三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

★教えて下さい!!!

2005/12/13 11:20(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N7WP

洗濯機の買い替えで、この機種が安くなっているので決定しようかどうかとても悩んでいます。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願い致します!!!
三菱のすすぎは標準が1回だけというのは本当でしょうか?今使っているものが2回なので少々不安があります。
あと、現在は9年前の東芝製(もちろんノンインバーター)なのですが、運転音は今より大きくなるということはないでしょうか・・・?
予算はあまりないので、できれば4万円以下でおすすめの機種がありましたら、併せて教えていただきたく思います。
どうかどうかよろしくお願い致します。

書込番号:4652803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/13 15:33(1年以上前)

9年前の機種の騒音値がどの程度かわかりませんが、
例えば1996製のAW-AXシリーズ(AW-A60X(P)など)の騒音は洗い44dB,脱水54dB程度のようです。
これから比較するとN7WPは洗い44dB,脱水50dBなので同等以下になります。
また現在の洗濯機の騒音は新品時よりも大きくなっていると思うので、買い換えたらうるさかったって事にはならないと思います。
お使いの機種や仕様がわからないので断言は出来ません。

すすぎは1回ですが、すすぎの工程は前半が「シャワーすすぎ」、後半が「ためすすぎ」で2工程になっています。
東芝の場合は1工程を1回としていると思います。なので標準で2回(2工程)になっているのではないでしょうか。
他のメーカーも標準では同じような工程を踏んでいるので、三菱のすすぎが悪いと言うことはありません。
使う洗剤などにより1回(2工程)では不十分と感じれば2回に設定変更すればよいでしょう。
三菱はもともと洗濯時間が短いので、すすぎを2回に増やしてもあまり気にならないと思いますよ。

メーカーが変ると洗濯メニューなんかも変るので、東芝でもよいのであればAW-70GAなどはどうなのでしょう。
ノンインバーターでありながら音も三菱のインバータ機なみに静かですから。

書込番号:4653206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/13 16:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
東芝も候補には挙がっていたのですが、デザイン?がシンプルすぎる(それがウリでしょうか?)ような気がして、今は三菱に惹かれています。
すすぎの工程のことは大変勉強になりました。ありがとうございました。設定変更もできるんですね。コースはほとんど標準しか使わないので、こだわりはありません。
音も静かに超したことはないですから、東芝と悩んでいたのですが、今よりうるさくなることはないだろうと思いながらも決めかねていたので、やっと決心できそうです。
最後に、こちらの機種で何か不具合などはありそうでしょうか??

書込番号:4653267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/13 16:36(1年以上前)

ちなみに洗剤は洗濯層に直接投入するタイプになりますよね?その辺りを考えるとやはり東芝の方がいいのでしょうか?そのせいで洗浄力などは変わってきますか?ただ単に洗剤の溶け残りの問題だけでしょうか?

書込番号:4653292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/13 18:33(1年以上前)

洗剤の直接投入か否かは
あんまり気にしなくてもいいかなと。

確かに、東芝のこのクラスである
AW-70GAは濃縮洗浄をうたっていますけど
濃縮バブル洗浄ではないです。
少ない水量からゆっくりと回り始めるという感じじゃないかなと思うんですが・・・(使っている人、答えてください。)

ほかのメーカーで¥40,000以下で検討するとなると
私も東芝のAW-70GAかなぁという感じですね。
ただ、在庫品とかでちょうどうまい具合に掘り出し物にあたる可能性もあります。(あまり期待できないけど)。
広告にも目を通してみてください。

ちなみにおいくらくらいでしたか?

書込番号:4653493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/12/14 14:12(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございます。
ネットでの購入を考えていますので、最安で31500円〜位です。

三菱・東芝・日立のノンインバーターだとどれが一番オススメですか?この辺のランクではどこも同じような感じでしょうか?

