三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内フタの強度について

2005/03/23 22:56(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

クチコミ投稿数:6件

NA−V80からの交換でこの洗濯機を検討中です。
今日実物を見てきたのですが展示されていたD9WP、D8WPとも内フタの爪の部分が緩んでいるようで閉めてもカチッと音がしない状態になっていました。フタにはカチッと音がするまで閉めて下さいとありましたが。

展示品は扱いが悪いからでしょうか?
お使いのみなさんは同じ症状はないでしょうか?

乾燥機能は究極の時しか使わないのでおまけ程度に考えており、部屋干しカラットの機能がとても魅力的です。
急を要していますので内フタの強度に問題がないようであればこの機種にしたいと思っています。

書込番号:4110762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/03/24 00:35(1年以上前)

なちょこりん、こんばんは。

我が家でこの機種を使い始めて3ヵ月ほど経ちますが、今のところ
内フタの爪の部分が緩んでいるような感じはしません。

「カチッと音がするまで閉めて下さい」と表示はありますが、もともと
内蓋を閉める際にカチッという程の強い手応えはあまりなかった気がします。
カチッというよりはプチンという程度だったような・・・
自分では気にならなかったので意識したことはありませんが

ちなみに「カチッと音がするまで閉めて下さい」と表示のある把手部分は
爪部分と連動していて、把手部分を少しでも上げていると爪は引っ込んだ状態に
なり、閉めるときの手応えはほとんどありません。
(私の場合、内蓋の開閉の際はこの把手部分を持って行っています。)

私は日常の洗濯で不都合や不安を感じたことはありません。
3年先、5年、10年先まではわかりませんが、現段階では大変満足しています。

お急ぎとのことですが、よくご検討の上、納得のいく機種選びができますよう
お祈りいたします。

書込番号:4111138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/24 03:29(1年以上前)

買いました!今2回目の運転中です。
内ふた、確かに気になりますよね。我が家のは、カチッといいます。
別の意味での心配。
内ふたの爪が結構洗濯ネットに引っかかりやすいんです。
がさつな私は、ネットに入れた洗濯物を投げ込んだり、巨大な洗濯ネットを使うので、いつか爪を割ってしまうのではと心配です。
あと、9キロ洗うと、脱水の時に洗濯物が偏って、しょっちゅうエラーが出ます。
最後に、粉石けんは予め溶かしてから入れるように、説明書に書いてあります。読まずに買った私は、参った!です。でも、溶かしてから洗濯物を入れれば、今のところは大丈夫です。しかし!ふたを開けると回転が止まってしまうので、回転する水の中に粉石けんを投入するという、一番溶けやすい方法は使えません。

書込番号:4111528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/24 12:18(1年以上前)

この機種は毛布コース以外は途中でお好みボタンを使って設定を変えられるので、この機能を使えば石鹸を槽内で溶かすことも可能です。
初めに普段どおりスタートでセンシングして水量を確認し、スイッチを切り、一旦洗濯物を全部出しましょう。
お好みボタンで水量を最低数量(18L)かその次(30L)、洗いを(石鹸を溶かす時間を3〜5分として)10分か14分くらいで設定。すすぎ・脱水は任意で設定してスタート。
水が貯まり槽が回転し始めたら一時停止で石鹸を投入。再スタート後溶けたころを見計らって洗濯物を投入し、十分浸ったら水量設定を目的の数量に上げてそのまま洗濯を続行です。
もしくは石鹸が溶けた時点でスイッチを切って、洗濯物を投入して普段どおりのコースを選んでスタート。水が入っている分だけ水量が多く設定されるので、お好みボタンで水量を設定し直して続行です。
どのメーカーも粉石けんへの対応は基本的には同じだと思います。

書込番号:4112043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/30 03:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
12年前の洗濯機は、水をドボーンと入れて、回しながら石けんを入れ、溶けたら服を入れるというきわめてシンプルな操作でした。とほほ。
すすぎも1回余分にした方がよいと書いてあり、地球環境のために粉石けんを使っているのに、本末転倒か?と悩んでいます。
ただ、今までの東芝7.5キロは、MAXのときにはスプーン3杯入れていたのですが、この機種は2杯でたっぷり泡立ちます。きっちり溶けているんでしょうね。特に濃い洗濯液に浸さなくても、落ちているみたいです。
私は、展示品をポイントなし79800円で買いました。とほほ。
あ、爪の話題じゃなくなっちゃいましたね。ごめんなさい

書込番号:4128007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/31 01:23(1年以上前)

液体石鹸を使えば溶かし作業も必要ないし、溶け残りがないので、すすぎも楽になるはずなんですけど・・・。
液体だからプレケアもできるし、使い勝手は粉末石鹸より格段に良いのですが、あまり皆さん使っていると言う話は聞きませんね。

書込番号:4130519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発泡水機能について

2005/03/28 12:59(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7WP

クチコミ投稿数:3件

近々、新居に引っ越すため洗濯機購入を考えています。
雨の日でも浴室乾燥があるし、部屋干しでいいかなと考えているので
乾燥機能は重要視していないことと
毛布が洗えるものがいいという事を伝えたら
コジマの店員さんにこの洗濯機をすすめられました。

新居のマンションには風呂の残り湯を吸い上げて(?)
水道水と同じ蛇口から出す装置が付いているのですが
水流は弱いとのこと。
同じ蛇口だったとしても水流が弱いと
やはり発泡水にはならないでしょうか?

グラフを見ると音がうるさいと感じる方が多いようですし
すすぎが足りないという書き込みもあるので
この装置を使っても発泡水にならないようなら
他の機種にしようかと考えています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:4123084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/28 13:36(1年以上前)

この機種の使用水圧は0.02〜0.8MPaとなっています。
風呂水循環機能の取り説で送り出し水圧(水量)を確認してください。
水圧が確認できない場合、詮を全開にしたとき30秒で5L(毎分10L)以上溜まれば使用可能のようです。

ちなみに本体機能の風呂水ポンプを使うと発泡水にはなりません。

書込番号:4123143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/28 19:08(1年以上前)

三菱の運転音は、確かに東芝などと比べるとうるさく感じるかもしれませんが、
東芝や松下が静か過ぎるんです。

実際口コミに音が気になるという書き込みは、ほとんど見かけません。
発泡水は、毎分の給水量がある程度なかったら
発泡水にはならないと聞いています。

わかっちゃいましたさんの書き込みを参考にするといいと思います。

すすぎを気にしている人は、洗濯石鹸を使用している人に多いようです。
もともと溶けにくいので、すすぎも入念にする必要があるんですが
合成石鹸だったら、それほど気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
もしすすぎが気になるようでしたら、
三洋のASW-MZ700あたりも検討してもいいんじゃないですか?
運転音は小さいです。

スキンケアモードというのがありますので
結構効果があるようです。
ただし、スキンケアモードはすすぎに多少時間がかかるようです。

ちなみに、毛布はどの洗濯機でも洗えます。
三菱は、毛布を洗うときに、洗濯キャップも洗濯ネットもいらないので
そういう意味で、三菱を勧めてきたのかもしれませんね。

三洋が(ネットとキャップが)どうだったのか、ちょっと把握できていませんので
その点、確認してみてくださいね。

書込番号:4123755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/28 20:45(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、
お返事ありがとうございました。

今月中に購入したかったので
とても助かりました。

新居には来月入居で私の手元に取説がないので
不動産屋に確認してみます。

他の家電もまとめて買わなければいけないので
予算の問題もありますが
明日、サンヨーのASW-MZ700チェックしてみます!

書込番号:4124019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

本来ならば1つグレードが下の「発泡水 MAW-HV9WP」を購入予定ですが、
こちらの方が御意見を頂けると思い、
場違いではありますが質問させていただきます。

現在、夫婦2人で共働きの生活の為、夜洗濯することが多いのですが、
このたびマンションに引っ越すことになり、
この機種では下の住人に迷惑がかからないか心配です。
マンションの風呂場に洗濯乾燥機能があり、
特に洗濯機に乾燥機能がいらないのでこの機種をと考えていますが、
いかがでしょうか?

書込番号:4119339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/03/27 21:48(1年以上前)

「MAW-HV9WP」、いい選択だと思いますよ。
うちも洗濯乾燥機能が別にあるなら、
その機種を選んだかもしれません。

さて、音の件ですが、
こればっかりは、マンションの状況が全くわからないので、
お答えしたくても、無責任な返答ができず、
その結果、中々レスがつかないことになっているもかも知れませんね。

うちは、15年くらい前の機種から「MAW-D9WP」に買い替えたので、
個人的には、結構静かだなーと思っています。
ちょっと前の書き込みを見ると、
ベランダに置いて使っているかたもいらっしゃるようですし。
(夜洗濯していらっしゃるかはわかりませんが)

どうしても下の住人への迷惑が気になるということなら、静かさを最重要視して、
今最も静かと言われている東芝の機種を選ぶというのも、一つの選択肢なのかもしれません。
ただ、マンションでこの機種を使われているかたや、
古くてうるさい機種を長く使っているかただって多くいらっしゃるでしょうし・・・、
んー、やっぱり音に関しては明快なお答えが難しいです。

ご期待にそえる回答ではないと思うのですが、
私には、こんな返答しかできません。

書込番号:4121496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/27 23:33(1年以上前)

三菱の機種は、ベルト駆動なので、音が気になる方は気になるかもしれませんね。
カタログ値も大きめですし。

私もその辺を危惧していましたけど
意に反して
音が気になるという書き込みは
1件しか見ていません。

これだけの書き込みがある中で
1件というのは、気にしなくてもいいレベルじゃないでしょうか?

まぁ、使用環境が違いますので
万人に当てはまるか言えるかというと
言えませんが。

音が気になるなら、ナイトモードがあります。
ナイトモードだと、他社並みのdbですので
どうでしょう?

書込番号:4121930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/27 23:55(1年以上前)

ナイトモード確認しました。

確かに表示上は他メーカーとあまり変わりませんね。
これでちゃんと洗えればよいのですが・・

・ナイトモードで洗った場合、洗濯時間が長くなる?
・洗浄力が落ちる?

等といった弊害はありませんか。

書込番号:4122025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/28 00:10(1年以上前)

度々すいません。
もう一つ気になる点がありまして。

この機種って確か洗剤は直接ドラムの中に入れるタイプだと把握していますが、
洗剤が溶けきれず、洗濯物に白いシミみたいなものができたりしませんか?
冬の寒い時期になると時々こういったことになってしまいましたので。

書込番号:4122117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/28 00:32(1年以上前)

発泡水で洗剤溶け2倍、発泡水で水を浸透させてすすぎ、駄目押しに清潔すすぎコース(発泡+発泡+ための3回すすぎ)があります。
洗剤溶け残りによる、すすぎ残しにはかなり気を使っているようですね。

書込番号:4122191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/28 00:38(1年以上前)

わかっちゃいました さん 早速のレスありがとうございます。

すすぎ残し大丈夫そうですね。
でも、これもナイトモードではどうでしょうか?

関係ないですかね??(^^ゞ

書込番号:4122217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯ボールについて

2005/03/18 06:50(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 くれたけさん

近々購入を考えています。ここの掲示板がとても参考になり、あり難く思っています。
日立NW D8、東芝AW80、シャープ、ES−TG84等と比較検討していましたが、自分のニーズににあうのは、今のところこの機種かと考えています。
さて、話が、性能等とは、少しずれてしまい、申し訳ないのですが、
購入後からは、洗剤を、洗濯ボールにしてみようかと思っています。
この機種で、使用されてる方いらっしゃいますか?
又、皆様、カビなどをかなり気にされてるようですが、洗剤自体を、洗濯ボールにという、お考えはあまりないのでしょうか?
メリットやデメリットをご存知の方、色々教えていただければ、ありがたいのですが。
話の趣旨がズレていて申し訳ありませんが、生の賛否に関して、割とリアルな声がきけそうなので、投稿させていただきました。

書込番号:4087208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/18 16:37(1年以上前)

洗濯ボールの役割をひとことで言えば、水をアルカリ性にして洗浄力のある水に変えること。なのでこの効果を再現するだけなら重曹や炭酸ソーダを大さじ2杯弱(60L)入れても同じ。重曹ならPH8.2の弱アルカリでウールやシルクが洗えるし、何より無害(食品添加物)。炭酸ソーダはPH10.5の中アルカリで、たんぱく質等の汚れを溶解できる。また重曹+粉末酸素系漂白剤なら黄ばみも防げ、洗濯ボール以上の洗浄力を作れると思います。

洗剤以外は蛍光増白剤が添加されてないので、白物などは洗い続けると次第に黒ずんだり黄ばんだりする。

書込番号:4088610

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれたけさん

2005/03/21 23:36(1年以上前)

ご丁寧に、ありがとうございました。
カビの問題とか、気にされてる方多いとおもうのですが、
あまり、普及してないのは、なぜなんですかね?

やっぱり、洗浄力に問題アリなのかな?

一度、試してみます。

書込番号:4105408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夫婦二人で使うのですが・・・

2005/03/21 00:07(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 素人の質問ですいませんさん

夫婦2人で使おうと思うのですが、どの機種にしようか迷っています。掲示板を見るとこちらの機種がよさそうなのですが、夫婦2人で使うなら大きいのかと思い迷っています。
 洗浄力、使いやすさ、省電力、価格など総合的に優れている機種でお勧めがありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:4100189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/03/21 15:11(1年以上前)

この機種が良さそうとのことですので、縦型で乾燥機能付きに限定し、似たような機種を以下に挙げます(うちがこの機種を購入の際に比較検討した機種です)。
三菱:MAW-D9WP(洗濯容量9kg,乾燥容量5kg)
    MAW-D8WP(洗濯容量8kg,乾燥容量4.5kg)
    MAW-D7WP(洗濯容量7kg,乾燥容量4kg)
東芝:AW-80VA(洗濯容量8kg,乾燥容量4.5kg)
    AW-70VA(洗濯容量7kg,乾燥容量4kg)
日立:NW-D8EX(洗濯容量8kg,乾燥容量4.5kg,たっぷりコース乾燥容量6kg)
    NW-D6EX(洗濯容量6kg,乾燥容量3.5kg)
松下:NA-FD8005R(洗濯容量8kg,乾燥容量4.5kg)

また、単身者ニーズに対応して、松下から最近「NA-FDH50A(洗濯容量5kg,乾燥容量2.5kg)」という機種が発売されてますが、ちょっと小さいですかね?

どの機種も、洗濯量に合せて水位は設定できますから、大は小を兼ねるで大き目の物を選べば間違いはないと思いますが、価格のことも考えなければいけませんので、やはりお宅に合った容量はどのくらいかをもう一度良く検討されたほうがいいと思います。
また、洗濯機は10年に1度の買い物と考えた場合、その間に状況が変わることもあり得るので(ご家族が増える等)、そういうことも念頭に置いたほうがいいかもしれません。

ちなみにうちは(現在家族6人)、この機種に買い替える前、約15年前の洗濯容量5kgの物を使っていましたが、ほぼ毎日洗濯し、特に量が多い時、下手をすると一日3回洗濯することもありました。
中々しっかりと壊れてくれず、買い替えずにいたのですが、ここ1年くらい水漏れするようになり、いい加減買い替えようとなってMAW-D9WPを購入しました。

上記に挙げた物、同容量で比較した場合、若干三菱が安いと思いますが、価格はどれもドングリの背比べなので、まずはカタログを入手し、ご自分に合った機能と容量の物を絞り、更にお店で実物を見て使いやすそうかどうかをチェックされたほうがいいと思います。
今出ている物はどれも省電力なので、あまり細かな数値は気にしなくてもいいと思います(カタログを見るのが一番確かです)。
価格com.の最安値はあくまでも参考程度にし、量販店の価格はそれよりも\1.5〜2万くらい高いと思ったほうがいいです。
あと、せっかく価格com.を見られているのですから、色んな洗濯機の書き込みで、実際の使い勝手やトラブルに関する情報も把握することをお勧めします。

上記で挙げた物で比較すると(数値は参考なので、最新の物をご自分でご確認下さい)、
音は、東芝が一番静かで、三菱が最も大き目(あくまでも東芝に比べればで、普通に静かです)。
洗濯時間は、三菱(36分/9kg)、東芝(39分/8kg)、日立(44分/8kg)、松下(44分/8kg)。
乾燥時間は条件によって変わるもので数値を示すのは難しいので、早い順に並べると、
日立、松下、東芝、三菱の順になるかと思います。
MAW-D9WPの乾燥についての詳細は、[4096141]の返信書き込みをご覧下さい。

残念ながら、私にはお勧め機種を挙げることができませんが、ただ1つ言える事は、決して価格com.人気ランキングNo.1が一番売れていて良い物ではないということです。
ご自分が気に入った物がNo.1です。
私がこの機種を購入した時、MAW-D9WPの価格com.人気ランキングは確か7か8番、AW-80VAとNW-D8EXがそれより上で、NA-FD8005Rは20番目でした。
ランキングにとらわれず、まずは横並びで比較検討されてみて下さい。

書込番号:4102671

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人の質問ですいませんさん

2005/03/21 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
洗濯機は長く使うものでその間に家族数などの生活環境が変わった時の対応、また洗濯物の量によってコースを変更できること等を考慮するとこの機種の大きさの問題はクリアされました。
アドバイスどおりほかの機種の掲示板等いろいろ情報収集して購入機種を決めていきたいと思います。

書込番号:4102781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用1週間です。

2005/03/17 20:04(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 乾燥ができない><さん

こんばんわ。
この機種を先週購入しました。
こちらの掲示板を何度も読み、この機種が一番自分にあってると思って購入しました。
先週購入して、早速毛布と本日は衣類を洗濯〜乾燥までやってみました。
ところが毛布は、取り出してみると下のほうがまだ湿っていました。
(7時間くらいかかっていました)
まぁ、毛布はダブルサイズだったので、ちょっと無理があったかなと思っています。
(そのあと1時間追加乾燥して、途中で何度か手動で毛布を回しました)
でも、本日衣類の乾燥したのですが全然乾きません。(乾燥は6時間かけました)
洗濯量も、洗濯槽に1/3程度の量でたくさん洗ったわけではありませんでした。
皆さんの乾燥具合はいかがでしょうか?

書込番号:4085023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/03/17 21:00(1年以上前)

妻に聞いてみたところ、約4kgの衣類の洗濯〜通常の乾燥を夜中にやったら(寝たので乾燥時間はわかりませんが多分4〜5時間)、下のほうがまだ湿っていたそうです。
夜中なので当然窓は閉め切っており、換気は悪い状態です。
また、乾燥終ったら直ぐに蓋を開けて取り出さなければいけないのですが、起きるまで放っておいたせいで湿った可能性もあります。
よって、朝、乾いてない衣類だけ1時間追加乾燥したとのこと。
時間はかかったようですが、タオル類の仕上がりは完璧だったようです。
うちは、乾燥についてはこんなもんと割り切っています。

>衣類の乾燥したのですが全然乾きません。(乾燥は6時間かけました)

何ですかね〜。全然乾かないというのは、いくらなんでもちょっと変ですね。
次に同じ様なことをやって、同じ状況ならメーカに聞いてみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:4085242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/20 19:40(1年以上前)

フル乾燥の前に
部屋干しカラットを使って
そのあとに乾燥をかけてみてはいかがでしょうか?

それでも乾かないのであれば
どこかおかしいのかもしれません。
見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:4098520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング