
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 02:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月1日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三菱のMAW-D9WPを検討中ですが、この洗濯機は、洗濯0回、すすぎ1回、脱水2分のように、すすぎからスタートするような設定が可能でしょうか?カタログでボタン部分を見る限り、できないような気がしてます。私はデリケートものや部分よごれのひどいものについては「洗い」のみ手洗いですることがよくあるので、この点を知りたいです。どなたかご存知の方おしえてください。
0点

洗濯時間を0分(表示が消える)にすれば可能なはずです。すすぎは脱水(排水)から始まります
本機種をお使いの方、確認してレスしてください。
書込番号:3886938
0点

そういちさんのおっしゃるとおりで間違いありません。
「洗い」「すすぎ」「脱水」の○ボタンを押すとランプが下から順に移動し、一番上までいくと次は「消灯」でその行程を行ないません。
お好みの使い分けはかなりしやすいと思います。
書込番号:3894996
0点





洗濯機選びに悩んでいます。
自分なりに調べたのですが、
わからないことがあるので、誰か教えてください。
まず、洗濯機の設置のことなんですが、
今使っている洗濯機は、洗面台の右隣に直付けして並べています。
洗濯乾燥機(この機種等)では、
両サイドと後ろを開けないといけないそうなんですが、
風乾燥のみの機種(使用)だと、
片側と後ろを壁に付けて設置しても構わないのですか?
洗面台と離して置くこともできるのですが、
今使っているのも、家族と色々工夫してみて、
洗面台から離さずに置くのが、一番使い勝手が良いみたいなので、
できれば新しく買っても、そうしたいと考えています。
もし乾燥機付きを買ってしまうとそうもいかないのですが・・。
実は、この機種(MAW-D8/9WP)と
乾燥が付いていないタイプ(MAW-HV8/9WP)、
それから、三洋のASW-MZ800、もしくは日立のNW-8EXで考えています。
基本的に天日干しで、乾燥機能は補助的に考えていますが、
風乾燥では、天日干しで乾き切らなかった分を
「更にマシ」にすることくらいは出来るのでしょうか?
色々見た結果、全自動洗濯機だけで言うと、
三洋が気にいったのですが、
風乾燥が3kgまでのことを考えると、
(機械オンチでズボラな親も使用しますので)どうしても決めかねてしまいます。
三菱の風乾燥(部屋干しカラット)は、
洗濯量をそのまま風乾燥にかけれるので、
すごく気になっています。
誰か使われている方、感想を教えていただけませんか?
それから、MAW-HV9WPのリサイクル熱を使った省エネ乾燥はどうなんでしょうか?
なんせ洗濯機選びは初めてなもので、
色々書き過ぎてしまいましてすみません。
どうかよろしくお願いします。。
0点

洗濯乾燥機だと左右を開けるのは
狭い隙間に熱がこもらないようにするためですね。
隙間に熱や湿気がこもると、乾きにくくしますし、洗濯機そのものの熱が逃げないので
洗濯機にも悪いんじゃないかと思います。
送風乾燥の機種だと熱もこもらないので
その点大丈夫じゃないかなと思います。
私は個人的には送風乾燥の機種は
部屋干しで乾きにくい時期に
仕上げ乾燥として使うんじゃなくて
脱水終了後に乾燥を使って
部屋干しをした際に、乾きやすくするという考え方を持っています。
送風乾燥の機種では熱を加えないので、仕上げ乾燥をいう考え方は
難しいんじゃないかなと思うので。
リサイクル熱を使った乾燥って
8kgの洗濯機で8kg乾燥できましたっけ?
どうだったかな?
確認してみてください。
送風乾燥だったら、そのままの重さで乾燥できましたよね。
書込番号:3804034
0点


2005/01/20 19:26(1年以上前)
私も同じ様に悩み疲れています。我が家は日立リコール機種の返金対応に伴い急遽検討しています。MAW-D9WP以外では、東芝AW-80VAか、日立NW-D8EXが候補ですが、日立は今回のクレームの後継機種であるという不安と、どんなに毎日使用後に掃除をしても使用1年で本体の裏に素人では取れない埃が溜まり最悪水漏れ事故が起きるということを身をもって体験した不振感があり、東芝もクレームの書き込みをされていた方がいらっしゃった為躊躇し、消去法でここにたどり着いたのですが、空冷方式のこの機種の部屋の温、湿度上昇を主人が気にしていたのでお邪魔しました。ちなみに我が家は毎日必ず洗濯乾燥両方の機能を使っています。(洗濯槽のカビ防止が一番の目的。ですのでこの機種に替えて部屋の湿度が上がって壁がカビだしたりしたら本末転倒なので、慎重に検討したいと思っています。)
書込番号:3808653
0点



2005/02/02 02:39(1年以上前)
返信送れてすみません。
洗濯機買いました!
今日届きました!!
悩みに悩んだ結果、東芝の「AW-80DA」にしました。
みなみだよさん、アドバイスありがとうございました。
悩んでいるママさん、洗濯機決まりましたか?
もしまだでしたら、いいのを選んでくださいね。
また何かありましたら、こちらの方に意見を伺いに来たいと思います。
それでは、これで失礼致します。
書込番号:3870414
0点





今使っている洗濯機が洗剤残りが多いのと、脱水が弱いのが気になり
買い替えを検討しているのですが、お教えください。
風乾燥とヒーター乾燥が両方選べるというのは三菱だけ
という書き込みがあったのですが、そのとうりでしょうか?
基本的には風乾燥がメインでヒーター乾燥は緊急用と考えているので
そうだとすれば他メーカーの洗濯乾燥機はすべて候補から消えて
風乾燥のみの機種から考えるようになると思います。
その場合、脱水(風乾燥)が一番強力なのはどこでしょうか?
じぶんでは日立NW-D8EXと東芝AW-80DAあたりが候補なのですが。
ただ、今使っているのが東芝の6年くらい前の機種ですが
もしかしてDDインバーターというモーターは弱くないですか?
買ったときから脱水は弱くてものたりませんでした。
ギヤやベルトを介したほうがトルクが得られるように思います。
三菱がわざわざベルトに戻したというのはそういったこと
があってDDに見切りをつけたということでしょうか?
しかし今時Vベルトというのもすこし不安な感じもします。
日立のDDモーターはギヤも入っているようなのでその辺が
優れているのでしょうか?
また日立のクリーミー洗浄も気になります。
発砲水に比べるとやはり洗剤残りがすくないのでしょうか?
この辺の疑問をクリアーして決めたいと思っています。
また三菱の槽オートクリーニングもよさそうですね。
もうひとつ、9Kgて深くて取り出しにくいですか?
女房は背が低いので8Kgのほうが良いかな?
子供は3人なので大きい方が良いのですが
実際使っていらっしゃる150センチ位のかたの感想
が聞けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

三菱がベルト駆動なのは家電リサイクルで戻ってきたときにバラシやすいようにということだそうです。
東芝が脱水や洗いを弱くしているのは技術的に強く出来ないからではなく布痛みやシワを嫌ってやっていることだと思います。
槽のオートクリーニングは三菱以外にも松下(カビクリーンタンク)や日立(段違いクリーン槽)などもやっています。
部屋干しの時間短縮目的の送風と温風乾燥を切り替えて使えるのは三菱だけのようです(他社の温風機種の風乾燥機能は温度制御で低温にして熱に弱いものを乾燥することを目的としています)
書込番号:3750944
0点


2005/01/09 23:04(1年以上前)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/nwdex/index.html
今日、コレ買いました。日立のも風乾燥コースってのが
あるみたいですよ。最初はMAW-D9WPにしてたんですが、
変更をお願いしたら、「やっぱり空冷と水冷の違いです
よね?早く気づかれて良かったです。」って店員さんに
言われましたよ。
書込番号:3755504
0点



2005/01/10 19:24(1年以上前)
そういちさん、たらけさん、ありがとうございます。
ベルトはそういう事情なんですね。
性能的にはやはりよくわかりませんが
総合的な性能とビックCOMで安売りしていたので
本日MAW−D8WPの方をネットで注文しました。
どれも一長一短だとおもいますが、8Kgで実質6万1千円くらい
ですので決め時かとおもいまして・・・
使用感を8Kgのほうにまた書き込みたいとおもいます。
書込番号:3760169
0点


2005/01/11 18:50(1年以上前)
他メーカーと、三菱の槽のオートクリーンの違いは『オートクリーンが付いていても別工程でそう洗浄を行わないといけない常陸や松下』と『やらなくてもいい』三菱の違いだと思いますよ。槽洗浄のボタンがないのは三菱だけですし・・。
同じオートクリーンでももともとかびの付きにくいメーカーと、カビの付きやすいメーカーの違いだと思えばいいと思いますよ。
書込番号:3764597
0点

カビクリーンタンクも段違いクリーンそうも通常洗濯時の脱水工程での水槽の汚れ防止を意識したもので三菱のスパイラル脱水穴と同じ考え方です。
書込番号:3868398
0点





いろいろなかたの書き込みを見て、この洗濯機の購入を検討しています
単身赴任で帰宅が毎夜中にになるため、かけるとしたら深夜になります
寝る前にかけておいて、朝とりこもうとおもっています。
乾燥機能は必須です。戸建なのであまり音のことは心配していません。
この洗濯機って、使い勝手とか男性に優しいですか?
0点

使い勝手はいいですよ。
この機種の温風乾燥は他社より10℃くらい低温の設定とし、衣類の縮みなどを抑える反面、時間が掛かるというマイナス面があるのですが、乾燥を夜中にされるのならデメリットも気にならずメリットだけが残るので宜しいかと思いますよ。
書込番号:3855933
0点



2005/01/30 23:51(1年以上前)
chunkoさん、貴重な情報をどうもありがとうございました。
そういってもらえると購入意欲に拍車がかかります!!
書込番号:3859965
0点

『男性に優しい』この基準が微妙ですが、以前のように操作パネルにでかでかと『ママ思い』と書かれていないので大丈夫なのではないでしょうか(笑
書込番号:3860622
0点





当方SHARPES-DG703購入10カ月目に脱水のエラ−続出の為交換、その後また10カ月目の先月エラー続出の為、返金となり、ドラム式は時間もかかるので、パス!いろいろ書き込みを見れば見る程わけがわからなくなるしだいで、乾燥は梅雨時と生乾きの時くらいしか使わないので、かと言ってないと困る程度です。子供の花粉症がひどいのでアレルバスタ−に惹かれているのですが、NA-FDH800Aは換気が必要(脱衣所設置で窓はあるしお風呂場の換気扇を回せばいい?その位で梅雨にしのげるか)糸くずは?タオルの糸が両方とも出る?脱水時にGパンとタオルや薄物を一緒に脱水してもエラーになりませんか?三菱、よさそうなのですが、NAのアレル・・が気になって・・みなみかぜさん、そういちさんあたり、かなり詳しいのでご意見いただければ、助かります。
0点

乾燥時の湿気はどちらも排気(室内に放出)ですが窓と換気扇両方あるなら大丈夫でしょう。三菱のほうが洗濯乾燥連続だと湿気は少ないかもしれません。温風乾燥前に送風乾燥が入るので。
どちらもヒーターは弱いので乾燥時間は長めです。DG703の『ヒーター弱』程度の熱量です。
糸くずは使っていないのでわかりません。タオルは渦巻き式なので若干は仕方ありませんが槽とパルセーターの両方が回る三菱のほうが引っかかった場合などには余計な力がかかる可能性があります。
書込番号:3840746
0点

ちょっと別の視点で。
ドラム式でそれなりに乾燥になれていると思うんですよね。
だとすると
MAW-D8WPやNA-FDH800Aだと、
乾燥時間の長さにいらいらするということは考えられないかな?
乾燥をそれほど重視していないとは言え、
今までも重視していない中での使用だったと思うので
同じような時間で乾燥ができることをついつい期待していると思うんですよね。(意識するとしないとにかかわらずね、暗黙のうちに。)
もし予算的な問題がないのであれば
日立のNW-D8EX
東芝のAW-80VA
松下のNA-8005Rの順に検討してみるのも手かなと思いますよ。
書込番号:3847784
0点





この機種を使っていますが、中に何も入っていない槽乾燥の時でも洗濯機がけっこう振動します。特に低速回転の場合に顕著です。
初めから槽のバランスが悪いのかなと思っていますが、みなさんのものも槽乾燥時に振動はありますか?
0点

たっぱうりさん、こんにちは。
我が家の場合、振動はそれほど気になりませんよ。
試しに、上から1センチほどまで水を入れたコップを蓋の上に置いて
運転してみましたが、水がこぼれることはありませんでした。
確かに低速回転の方が揺れは大きいですが・・・
ちなみに我が家は付属のゴムマットを1枚使っています。
使わなくても「ほぼ水平」の範囲だったのですが、マットを使って
調節したら明らかに振動が減少しました。
おそらく設置はきちんとされているとは思いますがご参考までに。
書込番号:3836193
0点



2005/01/26 23:49(1年以上前)
ふうかりんさん、わざわざお調べいただきありがとうございます。
設置状態は問題ないと思いますので、やはり若干の個体差があるようですね。一応サービスセンターの方がみてくださることになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3840225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





