三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/07/15 17:31(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種か、東芝のTW-130VBにしようか迷っています。
重要性としては上から順に、

@層洗浄と層乾燥を、層のみならず本体側もきれいになるのか。
Aシーツ・カーテン・毛布など、それぞれのみの洗濯〜乾燥はどうか。
B電気・水道・洗濯〜乾燥までの稼働時間を節約・短縮したい。

などです。週に1〜2回、二人分の衣類(シャツ・ズボン・シーツ・
下着など)を洗濯〜乾燥までします。その他にたまにですが、
下着だけとかタオルだけとかの少量をやる事もあります。
季節によっては、カーテンや毛布をそれぞれに洗乾する事もあります。
基本的には、毎回必ず乾燥までしっかりとやります。
部屋干しや外に干している事は、1年に数回と思われます。


2機種の書き込みを全て読みましたが、東芝のは良い印象はありませんでした。こちらのは、糸くずやフィルター、あと洗濯〜乾燥までの
時間が気になりました。惹かれているのは、内ブタがなくて乾燥も大容量で取り出しやすそうという点です。
東芝のは、やはり節電・節水・時間短縮です。
上記の2機種以外の機種や他メーカーの物でも、
これらの条件にあったのがあれば、ご意見下されば嬉しいです。

書込番号:4281848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/07/16 12:46(1年以上前)

最近、MAW-HD88XとTW-130VBという全く正反対の性格の洗濯機で悩まれている方が多いのですが、やっぱり攪拌式(MAW-HD88X)とドラム式(TW-130VB)のメリット・デメリットを把握されていないのかなぁ?という印象を受けます。
それぞれのメリット・デメリットについてはいたる所で書き込みがありますが、一番近いところではMAW-HD88Xのこの書き込みの3つ下を見て下さい。
あとドラム式を製造しているメーカの最新カタログには、攪拌式とドラム式の特徴と、それぞれがこんな人に向くということが明確に書かれていますので、メーカとしてもユーザーにそういうことをしっかり把握して欲しいのだと思います。

基本的には、毎回必ず乾燥までしっかりとやるということであれば、ドラム式のTW-130VBの方が向いていると思われます。
ドラム式でもう一つ気になっておられるのではないかと思われるのは、脱水中の振動によるエラーではないかと思いますが、私は個人的に洗濯量を減らすことが最善策ではないかと考えていますので、二人分の衣類の洗濯〜乾燥であれば、この点でもいいのかなぁと思います。
また、MAW-HD88Xをはじめ三菱の洗濯乾燥機は、衣類を傷め難くするため低温ハーブ乾燥を売りにしていますが、そのかわり洗濯〜乾燥に時間がかかります。
・TW-130VB:洗濯時間45分/8kg、洗濯〜乾燥時間170分/6kg
・MAW-HD88X:洗濯時間39分/8kg(おやすみコースの場合+5分位)、洗濯〜乾燥時間359分/8kg

電気代について、
三菱の洗濯乾燥機は他メーカの物と比較すると洗濯〜乾燥を行った場合電気を食う方ですが、特にMAW-HD88Xは電気を食います。
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金、税込)で計算すると、
・TW-130VB:洗濯時100Wh→¥803/年、洗濯〜乾燥時2500Wh→¥20075/年
・MAW-HD88X:洗濯時106Wh→¥851/年、洗濯〜乾燥時6000Wh→¥48180/年

水道代について、
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、1L(リットル)あたり¥0.228(新水道料金・下水道使用量、税込)で計算すると、
・TW-130VB:洗濯時70L/8kg→¥5825/年、洗濯〜乾燥時125L/6kg→¥10403/年
・MAW-HD88X:洗濯時134L/8kg→¥11151/年、洗濯〜乾燥時194L/8kg→¥16145/年

毛布等については、どちらの機種でも洗濯ネット不要です。というかドラム式の場合はネット使うと振動エラーの要因になる可能性があるようなので、そういう意味でネットは使用しない方がいいです。
大物洗いに関しては、攪拌式の方が気遣いがいらないので楽でしょう。

槽洗浄・槽乾燥は、洗濯槽の表裏だけでなく、本体裏側も洗浄・乾燥するものです。

書込番号:4283457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/19 21:07(1年以上前)

乾燥容量が違うから、時間などは単純に比較できないよ。

書込番号:4291425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/20 13:57(1年以上前)

返信、ありがとうございました
でも、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
やはりそれぞれにある一長一短の差がとても大きいようなので、
もう少し書き込みや販売店の方の意見、パンフレット等を見て、
慎重に検討したいと思います。

書込番号:4292914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較するとどっち??(MAW-HD88X とTW-130VB)

2005/07/15 13:52(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X

クチコミ投稿数:3件

まるごと乾燥室 MAW-HD88X とTOSHIBAのTW-130VB
どちらを購入するか迷っています。
色々なページで色々なことが書かれていますが、
特にこの2機種で比較するとどういう風になるのかを知りたくて・・・。

重視しているポイント
・(マンションで)夜〜夜中に洗濯乾燥しても近所迷惑にならない
・衣類の傷みが少ない
・ごわつき(布の柔軟性)
・平日の洗濯、リネン系は全て乾燥を使おうと思っています。
すみません素人で恐縮なのですが大事な買い物なので皆さんのご意見をいただきたいのです。宜しくお願い致します。

書込番号:4281548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 14:27(1年以上前)

つけたしです!

重要な防水パンのサイズをポイントに入れるのを忘れていました
・防水パン内側600×600→これがかなりネックです
・左右後ろに壁

防水パンの上に何か別売りのキットをつけるとNA-80なんかは大丈夫、と以前言われましたがこの2機種はそもそも入るのか、ということなんですが
風呂水ホースの逃げ口などは後ろの壁の上部になるかな、と思っています。

すみませんがご意見頂戴できますよう宜しくお願いします。

書込番号:4281583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/16 11:39(1年以上前)

あの〜、カタログはお持ちですよね。
600×600の防水パンですと、TW-130VBでは幅が足りません。
MAW-HD88Xは大丈夫のようです。

必要な防水パンのサイズとか、壁とどの位の隙間が必要かとか、詳細はカタログを見て下さいね。

攪拌式(MAW-HD88X)とドラム式(TW-130VB)のメリット・デメリットの話はいたる所で書き込みがありますが、その辺は把握されてますか?
一番近いところでは、MAW-HD88Xのこの書き込みの2つ下を見て下さい。
あとドラム式を製造しているメーカの最新カタログには、攪拌式とドラム式の特徴と、それぞれがこんな人に向くということが明確に書かれていますので、メーカとしてもユーザーにそういうことをしっかり把握して欲しいのだと思います。

>(マンションで)夜〜夜中に洗濯乾燥しても近所迷惑にならない
・TW-130VB運転音:洗い30dB脱水42dB乾燥40dB
・MAW-HD88X運転音:洗い36dB脱水45dB乾燥45dB(おやすみコース:洗い31dB脱水38dB乾燥45dB)
ということで、数値の上ではTW-130VBの方が静かですが、MAW-HD88Xでも洗濯〜乾燥の音で近所迷惑になることは無いレベルだと思います。
私は集合住宅の場合、洗濯機の運転音を気にするよりも、水回りの音(配管内をジャーと水が流れる音)の方が気になると思いますので、夜中に洗濯するのであれば、隣近所の水の音が聞こえるかどうかの方を気にされた方がいいと思います。

>衣類の傷みが少ない
カタログやここの書き込みで、攪拌式とドラム式の特徴やメリット・デメリットを読まれて下さい。

>ごわつき(布の柔軟性)
同上。

>平日の洗濯、リネン系は全て乾燥を使おうと思っています。
ほぼ毎回乾燥まで使うのであれば、ドラム式でいいのではないかと思います。
また、MAW-HD88Xをはじめ三菱の洗濯乾燥機は、衣類を傷め難くするため低温ハーブ乾燥を売りにしていますが、そのかわり洗濯〜乾燥に時間がかかります。
・TW-130VB:洗濯時間45分/8kg、洗濯〜乾燥時間170分/6kg
・MAW-HD88X:洗濯時間39分/8kg(おやすみコースの場合+5分位)、洗濯〜乾燥時間359分/8kg

書込番号:4283339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/16 19:39(1年以上前)

防水パンのことについてですが、内寸600*600ということは外寸640*640程度で洗濯機の脚が乗る部分が高くなっている全自動洗濯機専用のタイプでしょうか?
 このタイプであればTW-130VBも設置することは可能です。(設置例は紙のカタログをご参照ください。脚部幅は592です)
 ただ、640のパンの両サイドぴったりで壁ということになると運び込みや設置(左右の壁との空間)、排水ホース接続で問題が生じる場合があります。(TW-130VBはボディ幅の中で真下排水が可能ですが、MAW-HD88Xの場合はいったん横に出ます)

 候補の製品のボディ幅はTW-130VBが620、MAW-HD88Xが596とどちらも大きめなので運び入れはかなり大変でしょう。また左右の余裕を考えるとぎりぎりか下手をするとメーカー基準の間隔を取れない可能性もあります。(TW-130VBは左右背面各10mm)
 当然風呂水ホースを横にかけることなど不可能なはずですからどこか別の保管場所を確保する必要があるでしょう。

書込番号:4284108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
実はまだマンションに入居していないので
防水パンのことは
不動産会社に問い合わせました。
TW-130VBに関してはTOSHIBAから『無理だと思う』と言われ
MAW-HD88XはMITSUBISHIから『可能』と回答をもらいました。
皆さんにご丁寧な回答をいただきながら
大変失礼致しました。
本日MITSUBISHIの商品を
128000円の15%ポイント別(送料0円)で購入しました。
更に3000円オフチケットを持っていたのでそれを使い
実質108800円で買ったような感じです。

が、
まだ防水パンの排水溝からでている管が
L字だった場合など
ホースの逃がし場を作るなどの懸念点はあります。
パンが既に高さ15センチくらいあるので(なぜかわからないが非常に高い)
これ以上高さを作ると154センチの身長の私としては
かなりきつい気がしています。

今後もわからないことなどあったら是非参考にさせていただきますので
宜しくお願い致します。




書込番号:4284441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デオドライをどう考えるか?

2005/07/13 19:53(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8XP

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みをさせて頂きます。

今週末にも購入を予定しているのですが迷っています…

機種を絞って、MAW−D8XP・MAW−D8WP、日立のNW−D8EXあたりを考えています。

MAW−D8WPとMAW−D8XPの違いは、デオドライ機能が追加されたとのことですが、価格差が私の住んでいるところでは38,000円程度です。

このデオドライ機能、けっこう重宝するのかなぁ?と思うのですがいかがでしょうか?
どれだけ使うかによるでしょうが、価格差の38,000円をどう考えるかも悩むところです…

MAW−D8WPの在庫も少ないでしょうから結論を出さなくてはいけないのですが悩んでいる次第です。

みなさん、どう思われますか?




書込番号:4278065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/07/13 20:45(1年以上前)

XPとWPの違いは、ご承知のように多分デオドライ機能だけです。
この機能に魅力を感じていて、この機能が欲しいということであれば、素直にXPを購入してはどうでしょう。あとで欲しくなっても後付けできませんから。
38,000円の価格差が機能に対して大きすぎると思えば、WP購入となるのでしょう。
当たり前のこと言ってるだけで全然アドバイスになってませんね。
でもこればっかりはご本人の価値観の問題なので。

いずれにしても、今は新旧の入れ替わり時期で、購入のタイミングと決断が難しいのは間違いないですね。

書込番号:4278162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 21:29(1年以上前)

「オデ・アブ・ター」さん、早速のお返事ありがとうございます。

いつも「オデ・アブ・ター」さんの書き込み拝見しております。
とても参考にさせて頂いております。

>当たり前のこと言ってるだけで全然アドバイスになってませんね。
>でもこればっかりはご本人の価値観の問題なので。

いえいえとんでもございません。
おっしゃる通り、本人の価値観次第ですものね。
適切な質問では無かったかもしれません…

臭いが気になるなら洗ってしまえばいいのですが、毎回洗わないジーンズやジャージ等などの湿気や汗が気になるので重宝するかと思ったもので決めきれず悩んでしまいました。

おっしゃる通り、後付は出来ないのでXPの方で考えたいと思います。
それでもお店に行ってWPの在庫があると聞くとその場で悩んでしまいそうだなぁ…(笑)

本当にこの時期は難しいですね。




書込番号:4278262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/13 22:30(1年以上前)

汗ならいっそのこと洗ってしまったほうがいいんじゃないかと考えるんですが・・・きばみの原因にもなるだろうし。
そう考えると
WPの在庫があればWP
なければ日立のEX
これもなければ
東芝のVA

値段が安い順ですが(笑)

書込番号:4278402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/14 20:20(1年以上前)

みなみだよさん、コメントありがとうございます。
いつも書き込みを参考にさせて頂いています。

>汗ならいっそのこと洗ってしまったほうがいいんじゃないかと考えるんですが・・・きばみの原因にもなるだろうし。

そうですよね。洗ってしまえばいいんですよねぇ〜。
不精ですみません(笑)

そう考えるとXPとの差が38,000円程度もあるのは、やはり大きいと考えてしまいます。

WPのオレンジはもう無いそうなので、ホワイトの在庫があることを祈って週末にお店に行ってきます。

書込番号:4280096

ナイスクチコミ!0


eimaruさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/20 12:19(1年以上前)

夢の劇場さんはじめまして。
私も三菱のMAW-D8XPかD8WPかで迷っているのですが、どちらを購入されたんですか?もしよろしければ使ってみた感想等を聞かせていただけませんか?なんだか評価がとても悪いので・・・

書込番号:4292777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/20 12:56(1年以上前)

横レスでスイマセン。D8WPを考えていらっしゃるなら早く返事した方がいいと思いまして。
夢の劇場さんはD8WPを購入されたようです。D8WPの掲示板見てみて下さいネ。

>なんだか評価がとても悪いので・・・

D8XPの評価が悪いと思われてしまったようですね。
そうではないんです。
D8XPとD8WPの機能差はデオドライだけなんですが、D8XPは出たばかりで値ごなれしてないので、
夢の劇場さんによると38000円もD8XPの方が高いとのことですよね。
ですから、今買うのであれば最底値になっている旧タイプのD8WPの方が
お買い得ではないかということなんです。
但し、在庫も殆ど無くなりつつあって、展示品限りという状況になりつつあるようなので、
皆さん急ぎたい気持ちと裏腹に新機種のXPも気になるし、迷ってしまうようです。

書込番号:4292824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/20 18:58(1年以上前)

2004年モデルでもいいかなと思っている人は
店頭で購入しようと思っているんでしたら
急いだほうがいいでしょうね。
ネットとかだと
どこで探してくるのか
1年も2年も前の機種が売られていたりするんですけどね。

店頭で購入しようとする場合、
2004年モデルがなく仕方なく2005年モデルにしなければならない状態でしたら
急がないのであれば
9月まで待ちましょう。
その時機は販売店の中間決算時期ですので
どこの販売店も売上を伸ばしたいと思うのです。
9月の上旬よりも
中旬から下旬にかけてのほうが
値引きがいいようです。(去年の話ですけどね。)

あっ、ベスト電器で購入しようとするのでしたら
中間決算は8月ですから。念のため。

書込番号:4293302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 PC・家電 

2005/07/20 23:22(1年以上前)

私も18日(日)に散々悩んだあげく、MAW-D8XPを購入しました。
在庫限りの価格で54,800円でした。(ポイントは付かず…)
明日、届きます。今からワクワクしています。

書込番号:4293918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/20 23:38(1年以上前)

シャンスさん、XPではなく前の機種のWPですよね。
在庫限りということのようなので。

書込番号:4293969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 PC・家電 

2005/07/20 23:59(1年以上前)

うっかり手軽なところからコピペしてきて、訂正せずに掲載しちゃいました。
正しい突っ込みありがとうございました!
みなみだよさんに、こんなところでもお世話になってしまいました…。

書込番号:4294031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/21 10:34(1年以上前)

eimaruさん、初めまして。
返信が遅くなってすみません。

eimaruさんと同じく悩んだのですが、値段の安さもあって「MAW−D8WP」を購入しました。

>もしよろしければ使ってみた感想等を聞かせていただけませんか?なんだか評価がとても悪いので・・・

購入したのは先週末なのですが、配送が混んでいるとのことで、届くのは27日なんです。
なので使用した感想が書けないのが残念なのですが…

D8WPで言うと、最近の書き込みでは「糸くず」などの書き込がありましたが、そのあたりを懸念されているのでしょうか?
私もまだ使っていないので何とも言えませんが、総体的にはこの製品にかんする評判はいいんじゃないのかと思います。

D8XPの方ですが、「オデ・アブ・ター」さんがレスをして下さった通り、決して悪いと言うことではありません。

機能差の「デオドライ」は、なかなかいいかなぁと思うところがあったのですが、私の住んでいるところでは、価格差が38,000円程度あったことで悩んでしまったのです。
D8WPの在庫がなければスパッとD8XPを購入したのですが、在庫もありましたし、値段の安さは決め手となりました。

eimaruさんが、D8WPを考えているようでしたら、急いだほうがいいかもしれません。
D8XPでしたら、急がなければ「みなみだよ」さんがおっしゃるように、しばらく待ってみてはどうでしょう。

オデ・アブ・ターさん、みなみだよさん、フォローありがとうございました。



書込番号:4294616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

蓋は開けっ放しにしていますか?

2005/07/11 21:28(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

この洗濯機が届いて3日目!快適に使っています!(東芝、日立と迷いまいしたが。)こちらの書き込みはとても参考になりました。(以前、「空冷式ってどれくらい湿気がこもるのですか?」で、オデ・アブ・ターさん、みなみだよさんにはお世話になりありがとうございました。

洗濯機を使っていない時、蓋は閉めっぱなしにしているとカビが生えやすい気がして開けっ放しの習慣が身についているのですが、せっかくの
キレイな外蓋なのに・・・どうなんでしょうか?

フルカラットに関しては書き込みを読んでいくうちに「ほこり」が気になるようでなんとなく使うのに躊躇してますが、でもものすごく使ってみたいです。部屋干しカラットは大活躍してます!

書込番号:4274405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/07/11 22:28(1年以上前)

よかった〜。
最近、悪い評価の書き込みが多くてちょっとブルーでした。
ちなみに、うちも特に理由無くフタを開けっ放しにしています。
まぁうちの場合はっきり言って気休めです。
フルカラットもそのうち是非どうぞ。
ちなみに30分や60分のヒーター乾燥でも、全然違いますよ。

書込番号:4274619

ナイスクチコミ!0


ドードさん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/12 09:47(1年以上前)

こんにちは。
我が家も届いて6日目ですが、快適に使っております。
下の方で見たのですが、私も柔軟剤の香り残りがイイように感じています。

ちなみに私もフタはやはり開けっ放しです。
やはりカビが怖いですので。
毎回、槽乾燥も出来ませんしね。

1つお聞きしたいのですが…
洗濯が終わったら水道の蛇口は毎回閉めていらっしゃいますか?
取り説に書いてあるので私は閉めるようになりましたが、
前の洗濯機の時は閉めていませんでした。
洗濯機に影響があるのでしょうか?
それとも単なる水漏れを防ぐ為なのでしょうか?

書込番号:4275437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/12 13:22(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございます!
蓋を開けっ放しにしておけば、ポンポン洗濯物を入れることが出来ますしね。

蛇口の件ですが、この機種を設置してくれた搬送の方が、毎回蛇口を閉めたほうがパッキンのもちがいいですよ!とアドバイスしてくれたので
、閉めるようにしてます。(前までは全く閉めたことはなかったので、うっかり忘れてしまいますが・・・。)

もうひとつ教えてください。「洗濯のみ」コースの後、内蓋を開けた時に水滴が内蓋についますか?今日洗濯の後水滴が洗濯物の上に落ちたので。うちの洗濯機だけではないならいいのですが・・・。

書込番号:4275673

ナイスクチコミ!0


ドードさん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/12 20:35(1年以上前)

なるほど〜パッキンのもちが良いのですね。

水滴の件ですが、私は気になったコトがありません。
なので見てみました。
裏蓋がうっすら濡れている感じではありますが
水滴は見当たりませんでした。
これからも気にしてみますね。

書込番号:4276269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/12 21:18(1年以上前)

蛇口は毎回閉めたほうがいいです(神経質になる必要はないと思いますが)。
これは洗濯機への影響ではなく、水漏れ防止です。
取り付けて間もない時であれば、給水ホース両端のネジの緩みやパッキンの傷みもないですから蛇口を閉めなくても水漏れしませんが、万が一ネジが緩んでいたりパッキンが古くなって傷んでくると、水漏れするかもしれませんので。

あと「洗濯のみ」コースの後は、内蓋の裏に水滴ついてますよ。
洗濯量とか水位にもよると思いますが、内蓋のすぐ下でジャバジャバ洗濯しているわけですから、内蓋の裏に水が付くのが普通だと思います。ですから全く心配する必要ないんじゃないでしょうか。

書込番号:4276382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/13 09:11(1年以上前)

お返事ありがとうございますっ!今朝「洗濯」の途中、一時停止して内蓋を開けてみたら、びしょびしょでした。(水位は上から2番目、50L)そういうものなのですねっ。安心しました。
また気がついたことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4277309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/17 02:15(1年以上前)

洗濯槽のカビを気にするのであれば洗濯槽に洗濯物をためるのはやめたほうがいいですよ。カビは洗濯物に付着したカビ胞子が洗濯槽内について増えますから。

書込番号:4285075

ナイスクチコミ!0


ドードさん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/20 14:30(1年以上前)

>カビは洗濯物に付着したカビ胞子が洗濯槽内について増えますから。
そうなんですか〜。
洗濯槽内には入れないようにしなきゃ。
教えて下さりありがとうございました。

書込番号:4292948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/20 22:39(1年以上前)

>カビは洗濯物に付着したカビ胞子が洗濯槽内について増えますから。

私も全く知らなかったです。あわててランドリーボックスさがしてます。勉強になりました。ありがとうございます。
乾燥の30分コースを何度か使ってみました。(天日干しした後の洗濯物で。タオルとか、ちょっと湿り気があるかなって感じのジーパンとかだけですけど。)30分ではそんなに内蓋がほこりだらけになることはないんですね。「槽乾燥」コースとこの乾燥の30分コースは同じ工程なのかしら?

書込番号:4293766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一長一短で悩んでます。

2005/07/11 11:59(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

クチコミ投稿数:4件

新婚の頃から10年近く愛用したサンヨーの洗濯機(洗濯、脱水6kg)の買い替えを検討中です。
この掲示板で勉強しましたが、読めば読む程奥深くて迷っています。
過去の書き込みと重なる部分もあるかと思いますが、アドバイスお願いします。

洗濯機に求める事。
@もうすぐ家族が5人になるので8kg〜9kgの大型。
A洗浄力重視。
Bダブルの毛布が洗濯できる。(できれば乾燥も)
C乾燥は今まで無かったので主に天日干しか、雨なら除湿機使用。
今回も主に天日干しだが、雨の日の乾燥機使用、ダブル毛布の乾燥機使用を楽しみにしています。
(今の乾燥機は昔みたいにすごく縮んだり、毛玉ができたりしないのだろうな・・)
D設置場所は脱衣所なので、「水冷式」の方がいいのかな?
以上です。

最初は今話題のビートウオッシュか三菱MAW-HD88Xで悩んでいました。
こちらで色々勉強して
・三菱 MAW-D9XP (旧D9WPも可能)
・日立 NW-D8FX (旧D8EXも可能)
・東芝 TW-80TB , AW-80VA
の6機種(在庫にもよりますが旧モデルも含む)までしぼりました。
アドバイス宜しくお願いします。


書込番号:4273511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/07/11 23:38(1年以上前)

設置場所は脱衣所は、換気扇や換気口または窓はないのでしょうか?
そうであれば水冷除湿タイプの日立がいいと思います。
換気ができないと、空冷除湿タイプは、洗濯機置き場がかなりムシムシしますし、乾燥も余計に時間がかかります。
あと、主に天日干しということであれば、ドラム式のTW-80TBは止めた方がいいと思います。
ドラム式を扱っているメーカの最新カタログは、どのメーカもはっきりとドラム式と攪拌式の特徴が書かれており、それぞれこういう人に向くと言うことが明記されていますので、メーカとしてもユーザーにその辺のことを認識して欲しいのだと思います。

書込番号:4274853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/12 07:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
脱衣所に換気用窓はあります。

昨日サトー○○○に実物を見に行ったら、三菱 旧型MAW-D9WPが設置料込み(リサイクル料別)で75800円だったので少し心が傾いていたのですが・・
夜主人とカタログを見ながらやはり少し高くても日立かなぁ・・と相談していた時のアドバイスだったので日立と三菱の2機種でまた検討してみます。

なんとなく日立の書き込みの方がクレーム関連が多いような気がするのが引っかかります・・

書込番号:4275307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/12 08:11(1年以上前)

換気用窓があれば三菱でも良さそうですね。
あと確かに「日立の書き込みの方がクレーム関連が多い」ですが、機械の不具合のほかに、私個人的には「そんなこと言っても」というような書き込みも結構多いような気がするので(こんなこと書いたらひんしゅく買いそうですが)、この辺の判断は個々で見極めるしかないのでしょう。

書込番号:4275329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/12 23:01(1年以上前)

地域によってかなり価格は異なるようなので何とも言えな
いのですが、75800円は設置料込みでもちょっと高いとい
う感じです。2ヶ月くらい前で量販店でも6万円台が結構あ
りました。私も13%還元で、ヨドバシカメラで実質6万円
台前半で買いました。配送料無料で設置料は800円か1000
円だったような。最近、XPが出て、在庫が一掃されてむ
しろ選べなくなってきてるかもしれませんが。

書込番号:4276682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/13 09:11(1年以上前)

すーらいさん、ありがとうございます。

昨夜もこの掲示板過去の書き込みをずっーとさかのぼって読んでいて「75800円てそんなに安くないかも!」と思っていたのです・・
やはりすごくお買い得価格ではなかったのですね。
ヤマ○電気は77800円だったので思わず、サトーの75800円に惹かれてしまったのですが・・
「まだ在庫何台かありますよ・・お買得ですよ!」と言う店員さんの話に即決しなくて良かったです。

壊れて動かなくなったわけではないので、もう少し安いお店があるか探してみます。
まだ三菱と日立で迷っていますし・・

書込番号:4277310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/14 11:17(1年以上前)

なくなっちゃうから早く購入してください。

書込番号:4279325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/17 20:48(1年以上前)

色々悩んだ結果「日立 白い約束 新型NW-D8FX」をヤマ○電気で
品代+配送+設置+リサイクル料全て込みで97000円にて購入しました。
ポイントを使ったので実質的には92000円でした。

最後まで「日立か三菱か」、「新型か旧型か」悩みましたがここの書き込みのおかげで、それぞれの長所、短所納得したうえでの買い物ができました。
いい買い物ができたと満足しています。
ありがとうございました!!

書込番号:4286565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/17 22:49(1年以上前)

納得の買い物ができたようで良かったですねー。
NW-D8FXについては、この価格com.掲示板でも
さすがにまだ実際の使用感の書き込みがありませんので、
今度是非NW-D8FXの掲示板の方へ使用感を書き込んでいただけると、
皆さんの参考になると思います。

書込番号:4286928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

黒い洋服がゴミだらけ

2005/07/10 16:28(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 ことぶさん
クチコミ投稿数:3件

1ヶ月前にこの機種を購入したのですが、洋服についたゴミ(糸くず?)がとても気になります。
特に黒い服が最悪です。
白い細かいゴミがたくさんついてしまい、着る前にガムテープやコロコロでゴミ取りをしないと着れません。
以前はナショナルの古い洗濯機を使用していましたが、ここまで糸くずだらけになることはありませんでした。
“糸くず”で検索して他の方のクチコミ読んで見ましたが、この機種では同じような意見のクチコミはないみたいですね。
我が家だけなのでしょうか・・・?
洗濯して干すたびにストレスを感じてしまい、そうそう買い換えることのできるものではないので
今日、洗濯後の黒い洋服持参で販売店に相談に行きました。
たまたま三菱の営業の方がいたので相談してみたところ、
“そのようなクレームは私は聞いたことありませんねぇ…”って感じでしたが
販売店のオジサンが返品OKと言ってくれたので一安心(*^_^*)
またどの洗濯機にするか悩みなおしです。
同じようなタイプの乾燥機能つきがいいのですが、ここのクチコミを読んでいると“う〜む…”って感じで決めかねます。
販売店のオジサンには東芝がいいんじゃないかと言われましたが。
それにしても、この機種で同じ悩みのひとは居なかったのかしら。
やっと悩みに悩んで決めた機種なのにまた決めるまで悩みそうです。
あともう1つきになった点があるのですが、自動にした場合すすぎが1回しか設定されませんが他のメーカーはどうなんでしょうか?
洗濯時間が36分とゆうのも購入のときに頭にあったのですが、すすぎが1回じゃ物足らないきがして2回にしていますが
そうすると洗濯時間が5?分になってしまいます。前の洗濯機は自動ですすぎ2回だったのですが。

書込番号:4271730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/10 17:31(1年以上前)

こんにちは

糸くずですが、フル乾燥したとき気になることがありました。
黒いトレーナーとタオルを一緒に洗濯して、フル乾燥したと
ころ、糸くずがかなり付いていました。ただ、干すときとあ
りますので、乾燥かけない場合と思いますが、この場合
は気になったことはありません。

書込番号:4271853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/10 17:35(1年以上前)

D*WPシリーズで糸くずが取れないという報告は始めて見ました。
HD88Xでは糸くず取れない報告ありましたけど。
最近の洗濯機は自動計量だと水量が少な目になる場合が多いらしく(やはり節水のため?)、水量が少ないと糸くずが取れにくい傾向にはなります。その場合は、水量を1ランク上げてやると改善する場合があるようです。
うちはD9を5ヶ月使ってますが、糸くずで気になったことが無くて、残念ながら本件についてこれ以上何ともコメントできないのですが、「返品OK」とのことなので、まずは良かったですね。
あと、標準コースの洗濯では確かにすすぎは1回ですが、「シャワーすすぎ」と「ためすすぎ」をやっており、すすぎが甘いということはないんじゃないかなぁ・・?
というか、プラス発泡水パワーで、すすぎに関してはむしろ他メーカより優位かと。

さて、いずれにしても再度機種選びのようですので、
糸くずが良く取れそうな機種ということであれば、販売店のオジサンが東芝を薦めているのは正しいかもしれません。
東芝のAW-80VA、AW-70VA、AW-80DA、AW-70DA(いずれも新機種はA→B)は、トリプル糸くずフィルターになっており、糸くずが気になるのであればいいかもしれません。

書込番号:4271862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/10 20:45(1年以上前)

東芝のフル乾燥の洗濯機もモデルチェンジしたの?
DA→DBは知っていますが
VAがVBになったという話は知らなかったので。

書込番号:4272274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/10 20:58(1年以上前)

ワオー!書き方悪かったですね。
DA→DBだけです。人(´д`;)
いつもフォローありがとうございます。

書込番号:4272299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/11 22:40(1年以上前)

糸くずが良く取れそうな機種として、トリプル糸くずフィルターの東芝の機種を挙げたとたんに、AW-80VAで糸くず取れないという書き込みが出てしまいました。
糸くずが気になる場合は、水量を手動で多目にしてみることぐらいしか手は無いのでしょうか?
確か松下のNA-FD8005Rではこの手を使ったら糸くずが良く取れたという書き込みがあったと記憶しています。

書込番号:4274662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 06:54(1年以上前)

黒いものは、黒いもの(または色物)のみで洗うか、
白いものと一緒に洗うのであれば、ネットに入れて
洗ったほうが良いのではないでしょうか。

昔のナショナルの洗濯機を使用されていたということで
ナショナルの場合、確か、洗濯の水をごみネットを通して
循環させていたので(滝洗い)、ごみがつかなかったんだと思います。

もし買い換えるんなら、ナショナルがいいのでは?泡洗浄は
水を使う量が少ないので、余計にごみがつきますので、ナショナルでも
泡洗浄ではないお安い機種がいいのではないでしょうか。

書込番号:4277207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/13 19:57(1年以上前)

あした天気になぁ〜れさんのレスを見る限り、
糸くずが取れないのを改善するには、
・洗濯の仕方を工夫するか、
・安くて節水タイプでない機種に買い換える
ということですね。

ということは、糸くずが気になるのであれば、この機種のまま、
洗濯方法を工夫し、水量を手動で1段増やしてみるとかすれば、いいわけですね。

ことぶさん、
せっかく色々悩まれて購入されたのでしょうから、
たった1ヶ月の御使用で買い換えてしまうのはあまりにもったいない気がします。
洗濯機の不具合というわけでもなさそうですし。
もっと安価で節水タイプでない機種にでも買い換えない限り、本機と殆ど使用水量の変わらない他社の攪拌式洗濯乾燥機に買い換えたところで、おそらく状況はあまり変わらないのでは?

あした天気になぁ〜れさんのアドバイスのような洗濯の工夫と、水量の手動調節をやってみられてはいかがでしょう。

どの洗濯機を買っても、少し特殊な場合は多少の工夫はやむおえないことだと思います。
こういう工夫がうまくいったりすると、自分だけの洗濯ノウハウみたいのができあがって、洗濯が楽しくなったりするんじゃないでしょうか。

書込番号:4278069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことぶさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 14:21(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございました。
あれから、こちらのクチコミを参考にしたりカタログを集めて検討してみましたがまだ答えは出せていません。
洗濯の仕方を工夫してみたりするのも今まであまり気にしていなかった事なのでちょっと面倒かな…なんて思いましたが
やってみようと思います。
オデ・アブ・ターさんが買い替えはもったいないとおっしゃっていましたが
今の商品は返金していただけるので、それだったら他のものに買い替えようと思っていました。
東芝も検討中ですが皆さんのクチコミを読むとどうしよう〜みたいな感じです。
でもこの機種は皆さん快調にお使いの方が多いのですね。
一度メーカーの人に来て見てもらった方がいいのかなぁ。
ゴミが取れない以外は、毛布がネットなしで洗えるとか色々気に入って買ったものなのでよく考えたいと思っています。

書込番号:4281573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/07/16 09:56(1年以上前)

そうですねー。
洗濯機が壊れているわけではないようですので、私も良く考えられた方がいいと思います。

あと、洗濯の工夫は確かにちょっと面倒なことですが、
皆さん最初は知らずに洗濯の失敗をしながら、どこかで工夫の仕方を覚えて、今では当たり前のようにマニュアルに無い工夫をしているんだと思います。
うちの妻も、あした天気になぁ〜れさんと同じように、
『黒いものは、黒いもの(または色物)のみで洗うか、
白いものと一緒に洗うのであれば、ネットに入れて洗う』
ということを実は当たり前のようにやっており、だからうちでは糸くずが気にならないのだと思います。

確かに面倒かもしれませんが、そういうことを色々試してからでも遅くは無いと思いますので、じっくり検討されてみて下さい。

書込番号:4283207

ナイスクチコミ!0


ミサスさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/19 09:32(1年以上前)

はじめまして。私もこの製品のユーザーで話題としてはちょっと前の機種かもしれませんが、今使用してて同じような悩みを持っているので書き込ませていただきました。
私の場合、黒い服だけでなく、全ての服で糸くずだけでなくゴミの塊がついて困っています。ちゃんと毎回洗濯後に取れるゴミはとっているのですが、何回洗ってもどこからかゴミが沸いてくるような感じで洗濯物についてきます。
いろいろ工夫したのですが、なかなか細かいところまで取りきれていないのが現状です。
乾燥機つきでどうしてもゴミが貯まってしまうから仕方ないのかな、と思っていたのですが、こちらの書き込みをみて、同じような悩みを持っている方がいらっしゃったので、購入して8ヶ月は経ってますが、買い替えについて考えようかと思いました。安くはないので、簡単には行きませんが、ずっと悩むよりはいいかな、と考えています。

書込番号:4836420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ことぶさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/14 12:11(1年以上前)

ミサスさんこんにちは。
書き込みがあったのはだいぶ前ですが気になったので・・・
その後、洗濯機は買い換えられたのですか?
うちは、実を言うと悩みすぎて面倒になってしまい
結局そのまま使っています。
いまだにたまにゴミは気になりますが、
色々工夫して以前よりかはマシになったかなぁという感じですが。
いまは、乾燥機能を使うたびに洗濯機中が埃まみれに
なってしまうことがとてもストレスです。
フィルターだけじゃなくて、柔軟剤を入れるケースや
中の細かい部分にまで入り込み手入れが大変です。
取りきれないし、細かい部分まで入っているのを見ると
壊れてしまうんじゃないかと不安になります。
皆さんはどうされてるんだろう、これで平気なのか?
と気になりました。
乾燥が終わって蓋を開けると誇りがまってしまう程で、
タオルなどを
乾燥したときはものすごい埃です。
フィルターにつくような埃の塊のようなものが
洗濯物に落ちてしまうし
洗濯機の中も埃だらけなので厄介です。
乾燥機能つきの洗濯機はこの機種が初めてだったのですが
こうゆうものなんでしょうか・・・?

書込番号:5636157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング