
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月30日 10:16 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月26日 00:25 |
![]() |
1 | 9 | 2007年1月14日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月9日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月28日 14:48 |
![]() |
1 | 1 | 2006年11月23日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカーHPを見てもよく分からないので、質問させて下さい。
「待機電力ゼロ」ということは、使用していないときにコンセントを差し込んでいても消費電気はゼロということですよね?
と言いますのも・・以前、電気の検査員の方に
「使っていないときはコンセントを抜いてください」
と言われたので、その都度コンセントを抜き差ししていたせいか、
現在使用中の洗濯機がコンセントの接触が悪くて作動中に止まってしまうことがあり買い替えを検討中です。 なので、「待機電力ゼロ」ならいちいちコンセントを抜かなくても良いのでは?!
と考えています。
0点

千葉千葉さん こんばんわ(o*。_。)o
此の機種に限らず・・三菱機は洗濯完了後
電磁機構で、スイッチをレリースしちゃうので
回路には、電流は流れなくなります、
スイッチ釦がポンって飛び出してきますよ(*^o^*)
僕の家も同じシリーズ(いっこまえの8K)ですが
標準だと32分で洗濯完了だし、脱水エラー皆無
普通の汚れなら、標準で十分です・・・
純石鹸使用時は、時間などいじりますが
合成系洗剤だったら、殆ど標準でいけますよ・・
特記事項ですが・・
標準の濯ぎ2回の内最初の一回はシャワーで
槽を回しながら、水を掛け洗剤分を飛ばすのですが
万が一、水圧が低いお宅でシャワーの勢いに
期待できない場合、自動で注水2回にしてくれますので
超親切です(*^o^*)・・・
書込番号:5818759
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
丁寧な回答ありがとうございます!!
メーカーHPより分かりやすくて、助かりました。
我が家は、もともとMITSUBISHI贔屓なのでこの機種で決めてきます。 リサイクル料も入れて¥40000以内に納まりそうです。
本当にありがとうございました。
ではでは、早速ビックカメラへ・・・!
書込番号:5820412
0点




kj@kobeさん こんばんわ
自分の家では一世代前の機種を使っています
カラットを30分位掛けると・・
化繊の衣料ならかなり水分が飛んだ感じになります
綿、混紡はきついいですが、通常の脱水よりも
部屋干し、したときの乾きは良いですよ(*^o^*)
書込番号:5803502
1点

コメント有難う御座います。
結構使える機能のようですね。
これですっきりしました。
有難う御座いました。
書込番号:5804060
0点



洗濯物を脱水後に取り出すと毛玉の様な糸くずが沢山で
干すときに、パンパンと払うとパラパラって1枚に付きいくつか
風に舞っていきます。子供からは何で洗濯して汚くなるの?って
いわれる始末です。ゴミフィルターは掃除をきちんとしていますが
とにかく、たくさんついてます。これは、どうしたら回避できるのでしょうか?白いもの、黒いもの別々で洗濯していますが、黒いものを洗ったら前回の白いものが付着し、落ち込んでしまいます。
0点

原因などは書き込めませんが、
対策としては
犯人を見つけネットに入れる。
洗濯物が動きやすいよう水量を増やす。
市販の糸くずネットを浮かべる。
こんなのが一般的な対策だと思います。
書込番号:5802363
1点

私も同様の症状で悩んでいます。
すすぎの設定などをいろいろ変えたりして試しましたが、だめでした。
その点を除けば、とても気に入っているので、enoちゃんさんの書き込みを見て、「うちだけじゃないんだ〜」と思い、三菱のサービスに電話してみました。
近日中に点検に来てくれるようなので、結果が分かり次第また書き込みしまね。
書込番号:5842703
0点

三菱に電話したところ、新しいフィルターを2個送ってくれました
新しいフィルターは、網の部分がやや粗めでした。
それからは、洗濯物にゴミが付くことも無くなりました。
わかちゃいましたさんも、丁寧に回答を有難うございました。
書込番号:5843904
0点

enoちゃんさん、こんにちは。
今日、点検に来てくれました。
洗濯機側では、糸くずの問題は解決できないという事で、糸くずフィルターを持参していただいたのですが、購入時に付いていたフィルターと目で見て分かるほどの違いがありません。
よろしければ、送っていただいた糸くずフィルターの部品番号を教えていただけませんか?
サービスマンは、目の粗い糸くずフィルターの存在を知らないので、確認してみるとの事でした。
ちなみに、置いていってくれた糸くずフィルターの部品番号は、M10G90128です。取説記載の型番とは違うものです。
書込番号:5847326
0点

とろけるプリンさん、こんにちは。
糸くずフィルターですが
取説にある”MAW-JF2”と”M10-G90-128”は
おなじものです。
enoちゃんさんに届いたのは、もしかするとYP用のフィルター
”MAW-JF5”または”M10-H79-128”
じゃないでしょうか。
書込番号:5848318
0点

とろけるぷりんさん、今確認しましたが、品番はフィルター自体に書いて無さそうで、判らないです。三菱に電話して「粗い目のフィルター」をお願いすれば直ぐに送ってくれるかと思います。即、力になれずにごめんなさい。
書込番号:5849105
0点

ヤクルト飲んでる?さん・enoちゃんさん有難うございます。
とりあえずサービスの方からの連絡を待って、何とか解決したいです。
書込番号:5849195
0点

目の粗い糸くずフィルター送ってもらいました。
サービスの方に聞いた所、部品として出ているものではなくて工場から特別に出しているものの様です。
サービスの方が置いていってくれた部品のフィルター・目の粗いフィルターと試してみたところ、どちらも毛玉のような糸くずは付きませんでした。どうやら、購入時に洗濯機についていたフィルターが原因だったみたいです。同じように見えても何か違うんですね!
これで、洗濯後の糸くず掃除から開放されました。
書込番号:5880309
0点

とろけるプリンさん
購入時に洗濯機についていたフィルターが原因だった...そうですよね。私も場合もそうだったと思います。これにて一件落着ですね。
書込番号:5880889
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まんなか・温風 MAW-D7YP
こちらの機種とシャープのES-TG70Fとどちらを購入しようか、迷っています。
音に関してはMAW-D7YPの方がうるさいようですが、「おやすみコース」というコースを使えばES-TG70Fと変わらなくなるようですが、「おやすみコース」では洗浄力や脱水力というのは落ちるのでしょうか?
ただマンション住まいなので、音は静かにこしたことはありません。
乾燥機能に関してはあまり重視していません。どちらかというと縮みの方が気になります。なので、部屋干し機能があればいいのかなぁ、と思っています。
メニューに関しては、洗濯は嫌いな方ではありませんが、毎日自分の気に入った決まったパターンでしか使わないのではないかな、と思います。
ES-TG70FのAG+イオンコートという機能はいいかな、と思っていますが、こちらの機種はまだクチコミが載っていない状態なので決めかねています。また、値段もまだ高いので。。
カタログを見比べて思考錯誤していますが、素人目にはどちらも同じような機能で似通っているように思え、どうしても決めかねています。
どちらの機種がお勧めでしょうか?
0点



洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
この機種を買って4ヶ月経ちますが
皆さんの言うような音のほうは割りと静かなんですが、
乾燥時に勝手に電源が落ちてしまう事が多々あります。
最初の頃はまだ夏でしたので、蓄熱によるオーバーヒート?
位に考えていました、最近は寒いくらいの部屋での使用なのに、
乾燥時間5時間程度の表示がされ、外出して帰宅すると
2〜3時間程度しか経過していないのに止まっています
中を開けようとしてもロックがかかったままで開きません
再度電源ボタンを押してもすぐ電源が落ちてしまったり、
何度か繰り返して電源が入って中を覗くとまだ濡れていて、
再度、乾燥をするとまた、しばらくしてまた止まってしまいます。
洗濯の時は特にトラブルは無いのですが、
乾燥の時だけこのようなトラブルが起こります
どなたか同じような症状のあるかたいますでしょうか?
0点

はじめまして
我が家でも同じようなことが起きています。
洗濯乾燥にセットして朝出かけて夕方帰ってくると、
殆どU7(乾燥エラー)表示が出て止まっています。洗濯物も湿っています。三菱のサポートに聞いてみると、洗面所の換気をよくすれば改善するようです。それでも改善しない場合は湿度?センサーの不具合か、回路の故障だそうです。
まるいおやじさんのケースだとおそらく回路の不良だと思います。
以前の書き込みにもあるように、電源スイッチが不具合の原因かもしれません。
あまり参考にならないかもしれませんが返信です。
書込番号:5687396
0点

相互扶助しましょうさん
レスありがとうございます
我が家のはエラー表示が出ないで電源が落ちてしまうため
電源の不具合なのでしょうかね・・・
電源が入らなくなっても(電源を押すと一瞬通電する)
電源を押しっぱなしにしていると通電しているので、
今度、三菱に見に来てもらうことにします。
色々書き込みを拝見すると、この機種に限らず、
各社、洗濯機はトラブルが多いことに驚きました。
生活家電はトラブル無く安定して作動してほしいものです。
書込番号:5688667
0点



この機種に替えて2ヶ月になります。
今まで使っていたのが4kg(乾燥機は別)だったので、9kgに一気にステップアップ(?)し、洗濯に関しては満点と言ってもいいと思う程快適です。洗濯機のシンプルなフォルムも大変気に入っていますし、操作も楽、音も静かです。
ただ、カラットには大いに不満があります。水分を奪い、洗濯物の干し時間を短くする〜というのが売りですが、有り得ない程しわくちゃになってしまい、とてもじゃないけれどその後干せません。おすすめできない素材に「ブラウス、綿100%のシャツなど、デリケートな素材、型崩れが気になる衣類など〜」とありますが、問題ないと書かれているタオルでも相当しわくちゃになってしまいます。
カラット機能を便利に利用されている方のほうが多いのでしょうか?またこの機種を購入された方は「乾燥機能は不要!洗うのが目的!」と割り切っていらっしゃる方がほとんどなのでしょうか?私は多少なりともカラットに期待したしまったので、少し後悔しています。ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
0点

三菱のカラットがつよい?
そう感じられるなんてうらやましいわ。
私は最初日立の8EXを使ってたけど、
乾燥が必要になって三菱に替えたんだけど、
三菱の脱水の弱さに閉口したわ。
カラット30分と8EXの1000回転の高速脱水9分がトントンなんだから。
いろいろあって、日立のDV9Fに替えてもらったけど、脱水が強くて今は快適に使ってるわ。
>とてもじゃないけれどその後干せません。
普通、部屋干し機能使ったら、そのまま干あせない状態なのは普通だと思うけど。
誰でも、いつもよりしっかりシワ伸ばしてから干すでしょ。
間違ってカラットしちゃった綿ブラウスとか、シワが伸ばせないものは必要ならアイロンもかけるし。
タオルなんて、端っこ持ってパタンパタン振り叩けば伸びると思うけど、
それじゃ不足?
カラットとかってそういう機能だから、
割り切って使ってくださいな。
洗濯時間も長くなるし、せいぜい30分が実用的よ。
1時間かけても大差ないみたいだし。
書込番号:5668577
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





