三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

シャワーすすぎ時の音について

2008/04/06 18:55(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-HV7YP

クチコミ投稿数:54件

先日ヤマダ電機でこの機種を購入し、昨日納品になり、昨日今日と2回ほど洗濯してみたのですが、「シャワーすすぎ」の低速回転時にガタンッガタンッと音がします。どうも洗濯槽が洗濯機本体の内側にぶつかっている(?)ような感じです。

シャワーすすぎ時に上の窓から覗いても洗濯物が偏っているわけでは無いし、水準器もほぼ水平を示しています。昨日はタオル類で今日はシャツやトレーナーなどの衣類を洗濯しました。乾いた状態でだいたい洗濯槽の半分くらいの量です。

もし異常であれば修理や交換をお願いしたいと思っているのですが、これが普通なんでしょうか?

書込番号:7638605

ナイスクチコミ!0


返信する
uovoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/21 07:39(1年以上前)

我が家も同じ症状があるようです。
ガタンッガタンッと音がするので、何事かとビックリしたら、洗濯機でした。
結構頻繁になるような…
一時停止して、ほぐしてあげたりしています。
見た感じ、そんなに中身が偏ってるわけでもないんですがね〜
のん・う〜まさんはその後どうされましたか?

書込番号:7967971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/21 13:02(1年以上前)

三菱じゃしょうがないな。
脱水下手だから。

それに三菱はボディー内側に衝撃用フェルトも張ってなはずだから
余計にうるさいだろ。

書込番号:7969000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/06/22 01:25(1年以上前)

uovoさん クイ夕ソの夜影さん 返信ありがとうございます。

その後サポートに電話して聞いてみましたところ、
洗濯槽が本体にぶつかることはありえない。
それほど洗濯槽が傾けばセンサー(?)が感知して停止するはずだと。
だからこの症状は「異常」なので修理受付の方に電話して
実際に症状を確認してもらってくれとのことでした。

しかし毎回必ずガタガタなるわけではないので、
もう少し症状を確定させてからと思い、今は様子をみています。

上に「洗濯物が偏っているわけではない」と書きましたが
uovoさんがやってらっしゃるようにほぐして洗濯物の微妙な偏りをなおしてあげると
ぶつからなくなるようです。
洗濯物が少ないと偏ってガタガタの確立が上がるようです。

脱水の時とかの高速回転時にぶつかるわけではないので
これが原因でこわれることはないとは思いますが・・・

>脱水下手だから。
脱水は強くないですね。
事前にここの口コミで勉強させてもらっていたのと
10年使ったシャープ穴なし槽からの買い替えだったので
まあ満足しています。

脱水がそんな感じなのでほとんど期待していなかった乾燥機能が
バスタオルとかには意外と効果があって便利です。
使えば洗濯槽のカビ防止にもなりますしね。

書込番号:7972414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/22 12:26(1年以上前)

>洗濯槽が本体にぶつかることはありえない。

前に三菱使ってたけど
ぶつかりますよ。
エラーで止まるなんてことなんてめったにないですね
数回ゴトゴトいうのふつうですよ。

今は日立のビートであれもバランス崩れやすいけど
三菱よりはぜんぜんマシ。

書込番号:7973924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/06/24 00:35(1年以上前)

紅い衡撃さん ありがとうございます。

う〜ん、ゴトゴトは普通ですか・・・
前の型の口コミにも同じような症状を書かれてる方もいらっしゃったようですし
故障ではないのかもしれませんね。

クイ夕ソの夜影さんが書き込んでいただいた>三菱じゃしょうがないな。
も仕様だという意味だったでしょうか?
仕様なら仕様で個人的には許容範囲内なんであきらめるんですが・・・

書込番号:7981878

ナイスクチコミ!0


uovoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/05 23:28(1年以上前)

のん・う〜まさん
サポートに電話されたんですか。
その対応はなんだか釈然としませんね。
結構な音がしていても、感知して停止したことなんて一度もないです
しかも毎回なるわけではないので、実際に確認してもらうのは難しいですよね…
動画でも撮っておいて、見せれば良いのかなぁ

私もギリギリ許容範囲?なので諦め気味ですが。
相方は、全〜然気にしないとか言ってます(笑)

機能的には、とくに不満はないんですよ
我が家では、割とカラット機能が良いみたいです。
贅沢言わないから、音だけどうにかならないかなぁ〜

書込番号:8035556

ナイスクチコミ!0


Ys_さん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/26 07:11(1年以上前)

我が家でも同様の症状が気になっていましたが、ある事をしてほぼ解決しました。
結論から言いますと、シャワーすすぎ時に本体側面に当たる理由は、
洗濯槽自体の傾きが原因です。

よ〜く観察してみるとわかるのですが、シャワーすすぎでだんだんと水を含んだ衣類
によって遠心力が強まり、バランスが崩れ、ドカンドカンと側面に当たり始めます。
しかし当たる場所は決まってどちらか一方の側面ではありませんか?
我が家では7〜8回目の加速で右側面に当たりはじめます。
原因は先に書きましたが、洗濯槽自体の傾きです。
つまり水準器でいくら正確に水平をとっても、槽自体が傾いているのですから
解決するわけがありません。

じゃあどうすればいいのか。
実は洗濯機を強制的に傾かせます(笑)

まずは水準器で正確に水平を出してください。
この状態でシャワーすすぎ時に右側面に当たる場合は、
右側を前後脚共1〜2mmかさ上げしてください(ほんの少し左に傾く状態にします)※
ただし水準器の空気の玉が+印の中心を完全に外れない程度にしてください。

※3mm以上のかさ上げはやめた方が無難だと思います。
※右前脚の調整機能は使わず後脚と同様の方法(板を挟ん)でかさ上げした方が安定しました。

我が家ではこの方法でシャワーすすぎ時の衝突がなくなった上に
脱水時の音や振動もマシになった気がします。
非常に快適な洗濯ライフを送っております(笑)

というわけで、悩んでおられる方は一度お試しあれ。

※この荒技で何が起ころうが当方は責任持ちませんのであしからず(^_^;

書込番号:8553845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/11/09 16:47(1年以上前)

Ysさん 貴重な情報ありがとうございます。

原因は洗濯槽自体の傾きとのお話ですが、
つまり洗濯槽の傾き度合いが均一ではないということですよね?
であれば修理をお願いすれば調整してもらえそうな感じですね。(なんとなくですが)

同じ三菱の過去の機種で水準器が正確ではないというような口コミもあったので
それも原因として考えられるかもしれませんね。[4699597][2790797][5096118]

しかし1〜2ミリの違いでぶつかったりぶつからなくなったりするんですね。
もっと大雑把なものだと思ってました(笑)

さっそく(自己責任で)試してみてご報告したいと思います。

書込番号:8617899

ナイスクチコミ!0


Ys_さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/10 07:15(1年以上前)

>しかし1〜2ミリの違いでぶつかったりぶつからなくなったりするんですね。

そうなんですよ(笑)
洗濯槽上端のブレですから、わずかな傾きが大きく響いてくるようです。

洗濯槽が傾いているかどうか簡単に調べる方法があります。
洗濯が終了した後にフタを開け、洗濯槽と本体の隙間に手を突っ込んでみてください。
傾いていれば、本体の側板と洗濯槽との間隔が左右で違っているはずです。
我が家の場合は本体が水平だと決まって右側が狭いです。
右側をかさ上げすると、この間隔が左右均等になり、
シャワーすすぎで洗濯槽が多少ブレていてもほとんど当たらなくなります。
ただし洗濯物を入れすぎると当たりやすくなりますが、これはまた別の意味ですね。
洗濯物は洗濯容量の7〜8割に抑え、水量はケチらず適量で。

とここまで書いておいて実はもう一つ、
側面に当たる原因を作っているのではないかと思われる箇所を発見しました。
現在その箇所に対策を施し、検証段階に入っています(大げさ)
結論はあまり期待せずにお待ちください。(笑)
上手くいけば必要以上にかさ上げしなくても済むかもしれません。

あ、こんな対処方法は気に入らない!と言う方は、素直にサービスの方を呼んだ方が良いですよ。
私はいちいち呼ぶのも面倒なので自分でやってますが(^_^;

書込番号:8620847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが

2008/10/31 12:48(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-HV7YP

クチコミ投稿数:2件

この機種ではないのですが、三菱の洗濯機について教えてください

昨日ジャスコでMAW−F80Pが34960円(+3570円のリサイクル料)でした

店員は安くなってますと言ってたので、買う気はなかったのですが
ちょうど今の洗濯機が10年目で途中で止まったりするので買い変えようと思ってます

このサイトで値段など調べようと思ったのですが、出てこなくて・・

これはちょっと古いのでしょうか?
この値段でこの商品を買うか、他の良い物を買うか迷っています

本来は、近々ヤマダ電機がオープンするので
そこで選んで買おうかなと思ってたところです
(オープンする時は安くなるかなと思って)

洗濯機はおろか電化製品など全く詳しくないので
何か分かられる方教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8576896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/31 13:06(1年以上前)

http://bg-trend.com/002007001000000_mitsubishimawf80p.html
http://www.bestgate.net/washingmachine_mitsubishi_mawf80p.html
4万弱で売っているみたいですね。
量販店モデルでN8XPというのが基本になっているらしいです。
シンプルで悪くないんじゃないでしょうか。

書込番号:8576967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/31 22:04(1年以上前)

HVシリーズのひとつ下のグレードにNシリーズというのがあります。
現行モデル(最終モデル?)はN8YPというものです。
YPの前がN8XPです。

F80PはこのN8XPのジャスコやホームセンターなど向けのモデルになります。

N8YPとF80Pの違いは
F80Pにはにおいカラットボタンがありません。
これが大きな違いでしょうか。
あった方がいいかなぁと思うんならN8YP
なくてもやすい方がいいと思うんならF80Pというところでしょう。

HV8YPになるとモーターがインバータになるので
多少運転音が小さくなります。
洗濯1回あたりの電気代が¥3→¥2になります。

Fシリーズは結構前に出ましたけど
隠れたベストセラーではないかと個人的には思っています。
洗濯コースもそれなりに充実していますから
安いもので検討しているんだったら薦められると思います。

洗濯機に、いろいろと要望事項が増えると
また違う提案になりますが・・・
普通に洗えて、洗濯時間も短い方がいいということだったらいいんじゃないでしょうか?
(使用水量は多い方なので、多少水道代は高いかもしれません。)

値段としてはまずまずだと思います。
ジャスコで買うなら次は20日を狙いましょう。
5%OFFですから。

書込番号:8578641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/11/01 01:14(1年以上前)

CADと格闘中さん みなみだよさん
早速のご回答ありがとうございます

そうなんですね!
どうりで探してもないと思った。。

今の洗濯機がモーターが焼けるようなかなり強烈なにおいがし始めて
最近その臭いが治まってきたのでまだまだ使えるかなと思ってたら
今度は、スタートしたらすぐ電源ごと消えてしまうように。。
何度もスタート→消えるの繰り返したら、動き出すんですが
でも寿命目前って感じなので・・

30日のジャスコ感謝デーでフラっと見てたら目に止まってしまい
値段だけみたら8キロで34960円(5%オフで)は安いんじゃないかと?

店員さんにいろいろ聞いても、全然詳しくなくて・・・

全ジャスコで残り8台と言われたので、一応予約はしたのですが
正直まだ、迷ってます

三菱とかメーカーにはこだわってなくて

・今回購入したら10年位は使うので、ある程度良いものがいいのかなと
(予算5万位だとある程度良いものがあるのかな?)

・子供がアレルギーなので月一でカーテン、ソファーカバー、毛布を洗ってます
できれば掛け布団も洗いたい(敷掛布団を洗える洗濯機ってあるのかな?)
これが一番欲しい機能なんですが!

・夜はしないので音にはそんなにこだわらない

・毎日するので電気代は安いほうがいいけど、今のよりは安いだろうと思ってるのですごくは気にしません

・においカラット?なんだろ?調べてみよう、粉石けんなのでカビが付くのでそういう機能はあったほうがいいのでしょうか?

ジャスコでこれを買うより、ポイントとかで結局1,2万位安いにしかならないのなら
長く使うことを考えて、大型電気店でこれより新しいのを買ったほうがお得なのかなと思い始めたりも・・

う〜ん迷います
メッチャお得!とかなら買うのに〜

何かいろんな情報おしえてくださいませ!!









書込番号:8579528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/11/01 01:45(1年以上前)

リサイクル料金がちょっとおかしいので、説明してもらった方がいいですね

指定法人の洗濯機の法定料金は2520円です
それに引き取り運賃とか集積所までの運搬費が加算され、
3570円になっているかと
多分、運賃が税別1000円かな

私の所では、配送設置無料、引き取り無料、集積所までの運搬費税別500円です
税込み合計は3045円となります

「リサイクル料金は3570円です」
と言う言い方は、ある意味詐欺になります

書込番号:8579603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/01 20:35(1年以上前)

においカラットとは衣類を洗わず湿り気と送風で衣類のニオイを取るというもので、洗濯槽のカビ・汚れ防止には何の関係もない機能です。
この機能自体もそれほど大きな効果はなく、ファブリーズ等布用消臭スプレーを使ったり、アイロンのスチームを当てるなどしたほうがニオイは取れると思います。

書込番号:8582609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MAW-N7YPとの違いはどこですか?

2008/10/11 12:29(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-HV7YP

スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

MAW-N7YPとMAW-HV7YPの違いはどこにありますか?
インバーター以外は機能の違いはどこにあるか教えて頂けるとうれしいです。

インバーターはやはりそんなにいいものなのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:8484401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/11 20:42(1年以上前)

交流って
50Hzにせよ
60Hzにせよ
1秒間にそれだけの回数
ついたり消えたりしています。

蛍光灯でインバータじゃないものが
チカチカするのはそのためで
安定して電気を供給してあげる制御(?)みたいなものがインバータだと思えばいいと思います。
ノンインバータの場合、50Hzと60Hzで消費電力が違います。インバータだとほとんどの場合、一緒。この違いがどこから来るのか分かりませんが・・・。

洗濯機に話を戻すと
洗濯槽の回転数の制御を
電気のON・OFFで制御しているのがノンインバータ
インバータになると、モーターのほうで制御できます。
モーターの運転音そのものにも若干違いがあり
インバータモデルのほうが静かなようです。
三菱の場合、インバータだろうがノンインバータだろうが
洗濯槽の駆動方式はベルト駆動なので
その辺の違いはありませんが
カタログ上の運転音はインバータモデルのほうが静か、ということになっています。


いいか、悪いかの回答にはなっていませんが・・・

書込番号:8486199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/12 02:00(1年以上前)

一番の違いは,消費電力に影響します。つぎに動作音でしょう。

インバータといいますが,交流←→直流や電圧を変換する装置を指す言葉です。

インバータなしということは,つまりモーターに交流を使っているということ。

交流モーターはスイッチのオンオフしかできず,出力の制御ができません。車でいうとエンジンを停止orフルスロットルしかできないようなもの。
回転の始めにはパワーが必要ですが,一度回り出すと,それほどパワーは必要としないので,フルスロットルでパワーをかけ続けるということは,当然エネルギーを無駄に使うことになります。

それに対して直流モーターは,出力を可変することができるので,必要なだけの消費電力にセーブできるのです。
また,電圧も可変可能なので,100V以上の入力のモーターを使うこともできます。

たぶんこんなところだと思うのですが…。

書込番号:8487893

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/12 02:29(1年以上前)

ご丁寧にお返事、ありがとうございました。
これでインバーターの事は分かるようになりました。
助かります。

ところで、MAW-HV7YP は
@発泡水機能
Aにおいカット機能
B抗菌ステンレス黒カビを抑える機能がついてますが、

MAW-N7YPも同じ機能が付いてますでしょうか?

書込番号:8487974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/12 02:39(1年以上前)

抗菌ステンレス黒カビを抑える機能
かどうかはわかりませんが,メーカサイトをちらっとみたようでは,
とりあえずステンレス洗濯槽で,他の機能はないようですが…。

個人的には,1も2も(3もちょっとは)ギミックだと思っているので,気にしません。洗浄力はパルセータの形状と回転,すすぎの制御内容,で決まってくる。
と思っています。

書込番号:8487991

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/12 02:47(1年以上前)

●●akiakikhr2さん 
早速のレスありがとうございます。

実は初めて洗濯機を購入するので、何がいいか分からない状態で、
せっかく買うなら機能がいいものにしようと考えています。

いろいろありがとうございます。

書込番号:8487999

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/12 02:49(1年以上前)

●●akiakikhr2さん 
度々申し訳ありませんが、今お使いになってる洗濯機はどちらでしょうか?
差し支えない範囲で結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:8488004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/12 10:48(1年以上前)

私のHNのリンクからたどってください。

書込番号:8488921

ナイスクチコミ!0


スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/12 13:17(1年以上前)

●●akiakikhr2さん
ありがとうございます!

羨ましいです。
今の私には手が届かない品物です。

いろいろアドバイスとても参考になりました!

書込番号:8489412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/15 19:58(1年以上前)

すみません。スレは終わっていますが勘違いをしていたので訂正です。

インバータは,交流または直流電流の電圧や周波数を変換する装置で,交流←→直流は整流器と呼ぶそうです。

またモーターは直流モーターではなく,交流モーターです。
つまりインバーターで周波数などを変換することにより,交流モーターの出力を細かく制御している。ということらしいです。

参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF

書込番号:8505065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが・・・

2008/10/13 17:24(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-N9YP

スレ主 HG444さん
クチコミ投稿数:7件

今使っている物は旧機種のMAW-HV9WPです。
これは最悪の機種です。悪い点は2点です。
○ほぼ毎回勝手に延長されしまい、なかなか洗濯が終わらない。
 (水平に設置されていますが・・)
○水道代が相当かかる。注意すすぎをしないと洗濯石けんが
 残るためしているのですが、上水道代が我が家は1万円を超えます!!

の為、この機種に変更を考えていますが、同じ三菱製というこで心配です。
どうなのでしょうか?改善されていますか?
ご存じの方教えて下さい。

書込番号:8495088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/13 20:42(1年以上前)

改善というのとは違うんじゃないかなぁ・・・

>毎回勝手に延長されしまい
脱水時のバランスエラーが生じ、注水をやり直しているのでしょう。
で、極端に一箇所に重力がかかるようなものを洗っているのでなければ
バランスエラーが生じている可能性がある。
これは水平だから起こらないというものでもないと思うから
水平機上正常でも
洗濯槽自体のバランスが崩れていればやはり起こる。

洗濯物を要れずに
脱水を行ったときにバランスエラーが生じるか生じないかの確認を行ってみる。
洗濯物を入れなくても、バランスエラーを起こすようだと
それは洗濯槽自体の重心エラーでしょう。

まずは修理依頼来かなぁと思うけど
延長保障とかには入っていないんでしょうか?
入っていれば問題ないんですが・・・


N9YPはHVとは違うグレードになります。
ワングレード落ちるんですが・・・
モーターがインバータからノンインバータに変わるため
多少運転音がうるさくなります。
HV9YPという機種もありますよ。

HVは発泡水になるため
粉石けんは溶けやすいとなっているんですが・・・

あらかじめバケツなどで溶かしてから
洗濯すると違ってくるかも、と思うんですが
理屈ではいかない部分もあるから
その辺については使ってもいないものが一概に言ってはいけないのかもしれませんね。

書込番号:8495996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/13 21:30(1年以上前)

それ、つり棒が既に曲がってるよ。
それで槽回転がブレてるんだな。
三菱らしいじゃないか。

書込番号:8496304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/10/13 21:55(1年以上前)

HG444さん こんばんわ
 ちょっと、質問いたします。
 *HV9XPで9K機お使いですが、実際に毎回
  何sぐらいを、どういう順序で洗っていますか??
 *時間延長ですが、パネルの表示に対して長くなる
  のでしょうか??
   ・水圧が低いと注水に時間が掛かるため
    表示時間内には終わりません、
    脱水エラーで無ければこの可能性大きいです
 *濯ぎ時の脱水失敗していますか??
   ・この場合はバランス取るため繰り返し注水攪拌
    脱水を行います
 *石鹸の濯ぎのこりですが、僕は上のクイタソさんお勧め
  二度洗い(洗濯後そのまま、脱水3分、その後クエン酸投入して
  通常の洗濯〜溜め濯ぎ〜脱水で全く問題有りません)

   僕の家では、お使い機種の格下になるN8XP同等品使用ですが
   それまでの、松下機に比べて、安定感は抜群です・・
   今まで出来なかった自動で洗濯がちゃんと終わります
   HV9XPなら、購入されてそんなに経っていないと思いますので
   もったい無い感じがします・・今ある縦型で運転サイクルの変更が簡単で
   大きな埃取りネット付いているのは三洋の8s機種くらいに
   なってしまいます・・・・
   

書込番号:8496501

ナイスクチコミ!0


スレ主 HG444さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 22:19(1年以上前)

皆様、早速のレス有り難うございます。非常に助かります。
まず、みなみだよさんに教えて頂いた
脱水のみでエラーが出るかどうかという点、試しましたが
4分間空で脱水をした結果、エラーは出ませんでした。
バランスは問題ないということなのでしょうか?

次に一誠さん(省略してすみません)の質問にお答えします。
*HV9XPで9K機お使いですが、実際に毎回
 何sぐらいを、どういう順序で洗っていますか??
>毎回6から8キロぐらいを入れます 
 水量を強制的に64リットルにし(アトピーの子供がいるので濯ぎを完璧にしたいので。)、
 すすぎを2回(以前は注水すすぎ2回でしたが 水道料がすごいので今は注水をがまん
 してます)でスタート押してます。
 

 *時間延長ですが、パネルの表示に対して長くなる
  のでしょうか??
   ・水圧が低いと注水に時間が掛かるため
    表示時間内には終わりません、
    脱水エラーで無ければこの可能性大きいです
>パネルの残時間表示が勝手に長くなります。
 たとえば後28分だったのが勝手に38分になったりします。
>水圧は問題ないです。こまめにフィルターを掃除してますし、
 実際ジャー!!とすごい勢いで水は出てます。


 *濯ぎ時の脱水失敗していますか??
>濯ぎ時か脱水時のどちらかで上記の勝手に延長される症状が出ます。
 どちらかははっきりとわかりません。

やはり修理に出すべきでしょうか?
(購入時延長保証に入ったはずですが、書類が出てきませんが(汗))


書込番号:8501258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

不安

2008/09/23 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-HV9YP

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします

4年前に東芝のドラム式を購入
いろいろ我慢しながらも使用してましたが、このHPでの書き込みを読んで買い替えを決意しました


ドラム式はもうこりごりだったので

日立のビートウォッシュ「BW−8JV」
三菱の発泡水「MAW−HV9YP」


とで散々悩んだあげく、このHPで節水タイプは洗浄力が弱いと知って三菱に決定しました



今日量販店に注文してきたのですがちょっと引っかかってるのが
昨日このHPで見かけた


「三菱は洗濯機業界から撤退する!!」


です。。


保守に問題はないのでしょうか

生産が2006年とのことなのでそれから6年ほどしか部品や修理ができないのでしょうか

量販店では5年間無料保障がついてたのですが



。。書いてるうちにどんどん心配になって来ましたw

どなたか教えてください
よろしくお願いします




書込番号:8402185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 23:35(1年以上前)

何年保守続けるかはメーカーの意向次第だけど、全自動洗濯機なんてどのメーカーも毎年モデルチェンジしてるから修理可能な期間はさほど変わらないと思います。
いくらなんでも6年ぴったりでハイ終了とはしないと思います。

あ、ちなみに修理部品保有義務は『生産を完了したあと』6年間なので、今から6年後までは性能部品(性能を維持するために必要な修理部品)を保管しておく義務があります。

ただ、洗濯機は痛みの激しい家電で6年も使っていると結構くたびれてきて多額の修理費をかけて大掛かりな修理をして使い続けるかというと・・・・結構微妙だと思いますよ。

書込番号:8402446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 00:20(1年以上前)

返信ありがとうございました!


ってことは私が買った洗濯機は生産終了になったらしいので
もう6年のタイムリミットは切られてるんですね。。


>ただ、洗濯機は痛みの激しい家電で6年も使っていると結構くたびれてきて
>多額の修理費をかけて大掛かりな修理をして使い続けるかというと・・・・


実家では12・3年前から使ってる洗濯機(ナショナルの静御前??)がいまだに現役&無修理で
うちが4年前に買ったドラム式よりも静かに綺麗に洗濯してくれててまだまだ使えそうなんです

今回洗濯機を選ぶにあたって、最近のいろんな機能がついたものは壊れる&修理率が高くなると思い、簡潔なものを選んだので、寿命が6年程と言われるとちょっと残念です。。


今使ってる洗濯機を選んだことが悔やまれてたもので、次に買うものはぜひ10年選手にと思っていたのですが。。


書込番号:8402827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/11 13:33(1年以上前)

壊れる場合
スイッチや、基板・モータ周囲・・
ある程度限定されるでしょうから

また、今回Shop5年が付いてるとのこと。
そのShop保証の内容は確認しておいてください。
2年目以降は100%なのか?減%なのか?

>静御前・・
静御前は日立ですよね?。・
私が、独身時代の最初に買ったのが静御前でした。
お気に入りだったバイオコース
このバイオコース洗いが今使ってるモデルには付いてない・・ショックでした。
復活して欲しいバイオコース2 バイオコース6?8?
ゆっくり動いて生地を痛めない洗い方でした。≪長時間での洗い≫

書込番号:8484612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > MAW-HV7YP

クチコミ投稿数:9件

ここの書き込みを読んで、これに決めました。

近所のマツや電気に電話したら、店頭にはないが
取り寄せはできる。が、三菱が、洗濯機の製造をやめるので、
MAW−HV7YPはメーカーにはないかもしれない、8キロなら
ある可能性が高い、という返事でした。

実は、この店で、音が静かなのがほしいと言ったら、
東芝のAW−70DFを勧められて、買ったのですが、
洗濯やすすぎの時の水の回転する音がうるさいし、モーター音も
静かとは思えず、他にも不満があって、前の三菱から買い替える
必要はなかったと後悔。
メーカーのお客相談室に電話して、家に来てもらい、他のメーカーと
交換してもらうことになり、静かなのを探していました。

ここを見ると、他の店では売っています。店にそういうと、メーカーが
引き取っても、返金はできない、と言われました。

今日は祭日なので、メーカーに在庫があるかの確認は、明後日に
なるという返事。

メーカーに在庫がなかったら、どうしたらいいのか・・・。

返金、というのは、やっぱり私のほうが無茶なのでしょうか?

書込番号:8353924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/09/15 21:15(1年以上前)

返金はできない・・・ってなんか変ですよね。
仮にHV7YPにするとして
たぶん、HV7YPのほうが安いんですよ。
(だって70DFは出たばかりだから、高く購入したはずだし。)

その分の差額はお釣りとしてくるんですかね?
お釣りがこないんだったら
お店側の不当利得になりかねないですし。

メーカーが引き取ると言ってくれているようですから
その辺のこともメーカーに尋ねてみてはいかがでしょうか?

メーカーがいったん買い取ってくれるということなら
悩まなくても済むんですけどねぇ。

メーカーの方が
マツヤ電気と話をして
商品の引き上げを促してくれるのならいいんですけどね。

あと、メーカーが一応不良と認めてくれている(わけ)ですから
返品の上、返金、そして新たに購入、となるのが
一般的なんですけどね。
マツヤ電気はいったん入ったお金を意地でも手放さないつもりなんでしょうかね?

メーカーを通して、お店と話をしてもらうのがいいような気がする。
(少なくとも、お釣りが出る以上、その分がどうなるのかはきちんと話をしておくほうがいい。)

書込番号:8356248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/17 12:31(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます。
昼前、マツヤ電機から、納期は10月14日ごろになるという
電話がありました。
一件落着。あー、良かったー。

>マツヤ電気はいったん入ったお金を意地でも手放さないつもりなんでしょうかね?
いえ、そんなひどいお店じゃありません。
差額は、はじめから、返金してくれると言ってました。
近所で、昔からなじみのお店なんです。

でも、メーカーに在庫があるなら、納期にそんなに時間がかからないのでは?
他の方法で入手したのかも知れませんね? でも、とにかく、良かったあ。

書込番号:8363963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/26 15:55(1年以上前)

時間がたっての返答ですいません。

不良品だったわけではありません。
わたしが、水の音がうるさいと言うと、これは正常な音なので、
どうしようもない、他のメーカーに変えてください、ということに
なりました。

書込番号:8415226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 20:26(1年以上前)

購入されてから使用したあとに思ってたのとちがう・・・
という理由で返品交換とは販売店もメーカーもたまったも
のじゃないですね。

ただ、むかしからのなじみの店だということで骨をおって
くれたのでしょう。
通常では考えられません。

「私のほうが無茶なのでしょうか・・・」ということです
が・・・無茶です(笑)

書込番号:8481467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング