三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N8XP

現在使用中のハイアール(安さにつられて3年前に購入)が、片寄り修正の注水が何度も、しかも毎回起こるので買いかえます。
このハイアールは5kでシーツ類を洗う日は2回まわしています。容量もかなり不満。


当方田舎の沖縄離島のため、ネットショップでは送料が高額&故障の際に大型品は面倒そう、という理由で島のベスト電器で購入予定です。


希望条件
1、安い
2、部屋干し用脱水だけ欲しい。他の高機能はいらない
3、夫婦と子2人の4人家族。暑くて何度も着替えるから8k以上
4、田舎の1軒家なので音は静かでなくても
5、とにかく脱水片寄りエラーの少ない機種!!
6、毛布など大物の時はネット使用など手間があっても構わない
7、風呂水は冬場3ヶ月しか使用しない(普段シャワーしか使わないので)
8、節水、省エネは気にしない(各社さほど差はないのでは?)


ベスト電器リサーチ結果、値段で三菱MAW-HV7XP(49,800円)かMAW-N8XP(47,800円)かな〜という感じなのです。

容量ならMAW-N8XPなんですが、インバータのMAW-HV7XPの方が脱水片寄りエラーが少ないのではないか?ならば7kで妥協するか。。。
と悩んでいます。

価格コムの値段からしても、MAW-HV7XP(49,800円)とMAW-N8XP(47,800円)なら、MAW-HV7XP(49,800円)の方がお得な気もするし。。。

日常衣類を入れすぎず適量で回したら、インバータと非インバータで脱水片寄りエラーの頻度に差はありますかね?問題はそこなのです!!
脱水片寄りエラーの頻度に差がないのなら、やっぱり容量で8kの
MAW-N8XPがいいような。。。

アドバイス頂けると助かります。どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:5192758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/23 18:39(1年以上前)

三菱の機種の場合、設定水量や毛布などの大物洗いの点からみると、9キロと8キロの差はほとんど無いのですが、8キロと7キロだとそれなりの差があります。

HVはインバーター、Nは非インバータータイプ。
一般的違いは運転音や電気効率の違いですが、インバーター式は回転数変化が得意だということ。
脱水エラーが出やすいのは大抵回り始めの数回転。
この部分をいかに丁寧にゆっくり回し始められるかで、エラー頻度は随分減ります。
なので一般論で言えばインバーター式のほうが脱水がウマイって言えます。

ただし、三菱はどちらのタイプもベルト式で、DD式やギヤ直結式に比べると回り始めの回転速度(勢い)は強めになるので、エラーにならないまでもインバーター式の中では回転始めに槽が本体にあたるような事例は多いと予想できます。

離島だと水道料金は高めなのではありませんか。
NとHVは(同容量で)洗濯1回あたり15L程の差になります。
年間だと5m3くらい。
標準料金計算なら1,100円強の差ですが、そちらでの地域ではどうでしょうね。
ちなみにシャープの非インバータ機FG75だと、HV7XPとの差が30L
シャープと比べるとやはり差が出ますね。

”日常衣類を入れすぎず適量で回す”ことに気をつけていれば正直どちらでも構わないのではと思いますが、
毛布洗いの容量に差があるので、洗う予定の毛布の重さを実際に計ってみることをお薦めします。
N8XPなら4.2kgまで、HV7XPなら3.5kgまでですから。
シングルやダブルなどのカタログサイズはあまり気にしなくても結構です。
三菱は1度に1枚しか洗えないので1枚の重さが目安です。

なお、”日常衣類を入れすぎず適量で回す”とは大体5kgが目安になるでしょう。

部屋干し脱水機能が必須条件であれば、全量適用の機種として
三菱以外では
東芝AW-80(70)DB
日立NW-8(7)FXまたは非インバーターのNW-7FYあたりも価格次第ではどうでしょうか。

書込番号:5194248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/23 20:10(1年以上前)

NW-7FYは洗濯槽の大きさがちょっと小さいですよね。
家族向けではないような気がします。
(洗濯槽が小さくても7kg用には変わりはないんですが・・・)

今、¥50,000以下で検討していますよね?
¥55,000以下くらいだと、どんな機種が手に入りそうですか?
もし、この中にインバータモデルの8kgモデルが入るのであれば
検討の余地があると思います。
高機能のものは不要ということですから
こだわらなくてもいいのかもしれませんが。

だったら逆に東芝AW-70GAというのはいかがでしょう。
ジャスコなどでは¥39,800です。
安い機種を探す場合は、ベスト電器より
スーパー系の電化品コーナーのほうが安い場合があります。
あとはホームセンターとか。
ただ、ホームセンター向けのMAW-F70PだったかF80Pだったかで
ちょっと不具合があったという書き込みを見た記憶があります。
中身はN7XPとほとんど代わることはないんですが
その後の保障がどうなっているのか分からないので
その辺が難しいところです。


ところでハイアールの機種ですが
片寄りエラーが何度も起こるということですが
見てもらったことはありますか?
新品時からエラーが頻繁に起こっていたのでしょうか?
まぁ、5kgの要領に不満があるのでしたら
これを機会に買い換えるという選択もありでしょうけどね。
3年だったら、リサイクルショップに売るということも考えてもいいかもしれません。
家電リサイクル法で処分代に¥2,400+消費税¥120+リサイクルセンターまでの配送料がかかるので
たとえ¥0ででも引き取ってくれるのだったら儲け物なんですけどね。

書込番号:5194430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/24 11:09(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、アドバイスどうもありがとうございます。嬉しいです。


田舎なもので、スーパー系の電化品コーナーってないのです。
ホームセンターに洗濯機は売ってはいますが、小型だけですね。


現在のハイアールはメーカーに2回修理に来てもらいましたが、直りません。購入時からなので、こんなもんだと諦めてます。


水道代、離島だと高いのかな?ずぼら主婦なので気にした事がないのでわかりません(恥ずかしい)。



さて、現実に購入できる店で一番安そうなベスト電器のリサーチ結果ですが(7kと8k、全機種値段メモってきたのです)、

三菱 HV7XP 49,800円
   N8XP 47,800円

東芝 AW70G 46,800円
   AW70DB 54,800円

シャープ ESTG74V 74,800円

日立 NWD8FX 89,800円
   NW8FXP 64,800円
   NW7FXP 54,800円
   NWKB70G 58,800円

三洋 ASWE8ZAW 59,800円
   ASWKB800p 49,800円
   
松下 NAF7Px7BH 44,800円

以上です。ベスト電器オリジナルはカタログ見てもわからないんですよね。


理想は5万以内で8kのインバータ。
でも無理なので、「8kの非インバータ」か「7kのインバータ」か、で悩んでいるわけです。


まぁ急ぎではないので、上記機種以外でも機種指定して取り寄せてもらう事も可能ですけど、特に「この機種がいい!!」ってのが無いもので。。。


私が「MAW-N8XPはインバータではないからどうしようかな〜」と店員さんに相談しても、「今の洗濯機はすべてインバータですから!!」と言い切るようなダメ店員なのでお話になりません。


55,000円以内の8kのインバータがあるか聞いてみて、あったら取り寄せてもらおうかな。
でも上記ラインアップで想像すると「55,000円以内の8kのインバータ」なんてなさそう。


上記ラインアップなら、どれが買いでしょうか??

書込番号:5196264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/24 11:41(1年以上前)

わかちゃいましたさんが
インバータのほうが脱水がうまいと書いているので
その辺のことを考えるなら
東芝のAW-70DBか
日立のNW-7FXのほうがいいのかもしれません。(最後のPはピンクという意味です。Bならブルー)

ただ、高機能は不要と考えていらっしゃるのであれば
三菱のNでもいいかもしれません。
基本的な部分ではHVと同じでしょうし。
(運転音はHVのほうが静かですし、水道代もHVのほうが少なくて済みます)

過去の書き込みを読んでみるということと
メーカーのほうに
・どういうときに偏りエラーが起こるのか
・NとHVでどっちが偏りエラーが起こりにくいのか
この辺を確認してみるのもいいかもしれません。
フリーダイヤルだから電話代を気にしなくてもいいですし。
Nシリーズもインバータだと言い張る販売員さんには聞けませんし。(ほかに店員さんはいないんですか?)

競合店もないので値引き交渉は難しいかもしれませんが
もうちょっとだけ何とかならない?みたいな感じで聞いてみるだけ聞いてみましょう。
店頭価格=販売価格とは限らないので。
で、「あんまり安くならないんだったらネットで買おうかなぁ」みたいな、脅し(本当に脅さないでね^^)を入れてみるとか。
「保証を考えるとベストで買いたいんだよね、問題は値段なんだよね」みたいな感じのほうがさらっとしてていいかな。

モデルチェンジの時期なので
本当はD8FXの値段もそんな値段は高いんですが
(書き込みを読むと分かると思いますが、¥65,000くらいで購入した人もいますしね)

目標は7kgのインバータモデルで¥50,000
東芝でも日立でもこの値段にしてくれるならいいかもしれません。
8kgのインバータモデルで¥55,000を狙ってみてはいかがでしょうか?
「もうすぐモデルチェンジでしょう。新しいものが入ってくるんだから前の機種をいつまでもおいておいたら、新しいものを置く場所がないじゃない、安くしてくれるんだったら買いたいんだけどなぁ」って、言ってみては?

もちろん三菱で大丈夫だと思えば三菱でもかまわないんですが。
せっかくならインバータ、と思うんだったら
東芝や日立が安くしてもらえるんだったら
それも含めて検討してみてもいいかと思うのです。

あげている中では
松下の機種は魅力を感じませんね。
日立のNWKB70G ¥58,800もちょっと・・という感じですね。(たぶんNW-7FYのベスト電器モデルだと思うんですがFYだとすると高すぎると思うので。実際はどのモデルのベスト電器モデルなんでしょうかね。)
しかし・・・ヒーター乾燥のついている機種の値段は
現時点の価格としては高いですね。
実際は引いてくれるとは思いますが。
でも、沖縄だったら日差しも強いだろうし
ヒーター乾燥はいらないよね?

書込番号:5196334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/24 21:04(1年以上前)

三菱 HV7XP 49,800円
   N8XP 47,800円
東芝 AW70DB 54,800円
日立 NW7FXP 54,800円

三洋・松下はあえてすすめる機種では無さそう。 

大物洗いの場合
三菱N8には4,200円のネット、東芝DBには4,725円のネット。
日立には1,260円のキャップが必要なので、その価格も含みで考えた方がいいかもしれませんよ。

書き換えると
三菱 HV7XP 49,800円
   N8XP 52,000円
東芝 AW70DB 58,725円
日立 NW7FXP 56,060円
になります。

価格的にはいくらになるか判りませんが、ネット・キャップ不要のHVの8kg(HV8XP)でも
実質70DBや7FX程度に納まるんじゃないかとの希望的観測もあります。
(ただ、既にYPにチェンジしているので、取り寄せられるかは不明。)

設定水量や大物洗いの重量をみる限る東芝・日立のインバーター7kg機は三菱の8kg機と同等、又はそれ以上のものを洗えるので、同列に考えるなら三菱8kgと東芝・日立7kgの比較になるんじゃないかと思います。
東芝・日立なら脱水回転が速く部屋干し機能も強力な日立を優先的にすすめます。
FXの売りは1,000回転高速脱水ですから。
70DBは布団洗いが(取説上は)出来ないことになっているんですが、毛布ネットは80DBと共通だし、槽径も変わりないから、1.2kgくらいまでなら洗っても問題ないんじゃないかと思ってます。
毛布以外に布団も洗いたい場合は、事前に計っておいて下さい。

三菱7kg(HV7XP)は価格(予算)最優先で選んだ場合の選択肢。

HV8XP,7FX,70DBを、みなみだよさんの駆け引き手法で単品50,000円を目指して交渉。
最後はネットキャップ込みの総支払額でN8XPと比較して決断でしょうか。

わたしの(個人的好き嫌いも大いに混じっている)オススメ順位
HV8XP≧7FX>N8XP=70DB>HV7XPです。

書込番号:5197662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/25 15:19(1年以上前)

またまた、ご親切にどうもありがとうございます。

実は昨日、みなみだよさんからのレスを読んだ後に、ベスト電器の感謝セール広告に気づき行ってきました。

MAW-N8XPが46,800円。
MAW-HV8XPは取り寄せで10万超え(高すぎっ)。
東芝、日立、三洋のインバータ8kは皆59,800円でした。


事前に各社にインバータと非インバータの違いを電話で問い合わせたら、脱水エラーになりやすいかなりにくいかはインバータとは関係ない、と各社みな言ってたので、もうMAW-N8XPでいいかな〜と。。。店員さんに値切りにかかったら、何と売り切れ在庫も無しでした。
がっくり。

東芝、日立、三洋のインバータ8kは59,800円が限界と。

困っていたら他の店員さんが来てくれて「55,000円以内の8kが欲しい」と言ったら「これ55,000円でいいですよ」とあっさり値下がり。

ええっ??そんなあっさり?!
その店員さんを良く見ると日立の名札した日立の販売員さんでした。
こんな田舎にも販売員さんが来るとは驚き。
私はたまたまNW8FXPの前で悩んでいたわけです。

これはまだまだいける!!54,000円まで下げてもらおうと思ったら、日立の販売員さんがいなくなってしまってて、ベストの店員さんにいくら交渉しても無理でした。
「じゃあ洗濯キャップ付けて」と押したら、ベストの店員さん困った様子で了承してくれました。
5万以上購入で3kのお米ももらえるキャンペーン中でした。

NW8FXP+洗濯キャップ+3k米で55,000円。。。。田舎の離島にしちゃあ上出来かな。

MAW-N8XPが売り切れてて、結果良かったかな、という感じです。
MAW-N8XPなら風呂水ポンプも短くて届かないから別売り品を購入予定だったし。
NW8FXの風呂水ポンプなら届きます。

ピンクが気に入らないですが、独立した洗濯機置き場でドアもついてるからまぁ我慢。


購入後に、わかっちゃいましたさんからのレスを読んで、私の買い物は間違いなかったんだ!!と嬉しくなりました。


ハイアールはリサイクル屋さんに見積もりに来てもらったら、千円で売れるそうです。
まともにリサイクル費を払ったら離島なので8千円以上かかるので、かなり助かりました。


引越しの時にハイアールを引き取ってもらい、新居でNW8FXPデビューです。
3週間後の予定です。とても楽しみです。


お二人のおかげで、とても良いお買い物ができました。
本当にありがとうございました。
感謝致します。

書込番号:5200361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/25 18:09(1年以上前)

無事購入、おめでとうございます。

しかも8kgで尚且つインバーター機。

5万円は超えたものの、7kgインバーター機か8kg非インバーター機かで悩んでいたのに。
結果的にはMAW-N8XPが売り切れててよかったのかな(~_~;)

それにしてもHV8XPの取り寄せで10万超えですかぁ。
島外から運ぶからそんなにたかいのでしょうね。
それと日立のサポーターさんもほんと神出鬼没ですね。

地域の事情とは言え、やっぱりリサイクル料金(送料)は相当に掛るんですね。

書込番号:5200774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/25 18:35(1年以上前)

今の時期だったら¥55,000という金額もちょっと高めかなと思いますけど
沖縄の離島という条件を考えると
お店のほうも結構がんばってくれたみたいですね。
キャップとお米でおそらく¥2,000くらいでしょうから
実質¥53,000くらいならまぁ損はしていない金額だと思います。

今使っている洗濯機も引き取ってもらえたようでよかったですね。
それだけで¥10,000くらい違うようですし。

それにしてもリサイクルに結構なお金がかかっちゃうんですね。
リサイクル料金は全国共通だと思うけど¥2,520。
これにリサイクルセンターまでの配送料として大体¥500というのが相場みたいなので合計して¥3,020という金額が普通のようなのに
¥8,000ですか。
¥5,000も余計にかかっちゃうのはやっぱり仕方がないんでしょうかね。

それはそうと、新しい洗濯機楽しみですね。
早く来るといいですね。といっても3週間後の引越しを待たないとだめなんでしょうが。

書込番号:5200846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

洗剤の投入は?

2006/06/22 13:07(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP

クチコミ投稿数:422件

こんにちわ。
ナショナルの洗濯機を6年使ってます。
これは洗剤の投入口が付いていました。直接洗濯物に洗剤を振り掛けなくてよいので、洗剤の付着残りがなくていいなと思いました。

三菱のこの機種への買い替えを考えていたのですが、三菱の洗濯機は洗剤の投入口というのはなく、洗浄槽へ直接投入するものなんですか?

書込番号:5190919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/22 20:57(1年以上前)

洗剤投入口ありますよ。
ただ基本は洗濯槽に直接振りかけて使うという考え方のようです。
洗剤投入口には、「予約洗剤投入口」と書いてありますので
予約洗濯の際に使ってね、という考え方のようです。
(予約の場合は、洗濯槽に洗剤を入れておくと固まっちゃうので、洗濯槽に入れない、という考え方なのだと思います。)
また、通常の洗濯で予約洗剤投入口を使用しようと考えると
洗濯物を入れ、重量を測り、そのあとで洗剤投入ですから
その予約洗剤投入口の部分に洗剤を投入するのは
ちょっと苦労するかなと思います。

あとは実物を目にして判断してもらえればと思います。

書込番号:5191871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2006/06/24 11:24(1年以上前)

なるほど!
予約専用ですか。通常は洗濯槽に直接投入なのですね。そうすると洗剤の付着などが心配ですが、どうなのでしょうね。
詳しいご説明ありがとうございました。とてもよくわかりました。

書込番号:5196297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/24 20:11(1年以上前)

最近実物を目にしていないので
確実なことはいえないのですが
写真を見ると
洗濯機上部に
洗剤を入れられるようになっているような気もします。

記憶に残っている範囲で書くと
洗濯槽の中に
洗剤投入口とあって
それは青いプラスチックでできていたのだけは記憶があるのです。
洗濯機上部にもあったかどうかが怪しくなっています・・・ごめんなさい。

三菱もHPから取扱説明書が読めるといいんですけどね。

書込番号:5197511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/24 20:19(1年以上前)

読めないと思っていたら読めるんですね。
いつの間に・・・(って初めから?私が知らなかっただけ?)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MAW-HVX.pdf

ここですね。(P37参照)
洗剤は直接洗濯槽へ
私が上部に入れられると思っていたのは、柔軟剤投入口のようです。
予約時は、予約洗剤投入口から入れてくださいとあります。
(P32もしくはP36)

参考になりましたかね?

書込番号:5197524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2006/06/25 08:13(1年以上前)

なるほど、なるほど。
たいへんよくわかりました。
こんなに調べて頂いて恐縮です。
取説がネットで読めるんですね。
確実にわかりました。ありがとうございました。

書込番号:5199275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

糸クズについて・・・教えて下さい。

2006/06/20 10:19(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP

クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんにちは。
この掲示板を参考にして、3月に購入したものです。

みなさん、糸クズは糸クズフィルターでしっかり取れていますか?
洗濯物を干す時に、ポロポロと出てきて困っています。
別個にフィルターとか使われていますか?
吸盤タイプのをつけてみると、とても沢山の糸クズがと取れる事が
あるのですが、粉石けんを使っているためか、どうも吸盤の吸い付きが悪く(層が残石鹸カスでザラザラしてしまうため)、
洗濯終了まで、吸盤している事はまれなのです(-_-;)

我が家の糸クズが多いだけかもしれませんが、何か良い方法がありましたら、教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:5185284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/20 19:15(1年以上前)

石鹸ユーザーなので合成洗剤を使うのは気が引けるでしょうから、
一度アルカリ洗い(炭酸ソーダのみ)をしてみてください。

それでもポロポロに変わりなければ、洗い方又は洗濯物の種類の問題。
ポロポロがなくなるか明らかに減れば、石鹸の種類又は使い方の問題。

原因を絞り込んだほうが解決が早いですよ。


糸くずフィルターが石鹸や石鹸カスで目詰まりしていなければ、
水面の高さがフィルターの高さを超えないよう洗濯量を抑えて洗えば多少改善する余地があると思いますけど。

槽内の付着物は風呂用のスプレー洗剤(ルックやマジックリン)で大抵落ちます。
もしくはリンス剤やお酢をスプレーして拭けば落ちると思います。

書込番号:5186155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/21 21:19(1年以上前)

わかっちゃいました、さん

早速ありがとうございました。
最近では、粉石けん使用に多少の?も感じていたので、バスマットなど洗う際は合成洗剤を使ったりしてました。

水の量など、いろいろ試してみます。

みなさんの質問に「糸クズ」などがあまりあがっていないと
言う事は、あんまり糸クズ出てないのでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:5189202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MAW-HV7YPとの違い

2006/06/01 09:50(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP

スレ主 ねこ林さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの書き込みを拝見して、粉石けんを使っている・布がらみが少ないものがほしい(今使っているNationalのものはとてつもなくからみます)ことから、MAW-HV7XPを買おう!と決めたのですが、新しいカタログにはHV7YPというものが載っていました。仕様・性能をひとつひとつチェックしましたが、蓋のデザインの違いだけで、他はXPと全く同じなように思われるのですが、他になにか違いがあるのでしょうか?
もし同じなら、ちょこっと高くなってもYPの方がデザインとしては好みなので、YPにしようかなとも考えていますが、新しい機種がいいとは限らないということは重々承知してもおり、悩み中です。
ご存じの方がおられましたら、お教えいただけると幸いです。

書込番号:5129563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/04 12:51(1年以上前)

最近量販店めぐりをしていないので
今度カタログを集めに行ってきます。

そのときに分かったことなどUPしていきますね。

(ここからは個人的な話になるけど・・・)
2004年モデルからのカタログを持っているんだけど
そろそろ整理しないと、本棚からあぶれています。
あのモデルの特徴を調べようと思うとカタログ探しからはじめないといけなくて
結構大変です。
(洗濯機とエアコンの分、量販店ごとに異なるモデルなどありますからね。)

書込番号:5138680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/09 18:31(1年以上前)

カタログもらってきました。
早速気になったので調べてみましたが
使用水量が9kgと8kgで若干の変更があったようですが
内容はほとんど変わりがないようですね。
電気代も洗濯時間も一緒のようですし
コースも一緒のようですしね。

洗濯機は長く使うものですから気に入ったデザインのものを買うという選択はあると思いますが
逆に何も変わらないのであれば
モデルチェンジ前で安くなっているXPを購入するという手もあります。

洗濯ができればいいわ、という程度であれば
XPの方がコストパフォーマンスだけを考えればお安くておトクかなと。
ただ、気に入ったデザインではないという不満点がもたらす
金額に出来ないデメリットをどう考えるかでしょう。
ただ、気に入ったデザインのものを購入するという選択をすると
購入金額だけで約¥30,000ほど違ってくると思いますので
この辺のこともどう考えるかをしっかりと考えて購入されてください。

それにしてもカタログに記載されているN8UPとの比較だけど
いつまで「当社1年前機種」なんでしょうね(笑)
(UPは2003年モデル)

書込番号:5154077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ林さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/10 20:00(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございました!
そうですか。やっぱり内容はかわりがないのですね。
30000円の違いというのは大きいので、デザインについてもう一度
頭を冷やして考えてみます。

書込番号:5157229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/10 20:05(1年以上前)

¥30,000というのは私が考えた金額ですので
実際は店頭で調べてくださいね。

XPだと¥50,000くらいだろう
洗濯機の新製品って
だいたい¥70,000〜80,000くらいから始まるんじゃないかなということから考えての判断です。

書込番号:5157253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ林さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 02:14(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございました。
まだ忙しくてお店に行けないでいるのですが、今月中に決めたいと思っています。
お金をとるかデザインをとるかですが、やはりYPの外観がどうにも気に入って
しまったので、YPにしてしまいそうな気配です……。長く使うものだから、と
心の中で言い訳しております。

ところで、衣類乾燥機も同時に購入するつもりなのですが、三菱の乾燥機って、
今まで一度も店頭で見かけたことがないのです。もちろんカタログにもHPにも
載っていますが、ほんとに力を入れていないんだなぁという感じですね。
三菱の乾燥機はナショナル製だそうですが(ですよね?)三菱の洗濯機と性能
は変わらなそうな上に、ナショナルのものは扉の開け方をかえられる・三菱の
ものよりデザインが(またです(笑))よいので、乾燥機はナショナルにできたら
いいなと考えています。
が、スペースの問題で、ユニット台は直付けのものではないと無理なのです。
ナショナルの乾燥機を直付けすることは可能でしょうか?
縦横は同じサイズで、奥行きが10センチ違うのですが、これはでっぱりかたの
問題で底のサイズは同じなような感じもするので、いけそうな気もするのですが、
無理でしょうか?
サイズが同じでも、ユニット台とつなぐねじ穴?の位置が違うということもある
のでしょうか?
おわかりになる方いらしたらお教えください。



書込番号:5179058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/18 08:54(1年以上前)

乾燥機のことは詳しくはわからないのですが
同一メーカー同士じゃないと
直付けはできないというのが
私の知っている範囲です。

三菱が松下のOEMだとしたら
もしかしたらつけられるようになっているのかもしれません。
この辺はメーカーのほうに確認をしたほうがいいかもしれません。

三菱の方に電話するときには
「今度三菱の洗濯機を購入したいと思っているのですが、現在使っている乾燥機が松下なんですが(実際には使ってないけど)、直付けできますか?」
松下のほうに電話するときには
「今使っている洗濯機が三菱なんですが、衣類乾燥機は松下のほうがよさそうなんですが、三菱の洗濯機に直付けできますか?」
とでも聞いてみれば、お互い不愉快な印象は持たないと思います。

それと、三菱に電話するついでに
XPとYPの基本的な違いについても聞いてみるといいでしょう。
カタログだけを見るとデザインだけのようですし
私が電気屋さんで聞いてみたk'sの店員さんもあやふやな答えではありますが、「そうですね、デザインの違いくらいです」としかいってなかったけど
果たしてデザインだけの変更ってありうるのだろうか、という疑問もありますし。

衣類乾燥機で店頭に並んでいるのは
東芝、松下、日立、三洋といったところですよね。
SHARP・三菱は見かけませんね。
カタログにはいずれも記載があるんですけどね。

書込番号:5179475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

柔軟剤について

2006/05/18 22:20(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X

クチコミ投稿数:2件

購入後半年以上たちました。柔軟剤の効果が弱いと感じています。不具合かと思いメーカーにも2回見てもらいましたが、特に異常は無いという結果です。しかし、柔軟剤特有の良い香りがしません。ちなみに柔軟剤はダウニー(米国製)を使っています。結構香りが強いはずなんですが、、、香りません。どなたか同じような事象ありませんか?

書込番号:5090249

ナイスクチコミ!0


返信する
COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 22:27(1年以上前)

柔軟材の問題ではなくて,恐らく乾燥機を使ってませんか?
その使い方の問題のような気がします。

乾燥機で加熱し過ぎると,服が縮んだり傷むばかりでなく,化学反応も促進しますので,香りがついた薬品(柔軟剤など)も,空気反応して酸化したりしますよね。

香りを楽しむためには,乾燥を弱めにして運転しましょう。
乾燥が不要なケースでは,服をとりあえず温めるだけにして,すぐに干してしまうのがよいのではないでしょうか。

書込番号:5090272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/19 17:15(1年以上前)

COMSIGHTさん ありがとうございます。
そう思って、乾燥使わず外に干したりしていますが、結果は同じです。。。こういう物なのでしょうか?

書込番号:5092178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/19 20:07(1年以上前)

柔軟剤ケースから何時の時点でなくなるか確認してますか。

通常は最終すすぎの開始時です。

また注水すすぎは設定してませんよね。
柔軟材が薄まるので効果が弱くなります。

書込番号:5092617

ナイスクチコミ!0


shpoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/17 08:02(1年以上前)

全く同じ症状が出ています。

買ってから半年ほど経ちましたが柔軟剤の香りがほとんどしません。買ってすぐの時は柔軟剤の香りがしていましたが、現在はダメです。

すすぎ脱水のみで作動させて、ためすすぎ1回で設定しましたがダメです。柔軟剤ケースの清掃、槽丸洗いしましたが結果葉変わりません。この洗濯機の柔軟剤投入のタイミングも、すすぎ時に投入されていて悪くない様子です。

明らかに購入時とは違う結果なので、販売店かメーカーに相談してみようと思います。

書込番号:5176326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥時間が長くなってきました。

2006/06/12 00:43(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8XP

スレ主 watedeomaさん
クチコミ投稿数:14件 MAW-D8XPのオーナーMAW-D8XPの満足度3

MAW-D8XPを使い始めて半年経ちました(洗濯槽内ホコリは相変わら
ず出ています)。
最近、乾燥時間が長くなってきました。
当初は7〜8時間で乾燥出来ていましたが、最近は12時間も掛かる
ようになりました。
タオルケット1枚の乾燥時間では、3.5時間だったのが今は 4.5時
間掛ぐらい掛かります。
洗濯物の量は、50Lの水位で洗濯物がほぼ浸かっている状態で、洗
濯後、シワを延ばしてほとんどそのまま乾燥に入ります(全てタオ
ル類です。乾燥重量はオーバーしていると思いますが)。
洗濯は毎日このような内容です。

乾燥時間が長くなったのと同時に、エラーメッセージU7(室温が高
すぎる?)が表示されるようになりました。多いときは乾燥開始後
3時間でエラーは出始め、乾燥が終わるまでに30分おきに5回
も出たことがあります。
洗濯室の大きさは3畳で洗濯機の上で換気扇が回っていて、温度
の問題はないと思っています。

これは、半年も多すぎる量の乾燥を続けたためヒーター部分がヘ
タってきたのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5161696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/12 09:00(1年以上前)

過去にもD9XPやHD88Xに似たような症状が書かれています。
[4710949]
同じ状況かどうかは判断できませんが、
乾燥を多用することで、ユーザーが届かない部分にホコリが溜まり湿度センサーの感度が悪くなるのが原因のようです。

似たような症状の書きこみがネットにあると伝えた上で、メーカーか販売店に連絡してみましょう。
まだ保証期間中ですから。

書込番号:5162139

ナイスクチコミ!0


スレ主 watedeomaさん
クチコミ投稿数:14件 MAW-D8XPのオーナーMAW-D8XPの満足度3

2006/06/13 01:13(1年以上前)

わかっちゃいました様
こんばんわ、返信ありがとうございます。
他のモデルでもあるんですね。フムフム交渉に有利かも。
教えて頂いた書き込み番号ですが、「書き込み番号を検索」でも
見つけられませんでした。削除されたみたいです。

乾燥時間が長くなったと感じたのが1ヶ月前くらいですが、同じ
頃からか、洗濯層のステンレス部分の下のほうが熱で変色してき
ています。乾燥時間が長くなったのと関係がありそうです。

今年の1/9から使いはじめたので、使い始め4ヶ月で乾燥時間が長
くなってきました。修理しても、暫く使うとまた銚子悪くなって
しまいそうなので、交換してくれないかなぁ。明日、買った量販
店へ交渉してみます。

よろしくお願いします。

書込番号:5164689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/13 12:26(1年以上前)

変色しているなら別の原因かも。
日立の機種でも乾燥が終わらなくなり槽が変色する症状がでて、メーカーン連絡したら即交換になったとの書き込みもありました。
[5077127]


>「書き込み番号を検索」でも見つけられませんでした。削除されたみたいです。

問題なく表示されますけど・・・
番号の両側の[ ]を含めず、7桁の番号だけを入力してますよね?

書込番号:5165418

ナイスクチコミ!0


スレ主 watedeomaさん
クチコミ投稿数:14件 MAW-D8XPのオーナーMAW-D8XPの満足度3

2006/06/14 19:32(1年以上前)

こんばんわ
わかっちゃいましたさん またまた情報ありがとうございます。事情通ですね。
フェースタオル20枚弱の乾燥が10時から始めてやっと終わりました。バスタオル2枚の乾燥が待っています。クラッ。

三菱のサービスの人に見に来てもらうことにしました。
洗濯槽の変色は?で、交換もありえそうとのこと。^^V
でも、埃との格闘は続くので、ウムです。
日立のD8FXも安いそうだし。。。
でも日立の洗濯乾燥機も乾燥が終わらなくて槽が変色す
る例があるんですね。D8FXだったりして。
洗濯機は精密機械なんですね。悩ましい。
助けていただいてありがとうございました。

「書き込み番号を検索」は相変わらずダメでした。素直に
数字7桁入れてるんですけどね。PCは難しくて。

書込番号:5169379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/14 21:44(1年以上前)

フェースタオル20枚弱だと1.5〜2kg相当の量ですよね。
それで8時間以上は正直なところ掛り過ぎだと思います。
日立の件はD8FXですよ。
検索が不調のようなので、日付から追って読んでみてください。


[5077127] 購入後半年にて交換
洗濯機 (HITACHI) パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX についての情報
jmasaさん 2006年5月14日 06:46


[4710949] フル乾燥なのに…
洗濯機 (MITSUBISHI) MAW-D9XP についての情報
pe_taさん 2006年1月6日 12:43

>洗濯機は精密機械なんですね。

そうですね。
特に洗濯乾燥機は機構も複雑なうえに、乾燥の埃に曝されるので大変ですね。

書込番号:5169807

ナイスクチコミ!0


スレ主 watedeomaさん
クチコミ投稿数:14件 MAW-D8XPのオーナーMAW-D8XPの満足度3

2006/06/15 02:23(1年以上前)

こんばんわ わかっちゃいましたさん。
またまた情報ありがとうございます。

日立のD8FXですかぁ、ということは洗濯乾燥機は当たり外れが
あるんですね。くじ引きみたいです。
三菱の状況を見てから考えます。

検索やっと出来ました。一つ上がって 洗濯機のクチコミで
検索するんですね。
MAW-D8XP のクチコミで検索していました。日立の情報は
出てこないハズでした。

ありがとうございました。



書込番号:5170835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング