三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

臭い

2004/06/07 18:59(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP

4月に日立と迷ったあげくにこの機種を購入しました。みなさんの書込をみてるととても評判が良さそうなのですが、ウチのは臭いのです。使用後、1日たつととても強い臭いがします。洗剤の臭いかな?とは思ってるのですが、みなさんはこのようなことはないのでしょうか?アドバイスなどありましたら教えてください。

書込番号:2894729

ナイスクチコミ!0


返信する
燃えよ剣さん

2004/06/08 09:35(1年以上前)

この洗濯機MAW-D8UPを使い始めて一週間ですが、特に臭いは感じません。どうしてなんでしょうかね???
評判通り、買ってよかったなぁと思っていたところです。
洗いは、他社に比べて弱いかもしれませんが、うちはひどい汚れは
下洗いしますし、衣類が痛まなくていいなぁと感じます。
(もちろん普通の汚れはキチンと落ちますよ)
音は静かなのかな〜と思っていたけど、普通です。(以前のもと同じくらい)
あと、カラットはとてもいいです。
結構半乾きでも、うちはマンションなので家の中でもすぐに乾いてくれます。
よって、私はとても気に入っていますよ。
でも、もう新商品がでているようですが・・・

書込番号:2897180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/09 01:55(1年以上前)

におうのは洗濯機?洗濯機周辺や排水口?それとも衣類?どれかによって対応は変わります。
 洗濯機や周囲がにおう場合排水口の汚れやトラップの組み立てミスの可能性があります。(この場合下水臭がする場合が多い)
 衣類に洗剤のにおいが強く残る場合は洗剤を変えてみるかすすぎを増やしてみると良いでしょう。洗剤そのもののにおいでない場合は除菌効果のある酸素系漂白剤や漂白剤入り洗剤を使ってみてください。

書込番号:2900087

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECHさん

2004/06/10 16:33(1年以上前)

燃えよ剣さん、そういちさん 返事ありがとうございます。衣類からは臭いはしてません。ウチは家事室が設けてあって、洗濯機だけの部屋になっていますが、その部屋に臭いが充満しています。洗濯機を直に匂ってもあまり強い臭いはしないです。新築なので排水口の汚れとも考えにくいです。トラップの組立ミスですかね?一回、建設屋に聞いてみます!!

書込番号:2905160

ナイスクチコミ!0


おっさんだーさん

2004/08/07 18:38(1年以上前)

この書き込みはチェックしてたのですが、先週納品された新品で、洗濯から乾燥まで一気に運転すると、なんか臭いです。服が臭いです。なんかモーターのような機械の匂いが服につきます。ちょっと様子を見てみますが、少し不安です。

書込番号:3117381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/08 19:48(1年以上前)

おっさんだー さん へ
>服が臭いです。なんかモーターのような機械の匂いが服につきます。

もしおかしいと思ったらメーカーか販売店へ相談なさってくださいね。

書込番号:3120992

ナイスクチコミ!0


ビタミンぶろっこりさん

2004/10/20 16:19(1年以上前)

6月にこの掲示板をみて購入しました。4ヶ月たち毎日楽しくお洗濯しています。
ところで先月引っ越したのですが、以来我が家でも下水臭がするようになりました。洗濯槽の中からにおうような気がします。お客様センターに問い合わせたら「排水溝では?」といわれました。
管理会社にも連絡をとってみて、現在担当者からの折返し待ちです。
その間にこの掲示板のことを思い出し、除いてみたら、DECKさんと全く同じような症状なのでびっくりしてしまいました。
DECKさんはどのように解決されたのでしょうか。もしご覧になっていたら教えていただきたいです。
また、「トラップの組み立てミス」とは、u字鋼の組み立てミス、ということでしょうか?

書込番号:3405356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/20 20:36(1年以上前)

http://www.kintetsu-community.co.jp/m_kanri/qanda/haisuikan.html

一応、洗浄してみてはいかがでしょうか?

トラップって
http://www.kao.co.jp/lifei/recipe/htmldate/h34_1.html
こんな感じだから
臭いがあがってくるということは考えにくいんだけどなぁ・・・

あと天気が悪いと臭うこともあるようです。
http://www.hoowaa.co.jp/d_h/data/45004_trap.html

参考になれば。

書込番号:3406315

ナイスクチコミ!0


ビタミンぶろっこりさん

2004/10/30 14:35(1年以上前)

みなみだよさん、情報ありがとうございました。
結局施工会社に一度排水溝の中をのぞいてもらって設置しなおしたら・・・臭いはなくなりました。おそらく、引越で設置したときにホースと排水溝のふたがきちんとはまっていなかっただけであろうと。。。。1ヶ月間も「くさい臭い」と言い続けていた割にはあっという間に終わってしまい拍子抜けです。
いずれにせよ、みなみだよさんが教えてくださったサイトも非常に参考になりました。(特に、低気圧のときに臭う、というのはまさに!!だったので、びっくりでした) お礼と、事後報告まで。

書込番号:3439526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 17:50(1年以上前)

原因が分かってよかったですね。
これで快適な洗濯ができますね。

書込番号:3440146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えに迷ってます。

2004/10/20 15:39(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 迷いミチさん

はじめまして。私迷ってます。3人目の子どもが生まれるので、これを機に洗濯機を買い換えようと思ってこのホームページを見たのですが、見れば見るほど、迷っちゃって……。
 最初は、AWD-GT960Zにしようと思っていたのですが、洗浄力がイマイチのようで。乾燥機を常時使うわけではないので、次にMAW-D9WPを考えたのですが、乾燥時に脱衣所に熱がこもりそうで。
 「部屋干しカラット」でも、熱気が出るのですか?また、上記2機種とTW-80TAを洗浄力・乾燥の点で比較すると、お勧めはどれでしょうか? どなたか教えてください。今日台風が去ったら実物を見に行ってみようかと思っています。

書込番号:3405247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/20 21:10(1年以上前)

まず乾燥時の熱ですが
これは乾燥の方式が水冷式でも空冷式でも熱は出ます。
でも湿気を減らそうと思ったら水冷式の方がいいと思います。

乾燥まで行う場合には、換気を行う必要は
どちらの機種であっても必要だと思います。

三菱のチョイエネ乾燥は、洗濯時にでたモーターの熱を再利用するだけですから
そんなに熱は出ないのではないでしょうか?
実際25℃程度の温度の乾燥ですし。

フル乾燥を行う場合に
熱が出ることを気になさるのであれば
三菱の機種はヒーターの温度が低いので(60℃)
そんなに熱がこもって大変だということはないかもしれませんが
湿気が出ないとは言い切れません。
また乾燥に時間がかかります。
毎日乾燥を行うわけではないのであれば
時間がかかることは気にならないかもしれませんね。
毎日乾燥を行う場合には、時間がかかるのはストレスになると思います。

三菱の機種の魅力は低温ハーブ乾燥かな?
ハーブの抗酸化作用で黄ばみを抑えるようです。
部屋干し後、もしくは生乾きの仕上げ乾燥に使えるのではないでしょうか?

書込番号:3406480

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いミチさん

2004/10/23 21:05(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございました。
台風一過でB電器に行ったら、「AWD-GT960Zの方が落ちますよ。」と言われ、あれっと思いました。で、今日三菱のフェアに行ったら、なじみの電気屋さんは、「まだドラムを買うのは早い。」という意見でした。そこで、価格.comの価格表を見せたら、11万ほどの値札でしたが、最安値で売ってくれました。リサイクル料他は少々取られますが、設置もしてくれるし、冗談抜きに夜中でも来てくれるフットワークの良さを信頼して、MAW-D9WPを買いました。
 なんだか、あれこれ迷ったわりには、最後は価格と売り手への信頼で決めました。でも、ある意味正解かなと思っています。

書込番号:3416477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 22:34(1年以上前)

店頭価格¥110,000から、ここの最安値までしてくれたということは
¥40,000くらいの値引きと考えていいのでしょうか?

がんばりましたねぇ、その販売店(&迷いミチさん)。
でもまぁ、¥70,000前後が一般的な価格なのかもしれませんね。
私の近所のベスト電器では
(というより九州のベスト電器では統一価格のようですが)
¥94,800の20%ポイント還元となっています。
ヤマダ電機コジマ電気ではこの機種はそこまでは安くなってませんし。

うまく使いこなしてあげてください。

書込番号:3416761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

この製品で後悔なし?

2004/09/29 08:30(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV8UP

スレ主 赤ちゃんがいます。さん

ただいま、洗濯機を買うべくあれこれ見ていますが、
ありすぎて分かりません。(涙)
ウチには赤ちゃんがいて、布オムツなので洗濯回数は
半端じゃありません。
省エネで節水のもので、かつ、簡易乾燥(ヒーター乾燥の方がいいのでしょうか?)つきで、汚れがよく落ちる物・・・。
を探しています。
この際音は気にしません。
この洗濯機を買って後悔はないでしょうか。

今、近くの店で39800円です。

書込番号:3328108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 赤ちゃんがいます。さん

2004/09/29 10:11(1年以上前)

ほかにおすすめ商品があれば、是非教えてください。
1.節水、節電
2.汚れがよく落ちる
3.できれば乾燥機能付き
の製品を。
近々マンションに引っ越すのですが、お湯とり機能がついているので、
それがないやつでいいです。
でも、今の洗濯機って、だいたいついてるみたいですね。

書込番号:3328339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/29 12:15(1年以上前)

この後継機種のMAW-HV8WPよりは、私はこっちの方がいいかなと思います。低温ハーブ乾燥が付いているから・・・

省エネで節水で、簡易乾燥がよければ
熱による簡易乾燥が付いている
SHARPのES-KG83V(ES-T830V)がありますが、値段がこの機種の今出ている金額より¥20,000は高いですね。
乾燥機能を重視しないのであればこの値段は魅力的な金額だと思いますが・・・
8kgで、¥40,000を切る値段で今の機種は買えませんし。
洗濯物が多くて乾かないで困るというのであれば
また別ですが・・・。

ヒーター乾燥は、熱を加えますのでどうしても布縮みがします。
オムツを乾かすためであればそれでもいいのかもしれませんが
洗濯機って1回買ったら10年は使うものですしね。
よく考えてみてください。

ちなみに乾燥機能をどこまで求めますか?
@しっかり乾いてほしい。毎日乾燥したい。
A天日干しした後、生乾きを乾かす程度
B梅雨時や雨が続くときはしっかり乾く機能がほしい
C梅雨時や雨が続くときでも、室内干しのあとで乾けばいい。
D室内干しでなかなか乾かないので、室内干しで乾く程度にまでは洗濯機で乾かしたい。

@〜Dの中で希望に近いものを2項目くらいで挙げてください。

書込番号:3328684

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ちゃんがいます。さん

2004/09/29 13:20(1年以上前)

みなみだよさん、早速のお返事ありがとうございます♪
現在、大学卒業のときに友達から譲ってもらった4kgの全自動洗濯機を使ってまして、モチロン乾燥機能なんてついてません。
毎日洗濯をしているので、雨が続くと洗濯物が乾かず、次のものを干す場所がなくて困ってしまうという程度です。
でも、よっぽど何日も雨が続かない限りは何とか乗り切れますし、
いざとなれば紙おむつやコインランドリーがあるので、毎日乾燥機を使うことは考えていません。電気代もかかるし、布も縮むなら。。。

前置きが長くなっちゃいました。
本題に移りますね。

>ちなみに乾燥機能をどこまで求めますか?
C梅雨時や雨が続くときでも、室内干しのあとで乾けばいい。

かな?何日も干すのはいやなので、1日程度部屋干しで乾いてくれたらと思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:3328890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/29 13:49(1年以上前)

マンションのお湯取りシステムは洗濯機のほうにポンプが要らないタイプですか?
 TOTOのユニットバスのお湯取り配管の場合は洗濯機本体にポンプが内蔵されていないと使えませんので確認をおすすめします。(もしこれならシャープではお湯取りが出来ませんのでご注意ください)

 あとヒーター乾燥での布縮みは最初に数回で止まります。永遠に縮み続けることはありません

書込番号:3328959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/29 17:35(1年以上前)

じゃぁ、風乾燥の機種で十分ですね。
この機種で十分じゃないですか?
価格も破格ですし。
電気代も高くはないですし。
水道代はSHARPに比べればちょっとかかるけど
1回に付き差額で¥4.8程度です。
(カタログで標準計算になっている1m3あたり¥228で計算した場合)
1年で考えれば¥1,752です。
SHARPが安いのは穴なし槽のためですし
その他のメーカーと比較するとそんなに差額は出ません。

ただし、私はお湯とり機能が付いているので・・・という部分については、この機種も付いてます。使わないかもしれないけど
あってもいいんじゃないかな?
わざわざないのを探すとなると、これよりも運転音が高くなりますし・・・

書き込みを読むと不満の一番少ないのは三菱のような気がする。
使用者の意見を読むと、使用感が分かると思うので
ぜひ一度呼んで検討されてくださいね。

書込番号:3329486

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ちゃんがいます。さん

2004/09/29 20:05(1年以上前)

そういちさん、みなみだよさん、返信ありがとうございました。

よし!!買うぞ!!!
と、意気込んでお店へ行くと、何と、売り切れていました。(涙)
かなりショックです。
振り出しに戻るです・・・。

気を取り直して。。。
近くにお店が新しくオープンすることになり、目玉商品として、
サンヨーASWJ700Zが29800円、
同じくサンヨーASWMB700も29800円
日立NWIB705Wが29800円
と、広告に出ていました。

書き込みなどを見ていると、サンヨーはアトピーや敏感肌の方には良さそうですが、ウチは肌は丈夫なので、その辺のこだわりはありません。

この中では、どれがおすすめですか?
というか、この中に買い!という商品はあるんでしょうか。。。

よろしくおねがいします。

書込番号:3330058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/29 20:19(1年以上前)

私がわかる機種は、その中では三洋のASW-J700Zだけですが。

個人的には、電解水も洗剤0も使わないという前提で勧めておきましょうか。とりあえずインバータなので静かでしょうし。
せっかくあるコースなのに使わないのはもったいないと思うかもしれませんが、その金額で購入できるのであればそのコースを使わないからといってもったいないということはないと思うんですね。

電解水を使うと白い衣類が灰色っぽくなったり衣類が傷むこともあるという書き込みを読みましたので。普通に洗濯する分にはそういうことは少ないんじゃないかと勝手に判断してのことです。一応斜め10度ドラムなので節水10%です。

メーカーに問い合わせても、そこのところはその機種の売りですので
はっきりとしたところは聞けないと思うんですね。
ですから書き込みで使用感を確認されてください。その上でどうするかでしょうね。
価格はちょっと高いかもしれないけど、他の機種は広告になかったのでしょうか?

書込番号:3330112

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ちゃんがいます。さん

2004/10/05 22:17(1年以上前)

返事遅くなりすいませんでした。
逃がした魚は大きかったようです、、、。それなりのレベルの7KG以上の洗濯機を買おうとすると、高いのですね、、、。
ダイエー優勝セールまで待とうかと思います。(福岡に住んでいます)
先週末、ヤ○ダ電機でSHARPの7kgを見てきましたが、52700円でポイントナシ。リサイクル別途と言われました。店員が「これはヤマダ電機モデルではない!」と必要以上に言い張っていました。店員が気に入らなかったので、帰りましたが、、、。
さあ、何を買おうかしら?どこかに掘り出し物はないですかねぇー?
そういちさん、みなみだよさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:3352810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/05 22:35(1年以上前)

ヤマダ電機では
ES−KG73Vは扱っていません。
SHARPの7kgだと、ES−T701とES−T730Vしか扱っていないはずです。
この2機種はいずれもヤマダ電機オリジナルモデルです。

逆に言うと、ヤマダ電機ではヤマダ電機モデル以外のSHARPの機種は買えない訳です。(7kg以上の場合ね)
どうしてそんな言い方になっちゃったんだろう???

機能的にはヤマダ電機モデルの方が上なのに
なぜわざわざヤマダ電機モデルじゃないなんていうんだろう???
わけのわからない販売員さんですね。
特別にES−KG73Vを売っていたのかな?

現行モデルの7kgでDDの中で選択しようとすると
SHARPのES-T730V(ヤマダモデル)が一番安いと思います。
¥50,000を切る価格もそろそろ出てきているようなので
店員さんを変えて話をされてみてはいかがでしょうか?

まぁ、優勝セールまで待つと
それなりに掘り出し物が出てくるでしょうから
あわてなくてもいいと思います。

それまでどの機種にしようかゆっくり考えておいてください。

書込番号:3352918

ナイスクチコミ!0


あかちゃんがいますさん

2004/10/08 10:27(1年以上前)

みなみだよさん、丁寧な返信ありがとうございました。
一応、今まで使っている洗濯機はまだ使えるので、
いろんな店員さんから話を聞いたりして、じっくりと選びたいと思います。
アドバイス、とても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:3361338

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ちゃんがいます。さん

2004/10/22 23:41(1年以上前)

報告します。先週末に、
結局、大は小を兼ねる!?乾燥付きは乾燥無しを兼ねる!?
ではないですが、MAW-D9WP を買いました。
ダイエーありがとうセール!?で。
ちょうど、店からDMも来ていたので、持って行って、
店頭表示価格94,800×0.9×0.9+20%ポイントだったので、
即決で決めました。かなり安かったかな?と思っています。
ありがとうセールは今週末まだったかな!?
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:3413614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 03:40(1年以上前)

安いと思います。
うちの近所のベスト電器で
¥94,800のポイント20%付が一番安そうでしたが
0.9×0.9があるだけ、そっちの方が安いです。

安く購入できて何よりでした。
もう使っているのかな?
使われた感想などもUPしていただけるといいかな?

書込番号:3414178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしようかなあ?

2004/10/22 20:18(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D8WP

スレ主 はちえもんさん

こんにちは。今朝、洗濯機がとうとう壊れてしまいました。日立の6kgタイプなのですが、給水が止まらないんです。「マイコン部分なら、直されへんで」と購入店のお兄ちゃんに言われたので購入を急遽考えてます。
皆さんの書き込みを参考にして三菱D8WPにしようかな・・でも、ひとつ問題が。乾燥機は壊れてないんです。購入から12年たつけど、雨の日続きの時ぐらいしか使わないので一体型にしなくてもいいのかなあ。。その場合同じ日立にしないと今までの乾燥機をくっつけられないのかしら?12年たってるし、洗面所の窓をふさいでるし、一体型とどっちにしようか悩んでます。

書込番号:3412958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/22 21:08(1年以上前)

衣類乾燥機を使われていた方が
洗濯乾燥機(一体型)を購入すると
仕上がり具合に不満を持つ可能性、大です。
おそらくほとんどの方が不満を持つと思います。

ですから乾燥の仕上がり具合を考えるんだったら
別々のものがいいです。

で、三菱の洗濯機がいいのであれば
乾燥機を置く棚を購入すれば
大丈夫です。

洗濯機に乾燥機を直付けしようと考えるんだったら
同じメーカーじゃないとだめなので日立ということになります。
ですからNW-8EXということになるのかな?

でも、マイコン部分でも基盤交換すれば治ると思うんだけど・・・
部品がないのかな?
購入後12年だったらないかもしれませんね。

ということで、直付けしたいのであれば
NW-8EX(8kgタイプがほしいんですよね?)
7kgタイプだと
インバータ機種だとNW-7EXですが、
インバータじゃない
NW-7CYかNW-7EYというのもあります。
ちょっとうるさいです。
CYとEYの差は
脱水回転が900回転から1,000回転になった  という販売員さんと
CYでも1,000回転だったはずなので、デザインだけじゃないかな? という販売員さんがいました。
どちらが本当なんだろう???

でも価格差を考えたら
7EYの値段で7EXが買えますから、迷わず7EXですね。
もしくは価格の安い7CYでしょうか?
(細かい洗濯コースの違いはあるけど、音の問題だけですから、クリアすれば問題ないでしょう)
今の時点ではEYは高いので、魅力的な機種じゃないと思います。
7EXか、7CYで検討されてください。

7EXの方がいいとは思います。予算次第です。


乾燥機を置く棚を購入してもいいと考えるのであれば
三菱がお好きであればMAW-HV8WPというのもあります。
(低温ハーブ乾燥はありませんけど)
その場合だったらいろいろ検討できますよね。
@静かな東芝のAW-80DA
Aミストで洗う三洋ASW-MZ800
BAgイオンのSHARPのES-KG83V(ヤマダ電機モデルのES-T830Vの方がお勧め)
も、ありになりますよね。

いずれの場合も棚の購入が前提となりますが・・・(¥12,000くらいかな?)
直付けしようとするなら日立です。(しつこい?)

書込番号:3413083

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちえもんさん

2004/10/22 21:33(1年以上前)

わあっ!ほんとに早いお返事ありがとうございます。先月、冷蔵庫も壊れて(結婚12年目。ありがちですよね)ふところ寂しいので、みなみだよさんのあげて頂いた候補、さっそく調べて検討したいと思います。ありがとう!!

書込番号:3413162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

粉石けんと風呂水利用者です

2004/10/12 10:20(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

クチコミ投稿数:22件

現在、こちらのMAW-D9WPと東芝のAW-80VAで検討中です。
ドラム式は洗濯に時間がかかるらしいので考えていません。天気が良い日は天日干しですが、雨の日にはしっかりと乾かしたいので簡易的なものじゃなくてしっかり乾かせる物で考え、乾燥に水は使いたくないので上記の二種になりました。

タイトルに書きましたが、粉石けんと毎日風呂水を利用して洗濯をしているので、こちらの発泡水と東芝の濃縮バブル洗浄は意味がないようですね。。本当だったら3,4年前にでた日立の軟水で洗濯できる洗濯機が欲しかったんですが。。(あぁみなみだよさんが羨ましい。。)

東芝の方は取説がダウンロードできたのでよくわかったのですが、こちらの機種はカタログからだけではわからない部分があるので、利用されている方・詳しい方、教えてください。

1.シンプルに、「洗濯+ためすすぎ+ためすすぎ+脱水」のコースが選べますか?

2.粉石けん使用時は、粉石けんをお湯で溶いて入れればOKですか?

3.すすぎ運転以降はふたがロックされるそうですが、すすぎ中の脱水時だけじゃなく、普通のすすぎ(洗濯物が水の中で回っている時)時もロックされてしまうのですか?

4.槽内オートクリーニングでは、「洗濯時に槽の裏側に水流を起こして汚れを洗い流す」とありますが、その汚れは洗濯槽内に出てくるんですか?脱水時に「脱水穴から水が槽の裏側全体にかかるから、汚れをきれいに流します」とありますが、これで落ちきらなかった汚れが、次回の洗濯時に洗濯槽内に入ってきて衣類を汚すってことにはなりませんか?ちょっと心配なのですが。。

5.今の洗濯機ではやってしまっているんですが、風呂水を利用しない時、水洗を閉めたまま電源を入れ、洗濯物の量を検知した後、洗濯槽に直接シャワーヘッドを入れて水をためているのですが、このような使い方ができますか?(^^;できたとしても、洗濯機の寿命を縮めるんならこれからはやらないようにしようと思っていますが、風呂水よりこっちの方が早いので今はこうしてしまうことが多いのです。。(理由がありまして水道水で粉石けんを使用したくないのです。お風呂場のシャワーの水は間に機械を通していて粉石けんが溶けやすい水になっているのでそちらを使いたいのです)

一番最後のはおまけで聞きましたが、判る方いらっしゃいましたら教えてください。長くなりましたが宜しくお願いします!

書込番号:3376979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/13 11:24(1年以上前)

1のすすぎについては本機種の説明書を見ていないので判りません。風呂水利用ですすぐのであれば発泡水すすぎではなくためすすぎになります。

2は別容器で溶かしても、低水位で洗濯機を回しながら溶かしても可能と思います。

3についても三菱がどう制御しているかわかりません。日立の場合は洗い後の脱水からロックされて何も操作しなければ終わるまでロック状態ですが不便を感じたことはありません。
 なお、ほとんどの場合は一時停止をすれば開けることは可能と思います

4ですが全自動洗濯機の性質上槽の裏の水は洗濯槽内の水と混ざります。
 オートクリーニングで目立つ厚い汚れになる前に常時取れていれば衣類を汚す心配はないと思います。
 もし衣類を汚すような汚れがでるようになった場合は薬剤を使った槽洗浄をする必要があるでしょう。

5は可能とは思います。ただ最近の洗濯機は規定水位になる前にかくはんを始めて水をたしたり複雑な制御をしますのでうまくいくかは保証できません。
 ただこの洗濯機は洗濯槽内に水がある状態で運転し始めたからといって特別不都合が生じるような機能はないと思います。
 もしかしてイオン交換樹脂をお使いなのでしょうか?軟水の威力は抜群ですし使いたい気持ちはよくわかります。

書込番号:3380790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/13 17:19(1年以上前)

そういちさん、早速の返信ありがとうございます。

 >>5は可能とは思います。ただ最近の洗濯機は規定水位になる前にかくはんを始めて水をたしたり複雑な制御をしますのでうまくいくかは保証できません。
 ただこの洗濯機は洗濯槽内に水がある状態で運転し始めたからといって特別不都合が生じるような機能はないと思います。

そうなんですよね、ここがクリアできれば万々歳なんです。
もしできなかったら、きれいな水をバスタブにためて風呂水洗濯するしかないかな。
1〜4へのお返事もとても参考になりました。ありがとうございます。

おっしゃる通り、イオン交換樹脂使っています。軟水器ですね。
私の住んでいる所は水の硬度が高いので、これがないと石けん生活は辛いです。泡立ちませんから。
もう4年になりますが、これのない生活は考えられません(^^;
今はお風呂場用を使っていますが、一戸建てに引っ越したので
一軒まるごと軟水になるものを将来買うとすれば、軟水+発泡水の洗濯で洗浄力がかなり強力になりそうな予感。
そういうことも考えると、東芝より三菱かな。。と思っています。
洗剤を泡立てたり濃縮にしたりする洗濯機では、粉石けんを使っている限り恩恵はありませんもんね(^^;

お世話ついでにもう一つ教えてください!
三菱のこの機種は乾燥に弱いそうですが、下着類やタオル4kgを完全乾燥しようとしたらどれくらいかかるのでしょうか。
今現在は4.5kgまでOKの乾燥機(電気)を使用中なんですが、こいつで大体150分ほどで終了して、中を見てみるとまだ湿っぽいのでもう一度乾燥してプラス30分くらいでフワフワになります。
この時間(180分)では仕上がらないだろうなぁとは思っているのですが。。シワの状態は、シワになっても構わない物しか乾かすつもりはないので気にしません。

書込番号:3381626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 20:45(1年以上前)

昨日このスレッドに気が付いたんですが
どう返事をしていいのか迷い
そのままにしてしまいました。
せっかくNW-7PAMをうらやましがられたというのに・・・
(よく読んでくれてましたね。ありがとうございます)

さすがそういちさんですね。

5ですが、シャワーヘッドですが、水を入れてますよね。
お湯だと洗濯槽をいためますので、念のため。
(私がイオン交換樹脂というものを知らないので、イオン交換樹脂だと水しか出ないというのであれば的外れのレスになりますので無視してください)

カタログから乾燥時間を逆算してみると
3時間25分ですね。
約205分。
実時間はどのくらいだろう?
どこかで5時間くらいと書かれてあったような・・・
(松下のFDH800Aだったかな?)
タオルだと乾きにくいので時間がかかるでしょうが。

書込番号:3382274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/14 15:25(1年以上前)

>お湯だと洗濯槽をいためますので、念のため。

 ぬるま湯程度なら大丈夫と思うのですが・・・・。私は結構35〜40度の給湯栓に洗濯機を直結して給湯して洗ったりしますが特に問題は出ていません。
 また風呂水利用だと25〜35度程度(一晩放置した残り湯)のお湯は入りますがそれで痛んだ話は聞きません。
(50度以上のお湯は絶対に入れないでください。また湯を入れたまま放置するのは洗濯槽洗浄など必要な場合以外避けて下さい。)
 あと湯を使った後は選択後ふたを開けて内部をよく乾かすことをおすすめします。

書込番号:3384108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/14 18:36(1年以上前)

あっ、
私がお湯といったのはかなり熱いお湯のことのつもりでした。
温度を書かなきゃ伝わらないですね。

ぬるま湯なら大丈夫でしょう。
(衣類でさえ40度でも洗えるものがあるわけだし)

失礼しました。

書込番号:3384636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/14 20:40(1年以上前)

そういちさん、みなみだよさん、ありがとうございます。

カタログからだと乾燥時間は205分ですかぁ。。
うーん、それに60分増しくらいで考えておけばいいかな?(^^;

お湯は普段使っていますが、大丈夫、40℃くらいまでにしてます。
洗濯機のふたは、洗濯中以外はいつも開けっ放しにしてます。
カビが生えるのが嫌なので〜。
粉石けん使用者はきっとみんな開けているんでしょうね。

今日近くのケーズ電気に行って見てきたら、デザインもいいし
買う気満々になってきました。
でも値段が118000円くらいだったので、そこでは買わないでしょう(笑)
あと一ヶ月もすればボーナス商戦で少し値下がりするのかしら。
今使っている洗濯機もそれくらいまでならもちそうなので、
もう少し様子をみてみようかな、と思っています。

ありがとうございました。

書込番号:3385021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/14 21:07(1年以上前)

この機種って九州のベスト電器では¥94,000の20%ポイント還元だった時期があるんですけど・・・
最近は価格調査してないけど・・・

書込番号:3385123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/16 08:41(1年以上前)

今朝きたヤマダの広告には、8kgタイプのが99800円で10%以上の現金値引きあり!と書いてありましたが、みなみだよさんの方に比べるとかなり高いんですね(^^;
今日はこれからヨドバシに価格調査に行ってきます〜。

書込番号:3390043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 17:29(1年以上前)

ヤマダ電機で安い洗濯機は
SHARPのES-T730VとES-T830V
三洋のASW-MZ700とMZ800かな。

三菱に関してはこちらのヤマダ電機でも、8kgがその値段です。

洗濯機に関しては九州ではベスト電器のほうが安いのが多いです。
特に三菱・東芝・日立はね。

書込番号:3391387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機お勧めは

2004/10/13 11:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 まさくみさん

初めて書き込みします。
来春、新築するので、家電もいろいろ替えようかなと思っています。
洗濯機ですが 日立のビートウォッシュが第1候補でしたが、こちらの評価があまりよろしくないのでやめようと思いました。
よく考えてみると洗濯乾燥機は要らないかと思い、乾燥機能はあまり重視せず
洗浄力・節水・節電・頑丈・操作のしやすさ・デザインといったポイントで選びたいと思います。お勧めは一体どれなんでしょう?三菱のこの機種よさげですが。デザインもシンプルだし。
今は日立の7,8年前の機種(7kg)を使用しています。

書込番号:3380798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング