
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2022年7月25日 14:31 |
![]() |
11 | 6 | 2022年7月24日 08:06 |
![]() |
3 | 6 | 2022年7月20日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2022年7月19日 16:25 |
![]() |
10 | 4 | 2022年7月19日 10:22 |
![]() |
99 | 8 | 2022年7月17日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
実家の17年使った東芝のドラム式洗濯機がとうとう動かなくなりました。使うのは90代、140cmない身長の母です。乾燥機は使わないということで、縦型がいいのはわかっているのですが、取り出しに不安があります。腕を伸ばして深いところから取り出さなければなりません。そこでこちらの機種が候補にあがっています。質問は、使いやすさはどうか?(ボタン一つで洗濯ができるか)。設置にあたり、足台を購入した方がいいか?どなたかが付属品として台がついていたととれる文を書かれていたのですが、そのようなものが付属しているのか?ということです。教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
1点

mattu417さん こんにちわ
17年使用した!
東芝ドラムの 型番はわかりますか?
書込番号:24843230
1点

>mattu417さん
以前、数カ月だけですがこちらの機種を使用していましました。
付属品に嵩上げするための台は付属していますが高さは低めです。
身長が低いようなので付属品の物で十分だと思います。
操作についてはダイヤルを回るだけのアナログ方式なので何回か同じ動作を繰り返せば覚えられると思います。
脱水の回転数、すすぎ回数、洗い時間を変更出来る項目などはありますが
一番いいのは洗濯から脱水までの動作を本体に記憶させるのがいいと思います。
お年寄りの方は面倒なことを嫌う人が多いため
書込番号:24846215
2点

>mattu417さん
取扱説明書23ページに明記してありますが自分流コースがあります。
設定してあげて下さい。ダイヤルを回すのみで済みます。
自分流1
温水20℃
洗い15から20分
すすぎ ため3回
自分流2
温水40℃
洗い15から20分
すすぎ ため3回
がおすすめです。温水に設定しておくと汗、食べこぼし、日常的に付いた汚れ、ニオイ、泥汚れなどに強いです。
ため3回にしておけば洗剤が衣類に残ることはないと思います。
その他
ドライコース 取扱説明書26ページ
ふとん・毛布コース 取扱説明書28ページ
についてはダイヤルを回すのみです。
書込番号:24846226
3点

>mattu417さん
週に2から3週間毎に排水フィルターを掃除しないと詰まるのでそこだけ注意して下さい。
お手入れ 取扱説明書35ページ
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/FV800E/
リンク先です。
書込番号:24846229
1点

シュワ827156さん。とても丁寧にアドバイスをいただきましてありがとうございました。
この機種の購入を決めて、昨日設置がすみました。シンプルコンパクトで見た目は悪くないです。
取り出し口はとても低いです。部品としてついている2センチの足台(8個ついていて、2個までは重ねることが可能)を2個重ねて4センチにして設置しました。
母はとても背が小さいし高齢なので、この高さで問題はないと言ってくれましたが、通常の身長の方で床置きの場合は、高さのある台があった方がいいかもしれないと思いました。
使い方はとてもシンプルで、ダイヤルを回してスタートを押すだけです。同じコースでよければダイヤルを触らずスタートボタンだけです。
シュワ827156さんが教えてくださったとおり、洗濯時間、すすぎ、脱水時間を好きに選んで設定できるコースが2つあるので、冬には温水に設定するとか、時と場合で簡単に変えることもできて良いと思いました。
標準コースで試しにお洗濯してみましたが、洗濯ものも回り方、泡立ち、すすぎの様子(泡がちゃんとなくなっている)、音は静かなことなど問題はなく、購入してよかったと感じた次第です。
あとは母の選択回数とフィルターの汚れの関係を調べて、詰まる前に掃除をしていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24847084
2点



洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
質問です
うちの洗濯機置き場の作りが、洗濯機パンに吸水蛇口がついています
大概の洗濯機の吸水口は上だと思うのですが、この洗濯機はどうでしょうか?
だいたいどの辺りについていますか?
ホースも同時に頼みたいので、おおよその長さの見当をつけて買おうと思っているので、情報をお寄せ頂けると有難いです
よろしくお願いします
書込番号:24841626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>なお5260さん
こんにちは
この製品には、給水ホースが1.5mのものが、
付属されています。ですので、付属の物で
充分足りると思いますよ。
書込番号:24841689
2点

なお5260さん こんにちわ
給水延長ホースが別売で売られています
2m¥2200 か 3m¥2600タイプが!(税別)
取説 P43 P50
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/FV800E/fv800_torisetu.pdf
書込番号:24841921
0点

>オルフェーブルターボさん
そうなんですね!
確かに足りそうです。
情報ありがとうございます!
書込番号:24842713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
なるほど!
付属の物が足りそうです
情報ありがとうございました!
書込番号:24842716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-GVX80J
洗剤と柔軟剤は自動投入を使っています
においが気になるので漂白剤を使いたいのです
漂白剤は手動投入のところに水で3倍に薄めて入れると取扱説明書に書いてあるのですが、手動投入口に入れて自動投入してくれるのですか?
それとも漂白剤も投入したい時は、洗剤も柔軟剤も手動にしないとだめなのでしょうか?
漂白剤使っていらっしゃる方はいつもどうしていますか?
いまいち理解できなくて・・
0点

miki717さん こんにちわ
結論から言いますと自動投入解除しなくていい(しないでください)
手動投入口から投入した段階で!
洗濯槽の裏側に投入され完了となります
オススメは、直接洗濯槽にいれる粉末酸素系漂白剤です
取説にも書かれていますが!
自動投入を解除せずに手動で洗剤を入れると
自動でも計量し洗剤が2倍入れる事になります
AQW-GVX80Jの場合、液体漂白剤は、ムラを防ぐための
3倍希釈のため手間が増えますね
書込番号:24834472
1点

ありがとうございます!
自動投入を解除するのは洗剤を手動で入れる時だけなんですね
確かに薄めるのは面倒だなぁと思っていました
粉末酸素系漂白剤使う事にします
書込番号:24841022
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
敢えて都内への出店数が少ない量販店3店回り価格交渉した結果を持って都内激戦区へ行ってみた
既に限界間際だったようで、それでもほんの少しだけ下がり
本体+リサイクル+長期延長保証+配送設置=税込142,000円で購入出来た。
もうひとつの店では更にポイント3%付けると言われたけど保証が一年短いのと支払い方法で実質1%しかポイント付かないのでそっちは止めました。
書込番号:24836748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>trifolium pratenseさん
ヤマダは4年目から部品代、出張料金が自己負担になりますが理解された上で購入したんですか?
自分ならビックカメラで購入して保証が切れたら東京電力の修理サービスに加入します。
レスをしても見ないと思いますが
書込番号:24839697
0点

>シュワ827156さん
長期延長保証の内容について特に説明なく年数だけ言われました。
参考になるアドバイスどうもありがとうございます。
書込番号:24840657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにヤマダ電気の保証は、4年目から部品代と出張費がかかるので、実質3年ですね。
店員の方もしっかり説明してくれないと勘違いしそうですね。
書込番号:24840676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-GVX80J
利用半年くらい立った頃、回転に合わせてこすれる音がし始めて、音が酷くなってきたので一年経つ前に修理依頼。
修理回数3回。状態確認含めて合計4日時間を使いました。
3回目で音が鳴らなくなったが
今度は脱水の回転が始まると
洗濯機本体がドガンドガンと動き出すくらいに暴れるようになり4回目の修理依頼中。
直すどころかどんどん壊れていってる。
カスタマーサポート?は
修理担当に連絡させますと言うだけで
あくまでも不良はないという態度で本体交換などする気ゼロ。
修理の人は頑張ってくれるが
あくまでも原因がハッキリせずの中での
対応なので直らない。
AQUAは修理には積極的ですが、
直せない、壊れていくのが現状。
休みを4日も使ってるってわかってるのかな。。。
今までの人生で使ってきた日立やパナでは全く起こった事がなかったので
AQUAにして大失敗でした。
安かろう悪かろうとはこのこと。
こういう個体もある、
修理対応では直せない、
ということでAQUAは気を付けて購入してください。
書込番号:24828019 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

やはり大事なのは保証とサポートですよ。
価格に騙されてはいけません。
購入店には相談されましたか?
メーカーサポートがダメでも購入店が気を利かせてくれることもあるようです。
書込番号:24828054 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

情報ありがとうございます!
本当にそうですね。
ネット購入だったのでどうなるかわかりませんが、延長保証も入っているのでダメ元で連絡入れてみますm(__)m
書込番号:24828385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クラスティーさん こんにちわ
老婆心ながら・・・・
ネット購入は、実店舗のある販売店がオススメ
洗濯機は、長期保証の充実してる販売店で!
修理依頼は、基本購入店からがベター
洗濯機は、故障が一番多い家電と個人的に思っています
自分は、メーカー問わず、故障前提のシュミュレーションを想定しています
お得が大好きな自分ですが!
洗濯機だけは、ネット購入しようとわ思わなですネ
故障して困る家電 ワースト1 ・・・と思っていますから
書込番号:24828825
10点

さきほど購入店舗のコジマ電気に現在までの状況を問い合わせのメッセージで入れておきました。
問い合わせの営業時間が終わっていたので、
後日連絡があるかと思います。
大手のコジマ電気が、ネットだとどのように対応してくれるかはわかりませんが、メーカーがあの対応なので期待はせず待とうと思います。
書込番号:24829482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

残念な推移で、お察しいたします。
うちの場合は、他メーカー製品ですが、販売店を通して冷蔵庫の異常音を修理しに来てくださった方に、同じメーカーの洗濯機の不具合を申告したら、その原因をその場ですぐに見極め、後日程なく来て直してくれました。
まあ、その時のが「量販店の意向・威光(?)」が効いていたかどうか知れませんが、いずれにしても、スレ主様の場合、今度は首尾よく行くと良いですね!
よろしければ、その後の推移や結果を上げて頂けると、参考になります。
書込番号:24831785
4点

理想的な修理を行って頂けたそうで、うらやましい限りです(T_T)
購入店のコジマpaypayモール店に問い合わせをし、返信が来たのですが延長保証での修理をご希望ならこちらからお願いしますとURLが送られて来ただけでした。
ちゃんと担当部署への伝達がなされなかったようですね(^_^;)
コジマへはもう一度細かく説明した内容を送り連絡を待っている段階です。
そんな中、
アクアのカスタマーサポートに連絡したところ返信があり、案の定またサービスマンから連絡させるとの事で、4回目の修理に来て頂きました。
結果から言うと、
激しく揺れてしまうのは仕様だそうです。
わずかな床の歪みでさえもバランスを崩し、激しく揺れる事がある。
すすぎや脱水の際に洗濯物が片寄った状態で動き始めると激しく揺れる事がある。
これ以上修理などは出来ない状態で
大変申し訳無いと言われました。
床が少しソフトらしく
わずかにバランスを崩す事があるという事を何度も言われ、そのバランスが崩れるだけで大きな揺れを起こす事があるそうです。
修理以前は揺れは無かったんですが、、、。
床に板などをしいて滑らない状態でバランスを取る、市販の洗濯機の足元に置くゴムの滑り止め?のようなもので対策してもらうのも直る可能性があるとの事。
修理担当の方が、上司に激しく揺れる動画を送り、確認を取ってもらってから出た回答が上記です。
私としては、修理以前に激しく揺れる事は起こった事が無いというのが一番のポイントとなってます。
あくまでも、洗濯槽の回転でぶつかってこすれる音が凄いというのが依頼した修理内容です。
同じ条件での洗濯を購入からずっとしてきたのに、修理以前は本体ごと揺れた事はないし、仮に揺れてたら今回のように揺れで修理依頼をしてます。
修理担当の方には何度も対応して頂いて感謝しておりますが、音が鳴ってるだけのほうがまだ良かったです。本体ごと揺れて横の家具にぶつかったりする方が危険を感じます。
でもAQUAはこれが仕様という回答ですので購入を考える方は本当にお気を付けくださいとしか言えません。修理も含めて悪化しても仕様と片付けられます。
日立、パナ、東芝、今まで同じ床で使われて来て問題なかった洗濯機たちはAQUAに比べて奇跡の洗濯機のようですね(笑)
またコジマから違う対応があったら追記させて頂こうと思います。
書込番号:24834537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コジマpaypayモールからの回答は、現在1年保証が切れている段階なので長期保証を使っての修理申し込みになり、今までの修理回数や内容などの経緯を説明しても、保険会社からの判断となるそうで、コジマからは延長保証から保険会社への連絡をすすめられるだけでした。
書込番号:24835947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「スレ主様」
大変詳しく状況説明を頂きありがとうございます。
未だ解決できなくて残念ですね・・・。
>日立、パナ、東芝、今まで同じ床で使われて来て問題なかった洗濯機たちはAQUAに比べて奇跡の洗濯機のようですね(笑)
うちのは日立製で、やはりの脱水の不具合で、脱水を始めようとすると「片寄りを直してください」の表示が出て、それを直してもその表示が何回も出て脱水がなかなか始まらず、また、やっと始まってもガタガタと音がするというものでした。
で、サービスの方が「その原因は、ドラムの傾き」と、上で申した様にすぐに判明。 その修理後 完全に直りました。
スレ主様のはなぜ直らないのか解りませんが、AQUAのはそういった事象が起き、また それが「仕様」である事が良く解りました。
ただ私なら、その原因が「床のソフトさが原因」と言うなら 他の硬い床で試すとか、また移動できないなら厚めのベニヤ板を買ってきて敷き固定してみるとかしますね。
その上で、もし まだ同じ症状なら「それが仕様」とは、もう言わせませんね!
いずれにしても、利用半年で
>洗濯機本体がドガンドガンと動き出すくらいに暴れるようになり・・・<
>本体ごと揺れて横の家具にぶつかったりする方が危険を感じます。<
では、いくら何でも酷過ぎますよ!(怒
書込番号:24838431
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





