
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月2日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 22:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月21日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月27日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。よろしくお願いします。
現在7〜8年前のナショナルの洗濯機(6キロ)を使用しています。我が家は山で年中虫がいますが、秋から初冬にかけてのお天気の良い日はカメムシとスズメバチの量がものすごくて外に干せず室内に干していますが乾きません。それで乾燥機能付きの洗濯機を買おうかと検討し、この機種か1キロ小さいMAW-D8WPかナショナルのNA-FD8005Rがいいかな?と思っています。
普段は洗濯から脱水もしくはカラット脱水ぐらいまでで天日干し、梅雨時とカメ時とバスタオル類の時だけ乾燥までする予定です。一軒家でリビングと洗面所は離れているので音は全く気にしません。大型犬と暮らしているので、どうしても毛のついたものを洗うことになります。「バスタオル類と下着類」「普段の服」「ドライ物」「作業服と靴下」「マット類」「犬物」と分け洗いしています。乾燥時間などは別に気にしません。ダブルのマイヤー毛布を洗います。
カタログやメーカーHP、価格コムの掲示板で色々検討しましたが、MAW-D8WPかMAW-D9WPを使用されている方にお尋ねしたいことがあります。
●↓で迷いミチさんも質問していますが、水冷式でないこの機種では湿度や室温がそんなにあがるのでしょうか?実際どんな感じですか?(外に干せない時は洗面所と風呂場に干しているので今も湿気だらけかな思うのですが。)洗面所には窓、風呂場には窓と換気扇があります。
●糸くずやごみなど、フィルターによくとれていますでしょうか?
●予約の時、コースは選べますか?自分の好きな設定での予約は可能でしょうか?
●オンレジ色がかわいいから1キロ小さいのもいいなと思っていますが、購入された色と、全体の満足度をよろしければきかせてください。
長々と申し訳ないですが、1つでも答えられるものがあればよろしくお願いします。またこれがお勧めなどあればよろしくお願いします。
0点



2004/11/01 03:26(1年以上前)
自己レスです。電気店に行ってきました。お店で詳しい店員さんがいたので色々聞いてきました。空冷式でのムワムワ感がどの程度かもわかりました。
予約操作や色は目で見たので問題解決です。
ただ、ナショナルの方をすすめられ、実際そちらの方に気持ちが傾いています。もう少し検討しようかと思います。
書込番号:3446767
0点

松下を勧められたのは湿度の点で水冷式の方がいいということからでしょうか?
もしそういうことであれば日立のD8EXは勧められなかったですか?
水冷式に惹かれているのであれば、日立と松下で検討されるといいんじゃないかなと思います。
空冷式は湿気は出ますが、換気ができれば問題は少ないと思います。
水冷式でも換気は必要ですし。
ただ、三菱の場合ヒーターの温度が低いので
布縮みは少ないと思いますが、乾燥時間がかかります。
その点は考える必要があるでしょうね。
あとカメムシの退治は無理かもしれないけど
スズメバチの退治は行政(だったっけ?)にお願いするということはできないのでしょうか?
(巣がどこにあるのか分からないのであれば難しいけど)
書込番号:3448651
0点


2004/11/02 00:29(1年以上前)
毛もじゃさん&みなみだよさん はじめまして。(特にみなみだよさんは購入前に書き込みをカナリ参考にさせて頂きました☆)
半月ほど前にD9WPを購入したので、毛もじゃさんの質問に絡めて、使用した上での感想を書きます。
価格は、89,800でした。(都内ヤマダ電機にて)
まず、洗濯乾燥した時の温度湿度ですが、ウチは室内で換気扇有&窓無の条件で使用していますが、換気扇を回していれば、全く問題ないです。ただ、一度だけ換気扇を回すのを忘れてしまった時は、室内の壁が湿気でびっしょり濡れてしまいました…。
糸くずなどは、よく取れていると思います。(今のところ洗濯物に糸くず等が付いていた事はありません)
ただ、バスタオル等を洗濯乾燥した時に、綿埃の様なものが結構出ます。投入口の周りやフィルターから柔軟剤投入口まで結構溜まります…。
上ブタを空けた時に、フワッと舞上がる感じです。
何だかせっかく洗濯した物に埃が付くのがイヤなので、まず掃除機で良く吸い取ってから、取り出しています。
→みなみだよさん、これってどの洗濯乾燥機でも出るものなのでしょうか??
コースは、選べるほうだと思います。(簡単な答えでスミマセン…私は付いてる機能の範囲で良いと思ってしまう方なので。。。)
色は白にしました!白といっても、うすいブルーとストライプ模様がキレイで気に入ってます!
ブルーを選ぶと、上面の縞模様が見えなくなってしまうので、あえて白にしました☆
あ、それから、9kgは結構深いですね!ウチの嫁さんは底の洗濯物を取り出すのが結構大変だと言っております。(身長約150cm)
以上、少しでも参考にして頂ければと思います!
では!!
書込番号:3449962
0点



2004/11/02 01:49(1年以上前)
みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
日立は勧められませんでした。私が機種を三菱のこの機種かMAW-D8WPかNA-FD8005Rのいずれかで考えていると言ったからだと思います。松下が水冷式だから勧められたというわけではなく、あくまでも店員さんの個人的好み(笑)というか評価といった感じからです。
どちらかというならば私は空冷式に目がいってたので、他メーカーの水冷式ではなく三菱の空冷式と松下のハイブリッドを候補にしました。なのでそんなにムワムワするものか聞きたくなったのですが、たまちゃん男さんの意見や店員さんの意見からして私的には空冷でも大丈夫なのがわかりました。
三菱は部屋干しカラットとハーブ乾燥、発砲水、操作のわかりやすさに魅力を感じています。みなみだよさんのアドバイスにありますように乾燥時間がかかる点を考えてみました。私の場合、別に時間がかかっても低温でじっくりでいいかなと思いました。
山のそばに何年も住んでみてわかりましたが、家のまわりに作られた巣は早い段階で夫が始末してくれるのですが、この時期の晴れた日に飛ぶのは巣からのハチではなくて、巣には入れない組のようなハチたちで、色んな場所に身を寄せ合って寒さを凌ぎ冬を越すんです。だから晴れた暖かい日になると復活して飛びまわり、寒くなるとどこかでかたまって動かずにいるため、もっと寒くなって活動休止してる時を狙うしかどうしようもないんです(苦笑)。スズメバチのご心配までありがとうございます。
書込番号:3450263
0点



2004/11/02 02:09(1年以上前)
たまちゃん男さん、お返事ありがとうございます。
温度湿度上昇は換気扇を回していれば全く問題ないんですね。心強いお言葉です。嬉しくなりました。糸くずの件(うちの場合は毛にあたりますが)も安心しました。
綿埃の様なもの、確かに洗濯乾燥したものにつくのあは嫌ですよね。バスタオルなどだから結構出るのでしょうね。たまちゃん男さんのように掃除機で吸えばそれほど問題ないかなと思います。毎回乾燥を使うわけではないですし。
お店を3軒まわって、ようやく全色見ることができました。白、一番キレイでした!白が一番ですがうちの洗面所の壁紙の色が寒々しいので8キロのオレンジもありかなと思いました(^_^)。層の深さ、私は背が高いので大丈夫そうです。
気持ちが少しナショナルよりだったのですが、古い機種の掲示板なども全部読んでいるうちにやはり三菱の方がうちにはいいかなと思い始めた頃に、貴重な意見、ありがとうございました。大変参考になりました。
あ、今ふと気付いたのですが、洗濯のコースにある「ドライ」と「手洗い」がどう違うのか、もしわかりましたら教えてくださいませんか。
書込番号:3450317
0点

専用の衣類乾燥機でも、洗濯乾燥機でも
乾燥フィルターが付いているので
それなりに綿ぼこりのようなものは出ると思いますよ。
程度の差はあると思いますが。
毎回きちんととらないといけないのはどの機種でもそうですね。
書込番号:3450584
0点

毛もじゃさん、東芝の80VAは検討されていないんですね?
書込番号:3450587
0点



2004/11/02 13:38(1年以上前)
みなみだよさん、何度もありがとうございます。
東芝の80VA、検討していませんでした。電気店に置いていたカタログが古かった?(今年の春版)のかこの機種は載っていないんです。
洗濯機を探し始めた時に、価格コムの東芝の洗濯機一覧のところで、一度この機種が目にとまったのでメーカーHPにいったのですが、あんまり詳しく載ってなかったのと、実家の東芝の洗濯機、洗剤が残ってたり使いにくかったりするので、なんとなく除外していました。
今、掲示板全部読んできましたが、なかなか満足されている方が多いようですね。静かでキレイに洗えるようですね。あとで他のお店でカタログもらってきて検討することにします。
書込番号:3451369
0点



2004/11/02 23:09(1年以上前)
東芝の80VA、カタログをもらいにお店に行き、実物も見てきました。デザインなどキレイでよかったですが、残念ながら私には使い勝手があまりよくなさそうで諦めました。心惹かれていたナショナルと三菱でむちゃくちゃ悩みましたが、私には三菱が良さそうに思えてきました。色々アドバイスありがとうございます。
あとはどこで買うか、などですね。また報告させていただきます。
書込番号:3453239
0点





こんにちは。今朝、洗濯機がとうとう壊れてしまいました。日立の6kgタイプなのですが、給水が止まらないんです。「マイコン部分なら、直されへんで」と購入店のお兄ちゃんに言われたので購入を急遽考えてます。
皆さんの書き込みを参考にして三菱D8WPにしようかな・・でも、ひとつ問題が。乾燥機は壊れてないんです。購入から12年たつけど、雨の日続きの時ぐらいしか使わないので一体型にしなくてもいいのかなあ。。その場合同じ日立にしないと今までの乾燥機をくっつけられないのかしら?12年たってるし、洗面所の窓をふさいでるし、一体型とどっちにしようか悩んでます。
0点

衣類乾燥機を使われていた方が
洗濯乾燥機(一体型)を購入すると
仕上がり具合に不満を持つ可能性、大です。
おそらくほとんどの方が不満を持つと思います。
ですから乾燥の仕上がり具合を考えるんだったら
別々のものがいいです。
で、三菱の洗濯機がいいのであれば
乾燥機を置く棚を購入すれば
大丈夫です。
洗濯機に乾燥機を直付けしようと考えるんだったら
同じメーカーじゃないとだめなので日立ということになります。
ですからNW-8EXということになるのかな?
でも、マイコン部分でも基盤交換すれば治ると思うんだけど・・・
部品がないのかな?
購入後12年だったらないかもしれませんね。
ということで、直付けしたいのであれば
NW-8EX(8kgタイプがほしいんですよね?)
7kgタイプだと
インバータ機種だとNW-7EXですが、
インバータじゃない
NW-7CYかNW-7EYというのもあります。
ちょっとうるさいです。
CYとEYの差は
脱水回転が900回転から1,000回転になった という販売員さんと
CYでも1,000回転だったはずなので、デザインだけじゃないかな? という販売員さんがいました。
どちらが本当なんだろう???
でも価格差を考えたら
7EYの値段で7EXが買えますから、迷わず7EXですね。
もしくは価格の安い7CYでしょうか?
(細かい洗濯コースの違いはあるけど、音の問題だけですから、クリアすれば問題ないでしょう)
今の時点ではEYは高いので、魅力的な機種じゃないと思います。
7EXか、7CYで検討されてください。
7EXの方がいいとは思います。予算次第です。
乾燥機を置く棚を購入してもいいと考えるのであれば
三菱がお好きであればMAW-HV8WPというのもあります。
(低温ハーブ乾燥はありませんけど)
その場合だったらいろいろ検討できますよね。
@静かな東芝のAW-80DA
Aミストで洗う三洋ASW-MZ800
BAgイオンのSHARPのES-KG83V(ヤマダ電機モデルのES-T830Vの方がお勧め)
も、ありになりますよね。
いずれの場合も棚の購入が前提となりますが・・・(¥12,000くらいかな?)
直付けしようとするなら日立です。(しつこい?)
書込番号:3413083
0点



2004/10/22 21:33(1年以上前)
わあっ!ほんとに早いお返事ありがとうございます。先月、冷蔵庫も壊れて(結婚12年目。ありがちですよね)ふところ寂しいので、みなみだよさんのあげて頂いた候補、さっそく調べて検討したいと思います。ありがとう!!
書込番号:3413162
0点





はじめまして。私迷ってます。3人目の子どもが生まれるので、これを機に洗濯機を買い換えようと思ってこのホームページを見たのですが、見れば見るほど、迷っちゃって……。
最初は、AWD-GT960Zにしようと思っていたのですが、洗浄力がイマイチのようで。乾燥機を常時使うわけではないので、次にMAW-D9WPを考えたのですが、乾燥時に脱衣所に熱がこもりそうで。
「部屋干しカラット」でも、熱気が出るのですか?また、上記2機種とTW-80TAを洗浄力・乾燥の点で比較すると、お勧めはどれでしょうか? どなたか教えてください。今日台風が去ったら実物を見に行ってみようかと思っています。
0点

まず乾燥時の熱ですが
これは乾燥の方式が水冷式でも空冷式でも熱は出ます。
でも湿気を減らそうと思ったら水冷式の方がいいと思います。
乾燥まで行う場合には、換気を行う必要は
どちらの機種であっても必要だと思います。
三菱のチョイエネ乾燥は、洗濯時にでたモーターの熱を再利用するだけですから
そんなに熱は出ないのではないでしょうか?
実際25℃程度の温度の乾燥ですし。
フル乾燥を行う場合に
熱が出ることを気になさるのであれば
三菱の機種はヒーターの温度が低いので(60℃)
そんなに熱がこもって大変だということはないかもしれませんが
湿気が出ないとは言い切れません。
また乾燥に時間がかかります。
毎日乾燥を行うわけではないのであれば
時間がかかることは気にならないかもしれませんね。
毎日乾燥を行う場合には、時間がかかるのはストレスになると思います。
三菱の機種の魅力は低温ハーブ乾燥かな?
ハーブの抗酸化作用で黄ばみを抑えるようです。
部屋干し後、もしくは生乾きの仕上げ乾燥に使えるのではないでしょうか?
書込番号:3406480
0点



2004/10/23 21:05(1年以上前)
早速のアドバイス、ありがとうございました。
台風一過でB電器に行ったら、「AWD-GT960Zの方が落ちますよ。」と言われ、あれっと思いました。で、今日三菱のフェアに行ったら、なじみの電気屋さんは、「まだドラムを買うのは早い。」という意見でした。そこで、価格.comの価格表を見せたら、11万ほどの値札でしたが、最安値で売ってくれました。リサイクル料他は少々取られますが、設置もしてくれるし、冗談抜きに夜中でも来てくれるフットワークの良さを信頼して、MAW-D9WPを買いました。
なんだか、あれこれ迷ったわりには、最後は価格と売り手への信頼で決めました。でも、ある意味正解かなと思っています。
書込番号:3416477
0点

店頭価格¥110,000から、ここの最安値までしてくれたということは
¥40,000くらいの値引きと考えていいのでしょうか?
がんばりましたねぇ、その販売店(&迷いミチさん)。
でもまぁ、¥70,000前後が一般的な価格なのかもしれませんね。
私の近所のベスト電器では
(というより九州のベスト電器では統一価格のようですが)
¥94,800の20%ポイント還元となっています。
ヤマダ電機コジマ電気ではこの機種はそこまでは安くなってませんし。
うまく使いこなしてあげてください。
書込番号:3416761
0点





間口が広いということで、購入してみたのでけど(まだ届いていない)なんか音がうるさいとか・・・いろいろ読んでいたら不安になってきました。
三菱製品は、あまりよくないのでしょうか?
5万円ぐらいで、いいものはありませんか?
おすすめメーカーがあれば教えてください!
0点

三菱がよくないということはないと思います。
ただ、インバータだけど(HVもしくはD)ベルト駆動なので
どうしても音は高くなります。
でも、気にならないという方が多いようです。
Nの機種はもともとインバータじゃないし
ベルト駆動ですので
どうしても音は高くなります。
気になるのであれば
DD(ダイレクトドライブ)の付いている機種に変更されてはいかがでしょうか?
ベルト駆動とダイレクトドライブはダイレクトドライブの方が静かです。
でもその分高くなります。
¥50,000くらいで買えるDDの機種は
SHARPのヤマダ電機モデルの
ES-T730Vですね。(今日聞いたところでは¥51,800)
標準モデルのES-KG73Vで¥50,000というのはみなかったと思います。
この機種が安いのは、SHARPが悪いということではなく、
ただ単に出たのが去年の12月だからというのが理由でしょう。
他はすべて今年モデルチェンジしてますし。
ただ、間口が広いということで三菱を選ばれたのであれば
SHARPは若干狭く感じると思いますよ。
間口が広いということは、深さが浅いということでもあるし
取り出しやすいということになります。
もし、三菱の洗濯槽に魅力を感じたのであれば
ヤマダ電機で同じ三菱のMAW-HV7WPが¥51,800でした。
こっちだとインバータなので
電気代の面で有利です。(微々たるものですが)
(音はベルト駆動なのでそれなりですが・・・)
ただ、三菱のHVにしてもDにしても気にならないという書き込みはけっこうみられますよ。Nはあんまり書き込み自体を見ていないような気がする。
書込番号:3399485
0点

音が気になると言うのは、私の書き込みからだろうなぁ・・・
私のはあくまでもカタログ値です。
使用感は、使用者からの報告を読まれた方がいいと思います。
今までの洗濯機がDDだとしたら
DDじゃない三菱の洗濯機はうるさく感じるかもしれませんね。
でも気にならないと言う方もいます。
一応、三菱の機種の中で
音だけを集めてみました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%89%B9&SentenceCD=&SortDate=100&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=211040&MakerCD=55&Product=
ほとんどが私の書き込みになっちゃいますが・・・
書込番号:3400720
0点

その予算だと量販点の表示価格で考えるとインバーターなしのベルト駆動になると思いますので大差はないでしょう
書込番号:3401006
0点


2004/11/20 15:38(1年以上前)
>ヤマダ電機で同じ三菱のMAW-HV7WPが¥51,800でした。
都内国道4号線のヤマダで49,800円でポイント10%で買えました。
書込番号:3523639
0点

1か月もたつと値段って結構変わるもんですねぇ。
こっちでも確かめてみます。
書込番号:3523889
0点


2004/11/21 09:11(1年以上前)
ケーズデンキに対抗してと言うような値段でしたけど。
広告見た感じではケーズでもそんなに安く売ってませんでした。
7kgより6kgの方が高く、しかもMAW-N7WPも同じぐらいの値段でしたから何か情報が間違ってるんじゃないかと思いましたがここの掲示板での価格から見て安いと感じたので買いました(壊れそうでしたから)
みなみさんの書き込みは大変参考になりました、ありがとう。
書込番号:3526956
0点





うちのD8WPは1ヶ月前ぐらいに買ったのですが、中蓋?の周りに水が溜まります。
確かに少しぐらい出てくる設計らしく水抜き穴?みたいなものがあるのですが
ちょっと多い気がしてます。
最初の数回は気にならなかったのですが最近は毎回終わったあとにぞうきんで拭いている始末。
見た感じでは給水通路部分の黒いジャバラみたいな所から漏れている気がします。
皆さんのはそんなこと無いですか?
0点

>給水通路部分の黒いジャバラみたいな所から漏れている気がします。
もしそれが原因だとして、漏れてはいけない部分からもれているんだったら
直してもらわないといけないと思います。
見てもらってはいかがでしょうか?
不具合があるんだったら直してもらわないと・・・
書込番号:3402547
0点


2004/11/27 12:12(1年以上前)
もうすぐママさん はじめまして。
家は先週D8WPを購入しました。 実際使用していて、中蓋の水がたまることは無いですよ。給水通路の黒いジャバラからももれている形跡はありません。
毎日雑巾で拭くのは大変ですよね。。メーカーさんのほうにはその後問い合わせましたか?
書込番号:3553316
0点





初めて書き込みします。
来春、新築するので、家電もいろいろ替えようかなと思っています。
洗濯機ですが 日立のビートウォッシュが第1候補でしたが、こちらの評価があまりよろしくないのでやめようと思いました。
よく考えてみると洗濯乾燥機は要らないかと思い、乾燥機能はあまり重視せず
洗浄力・節水・節電・頑丈・操作のしやすさ・デザインといったポイントで選びたいと思います。お勧めは一体どれなんでしょう?三菱のこの機種よさげですが。デザインもシンプルだし。
今は日立の7,8年前の機種(7kg)を使用しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





