
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2025年1月10日 14:50 |
![]() |
3 | 4 | 2024年10月30日 18:43 |
![]() |
10 | 6 | 2024年10月30日 00:35 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月11日 12:23 |
![]() |
6 | 1 | 2024年10月9日 08:03 |
![]() |
1 | 1 | 2024年9月23日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。たまに液体洗剤投入口をお手入れするのですが、いつも力を入れないと取り出すことができません。
もとに戻すときは問題ないのですが(やや力は必要ですが)、お手入れのとき取り出すときにやや難航します。
ちなみに今日取り出すときに端の部品が割れてしまい、メーカー取り寄せてもらうこととなりました。
皆さま、コツなどあれば教えてください。
それとも、力を入れて引き出すしか方法ないですか?
(結構な音がしますよね(^_^;))
宜しくお願いします。
書込番号:26030115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の問題はよくありますね。
取り外す部品がややキツイものが。
今度のもキツイ場合、あたっている部分を紙やすりで少し削るのはどうですか。
削りすぎると、洗濯中に洗剤トレイが出てくるようになるので、削るのは少しだけにしないといけません。
とうぜん自己責任になります。
書込番号:26030180
1点

ありがとうございます(´;ω;`)
取り寄せてもなお、固ければ試してみます(自己判断ですが)。
また同じように割れてしまい、
次は部品自体がなくなったら困るなと思い複数個買うつもりです。。。
書込番号:26030365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぺこ0312さん こんにちわ
補修部品などギリの可能性大ですから
複数個の予備を持っていた方がよいかも
余談ですが、旧サンヨーのハンディーコードレスのフィルターが
メーカー在庫がなくなり、ウチでは使えなくなりました(>_<)
書込番号:26031197
1点

ありがとうございます。
2019年製造で、おそらく今年で6年目なので
販売店にて、3つ買いました。
まだまだ長く使いたいので、、、
コメントありがとうございました。
書込番号:26031269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

>もかもからぶさん
> タッチパネルの操作音について
このモデルの公式ウェブサイトで、確認してみては。
書込番号:25943372
1点

もかもからぶさん こんにちわ
取説の設定変更をチェックしてください
記載されてないなら不可の可能性大です
まれに、サービスモードなどの裏ワザが有る場合も
メーカーに問い合わせするしかないです
書込番号:25943519
0点

デジタルエコさん
取説には終了音の記載しかありませんでした。
相談窓口に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25943996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湘南MOONさん
ウェブサイトには操作音については記載ありませんでした。
相談窓口に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25943998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R
この機種の乾燥シワの程度について教えていただけないでしょうか?
日立の洗濯乾燥機からの買換を考えています。
最近の洗濯乾燥機は横幅をスリム化して60cm程度で縮め、奥行が72cm程度と伸びているので、
旧マンションでは洗面所に収まらず圧迫するので、洗濯7kg乾燥3.5kgの小型の洗濯乾燥機にするか、
旧Sanyo?さんのAquaさんのこのタイプだと奥行も抑えられ容量も洗濯12kg乾燥6kgと十分な感じなので検討しています。
乾燥シワがあまり目立たないことでは、日立の風アイロンがとても気に入っていたのですが、
乾燥シワの程度が気になって、今一度踏み切れない感じです。
どなたかご利用の方いらしたら乾燥やシワの程度など教えていただけないでしょうか?
洗濯乾燥機は糸くずや乾燥フィルター、乾燥後のドラムの糸くずをまめにささっと拭き掃除するだけでも、
トラブル激減すると思うので、その辺のメンテのしやすさなどもあれば教えていただけるとありがたいです。
ご利用されている方、メーカーや販売でご存知の方でも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

三洋のDNAが受け継がれると持ったら大間違いでは。
三洋の家電、とくに洗濯機は色々な独自企画で作っていました。
「斜めドラム」もそうです。
AQUA製業務用のコインランドリー製品も、DNAの欠片もなさそうです。
ネットでよくAQUA製民生用ドラムの乾きの悪さをよく目にします。
メーカー選択は慎重に。
書込番号:25939308
1点

ご利用されている方でしょうか?それともメーカーや販売店の方?
SANYOが嫌いだった方か?AQUAが嫌いな方ですかね?
ってなっちゃうので、独自でDNAが引き継がれている訳では無いということではなくて、
乾燥シワってどうなんですかね?って質問でした。
慎重に選びたいので実際にご利用されている方やメーカー販売などでご存知の方のご意見を伺う為に投稿していますので、
そういった趣旨をご理解くださいまし。
エアウォッシュとか、乾燥強度1、2とかモード洗濯でまぁまぁいけるとかさ。
会社批判ではなくて、機能面でお願いしますね。
書込番号:25939903
6点

>おいちにっさん、こんにちわ。
2024年5月に当洗濯機を導入した者です。
乾燥時の洗濯物のシワの件ですが、日立製の物を使ったった事がないので、比較のしようがないのですが、参考になれば幸いです。
感覚は個人差もあると思いますが、私が使ってみた限りでは、乾燥時の量にもよりますが、完全なシワなしと行きませんが、Tシャツとかなどは、かなりシワは少ない方だと思います。(縦型に比べると段違いです)
設定をしっかり乾燥にして、乾燥後も洗濯物を取り出すまでの間、ドラムを回してシワがつき難い設定をにしています。(最長2時間、その後は自動で止まります)
洗濯物の量や厚手の物は、少し湿った感はありますが少し干しておけば完全に乾いてシワも少ないですし、下着やタオルなどは十分に乾いていて、ふかふかになっております。
基本的に夜間電力で、下着やタオル頼を洗濯から乾燥まで回しますが、その後に直ぐに洗濯をすると、糸くずが付着する事があるので、注水すすぎ3回にするか、洗濯ネットに入れる事でマシになる事も分かりました。
それ以降は、普通に洗濯しても糸くずの付着はないので、乾燥後まで回した後の洗濯時のみ、上記で対応しています。
糸くずも初めは、糸くずフィルターにかなりの量が出ていましたが、段々と量が減り、今では少し出る程度です。
恐らくですが、洗濯機を変えた際に今まで使っていたタオルを洗うと臭い移りが酷くて、新品のタオルに変えたので、糸くずがたくさん出ていたのが、落ち着いて来たためだと思います。
あと、よく書き込みに「半年ほど使うと乾燥力が落ちて時間が長くなる」とありますが、私は毎回、フィルター類は清掃しているためか、乾燥時間が伸びたりはしておりません。
参考になりますと幸いです。
長文、失礼いたしました。
書込番号:25941580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とつまろさん 投稿ありがとうございます。
しっかり乾燥で乾燥後にドラム回し続けるというのは、シワ少なくなりそうですね。
たまに若い方がYoutubeなどで洗濯7kg乾燥3.5kgクラスのレビューしていて、
シワは諦めるしかないなどと言っていたりするので不安になっていましたが、
私もフィルター系の掃除は毎回やる感じなので、お話伺ってちょっと安心感持てました。
具体的な使用感、購入検討にとても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25941629
0点

>おいちにっさん、こんばんわ。
私も色々と試行錯誤して使っていますが、乾燥後のシワ残りは、洗濯物の生地にも左右される感じです。
Tシャツや下着などの綿素材のものは、さほどシワが残る感じではないのですが、綿とポリエステル混合などのトランクスなどは、シワが残り易いです。
ただ、身に付けても見えない所なので、気になりませんが、見える所に身に付ける衣服のシワ残りは、流石に気になりますよね。
私は今回、初めてのドラム洗濯機なので、縦型と比較すると段違いに良いのですが、日立製がかなり良かった様ですので、どうでしょうか。
シワに関しては、あまり参考にならないかもしれませんが、本体は本当に小さいので、設置場所には困らないかと思います。
私はレビューを書いておりますので、大きさ等はそちらを見て頂けますと、参考になるかもしれません。
書込番号:25941987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とつまろさん ありがとうございます。
皆さん 色々苦労されてるんですね。
とても参考になります。
ただ、ヒートポンプ式の弱点なのかやはり 乾燥が少し弱いような印象は否めないんですね。
確かに YouTube のメンテナンスの方の動画なんかが紹介されていて
分解不可能で 分解 清掃をお断りするとか言うのもあるんですね。
日立の洗濯乾燥機で10年以上経っていることもあって探していますので、
まだ動いているうちに次の機種の候補を選んで置きたいと思っています。
他の人の投稿も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25943278
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
使用しているのは両親なので、細かい状況までは分からないのですが
我が家で使用している日立のドラム式乾燥機と違うイメージなのでこういうものなのか確認させて頂けたらと思ってます。
両親2人分の1日分なので洗濯量はそんなに多くありません。
毎日、洗濯〜乾燥まで使用
・1回の時間に4〜5時かかっている
・乾燥が終わっていても、カラっとしていない。湿っぽい。
・追加で30分から1時間追加しないと物足りない。
・自動で乾燥まで終わって、湿っている気がしたので乾燥自動を押したら3時間と表示される
(乾燥が終わったから終了したんじゃないの?なぜこの状態で3時間?)
・1度初期不良を疑い、購入電気家電へ修理依頼
・メーカーから問題なし。温度が高いと乾燥が甘くなるので、洗面所は締めきらず扇風機を回すなどアドバイスあり
・アドバイスに従って少しマシになっているが、やっぱり乾いた!!!というには物足りない。
・自動乾燥の設定は9-3にしてもこの状態
もう1度修理を呼んでも良いのでは?と思っているのですが
お使いの皆様どうでしょうか?
設置場所の都合でアクア1択だったのですが、ちょっとモヤモヤしています。
ちなみに自分が使用している日立ドラム式は古いものですが
うるさいので洗面所のドアは締めないと無理
1日分の洗濯物なら洗濯〜乾燥までやっても2時間後半くらいで終わります
1点

もう一度修理依頼する、それで改善されないなら購入店に行き、交換を要望する。
メーカーは交換より、修理対応にしたがる。
自分でやれることは、書かれている改善方法以外でやれることはないでしょう。
書込番号:25922013
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
購入後約1ヶ月ほどなのですが、タッチパネル不具合はよくある事ですか?電源を入れようと電源マークを長押しするのですが一向に反応せず、コンセントの抜き差しで復帰。別の時はすすぎ時間を短くしようとマイナスマークを押すと、押すたびに時間が増えていきました。このようなパネル不良のような現象よくありますか?
書込番号:25919740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も電源ボタンが反応しなかったのですが、指を垂直に押すのではなく、指を横にしてボタン全体に力がかかるようにべったり付けて押したら反応するようになりました。
マイナスボタンは使ったことがないのでわかりませんが、よかったら試してみてください。
書込番号:25919789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
洗濯乾燥後にドアを開けてすぐ真上の超音波ミストユニットから水が垂れます。
3分に1滴くらいですが運転終了後数時間は垂れ続け、取り出すのが遅くなるとドア側の乾燥させた衣類が若干湿ってしまいます。
このくらいは仕様なのでしょうか。
また、症状回避する設定等あるでしょうか。
書込番号:25901529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミストノズルの手入れや槽洗浄をやっても改善されないなら、メーカーへの点検依頼をする。
書込番号:25901581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





