容量(6kg)は超えていないと思います。
乾燥終了後蓋を開けると、むわっとした生乾き臭がひどく、全体的にまだ湿っていました。
再び標準コースで乾燥のみしたところ、今度は乾きましたが、においはとれません。
洗剤は液体の部屋干し用の抗菌効果を謳っているもの、柔軟剤は未使用です。
とりあえず今現在、念入りコースにしてもう一度洗濯→乾燥してみているところです。
まだ購入店やメーカーには問い合わせていません。
【質問内容、その他コメント】
乾燥に時間がかかるのは仕方ないとして、生乾き臭が発生しないようにするにはどうすればよいでしょうか。
どうぞアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:24699506 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
追記です。
・衣類もタオルもほとんど綿100%です。
・買い換え前の縦型では、洗濯のみの時でも風乾燥をした時でも臭いませんでした。
・排水口は本体の下です。買い換え前は排水口の横に洗濯機を置いていました。
・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。購入後初の洗濯(乾燥なし)でもこうだったのですがそのときは臭いませんでした。
書込番号:24699611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
乾燥までやって乾かない。
やることは2つのどちらかでしょう。
洗濯物を減らすか、乾燥時間を伸ばす。
この機種で「自分流」で設定は、洗い・すすぎ・脱水はいじれますが、乾燥の時間はいじれません。
取説36ページ 自分流
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/AQW-DX12M-B-manual-20211221.pdf
取説42ページ お好みに変更
乾燥時間は30分〜4時間に変更できます。
書込番号:24699665
2点
>グレイグさん
>・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。購入後初の洗濯(乾燥なし)でもこうだったのですがそのときは臭いませんでした。
入れっぱなしの時間はどれだけですか?
基本すぐに取り出すべきです。無理ならば終了時間を取り出せる時間に合わせます。
湿気戻るので洗濯物が暖かいウチに取り出します。
書込番号:24699681
5点
>グレイグさん
・夜の入浴時から朝の洗濯の時まで、脱いだ衣服はドラムに入れっぱなしです。
とは
夜衣類を脱いで朝洗濯するまでの間、
洗濯槽を脱衣かご代わりにしているという意味合いですか?
そういう意味であれば槽内で雑菌が繁殖しますよ。
書込番号:24699823
5点
皆様、アドバイスありがとうございます。
先ほど、念入りコースでの洗濯乾燥が終了しました。
(日中標準コースで臭くなったものを、夕方から再び洗濯しました)
洗濯機そのもののゴム臭さはあるものの、生乾き臭はしませんでした。標準コースでは2回かけないと乾きませんでしたが、念入りコースでは1回で乾いていました。
と言うことで、生乾き臭を出さないことには成功したのですが、「どうすれば生乾き臭が発生しないのか」ということについてはまだ疑問が残ります。
トータルでかかった時間は標準でも念入りでもそう変わらないです。
むしろ標準の方が二回やった分長かったかもしれません。
にも関わらず、ニオイに差が出たのはなぜでしょうか?
コース以外の違いとしては、
・標準の時は、設置業者のアドバイスで洗剤(自動投入)の量を少なめに設定していたが、念入りの時は普通にした
・標準の時は、うっかり排水フィルターの上に洗剤を置いて塞いでしまった(排水フィルター周辺が濡れていて気づいた)が、念入りの時は何も乗せないようにした
今後のために、引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24699882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiEVさん
仰る通り、念入りコースではじめから長く乾燥したところ、臭いの発生なく1回で乾きました。
しかしながら、トータルの乾燥時間は変わらないか標準コース2回分の方が長いくらいなのに、臭いが発生するかしないかの違いがあるのはなぜか、疑問が残っています。
書込番号:24699888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
>KEURONさん
わかりにくい表現で申し訳ありません。
KEURONさんの仰る通り、
夜衣類を脱いでから翌朝洗濯するまで、洗濯槽を脱衣かご代わりにしています。
縦型の頃からの習慣で、これまで問題なかったこと、
また、本機を購入して初めて使った時(洗濯のみ、乾燥なし)も同じようにして臭いが発生しなかったことから、
つい一晩入れっぱなしにしてしまいました。
雑菌が繁殖することは知識として知っていたのですが…。
しかし、もうあの臭いがつくのは真っ平ごめんなので、今後は脱衣かごを利用したいと思います。
書込番号:24699901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グレイグさん
困っているのなら返信してあげればいいのに
何時までたっても解決しないだろう
書込番号:24710575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
上記の投稿は誤ってしたものだからスルーしてください
すみませんでした。
解決済みかもしれないけど
生乾き臭を出さないことには成功したのですが、「どうすれば生乾き臭が発生しないのか」ということについてはまだ疑問が残ります。
温水40℃コースで洗うかシャープの銀イオンホースを購入してみたら
または洗剤をシャボン玉スノールと言う無添加の物に変更して過炭酸ナトリウムと併用すると衣類の除菌、黄ばみ対策、臭い対策が出来るためおすすめ
自動投入設定を30L 5mlに変更して過炭酸ナトリウムを手動投入でカップ1杯分
注水すすぎを3回に変更
2回だと洗剤が衣類に残って臭いの原因になるため。
書込番号:24710684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トータルでかかった時間は標準でも念入りでもそう変わらないです。
むしろ標準の方が二回やった分長かったかもしれません。
にも関わらず、ニオイに差が出たのはなぜでしょうか?
念入りの場合、60℃をキープして乾燥
標準は50℃から60℃と一定の温度でないため、綿素材が多い場合は生乾きになる可能性が高く洗濯臭が残る場合もある
そのため、念入りだと電気代が約+10円高くなる
書込番号:24710694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
ドラム型洗濯機は縦型洗濯機と違って使用する水の量が約半分になるためすすぎ回数が2回だと洗剤が衣類に残る可能性が高いからおすすめしない
知っていると思うけど温水40℃で洗濯をすれば
油汚れ、泥汚れ、食べこぼし、シミ汚れ、黄ばみ、臭いなどに強いから該当するものがあるようなら温水の方がいいよ
洗剤は40℃以上で活性化するため汚れ落ちが良くなるため
電気代は+20円
60℃は除菌、漂白に有効
電気代は+30円
参考にならないかもしれないけど
書込番号:24710761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parasalloさん
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
実は今日、標準コース(「洗い」のみ10分に変更)で洗濯乾燥したところ、一度で乾いてはいたのですが、タオルで体を拭くと臭い…Tシャツ(厚手)を着ると臭い…と愕然としています。薄手のTシャツは臭くないのですが。
昨日、標準コースで洗濯乾燥したときは、全く臭わなかったので、何が違うんだろう?どうすれば臭わないんだろう?と考えていたところです。
温水40℃で洗濯
注水すすぎを3回に変更
→この辺りはすぐにでも試せそうなので早速やってみます。
シャボン玉スノールと過炭酸ナトリウムの併用
→今の洗剤を使いきってなお臭かったら試してみようと思います。
過炭酸ナトリウムの「カップ1」とは、200mlでよいですか?
洗濯物の量に関わらず、カップ1でしょうか?
シャープの銀イオンホース
→検索したらなかなかのお値段だったので、ちょっと検討してからにします。
念入りと標準の乾燥温度の違いについては思い至りませんでした。時間だけではないのですね。
確実ににおいを出したくない時はやはり念入りにしようと思います。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:24712916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
パナソニック、東芝の機種なら標準コースでも問題なく乾くけど、この機種の場合はセンサー感度がイマイチなため綿素材が多いなら標準はやめた方がいいよ→生乾きになる確率が高いため
手動設定で3から4時間乾燥するか
念入りのどちらかにした方がいいのでは
カネヨ石鹸 マルチクリーナー 過炭酸ナトリウム 500g
俺は上記の商品を使用しているんだけどカップ1杯分を手動で入れているよ
スノー洗剤を買うなら柔軟剤は不要になるから買う必要はなくなるよ
書込番号:24713068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>グレイグさん
過炭酸ナトリウムの「カップ1」とは、200mlでよいですか?
洗濯物の量に関わらず、カップ1でしょうか?
目安として
5kg以上で洗濯するなら カップ1杯分
5kg未満なら カップ半分
にしてるよ
書込番号:24713073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
実は今日、標準コース(「洗い」のみ10分に変更)で洗濯乾燥したところ、一度で乾いてはいたのですが、タオルで体を拭くと臭い…Tシャツ(厚手)を着ると臭い…と愕然としています。薄手のTシャツは臭くないのですが。
昨日、標準コースで洗濯乾燥したときは、全く臭わなかったので、何が違うんだろう?どうすれば臭わないんだろう?と考えていたところです。
洗い時間が短すぎるから最低でも15分から20分にしなよ
10分だと汚れが落としきれていないと思うよ
俺の場合はパナソニックと東芝のドラム洗濯機を使用しているけど
温度 15℃
二度洗い設定にして
洗い時間 20分から25分
注水すすぎ 3回
脱水 14分
にしているけど衣類が臭くなったことなんてないよ
40℃温水洗いは週4
その他は上記で洗濯から乾燥
アクアも二度洗いの設定が出来るから水で洗う場合は設定をしたら?
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/
取り扱い説明書 33から34ページ
書込番号:24713088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>グレイグさん
二度洗いのメリットは
衣類同士の臭い移りと色移りを防ぐ効果あり
洗剤の自動投入投入設定が
30L 10ml以上の設定になっているなら投入量が多いから8mlに変更した方がいいよ
書込番号:24713120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グレイグさん
返信がないけどどうなったの?
書込番号:24720253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
たくさん教わっておきながら返信をしないままで申し訳ありません。
日々少しずつ何かを変えていろいろ試していました。
書き込む時間がなかなかとれず、また、通知も設定していないため、parasalloさんからの最新の書き込みも気づかずにおりました。
大変失礼いたしました。
書込番号:24723656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>parasalloさん
洗濯時間が短いとの事、ご指摘ありがとうございます。
標準では5分になっているので10分に増やしたつもりでいたのですが、まだまだ足りないのですね。
早速増やしました。
そして、おかげさまで、生乾き臭の発生を防ぐことにこの一週間成功し続けています。
洗い15-20分(量に応じて)
すすぎ3回
脱水1200回転10分
乾燥3-4時間(量に応じて)
を基本として、二度洗いやお湯洗い、また過炭酸ナトリウムも適宜使っています。
新品の機械のゴム臭さも抜けてきて、不快なにおいは全く感じなくなりました。
設定をいろいろいじれること、以前はその意味が今一つ理解できていなかったのですが、今回教えていただいて大変勉強になったと同時に、工夫して自分なりの設定を見いだす楽しさを知りました。ありがとうございます。
書込番号:24723689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>parasalloさん
>KEURONさん
>kockysさん
>MiEVさん
このスレッドを立てたときは、安くはない、しかも毎日使う家電の、購入2日目でのトラブル発生に見舞われ、途方に暮れていました。
皆様のアドバイスで少しずつ改善点が見つかり、救われました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24723699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > AQUA > Prette plus AQW-VX14M
購入検討しています。
SHARPの穴なし洗濯槽と迷っています。
現時点で私が感じる良い点
AQUA AQW-VX14M
・蓋か透明で中身が見えること
・大容量の機種でも価格が手頃
・実物を見に行っても、余計な機能が少なくシンプルな作りに好感が持てる
・らくらくsonic(超音波部分洗浄)が付いている
・槽お掃除機能あり
・初期不良の噂もちらほら聞くが、サポートが良いとも聞いている
SHARPと迷う点は
・黒かび抑制
・節水
質問>
SHARP穴なしだけでなく他メーカーと比べて水道代がどうであるか?洗い上がりはどうか?
初期不良の噂しばしば聞くが実際どうなのか。(延長保証必要でしょうかね・・・)
黒かびなど汚れのつきやすさも他メーカーと比べた感覚どうでしょうか?
ご経験談伺えたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
3点
>シュシュカさん
うちはシャープの穴無し槽を長年使っていましたが、最近AQW-VX9Mに買い替えました。
良い点まとめられている通りですよ
買い替えての感想ですが
・DDMモータなので、脱水が静かで多少の偏りではエラー停止しなくなった
・シャープに比べて水量多めで回転が強く汚れ落ちが良くなった。シャープは1番上にハンカチ投入したら、畳まれたまま終わった事があった。
・らくらくsonicは奥さんがよく落ちると褒めている。
・洗剤自動投入はやはり便利
と基本的に買い替えて満足してますが、シャープの防カビ効果は絶大でしたよ。今の洗濯機は買ったばかりなので問題無いですが、数年後黒カビと戦う事になると思います。
水道代、私は気にした事ありません。仮に30L違っても10円も違いませんよ。冷暖房費と比べたら誤差の範囲です。
書込番号:24682044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>シュシュカさん
ユーザーではありませんが・・・
運転中、中身が見れて安心のキャッチフレーズからアクア。
節水ダントツはシャープってところでしょうか。
運転音に関しては、DDモーターの東芝がリードです。
言えるのはどのメーカーさんも初期不良はあり得ますので、延長保証は加入した方が安心です。
正直アクアと言っても三洋電機株式会社からの事業譲渡と株式取得によりハイアールです。
シャープは以下参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354481/#tab
書込番号:24682048
1点
らくらくsonicの使用感大変参考になります。ご意見いただいて、想像していたことに近いようだと感じました。あとは選ぶだけですね。
水道代の変化があまり気にならないようであった点も、懸念が一つ消化されました。
良いご経験談ありがとうございました。
書込番号:24682494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
そうですね。各メーカーの良さそれぞれで、どこを一番大事にしたいか、ですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:24682497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
給水口が背面にありますが、設置する場合は本体奥行685mm +何センチ程度余裕を見れば給水ホースを接続・本体設置できますでしょうか?
ご存じの方いらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:24636464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本体と奥行きは2センチ、左右は1センチづつ開ける指示です。
奥行き68.5センチに2センチは必要です。
その位置で設置し、付属のホースを付ければいいと思います。
他社なら給水口が上向きが多いでしょう。
これは背面ですが、付属のホースがL型になっていますが、数センチ余裕があったほうがいいかもしれません。
背面の奥まった所(凹っていればいいのですが)に給水口があればいいのですが、そうでない場合、隙間が必要ようでしょう。
設置場所の奥行きに余裕がないなら、機種選択を変えないといけないかもしれません。
この製品は奥行きが70センチは切っていますが給水口を考えると、日本のメーカーと変わらなくなりますね。
日本メーカーは72センチが多く、給水口は上なので、後方の隙間が1センチなので、最終的には変わらない奥行になりませんかね。
据え付け説明
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/AQW-DX12M-D12M-torituke-20210715.pdf
書込番号:24636635
![]()
0点
hageegahさん こんにちわ
購入予定店での設置等の無料見積をしてもらうのが確実かと
もしくは、設置予定の状況の採寸を詳しく店頭で伝え確実に確認をとる
素人が設置できる製品では無いですから(ケガや製品破損のもと)
書込番号:24637013
0点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
初めて投稿します。
15年近く前のMITSUBISHIの縦型洗濯機からの買い替え予定です。
家族も多いので、12キロ、乾燥機つき、ドラム型で探し中です。
色々検討している中でAQUAの12キロのまっすぐドラムのエアウォッシュが料金的に魅力的で検討中です。
主人のスーツ、子ども達は全員制服なので、除菌、脱臭、シワのばし機能はかなり魅力的で…
使っている方、こちらの機能はパンフレット通り脱臭、シワのばしはできてますか?
こちらで聞くのもおかしいのですが、同等の機能がついている他社の洗濯機はあるのでしょうか?
AQUAが気になってるのですがコンパクトな分、かなり低く感じて、毎日使うにはしゃがみ込まないと洗濯が入れれないかな…と先々腰が不安でして…汗
色々すみません、回答いただければ嬉しいです。
書込番号:24613244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
縦型と比べドラムは洗濯物を取り出す時、膝を曲げるようにしないといけないでしょうね。
縦型と比べ、ドラムはからみは弱く、乾燥後シワ伸ばしの工程が入るものがあります。
AQUAは最近CMに力を入れて、販促に頑張っています。
三洋から引き継いだHaierですが、三洋時代より修理拠点は減りました。
壊れた時、近くあればいいのですが、ない場合時間はかかるでしょうね。
書込番号:24613524
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