書込番号:4655535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/14 17:46(1年以上前)

このクラスはインバータクラスに比べるとコースメニュうーが簡素化されているので、本来はカタログなどに操作パネルが映されているので、そのかから自分好みのコースが用意されている機種を選べばよいのですが、アイアイおサルさんさんの場合、標準コース以外は使わないと言っているので、デザインと価格で惹かれるものを選ぶのが良いと思いますし、それがお薦めです。

書込番号:4655938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/14 18:55(1年以上前)

三菱・東芝・日立でこのクラスとなると
三菱MAW-N7XP(WPは去年のモデルですね。)
東芝AW-70GA(AW-703GPが去年のモデル)
日立NW-7EY(今年はモデルチェンジしていないようです。ですから去年から引き続きこのモデルが売られています。私の勘違いでしたらあしからず)

で、この中の洗濯コースですが
どれも似たようなものだろうと思うかもしれませんけど
三菱 標準・汚れ少・汚れ多・つけおき・手洗い・ドライ・毛布
東芝 標準・スピーディー・つけおき・毛布・ドライ
日立 標準・念入り・ソフト・ドライ・部屋干し・ふとん

三菱が、つけおき洗いができるので、これが便利そうと感じるかどうかでしょうね。なくても、つけおきの仕方はありますが。

ちなみに、三菱は部屋干しカラットがついていますから、洗濯コースに部屋干しがなくても大丈夫です。
東芝も、TWIN AIR DRYとなっていますのでその辺は心配しなくてもいいかなと。

槽乾燥も槽洗浄もあります。

運転音が少しでも静かなものがよければ東芝の方が静かでしょう。
三菱 洗濯時 44db 脱水時50db
東芝 洗濯時 38db 脱水時46db
日立 洗濯時 42db 脱水時51db

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インバータモデルになると格段に運転音は変わりますが・・・
三菱 洗濯時36db 脱水時 45db(部屋干しカラット時41db)
東芝 洗濯時27db 脱水時 38db
日立 洗濯時33db 脱水時 40db なので。
三菱は、おやすみコースを使えば 31dbと38dbにできます。
(Nシリーズにはおやすみコースはありません。)

書込番号:4656087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機

クチコミ投稿数:3件

引越を期に、洗濯機を購入しようと思っているのですが、たくさんありすぎて、よくわかりません。
初めはあまり考えず、ドラム式の洗濯乾燥機を買うつもりでしたが、
よく考えたら、新居には浴室乾燥もついているし、こちらのサイトの書き込みを見て、ドラム式は、生地が傷みやすいと知り、全自動洗濯機の方がよいのかと思っております。
メーカーの好みからいうと、長年日立を使用していたので、なじみがあります。また、だいぶ前になりますが、実家の東芝製は、あまりよくなかったので、書き込みから判断させていただいて、日立、東芝、SHARPあたりかな?と思っています。

洗濯機に求めるものといえば、
・すすぎが十分であること。(アレルギーがあります)
・男の子2人なので、泥汚れも良く落ちる。
・洗濯にあまり手をかけたくない。
 (できれば、時間が短く、糸くずもつきにくい、しわになりにくい   等)

たくさんの書き込みがありすぎて、時間のない私にには、いろいろと読む気力がなくなってしまいました。
どなたか詳しい方、助けてください!
よろしくお願い致します。

書込番号:4631753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/05 10:51(1年以上前)

浴室乾燥機があるとのことなので、ドラム式を考える場合は、洗濯機での乾燥を頻繁にするかどうかの1点を考慮すればよいでしょう。
洗浄力や洗濯時間の点から条件を満たしていないと思うので。

また洗濯機の乾燥機能が必要かどうかをはっきりさせましょう。
個人的には部屋干機能(簡易乾燥)のある縦型攪拌式で十分かと思います。
東芝AW-80(70)DB、日立NW-8(7)FX、三菱MAW-HV8(7)XP、シャープES-FG84(74)V

洗濯時の静かさを重視するなら断然東芝になるでしゅう。

すすぎの満足感が高いのは発泡水の三菱のようです。
ただし、すすぎに風呂水を使用する場合は発泡水ではなくなるので、他機種と変りません。

洗浄力に定評があるのは日立ですが、その差は以前ほど大きくないと思ってもよいかな。
三菱、日立は脱水終了後にほぐし運転の工程があるので、洗濯物が取り出しやすいです。
脱水後のシワについては脱水力との関係があるので、なんとも言えません。
脱水強度を変えたければ、日立は高速脱水と通常脱水を切り替え可能です。

シャープの機種のアドバンテージはズバリ!節水で、穴なし槽のためすすぎ性が劣るとの評価があります。

標準状態で洗濯時間が短いのは三菱。
東芝・シャープは中間くらい。日立は長い方でしょう。

毛布を洗う時に東芝・シャープはネット使用。
日立は洗濯キャップ、三菱はそのまま。
そう頻繁に洗うわけではないので、気にしなくてもよいかも知れませんが、
いままで日立なら、ネット使用は面倒と感じるかも。

書込番号:4632094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 21:49(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、大変わかりやすい回答をありがとうございました。感謝しております。
乾燥機の使用頻度は、とても少ないので、乾燥機能なしの縦型洗濯機で考えてみます。

私なりに考えた結果、三菱にだいぶ心が傾いています。(日立とくらべ、とても悩んだのですが・・・)ただ、手元に三菱のカタログがないので、近いうち入手し、実物をお店で見てきめてこようと思います。

今まで、ずっと日立を使用してきて、故障もせず、洗浄力や、糸くず、しわ、音などの問題は何も起こっていなかったので、こちらのサイトで、皆さんが、細かいところまでチェックされ、洗濯機の購入のポイントがこんなにもあるのかと、驚いています。とても勉強になりました。
今までの洗濯機に大した不満もなく、使い続けてこられたと言うことは、ある意味とても幸せなことなんですね。

購入した際には、皆さんのお役に立てるよう、使用した感想など、書き込みさせていただきますね。

書込番号:4633446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/06 00:33(1年以上前)

>近いうち入手し、実物をお店で見てきめてこようと思います。

それがいいですね。
カタログではわからない質感や微妙な色合い、槽の深さや洗剤投入口や糸くずフィルターの着脱感など、見て確認する点は結構ありますから。

使用感レポート楽しみにしています。

書込番号:4634155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/06 20:20(1年以上前)

今日、スーパーの電機売り場を通ったので、カタログだけもらいに行きました。(三菱も日立も、お目当ての機種は、置いてありませんでした。)そこに、売り場のおじさんがいたのですが、ちらっと話を聞くと、「最近の洗濯機は、みんな韓国産だから、持ちが悪い。日本製は、ナショナルの高額な機種のみだ。」と言っていました。
気にした方がいいのでしょうか? 
でも、コジマ等で買うと、10年保証が付いているらしいので、気にすることはないですかね?

書込番号:4635762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/06 21:22(1年以上前)

三菱や三洋は日本製とわざわざ断り書きがしてありますよ。
すべてが韓国製というわけではないと思うんだけど。
(この辺の情報は私が持っている情報の方が古いのかもしれないけど。)

日立や東芝については私はわからないけど。
その辺はメーカーに聞く方がいいかも。

家電によっては海外生産品もありますけど
まだまだ日本生産品もありますよ。

>日本製は、ナショナルの高額な機種のみだ。」と言っていました。

もし、日本性が絶対的にいいということでこんなことを言ったのだとしたら
V80も当てはまりますよね。
でもそのV80の評判は芳しくはなかったし。

あまり気にしなくてもいいかと思いますよ。
仮に海外生産だとして
生産は海外なのかもしれないけど
開発は日本で行っているわけだし。

昔の製品は頑丈ですけど
その頑丈さで今の商品を作ると
コストは限りなく上がってしまうでしょう。
そうすると、売れなくなってしまいます。
(当然、買う側からすると買えなくなってしまうということになるんですが。)

耐要年数とコストの問題をどこで折り合いをつけるかを検討した結果
今の現状に落ち着いているというところではないかと思います。

書込番号:4635962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥後のほこり。

2005/04/11 01:22(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X

スレ主 DrKKKさん
クチコミ投稿数:7件

買って2週間程経ち、主にタオルや下着類を、
標準コースで洗い〜乾燥させています。
面倒ですが、毎回、フィルターAとBのほこりはとっています。
がしかし、、
洗濯槽や、蓋のゴム?(炊飯器の蓋についているふにゃふにゃした奴の様)に溜まるほこりの量が、
結構多くて困っています。
他の方は、いかがですか?

書込番号:4156985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/04/11 07:31(1年以上前)

いえてますね。指ではらいたくてもゴムがふにゃふにゃしすぎてまとわり付く。炊飯器のフタなら外して丸洗いしたいところ。
フタ裏のはね返り汚れも見た目気になるので、濡れタオルでたまに手入れしてます。

書込番号:4157217

ナイスクチコミ!0


スレ主 DrKKKさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/15 01:19(1年以上前)

他の乾燥機付き洗濯機も同じ様なモノなのでしょうか?
結構、いい量が1回の洗濯で溜まるのです。

4〜5Kgの洗濯〜乾燥で、
フィルターAには5mm程度の厚みで溜まり、
洗濯機のフタに溜まったほこりを集めると、ピンポン玉ぐらいのごみを入手できちゃいます。
多機種や乾燥機単体等の商品も同様なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:4166188

ナイスクチコミ!0


naonao_xさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/08 15:36(1年以上前)

こんにちは。

わたしもあのほこりには驚きました。
柔軟材を入れるところまでほこりが付いているんですもの!!
一体、どんだけ温風を撒き散らすんじゃ〜!と思いましたが、槽丸洗い&槽乾燥をやったら、スッキリきれいになりました。

一度、お試しくださいませ。

書込番号:4563344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段の研

2005/10/27 22:47(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-6W

あのちょっとお聞きしますが

これ25800円なんですけど

これ買ったら実際払うお金っていくらになるんでしょうか?

リサイクル量とか別途払わなければならないんでしょうか?

消費税はコミダッテことはわかるんですが

ごぞんじだぢたら教えてください

書込番号:4533814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/28 02:12(1年以上前)

販売店に聞いてください。
 リサイクル料金はすべてのお客様が買い替えとは限りませんので別でしょう。
 本体価格のほかに配送料、設置料、延長保証料金を取るところもあります

書込番号:4534337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古と新品

2005/10/26 14:40(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-6W

クチコミ投稿数:98件

この洗濯機25800円。

シャープの3年前の中古の洗濯機14800円。

果てどっちを買ったものか二条に悩んでいます。

そりゃ新品が飯野は超したことないけど
値段とのかねあいです。

後消費電力なんかも気になります。

あなた様ならどっちを選びますか?

書込番号:4530751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/26 16:09(1年以上前)

シャープが何かわかりませんが、洗濯機は使用条件によっては比較的短期間でも傷みますし、カビの問題もありますし、捨てるにも結構お金がかかるものですから新品にします。

三年ものだと今後リサイクルショップに売るというのも困難ですしね

洗濯機の洗濯にかかる電気代は電気を食う機種でも一回四円弱、いちばん節電の機種でも一円半強なので気にすることはありません。コストに大きく影響するのは水です

書込番号:4530875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/26 17:06(1年以上前)

中古の機種が何であるか不明ですが、
中古となってからの期間やその間の保存状態等、現品の傷み具合が不明な点、
または前所有者が手放した経緯が不明な点
これらの要因でリスク覚悟の買い物になる。特に水物家電は。
1万円の差は大きいけど、保証やクレームのつけやすさと未使用の気持ちよさで新品を買う。

コストについてはそういちさんの通りだと思う。

書込番号:4530946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/10/26 17:47(1年以上前)

そうですか。

いつもアドバイスアリ画とpございます。

さっきねっとしてrたら
洗濯槽の華美の写真がでてました。

やっぱり新品の方がいいですね。気持ちよく使えそうです。

書込番号:4531032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/10/26 17:49(1年以上前)

カビです。

書込番号:4531035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれがお勧めですか?

2005/09/29 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88X

クチコミ投稿数:3件

10年使ってきた洗濯機がついに脱水があまくなったので、買い替えを考えて、ここで勉強させてもらってます。
 まず外見にホレて、カタログを見て@内ブタなしA8kg乾燥B低音乾燥に心引かれ店に行ったのですが…
 3店とも「三菱はあまり売れてないよ。」とつれない返事でした。(ちなみに
日立、東芝、ナショナルとみなさんのお勧めは違いました。)
 家の洗濯スタイルは
@子どもが野球をしているので、洗浄力重視
A雨天時だけ乾燥、普段は天日干し
B毛布洗いにネットは面倒
C外に置くので騒音、換気は関係ない
D井戸水なので、水道代も関係なし
 どれがお勧めですか?お願いします。

書込番号:4466605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/09/30 00:55(1年以上前)

8Kgの縦槽攪拌式の洗濯乾燥機で毛布洗いにネットと必要としないのは
三菱:MAW-D8XPとMAW-HD88X
松下:NA-FV8000
日立:NW-D8FX
だけです。
(NW-D8FXは洗濯コースは洗濯キャップが必要。洗乾コースの場合は、キャップなし)

最近の機種は標準量の洗剤を低水量で攪拌する高濃度洗剤液洗浄を採用しているので、基本的に洗浄力の差は無いと考えても差し支えないのでは。

使用する井戸水の突出水圧が低い場合は、三菱の機種では発泡水が十分につくれなくなるので、洗浄・すすぎ力の低下を起こす可能性大。

”雨天時だけ乾燥”と言うことは、梅雨時期は毎日乾燥する可能性があるってことでしょうか?
そのとき、弱熱ヒーターの長時間(約4〜5時間)乾燥で我慢できるか否か。
強熱ヒーター機種は日立のみ。

書込番号:4466895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/01 23:34(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ご返答ありがとうございます。
今までは乾燥がなかったので、脱衣所に干して除湿機で乾かしてました。
これからも、乾燥機で半乾きにした後、除湿機の登場になると思います。
強熱ヒーターで生地が傷むより、低音で傷まないほうが良いのかなあ、
と思ったもので。

でもなぜあんなに定員サンは、三菱をいやがるのでしょう…



書込番号:4471637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/02 01:07(1年以上前)

三菱の機種のみが
ベルト駆動で
ベルト駆動=うるさい、という考え方が
販売員さんの中にもあるんじゃないかと思うんです。

DD(ダイレクトドライブ)と比べると
ベルト駆動はうるさいかもしれないけど
ここでの書き込みを読むと
それほどでもないのかなと思います。
(東芝の機種と音の面で比べると、三菱は不利でしょうけどね)

でも販売員さんの立場に立つならベルト駆動はうるさいという先入観が販売員さんの中にもあるでしょうから
売ったあとに、うるさいというようなクレームが来るのが怖いんだと思います。

書込番号:4471942

ナイスクチコミ!0


ms.catさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/04 02:20(1年以上前)

こんにちは。洗濯機の買い替えをする予定で
ここ数ヶ月、みなさんの意見を参考にさせてもらっています。
私もこの機種に興味があって、先日、某電機店の店員さんに
MAW-HD88Xについて聞いてきました。
いい点もあるけれど、店員さんは「やっぱりオススメできない」
という返答でした。
その理由はいくつかあったのですが、主なものは
@槽と本体の間がしっかりゴムで密閉されているので、
 いつか割れてくるかもしれないという点で耐久性に疑問が残る
 (この点はメーカーの担当者も確信はもてないとのこと)
A中にある邪魔に出っ張った糸くずをとる部分が、
 大物を洗ったときなどにぶつかってはずれて
 中が糸くずだらけになったというクレームが数件きた
B槽の脱水穴が少ない
C何よりも、普通の攪拌型に少しだけ+αがある程度なのに
 価格が高い
一番がっくりしたのは、三菱のメーカー担当が「ものすごくオススメ
できるレベルにない・・・」と言ったというぶっちゃけの裏話でした。
このサイトでつけた少しばかりの知識をぶつけつつ、色々店員さんに
レクチャーしてもらって聞いた話でした。けっこう長い間お話したので
メーカー担当者の話という、つっこんだ内容まで教えてくれるに
至ったわけです。ついでに他の色々なメーカーの特長(&裏話)も聞くことが出来、非常に参考になりました。
もちろん、この話が全てではない訳で、それぞれ価値観があると
思いますので、同じように悩んでいる方に少しでも参考にして頂ければ、と思った次第です。高い買い物ですしね。
なにぶん、伝聞した内容を思い出しつつ書きましたので
間違いがあったらゴメンナサイ、です。

書込番号:4477583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/11 01:45(1年以上前)

家は10歳・5歳・2歳の子どもが居ます。私も先月この機種を購入しました。お店に行ったときにお勧めされなかったとの事ですが、お店によってはメーカー専門の販売員がいたりするのであまり当てにはならないと思います。私は実際にこの機種を使っていますが、とても良いと思います。全機種も三菱を使っていたのですが、特に問題はなく、結婚以来11年役目を果たしてくれましたよ。

この機種の良い所はふわっとします!洗剤を変えたわけでも柔軟材を変えたわけでもないのに今までガチガチだったタオルがふんわり♪それから給食のナプキンや給食当番の白衣など、以前と同じように風呂水を使い標準コースで洗濯しているにもかかわらずあまりシワになりません。干すときに少し整えて干すだけでアイロン要らずとまでは行きませんが、軽く滑らせる程度できれいに仕上がります♪今まで何度も何度もアイロンを滑らせていた頃を思うと信じられません^^汚れ落ちはまぁまぁ良いと思います。糸くずネットも嫌いな人がいるようですが私はとても使いやすく気に入っています。本体からはずすのではなく、ネットの下の方を上の蓋だけをずらすと簡単にはずれますし、ゴミがコロンとまとまっていてとても片付け易いですよ。

また、私もミーハーなのでドラム式の検討もしましたが、洗濯機を回してから、「あっ!これも!あっ、あれも!」と追加投入が多い私は不便に思いやめました。ドラムは1回注水しちゃうと開けられないですよね。
日立は友人が使っているのですが、故障が多いです。(たまたまかもしれませんが…。)3年で5回直しています;;

この機種についての乾燥ですが、お外や部屋干しのあとのしけった感じの乾燥は問題ないと思います。でも丸々濡れたままの乾燥はやはりガス乾燥機と比べると全然駄目です。ついさっきですが、赤ちゃん用の綿毛布とバスタオル1枚ずつに、乾いたバスタオルを1枚投入して乾燥機にかけてみましたが、2時間かかりました。シワも残ります。部屋干し後の半がわき(四角い物干し?2個分)を以前乾かしましたが、1時間程でした。タオル類はまだいいのですが、Tシャツなどはシワシワです。他の洗濯乾燥機を使ったことが無いのでなんとも言えませんが、どうしても明日必要!の時しか乾燥は使わないと思います。カラット機能がついていますので外には干せないかな?と思ったらカラット機能を使っています。乾きが少し早いので朝干して夜にはまあまぁ乾いています。その中から明日必要な物だけをチョイスして乾燥機にかけています。途中で乾き具合を確認出来るのでとても便利です。まぁ、良いところもあれば悪い所もあると言うことで・・・。

家は全機種が動かなくなってしまいあわてて買いに行きましたが、洗濯機が届くまでの4日間は地獄でした・・・。洗濯機と冷蔵庫は壊れてしまう前に購入した方がいいですよ。



書込番号:4495392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/16 21:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
結局11日に近所のデオデオで89,800円で購入、今日配達してもらいました。
早速洗濯だけしてみましたが、28歳主婦暦11年!さんの言う通りフワフワな仕上がりでした。今までがいかにゴワゴワだったか...
皺も少なく脱水の後も絡みにくくと、11年前の洗濯機と比べ進化を実感しました。これなら十分満足ですね。
明日は乾燥に挑戦です!
後は毛布洗いやドロドロのユニフォームがどれくらいキレイになるか、などと
毎日の洗濯が楽しみになりました。
 

書込番号:4508860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング