三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2004/11/25 23:45(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 RABITTさん

先週の土曜に届いて、今までは黒かびだらけの洗濯機で不快だった洗濯が爽快気分になったのは、言うまでもないのですが、ちょっとだけ気になる事があって。洗濯が終わって(水位は中間くらい、衣類乾燥は無し)洗濯層の乾燥をしてみたくなって、試しにしたんです。終わって中を見てみたら、薄っすら使った水位のラインが残ってるのが気になって。(意味わかりますか?)
層乾燥したのが良くなかったのかな?
大した事では無いのですが、買ったばかりなのと、キラットドラムじゃないの?と思って。満水にするとそんなことはないのかな?
あと、洗濯している時に中蓋を開け、閉める事がたまたまあって、閉めた後必ず少し給水されるのも気になるところです。皆さんはどうですか?

書込番号:3547485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/26 00:27(1年以上前)

洗濯で出た汚れや石鹸カスなどが水面付近に線となって残る場合があります。(お風呂の浴槽や洗面器と同じ)ステンレス槽、特にシャープの穴無しや三菱など光沢・鏡面仕上げのものは目立つようです。
 次の洗濯で水位が高ければ自然に薄れます。気になる場合や繰り返し同じ水位で洗濯してこびりついた場合などは浴室用洗剤(中性のルックやバスマジックリンなどで大丈夫。しつこいならクリームクレンザーでもよいが傷にならないよう柔らかいスポンジか布で)で洗えば取れます。

書込番号:3547726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/26 00:39(1年以上前)

水面の線を落とすのに洗剤で洗うと書きましたが鏡面仕上げなので水ぶきでも落ちるかもしれません。洗剤不要のマイクロ繊維のダスター(あっちこっちふきん、べっぴんさんクロスなど)をお持ちならそれを使うと効果的です

書込番号:3547790

ナイスクチコミ!0


スレ主 RABITTさん

2004/11/26 11:20(1年以上前)

そういちさん、お返事ありがとうございました。
なるほど。と思いました。結構あるのですね。対策も丁寧に教えていただいて
ありがとうございました。割と同じ水位の事が多いので、あっちこっちふきんあるし、早速やってみます。

書込番号:3548897

ナイスクチコミ!0


スレ主 RABITTさん

2004/11/27 11:26(1年以上前)

う〜ん。。。洗濯機購入して満足してるはずなんですが、ここのページを
チェックする癖がついてしまいました。
色んな書き込み(この機種にかぎらず)を見てると、良かったのかな??と思い始めてしまって。
カタログを集めて、お店やこのページのアドバイスも含め検討した結果の購入したはずなのに。
そう思う点は、購入前は、とにかく綺麗に洗えれば。という思いが占めていたのですが、乾燥は他のメーカーさんより低温乾燥なので実は時間がかかる=電気代がかかる。(乾燥は今のところほとんど使用しないけれど・・・)洗濯時、脱水時の騒音もカタログでどれくらいかみて、大差はないと安心したんですがこれも他のメーカーさんより静かではない(ベルト式のため)実際洗濯時は静かだけど、脱水時は洗濯機が結構揺れる気が・・・。そう思うと東芝さんが良かったかな(大きさも良く調べたら防水パンに入りそうだった)・・・なんて思ってしまったり。
良い面はもちろんあります。今はどのメーカーさんもついているのが当たり前の風呂水ポンプ。他にも書き込みありましたが、以前は別に買って毎回止めにいかねくてはならなく、時々止めるのを忘れ溢れさせたりしていたのが、風呂水をどこまで使うかまで選択できるのには本当に楽で、オーバーながら感動しました。カラット運転で、干し時間が短縮できるのも良いし。操作も選べるのも便利かな。と。
洗濯機は本当に難しいですね。昔はここまで機能ついてないし欲がどんどん出てくるのかな?何が言いたかったんだ?って感じですよね。
すみません。

書込番号:3553130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最終判断材料ください

2004/11/22 19:47(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 みんみんだぁ〜はぁ〜さん

殆どこの機種に決めていますが、最後の一押しをいただけたらと思い書き込みました。
1.カタログでは消費電力が少々大きく見えるのですが、実際は1ヶ月で幾らくらいでしょうか?
2.フル乾燥時間はズバリ何分ですか?
私は今まで全自動なるものは使用したことがありません。
最近の洗濯機の機能を見ていると、正直なところ驚きを隠せません。
まさか乾燥機能まで付いているとは思いませんでした。
ですから2の質問は、本当に必要なのか不要なのかを判断したいためのものです。
以上ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3533197

ナイスクチコミ!0


返信する
そーちゃんさん

2004/11/23 21:16(1年以上前)

こんにちは。2ヶ月前にこの機種を買いました。
電気代は全く気にしないのでアドバイスはできないのですが・・・・
乾燥のほうは、なにかご参考になればと思い書き込みます。

私は雨の日に洗濯から乾燥まで全自動でやってしまうのですが、
洗濯機のなかに半分強くらい洗濯物をいれて、スタートボタンをおすと
だいたいいつも5時間と表示されます。
最初はビックリしましたよ!!五時間〜〜〜〜???って。
ちょっと洗濯物いれすぎかもしれませんけど。
でも乾燥にはだいたい4時間使うということですね。
低温乾燥だから当然といえば当然でしょうね。
実際に低温乾燥のおかげで、縮みません。
私はちょっとおでぶちゃんなので、洋服が縮むと致命的でして(笑)
縮みに関しては口うるさいほうだと思いますけど、縮んだと思ったことは一度もありません。
しわもなくしっかり乾くので、時間さえ了承すればとても良い商品だと思います。
天日干しと同じくらいの時間でかわくからまあいいかぁ〜と割り切ってますけど。

あと気になるところは、ホコリです。
ホコリのフィルターがフタにあるのでフタをあけると同時にモサモサ〜となります。

残念なのは洗濯中にフタが一切あけられないこと。ロックがかかります。
どのようにまわっているのか、すすぎが良く出来てるのか、まったく見れないです。
昔の洗濯機は脱水の時だけロックがかかったのにね〜。

総合的には満足しています。
私も乾燥機はあまり使うつもりは最初ありませんでしたが、
結局は晴れの日よりも雨の日のほうがラクできたりして、うれしくなっちゃいました。

最後に、低温乾燥の機能を選んでよかったと思います。
時間よりも衣類を大切にしたいならこれです!
でも時間が・・・なら他のメーカーか、ガス乾燥機ですね。

書込番号:3538292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 21:32(1年以上前)

カタログ値から計算してみました。
毎日1回、30日、最大水量で運転した場合しか計算できません。
1kwhあたり¥22で計算しますと
三菱の洗濯時の消費電力量は103Wですから¥68ですね。
洗濯時の消費電力の一番少ない三洋のASW-MZ800で計算した場合で¥39です。(8kgと9kgの違いはあるけど。)
モーターの消費電力ってそれくらいの違いにしかならないです。

あとフル乾燥の時間ですが
WPはカタログに消費電力量が載っていないので計算できませんが
WPの一つ前の機種のUPだと大体3時間26分から3時間33分のようです。(60hzの方が早いようです。)
乾燥時間の早いものがよければ
日立のNW-D8EXになるのではないでしょうか?

書込番号:3538345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 21:34(1年以上前)

使用されている方のレスが付いてましたね。
入れ違いになったようです。

書込番号:3538359

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/23 22:31(1年以上前)

三菱の洗濯機は、カタログ上は洗濯時の消費電力量が多めですよね。

確か三菱がダイレクトドライブやめてベルト駆動に戻したのは、消費電力を抑えるのが目的だったかと思ったのですが、なんで他社DDモデルの方が省エネなんだろう?
他社のDDモーターの性能が上がったのか?

書込番号:3538673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 23:55(1年以上前)

今、6社のカタログ見てみたけど
三菱が一番電気喰うね。(消費電力量が一番多いみたい。)
8kg同士で比較するとSHARPのほうが高いようですが。(2kwhほどですが。)

電気代の計算をするのに大事なのは消費電力で比較しては意味がないということですね。
あくまでも消費電力量です。



>どのようにまわっているのか、すすぎが良く出来てるのか、まったく見れないです。

中ぶたが松下のように透明だといいのにね。

書込番号:3539205

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/11/24 09:43(1年以上前)

相変わらず、みなみだよさんは、詳しくお話されていますね。
サテ、話は変わりますが、「乾燥時間」について述べさせていただきます。各メーカーのヒーターの出力を見ていただくとわかると思いますが、おおむね、容量の大きいもので1400w(14A)かかります。これで4キロの洗濯物を乾かそうとすると、どれくらいかかるか?

簡単に言っちゃうと、ドライヤーのターボ使用時の出力と同じですね。ドライヤーで4キロのものを乾かすと、やっぱり4から5時間はかかりますね。また、1400wを長い時間使用するわけですから、通常時間では無理でしょう。(たぶんブレーカーが落ちちゃうと思いますよ)簡単に言うと、夜間か、出かけている時間帯に使用するしかないわけですよ。ですから、乾燥にかかる時間はあまり気にしなくてもいいと思いますね。
それと、東芝と三菱のものは水分を減少させてから乾燥しますので、ヒーターの容量が少なくても、早いメーカーと比べて1時間くらい長いだけですね。うちでは勉強会を頻繁に行っているせいか、日立、東芝、三菱がほぼ同じ台数出ていますね。(それぞれの特徴、良い点、悪い点を話し、後はお客さんに判断を委ねますので、同じように売れています。)

書込番号:3540292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/24 18:56(1年以上前)

販売員ですよー。 さん へ

松下はどうですか?
8005RとFDH700AとかFDH800Aはどっちの方が売れ筋なんでしょうか?

8005Rは乾燥時水を使うので湿気の問題は少ないでしょうが
700Aや800Aは湿気はそのまま出ますよね。
また700AやA800Aのほうはヒーターの温度が低いので、
乾燥時間がかかりますよね。
そういうことを含めたらどちらの方がいいんでしょう。
個人的には松下の売りがよく分からなくて。
(浸透)泡洗浄は効果があるのでしょうか?

書込番号:3541840

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみんだぁ〜はぁ〜さん

2004/11/25 10:56(1年以上前)

お〜っ!2日の間にこんなにすばらしい意見がいただけて感激です。
そうですかー、実は乾燥も良い機種なんですね。
雨の日に限定しての利用も良いかもしれません。
今日にでも購入しようと思います。
私は購入後の後悔はしない性格なのですが、数日後に新製品発売!とか、卸価格が下がる等の情報はこの製品には暫くないでしょうか?
質問ばかりですが重要なことですよね^^;
本日(夕方)購入するので、それまでに分かれば有難いです。
たいへん参考になるご意見ありがとうございます。
使用開始しましたら、私なりに感じたことを書き込みたいとおもいます。
あっ、それと自分に対しての書き込みは返信で良かったのでしょうか?
掲示板利用は初心者なので間違っていたらご指導願います。

書込番号:3544760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/25 13:36(1年以上前)

D9WPだったら、ポイントを値引きと考えるなら
実質価格¥70,000台を狙ってみてください。

こちらのベスト電器では¥94,800のポイント20%付で実質¥75,000くらいで購入できていました。
もしかしたらもっと安く買えるかもしれませんし。

数日後に安くなる可能性はあると思います。
それはなぜかというと
冬のボーナス商戦が始まるからです。
ですから、できるだけ安く購入されるか
もう少し待ってみるか
その辺は賭けでしょう。
冬のボーナス商戦になったら
逆に高くなる可能性もありますし・・・
購入するタイミングは難しいです。
新製品が1か月で¥30,000も値下がりしたという情報もありましたし。

そのお店の最安値、これ以上出せないというくらいの金額を引き出しながら
他店と比較するのがいいと思います。
安くしてもらえたからそこで買わないといけないというのもないと思いますし。
とりあえず他のお店で安くなるんだったら安いほうで購入してもいいと思いますしね。
あとは、アフターのことを考えて誰から買うかというのも大事だと思いますよ。

書込番号:3545205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜ8sタイプより安いのですか?

2004/11/21 08:49(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 おっきょちゃんさん

初めて掲示板に書き込ませていただきました。三菱の洗濯機の購入を考えているのですが、8sか9sどちらにしようか迷っています。現在は8sのものを使用していて不便はありませんが、もう少し大きくてもいいかなと思っています。ただ、大きくなるとそれだけ水を使うって事ですよね。水道料のことを考えると迷ってしまいます。ところで、MAW-D9WPはなぜMAW-D8Pよりも価格が低いのでしょうか?どうか教えてください。

書込番号:3526913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/21 09:36(1年以上前)

売れ筋が8kgで、9kgのほうが売れ残っているとかというのも考えられそう。(あくまでも私の私見。仕入れ値もどこかからか安く手に入れているんじゃないでしょうか?)
三菱の機種はお店によって9kgを置いてなかったり8kgを置いてなかったりするので、その辺は確認してくださいね。
(通販で購入されるのかな?店頭購入でも数店舗回ると9kgの方が安く買えたりするんですよね。こちらのヤマダ電機の8kgとベスト電器の9kgはベスト電器の9kgの方が安かったりしますし。)
お店によってはちゃんと(?)9kgの方が高いところもあるでしょうし。

気になる水道代の差ですが最大水量で洗う場合1回当たり3Lですよね。
1m3あたり上下水道代で¥228で計算すると1年間で¥250。気になるほどではないと思いますが。(この辺は地域の水道代で計算されてくださいね。)
ちなみに電気代も1年間で¥25の差があります。

洗濯機の大きさは同じですので設置スペースのことは気にしなくてもいいですよね?8kgが置けるなら9kgも置けるし。置けないならどっちも置けないしね。

ちなみに三菱に惹かれている理由はどういったことでしょうか?

書込番号:3527023

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっきょちゃんさん

2004/11/21 17:09(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。8sも9sも機能的には変わらないようですね。これで安心して9sを選べそうです。水道料も電気料もさほど変わらないようですし。三菱にこだわっているわけではないのです。でも乾燥機能をあまりもとめていない私としては、洗浄力とカビ対策を重視して、今までの全自動洗濯機を少し良くした程度のものを・・・と考え、デザイン的にもいいかなーと思ったのでした。もし他にお薦めのものがありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:3528475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/21 19:36(1年以上前)

もし乾燥機能が不要だということでしたら
MAW-HV9WPという手もありますよ。

価格.comの金額だとなぜか送風乾燥のみの機種のMAW-HV9WPの方が高いですけど。

三菱の機種の弱点は
モーターはインバータなので大丈夫なんですが
ベルト駆動なので、(カタログ値では)運転音が若干高いようです。
使用報告では、うるさいと感じたという書き込みは少なく
おおむね満足されているようですが。
ただ、ナイトモード(おやすみモード)があるので
これだと運転音は抑えられるようです。
ですから気にしなくてもいいのかもしれませんが
カタログを読んでいて気になる点ではあります。
この辺は販売店で確認するといいでしょう。

発泡水と18キラットドラムは洗浄力にそれなりの効果はあるようです。

他にお勧めは?ということですが、
静かな機種がよければ、
東芝(送風乾燥機種 AW-70DA/80DA フル乾燥機種 AW-70VA/80VA)
三洋(送風乾燥機種 ASW-MZ700/800Z フル なし)
モーターの強さで
日立(送風乾燥機種 NW-7EX/8EX フル乾燥機種 NW-D8EX)
松下(送風乾燥機種 NA-F70A/F80A フル乾燥機種 NA-FD8005R)
などがあります。
でも、9kg洗いはないですよ。

ここでの書き込みを読まれてみて
もし気になる点があればまた書き込んでみてください。

書込番号:3529027

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっきょちゃんさん

2004/11/25 07:37(1年以上前)

みなみだよさん、本当にいろいろと教えていただきありがとうございました。悩むところですが、やはり三菱のMAW-D9WPにしようかなーと考えています。また何かわからないところがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3544339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/25 13:44(1年以上前)

MAW-D9WPの特徴としては
@フル乾燥ができる(乾燥時間は他の機種に比べて長いけど)。
A仕上げ乾燥や部屋干し前のプレ乾燥に使えるであろう低温ハーブ乾燥があり
ハーブの抗酸化作用によって衣類の乾燥による黄ばみを防ぐ効果がある。(これは魅力的だと思う。)

こんなところかな。
いい選択になるといいですね。

書込番号:3545240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あの機能は効くのでしょうか?

2004/11/06 08:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7WP

スレ主 おかもちさん

買い替えを考え、各社のカタログを集めてみると、始めに少なめの水量で皮脂を落とす…というのが多いようですね。
実際のところ違いを感じられますか?
HV-WP(発泡水)シリーズとN-WPシリーズで迷っていて、もし違いがあるのなら少し無理してでもHVにしようかと思っているのですが…

書込番号:3466073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/06 08:48(1年以上前)

三菱の考え方だと
発泡水にすることによって
水を衣類に浸透させやすくする
というもののようです。
洗剤も浸透しやすいため
汚れ落ちに貢献するそうです。

すすぎの水も水の粒を細かくしていることによって
浸透しやすく
脱水効果も高めるということのようです。

三菱の場合
HVシリーズにするとモーターはインバータですが
駆動方式はNシリーズと同様にベルト駆動ですので
運転音の静寂さという有利性はそんなにないと思います。
カタログ上の数値はHVの方が小さいし、ナイトモードで洗えばもっと小さくできますが。

発泡水は風呂水の時には使えません。
風呂水を使われる方にはNシリーズでもいいのかもしれませんね。

あと、三菱の特徴は
18キラットドラムですかね。
他のメーカーが円筒形なのに対して
洗濯槽を18角形にしていることによって
水流が違うようです。
面にぶつかった水が跳ね返り、別の面に当たり・・・
それを繰り返すことによって、対流が行われるのだとか。
円筒形だと跳ね返りがないので、その分の水流が変わってくるそうです。

理論上の話をしてしまって済みません。

書込番号:3466123

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/01 09:39(1年以上前)

みなみさんへ

みなみさんは、よくいろいろなとこで『ベルトドライブだから音が・・・』とかかれていますが、ご自分では使用してないのでしたよね?でしたらあまり記載されないほうがいいと思いますよ。

音では東芝、松下が『もの、すごい、静か』という感じですが、この機種では『静か』という感じですかね。買い替えされる方なら、まず問題ないと思います。DDが不自然なくらいに静かだということを念頭において記入されれば、いいと思います。

書込番号:3866290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/01 16:06(1年以上前)

三菱については
「とりあえず気になるレベルではないようです」
とは入れさせていただいてます。
三菱で音が気になったという書き込みは
1件しか見ていないので
あえて書く必要もないのかなぁとは思いながら
DDの静けさを知ってしまうと・・・

私は日立を使っていて、うるさいとは感じていなかったんだけど
東芝・松下の音を聞いて、感動するくらい音がしなかったのを覚えています。
三菱も聞かせてもらいたいなぁと思っているんですけどね。


やっぱりその部分に触れない方がいいのかなぁ・・・
販売員ですよ〜さんは
DDとBDの違いって?って聞かれたらどう答えます?

書込番号:3867482

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/16 10:09(1年以上前)

DDタイプ・・・ものすごい静かです。運転しているのがわからないくらいです。洗濯字は、水の音がするから、動いてるのがわかるくらいですね。新しいタイプのモーターですから、本体は若干重くなるのと、修理が難しいはずですよ。

BDタイプ・・・静かですね。運転しているのはわかりますが、洗面所などにおいて使用する分では問題はないですね。1ルームで使うと脱水時には音が気になるかも。悪くいえば古いタイプ、よく言えば熟成されたタイプで若干軽い。シンプルなので、修理は簡単なはずだけど、あえて修理についてはあどちらも言いません。

こういうようにお話しますよ。今の住宅の場合は、たいてい洗面所に起きますので、まず問題はないはずです。

そうはいっても東芝の機種の音の静けさはびっくりしますよ。「これ動いてんの?」そこら辺はきっちりお話しますよ。でもうちの地方って田舎だから、「音はあまり気にしない。うるさくなければ問題ない。」という方が多いので、「カビの洗浄が不要」のほうがセールストーク的には受けがいいんですよね。

書込番号:3940305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

選べるカラットが気になる!

2004/11/05 15:17(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 たままさん

洗濯機の購入を考え、早2ヶ月。なかなか決りません...

当初は簡易乾燥のみで十分と考え、三洋のASW-MZ800がいいかなと思っていました。理由は、消費電力の低さと高機能風呂水浄化ポンプです。基本的には風呂水を利用するので、すすぎまで風呂水を使え、しかも呼び水が4Lという節水に惹かれました。

その後、電器屋巡りをして乾燥機能も捨てがたいなぁと思っていた時に、三菱の「選べるカラット」の存在を知り、また迷い始め、書込みさせていただきました。いくつか質問させて下さい。


1.「部屋干しカラット」というのは、簡易乾燥付き全自動洗濯機の「簡易乾燥」と同じと考えてよいのでしょうか?(性能、コストなど)

2.「部屋干しカラット」の容量は8kgということで、大容量でうれしいのですが、本当にこんなに沢山の洗濯物を入れて乾燥させても大丈夫なのでしょうか?(他メーカーの簡易乾燥は3kgくらいが限界なのに...)

3.風呂水給水時は発泡水にならないそうですが、風呂水を基本的に使いたい人には向かない機種なのでしょうか?

4.ハーブ乾燥の機能は、多分梅雨時とか年間数回しか使わないと思うのですが、その場合は1年に1回の取り替えはしなくていいんですよね?あと、ハーブパックがないと動かないものなのですか?

5.三洋の機種があまりにも消費電力が低くて気になって入るのですが、消費電力ってあまり気にしなくてよいものなのでしょうか?そんなに電気代って変わりますか?

以上、わかる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

ちなみに、近所の大手電気屋さんで聞こうと思ったら、その人のオススメばかり説明されて、適当にしか答えてくれなかったので、こちらに書込みさせて頂きました(^_^;)

書込番号:3463264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/05 20:05(1年以上前)

1 『部屋干しカラット』は送風による干す前のプレ乾燥です。現行機種で洗濯乾燥機でない風乾燥機能タイプならばモーターの廃熱を利用したリサイクル熱で化繊・混紡衣類を2〜3キロまで乾燥させることが出来ます。ただし風による乾燥なのであまり期待はしないほうがよいと思います。

2 8キロをカラット運転した場合は生乾き(というより脱水をさらにしっかりするという感じ)までしか出来ません。干す時間を短くするものです。日立のNW-8EX/7EXも同様の機能を持っています(干す前のプレ乾燥は洗濯容量いっぱいで回せる)。

3 発泡水はあくまでも補助的なものと私は考えています。風呂水なら水温が高いので特に必要性はないのではないでしょうか?すすぎに風呂水を使う場合もためすすぎになるので発泡水の必要性はないです。(発泡水すすぎはシャワーすすぎでの衣類へのしみこみをよくする目的)

4 ハーブがないから運転不可能ということはないはずです。

5 洗濯の消費電力はそれほど大きなものではありません。1kwh22円で計算して三菱MAW-8WPだと97whなので約2.1円、サンヨーASW-MZ800だと59whなので約1.3円です。1ヶ月60回洗濯したとしてMAW-8WPで約128円、ASW-MZ800で約78円となります。

書込番号:3464038

ナイスクチコミ!0


スレ主 たままさん

2004/11/06 00:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

「部屋干しカラット」に関しては、簡易乾燥付き洗濯機と同様みたいなので、私としてはこの機能はこれで満足です。

消費電力に関しても、詳しく教えて頂き助かりました。ながーい期間で考えたら変わるかもしれませんが、それほど気にすることでも無さそうなので、三洋にこだわる必要がなくなりました。

他、発泡水やハーブ乾燥の質問にも答えて頂けてスッキリしたので、気持ちはMAW-D8WPに動いています。週末、早速電器屋さんへ見に行って来たいと思います。

書込番号:3465165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/06 00:12(1年以上前)

ちなみに交換用のハーブパックは¥630(メーカー希望小売価格)です。
毎日乾燥するわけじゃないのであれば
交換部品の費用はそんなに気にする金額でもないのではないでしょうか?

書込番号:3465208

ナイスクチコミ!0


スレ主 たままさん

2004/11/08 14:56(1年以上前)

そういちさん、みだみだよさん、お返事ありがとうございました。

週末、再度電気屋巡りをしてきて、結局この機種の9kgタイプを購入しました。電気屋さんでも、「乾燥に時間はかかるけど衣類にやさしいし、洗濯を重視するならもってこいだと思います」との意見も伺い、納得の買い物ができました。

届くのが楽しみです♪

書込番号:3475763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 18:13(1年以上前)

D9WPなら、フル乾燥の目安は5kgまでですしね。
洗濯槽も大きいので、乾燥時の衣類にもやさしいのではないでしょうか?(しわも少ない?)

もともと送風乾燥の機種を考えていたわけですし
毎日フル乾燥を行おうというわけじゃないでしょうから
乾燥時間はそんなに気にならないかもしれませんね。
(毎日フル乾燥を行おうということでしたら、乾燥時間の長いのは大変だと思いますけど、たまに行うということであれば、そんなに気にしなくてもいいでしょうね。)

書込番号:3476251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回転遅いけど・・・

2004/11/03 22:35(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV7UP

スレ主 ベテラン?ママさん

初めまして。

14年間使った日立の洗濯機が脱水出来なくなったので、この機種を39,800円という安い値で買うことが出来、ちょっと乾燥機能もついてよろこんでいます。

でも、洗濯している時の、あのやる気のなさが気になっています。1秒間隔位でドラム半回転程度、肝心の中の洗濯物はもっそ、もっそ・・・という感じです。
本当にこれで汚れが落ちているのかな?我が家はタオルとか下着くらいで実際に汚れが落ちているかどうかはよく分からないのですが。
おばあちゃん宅の二槽式は、まるでどこかの海峡の渦のようにびゅんびゅん回転してましたが。
もしかして、不良品なのかな?とも思います。

この機種をお使いの方、洗濯機についてよく知っている方、お教えください。
あと、脱水中は仕方ないけど、洗濯中のふたロックはちょっと不便です。

書込番号:3457178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/03 23:30(1年以上前)

全自動はニ槽式ほどガンガン回るものではありません。また最近は布痛みを恐れるのかかなり穏やかな回転の機種が多いです。槽とパルセーターが回転していれば故障ではないと思いますが気になるなら見てもらってください。

書込番号:3457504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベテラン?ママさん

2004/11/04 19:42(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。
そうですね・・生地痛まないように全自動は回転が穏やかなのかな?
脱水は出来ているので、これでいいかも。でも一応ご近所の友達んちに見せてもらいに行き、うちのと比べてみようと思います。
それと汚れ落ち実験もしてみます。

おまけ・・・三菱さん、もう少しデザインもおしゃれにしてね。

書込番号:3460242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 19:06(1年以上前)

三菱のデザインは
結構楽しいと思うんだけどなぁ・・・
こればっかりは人それぞれだけど・

シンプルさでいえば松下かな?(シンプルすぎるけど)

書込番号:3463847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング