
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2021年9月11日 12:55 |
![]() |
1 | 1 | 2021年9月9日 21:02 |
![]() |
1 | 5 | 2021年9月5日 23:28 |
![]() |
44 | 19 | 2021年8月22日 15:45 |
![]() |
14 | 1 | 2021年8月15日 14:08 |
![]() |
3 | 0 | 2021年8月5日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2021年5月に購入しましたが、7月25日に洗濯途中で排水ができなくなり、先に進めなくなってしまいました。
翌日メーカーサポートに来てもらったら「排水のバルブが動かなくなったので交換します。40分ほどかかります。」とのことでした。
しかし、40分経過しても一向に修理は完了せず。サポート員から信じられない言葉が出ました。
「部品を交換しても動きません。おそらく基板がダメになっており、修理不能です。」
一旦我家を後にしたサポート員から再び連絡があり、「代替品の目途がつかないので、こちらで引き取って返金いたします。」
というまさかの結末でした。
故障したのは洗濯を開始して「洗い」が終わった時点で、排水ができなくなって先に進めなくなりました。
そのため、洗剤と汚れの混じった水に手を突っ込んで洗濯物を取り出し、手で絞ってビニール袋に入れてコインランドリーに
持ち込むしかありませんでした。
そして、代わりの洗濯機を手配するのに少なからず労力を使いました。
いくら返金されたとしても、不毛な時間と手間を使わされ、お金に換算できない損害を被りました。
もうこのメーカーの製品を買うことはないでしょう。
これは嘘偽りない本当の話です。
11点

アクアは、シャープから売却され、製造は中国ですから、当然かも。
書込番号:24259351
5点

だから、アクアは買っちゃいけない。
ここではよくある話・・・
”アクアは、シャープから売却され”
サンヨーの間違いでは・・・
書込番号:24259472
4点

>mina_jさん
お疲れさまでした。やはり中華製というのは品質が良くなったとはいえ、外れ製品が少なからずあるのでしょうね。
おそらくバブル期の国内メーカーの過剰品質が1億台に1台の割合の不良率としたら、今の中華製は1万台に1台くらいあるのかもしれませんね。全くの適当情報ですが、、、
なにしろうちにある洗濯機ですが、もともと姉夫婦が新婚時に購入したものをもらった奴なので、その姉の子供がもう25才くらいということを考えると30年近く前の製品がいまだにうちで使えてます。うちに来てからも20年は経ってると思います。
うちは夫婦二人なので、洗濯機自体の使用頻度は多くはないというのもありますが、音が大きいことを除けばいまだに使えてるのが驚きです。一応バブル期なのでニューロファジイなる機能がついているものなので完全なアナログ洗濯機ではありません。なにかしらのコントロール基盤がついているもようです。
洗濯機やTV,冷蔵庫、エアコンなどの大型家電の故障はほんと嫌ですよね。
うちも洗濯機をそろそろ変えないとって嫁さんには言ってるのですが、使えるうちは買い替えたくないみたいです。
使えなくなって買い替えると選択肢が減るって言ってるんですけどね〜〜
やはり日立とかパナソニックとかから買うべきですかね?嫁さんはパナソニック製品が好きみたいです。
とにかくお疲れさまでした。
書込番号:24259569
3点

どこのメーカーでもあり得る話です。
むしろスマートに話が進んで良かった方だと思います。
悪いとグダグダになることもありますから。
他社だったらもっと酷い対応された可能性もあります。
そこは運が良かったのか、悪かったのか・・・
書込番号:24259580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>YS-2さん
>サンヨーの間違いでは・
サンヨーはパナにドナドナですよ
>mina_jさん
東芝も売却前にTVの不具合が多発しましたし
昨今は壊れやすい物が多いので、今回の対応は素晴らしいのではないですか?
書込番号:24259807
2点

GV80Hって、
2020年5月頃に生産終了しているので、
2021年5月も時間が経って購入ができたこと自体、
何かお店の訳アリ品かもしれませんね。
書込番号:24335859
1点



アクアのAQW-N55が故障、修理も面倒だったので、代替購入しました。
設置・動作確認で、これまでと雰囲気が違うので確認しました。
よくよく見てみると、これまでのアクア(サンヨー)と違い、ハイアール製品のアクア仕様だと思われます。
JW-80に以下の変更がが加えられたと思われます(あくまで推定)
@風呂水専用給水口を追加
A洗濯タイマー変更・・・つけ置き洗い
B注水切換ツマミの位置変更
C洗濯モーター変更(多分)・・・静音
問題点として
@8kg洗いを6kg洗いとして、槽自体はそのままみたいなので、使用水量が多くなる
これまでの5.5kg品のイメージでは、高水位は本製品の低水位かなと・・・
A排水切換ツマミがきつい → バルブのスプリングが強すぎの気がする
設計変更で水流と注・排水の切換を別にすべき
B排水がはやい気がする(これは完全に私感ですが)
高く、槽が深いので、小柄な人は洗濯物を取るのに苦労するかも
型落ち品が入手できるのなら、そちらの方が良いかもしれないと思いました・・・
レビューは後ほど・・・
1点

多分ハイアールJW−65Eの焼き直し(アクア仕様)だと思われます。
https://kakaku.com/item/K0000987353/spec/#newprd
JW−80Eはステンレス槽ではないし
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453596/
5.5〜6kg洗いとして、購入・使用するにはちょっと大きいですね・・・
現在ショックを受けてます
修理した方が良かったかなーと・・・
書込番号:24333188
0点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-GVX140J
はじめまして
らくらくSonic付きの縦型洗濯機の購入を考えています
価格コム商品比較では、何が違うのかわからなかったため
現行品と本製品の違いを教えてください。宜しくお願いします
書込番号:24323626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサルイ。さん
取説見てもらってもいいですが、plusは「らくらくソニック付き」であるという事。
plusではないタイプは、らくらくソニックの場所が「自動洗剤投入口」になってます。
書込番号:24323793
0点

コメント返信ありがとうございます
GVX140JもらくらくSonicが付いているという認識だったのですが、本品GVX140Jは、らくらくSonic付いていないのでしょうか?
現行のplusのVX14Mとの違いは
槽洗浄タイミングのお知らせの有無っぽいのかな?と
取説で自分なりに調べましたが、違いに自信が無かったのでお使いの方や検討中の方にお伺いしたく質問しました。
書込番号:24323882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサルイ。さん こんにちわ
現行品とは、どの機種の事ですか
型番は??!!
書込番号:24323954
0点

>マサルイ。さん
すみません。スルーしてください。らくらくソニックついてます。
書込番号:24324136
0点

>デジタルエコさん
こんばんは
現行品とはVX14Mの事です。
>koutontonさん
らくらくSonic付きですね。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24326677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > Hot Water Washing AQW-FV800E
無印良品のドラム式洗濯乾燥機M‐WD85Aを14年使用しており、何度か修理をして使っていましたが、先日の修理調査で、もう修理しても直らない、買い替えが必要と言われてしまいました。この無印の機種はデザインと60度のお湯で洗濯できるので重宝していました。買い替え候補として、この機種を検討しています。これが候補の一番の理由はデザインです。60度での温水洗濯は洗濯容量2.0kgまでとありますが、なぜ、温度が高くなるほど洗濯容量が低くなる仕様なのでしょうか。60度のお湯を給水することにより(現在の無印の機種ではそうしています。)、洗濯容量8kgで使用できたらいいと思うのですが、そのように使われている方がおられれば、感想などをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
7点

>うか太郎さん
>60度での温水洗濯は洗濯容量2.0kgまでとありますが、なぜ、温度が高くなるほど洗濯容量が低くなる仕様なのでしょうか。
温度が高くなると、プラスチックは柔らかくなって耐荷重が下がります。
だから洗濯物を減らして、荷重を下げなければならないのでしょう。
書込番号:24285419
7点

60度って生地が痛みそう。
乾燥はいらないのですか。
書込番号:24285517
2点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございました。
躯体やドラムなどの構造部分は金属製だと思いますが、それ以外の部分のプラスチック製の部分に、荷重がかかる部分があるということなのですね。
書込番号:24285534
2点

>MiEVさん
ご回答ありがとうございました。
>60度って生地が痛みそう。
かれこれ5年くらい、60度のお湯を給水して洗濯しています。生地は傷んでいるかもしれませんが、特に気になったことはありません。ちなみに、60度のお湯洗濯をしはじめた理由は、某公共放送の朝の情報番組で、60度で洗濯すると、生乾きの臭いにおいがしなくなる、欧米では60度で洗濯することが一般的で欧米のドラム式洗濯機は60度に対応しているのが一般的だが、日本の洗濯機は対応しているものが少ないのでそこは注意してほしい、とのことでした。実際に、60度で洗濯すると、生乾きのいやなにおいは一切しなくなりました。
>乾燥はいらないのですか。
乾燥機能は使ってませんでしたし、買い替え後も使う予定はありません。
書込番号:24285616
5点

下記のメーカーのページには、
「最大90℃の高温プログラムで 汚れも臭いも徹底オフ 」
とありますので、検討されてはどうでしょう。
https://contents.miele.co.jp/lp/laundry/?utm_source=gss&utm_medium=cpc&utm_content=hygiene&utm_campaign=laundry&gclid=Cj0KCQjw6s2IBhCnARIsAP8RfAisq6HTS2Abq6XhHD0G324HjWRqiObc0EJFELoDjHNiyAd-P2qJHy4aAvpyEALw_wcB
書込番号:24285641
2点

うか太郎さん こんにちわ
結論から言いますと 単純明快
今は夏場で水温も高いですが!
水量が増えると冬場は特に加熱時間が掛かる事
電気代が掛かる事が最大のネックだと推測します (^^)/
ウチは、パナドラム VX-7000ですが
エコキュウト給湯接続で!温水洗濯
35度〜50度 滅多には設定しませんが60度も使用した事あります(事故責任)
メーカー(パナ)は、50度上限を謳っているので
最近は、タテ型でも温水タイプが有りますが電気代は覚悟が必要かと (^^)/
書込番号:24285854
3点

>hironhiさん
ご回答ありがとうございました。
ご紹介のMileleは、デザイン、機能(60度洗濯だけで十分ですが・・)ともに、ストライクで、
いいな、と思い、前回の無印のときも検討したのですが、値段がお高いのと、現行機種は、200V電源とか、いくつかハードルがあって、なかば諦めてました。しかし、改めて見てみると、やはり魅力的です。検討させていただきます!
ありがとうございました!
書込番号:24285910
2点

>デジタルエコさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございました。
>水量が増えると冬場は特に加熱時間が掛かる事
>電気代が掛かる事が最大のネックだと推測します (^^)/
なるほど、よくわかりました。
温水洗濯とは、温水を直接給水するのではなく、常温の水(夏場はぬるま湯、冬場は冷水)を給水して、それを内部で加熱して、60度まで洗濯水の温度をあげる、その機能・設備が貧弱だと、たくさんの時間がかかる、電気代がかかる、というところで、設定の温度をあげればあげるほど、洗濯容量を下げる、という関係に、設計しているのかもしれませんね。
>ウチは、パナドラム VX-7000ですが
>エコキュウト給湯接続で!温水洗濯
当方も、給湯器からの60度設定の温水を直接給水することができないか、と考えていたので、もしやるとすると、デジタルエコさんと同様の使用方法になりそうです。
電気代ではなく、ガス代の問題となり、それもたかがしれている、ということになりそうです。
>35度〜50度 滅多には設定しませんが60度も使用した事あります(事故責任)
>メーカー(パナ)は、50度上限を謳っているので
想像ですが、本機は、部品などは、温度的には60度に耐えられるものが多いと勝手に推測してみる方で、洗濯モードは、60度洗濯ではなく、通常温度洗濯を選んでやることになると思いますので、センサーなどの問題が生じて、動いてくれない、ということも考えられるかな、と思いました。
これはやってみないとわからないですね。とにかく、仕様どおりの使い方ではないので、自己責任ということになってしまいますが。
他機種ではありますが、パナの機種での使用例、たいへんに参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24285938
0点

>うか太郎さん
200V電源については、最近の築浅物件などの場合は「単三受電」がなされていて、洗濯機などのコンセントもエアコン回線と同じように単独回線となっている場合が多くなってきていますから、100Vから200Vへの変更はコンセントの取り換えと子ブレーカーでの100Vから200Vへの電圧切り替えで済む場合もありますから、費用はそれほど掛からないと思いますから、正規の電気工事店か、家電量販店などで相談されてはどうでしょう。
ただ、Mileleの製品はお値段はかなりしますので、価格が問題かと思いますが、しかし、国産でも「最大90℃の高温」のものを作るとなると、かなりの価格にはなるのではないでしょうか。
それから、欧州はペストなどの疫病が過去に流行したり、欧州の水質はカルシウムやマグネシウムが多く含まれて硬度が高いことなどから、水を高温に熱して殺菌・消毒したり、洗浄力を高めたりする必要が生じるために、水温を高くして洗濯するという考えがあるようです。
日本の水質は欧州ほどに水の硬度が高くないため、水を高温に熱する必要はないのと、さらに洗剤や漂白剤を使えば洗濯物を十分に殺菌・消毒できるという考えがあるので、日本の場合は欧州ほどに水温を高くする必要性はなさそうです。
書込番号:24285994
3点

>hironhiさん
ご回答ありがとうございました。
Mieleの詳しい情報とアドバイスありがとうございます。
当方の条件から考えると、Mieleはハードルが高い(一番は金額)のがネックです。
ありがとうございました。
書込番号:24286487
0点

家では洗濯機の60度洗濯ではなく、給湯器から60度のお湯で普通に洗濯していますが、
特に不都合なく使えています。
日本の場合、電気が高いのと時間がかかるのとで容量の制限があるのではないのでしょうか?
書込番号:24288480
1点

>うか太郎さん
>かれこれ5年くらい、60度のお湯を給水して洗濯しています。
>乾燥機能は使ってませんでしたし、買い替え後も使う予定はありません。
お使いの機種も給湯器からのお湯給湯はしないように書いてありますよ。
昔の東芝製らしいですが、問題なければ今の洗濯機でも問題ない可能性もありますね。
乾燥使わないなら、縦型の方がメリットありませんか?
60度給湯で排出されるお湯を触ってみてください。
かなり熱い。洗濯槽はまだ良いとしても給水ホース等がダメージあれば漏水します。
お湯「直接給湯」に関してはどのメーカーも自己責任だと思います。
私は46度給湯で使っています。
食洗機はもっと温度が高いですが、ダメなものを入れると溶けます。
書込番号:24288574
1点

>いgsdさん
ご回答ありがとうございました。
>家では洗濯機の60度洗濯ではなく、給湯器から60度のお湯で普通に洗濯していますが、>特に不都合なく使えています。
ありがとうございます。たいへんに参考になりました。
>日本の場合、電気が高いのと時間がかかるのとで容量の制限があるのではないのでしょうか?
私もそのように推測してます。
また、これは私の勝手な推測ですが、日本のメーカーは、何十年も水給水を前提とした商品開発をしていて、60℃給水を前提とした商品を企画すると、これまで設計、部品の耐久性、不具合が出た場合のリスクなどいろいろなハードルがあるため、伝統的なやり方を踏襲している、欧米と異なりお湯給水やドラム式のそもそもの需要もないので、60℃などの高温給水に対応していない、と思いました。
みなさんの書き込みで、いろいろと気づくことがありまして、他の機種の温水給水を調べてみたのですが、他機種でも、ちらほら60℃以上給水をしている方がいるようです。
仕様では60℃給水に対応していなくても、実際は、60℃給水で使用に耐えるものが少なくないのだろうと思います(自己責任)。
書込番号:24289105
0点

>チルパワーさん
ご回答ありがとうございました。
>お使いの機種も給湯器からのお湯給湯はしないように書いてありますよ。
>昔の東芝製らしいですが、問題なければ今の洗濯機でも問題ない可能性もありますね。
おしゃるとおりです。よくよく調べてみると、お湯給湯に対応してませんでした!
それも知らずに、5年近くお湯給水で使っていたことになります。
14年使用して壊れましたが、これが原因なのか、他が原因なのかはわかりません。もともとある特定の故障が多い機種のようです。寿命だと思っています・・
>乾燥使わないなら、縦型の方がメリットありませんか?
ドラム式洗濯機のデザインがインテリア化しているので、ドラム式のみを探しています。ドラム式でデザインが好みのものであればよく、機能は最低限のものよく、お湯給水ができれば、ということで探しており、この機種がいいと思いました。
書込番号:24289114
0点

先ずは60度でないといけないのか
から考えた方が良いかもしれませんね
家は35度程度ですが
落ちが悪いとj感じませんね
書込番号:24290821
1点

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございました。
>先ずは60度でないといけないのか
>から考えた方が良いかもしれませんね
>家は35度程度ですが
>落ちが悪いとj感じませんね
汚れの落ち、のために60℃洗濯をしたいのではなく、
「におい」対策のために、60℃以上洗濯をしたいとと考えてます。
ここにリンクを貼っていいのかわかりませんので、貼りませんが、
60度、洗濯、におい 等で検索すると記事がでてくると思います。
実際に、数年間、60度洗濯をしていますが、それから、においの問題はなくなりました。
さらに言うと、梅雨どきなどにしていたドラムのいやな臭いもしなくなりました。
書込番号:24291660
3点

>「におい」対策のために、60℃以上洗濯をしたいとと考えてます。
なるほど
実体験なら確かでしょうが
60℃で足りるのか
書込番号:24292221
1点

>うか太郎さん
私の使っているパナソニックのドラム式は60度の洗濯容量は2Kgです。
60度以上で洗濯容量が大きいものを探すとなると、欧州などのメーカーのものしかないようです。
国内で売られているものを調べましたら、Whirlpool(ワールプール) 社のMAYTAG MWI74140JAのビルトイン機種は200V仕様ですが、ひどい汚れの色物の設定では洗濯容量は90度の7Kgとなっており、乾燥は4Kgです。
電源周波数に応じて、50Hz専用と60Hz専用の2タイプがあるようです。
日本ゼネラル・アプラィアンス株式会社が正規輸入元となっています。
また、価格は価格コムでは298000円ですが、楽天などを見ると274000円でもありました。
洗濯では90度の7Kgなので、うか太郎さんの希望する洗濯容量8kgに近いのではないでしょうか。
MWI74140JAのページです。
https://www.jgap.co.jp/product/maytag/mwi74140ja/
MWI74140JAの取説です。
https://www.jgap.co.jp/product/maytag/mwi74140ja/images/manual_mwi74140ja-mwi74140jb.pdf
書込番号:24292303
1点

>hironhiさん
ご回答ありがとうございました。
MAYTAGは、
デザインはドストライクです。
しかし、値段とビルトインであることがおもな理由で回避してました。
ご紹介ありがとうございました。
>ご回答いただきました皆様
皆様のご回答は、すべて、とても参考になりました。
それで、結局この機種を購入することにしました。
先日、納品されて、さっそく水の給水と60℃給水の2回使用しました。
まだ、2回しか使用していないので、感想というほどのものではありませんが、
・デザインは、廉価なもののなかでは、比較的好みというか許容範囲だと思っていましたが、実際に設置してみると、思ったよりもよくなかったです。具体的にはホワイトの色味が若干青系が強いこと、質感が安っぽく感じることです。これはあくまで好みの問題ですが、デザインを重視してましたので、少々残念でした。しかし、格安でしたので、その意味では満足しています。
・従前の無印良品の機種に比べると、静かで、振動も少ないです。ほとんど問題ないと感じます。機能については、もともと60℃給水で耐えうるかとうか以外、多くは求めていませんので、よくわかりません。1回だけの使用ですが、60℃給水も何も問題は生じてません。これは今後の経過待ちです。
以上、トータルとしては、現在選択できる範囲での選択としては、とても満足しています。
みなさま、ありがとうございました!
書込番号:24302947
3点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-GVX80J

安く購入出来て良かったですね!
こないだビックカメラ赤坂見附店に電話で問い合わせしたら取り寄せで12万と言われてネットの方が安いから
見送りました。
A
書込番号:24290998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-VA9M
独身時代から使い続けた洗濯機(6kg)、10年以上の歳月と子供2人を抱える今となってはさすがに限界がある、と今回アクアの9kg
を購入しました。待ちに待った納入設置の日の第一印象は「あれ9kgの割には小さい?6kgと変わらないじゃん」だったのですが、10年以上も経つと洗濯機も進化しているんですね。無駄に大きくなく容量だけアップしている構造なのだと思います。そしてデザインも非常にシンプルで◎。蓋が大きな透明板なので洗濯物がよく見える。説明書に沿って早速操作するととにかく音の静かさに感動。脱水時はかなりの高速回転が目視できるのですが、なんと静かなのでしょう。洗濯洗剤も最初「水の少ない状態」から自動で投入され混ぜられているようで、洗剤が大量の水で薄まるのを防いでいるのですね。洗剤計量の手間が省けるのでとても嬉しい機能です。まだ本格的な頑固な汚れは試していませんが、子供が衣類を汚してきても洗浄力に期待が持てそうです。家電を買い換えると気分が上がりますね!子供もプレッテの前から離れません!
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





