
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV7UP


カラット機能を利用した場合と、そうでない場合とでは、洗濯物のシワの入り方は違うものでしょうか?
この製品のカラット機能は熱を利用していない乾燥なので、従来の温風乾燥よりはシワにはならないと想像ているのですが。。。
アドバイスをお願いいたします。
0点



2004/02/25 12:39(1年以上前)
自己レスです。
遂にこれを購入しました。
一度「標準」+「カラット」で洗濯しました。その感想です。
シワは特に気になりませんでした。更に洗濯のスピードに感激です。
しかし、このスピードが起因してか、ストッキング等をメッシュに入れた物は水が浸透していない(洗濯出来ていない?)ように感じました。
メッシュに入れた物を洗濯する場合は、洗濯時間を延ばす必要がありそうですネ。。。。。
もうちょっと様子みてみます。
書込番号:2513377
0点


2004/03/05 23:42(1年以上前)
カラットをしたんですよね。だったら「脱水」の成果です。自分も「Yシャツ」を洗うと「汗をかいた」程度まで脱水できるのでびっくりしています。
書込番号:2550228
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


うちでは1つ前のMAW−D8TPを使用しています。
洗濯・乾燥ともに機能は満足しています。
が、購入当時から洗剤投入ケースの少し下の白いゴムの部分から
水がポトポトと落ちて、本体と洗濯槽をつなぐ黒いホースの周りが
水浸しになります。故障でしょうか?
一度見てもらいましたが、これくらいは仕方ないでしょうと
言われました。現機種もこの部分の構造は一緒のようなので、
お使いの方、ご意見よろしくお願いします。
0点


2004/02/18 11:03(1年以上前)
洗剤ケースをしっかり閉じた上での現象でしょうか?
もしそうなら私も同じ機種で、買って1ヶ月ぐらいで同様の不具合でした。洗剤ケースを取り外した時に見える半透明の内側ボックスの入口に、反りが生じていて、本体(白い部分)との間に隙間が出来ているのが原因とのことでした。
洗濯機の上の部分を外し、半透明のボックス部分を取り替えて行きました(もちろん無料ですが、買ったばかりなのに嫌だなと思いました)、それ以来、大丈夫になりました。
まさママさんも、この部分ちょっと確かめてみてください。
大した原因でなく良かったですが、もっと丁寧に造ってほしいものです。
それ以前に、洗剤ケースの柔軟剤部分に水がたっぷり溜まったままの状態で流れなかったので、一度本体ごと新品と交換してもらっています。
給水のこの部分がどうも弱点の様な気がしました。新機種で改善されていると良いのだけれど。
それ以外では、洗い上がりが軽くて気持ちの良いカラット、ちょっと時間が長いけど衣類がほとんど縮まない乾燥機能、清潔なドラムなど、まさママさんがおっしゃる通り、選んで良かったと思える洗濯機です。
書込番号:2484232
0点



2004/02/20 23:37(1年以上前)
サチママさん、ご意見ありがとうございます。
修理に来た方の「これくらいは仕方ない」の言葉に納得できず、
自分で洗剤ケースの中の半透明のボックスをいろいろ覗いてみて
本体との隙間があるのが確認できたので、再度相談センターに
電話しその事を告げました。すると半透明ケースと洗剤ケースを
交換して一件落着。でも、交換に来た方が最初に来たのと同じ方で
ムッとしながら「言われたところを取り替えましたから」と言って
何の説明もなく帰られました。
あれから2週間、直ったので良しとしようと思った矢先、
今度は右側の黒いホースを伝ってほんの少し水が中蓋の上に・・・
さらに回転し始めにキュルキュルと音がするようになりました。
もう修理はいやです。こちらが望めば簡単に本体ごと交換してもらえる
んでしょうか?
洗剤ケースに残る水ですが、残った水が洗濯槽内に落ちるので
乾きかけの洗濯物がまたぬれてしまいます。それも相談しましたが
「乾燥させればそれも一緒に乾くから大丈夫です。気になるなら
ケースの水を捨ててから洗濯物を入れてください。
あくまで洗濯機ですから、そんなに完璧な物を望まれても・・・」
と言われました。あれこれ悩んで買ったのに、この対応にショック
です。
書込番号:2494092
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D7UP


部屋干しも魅力なのですが、ハーブが気になります。
1年交換と書いてますが、本当に必要なのですか?
もし切れて無い場合はどうなのでしょうか?乾燥の使い心地はどうですか?
日立かナショナルか三菱で検討中です、それぞれ長所、短所があり
使っている人にお聞きできたらと思い、教えて下さい。
1点


2004/02/18 23:05(1年以上前)
米ちゃんさんへ
ハーブはあっても無くても乾燥自体に変わりは無いです。ただ”温風の出口にハーブパックを置いてありますよ”程度なので。効果そのものは?ですね。マイナスイオンみたいなものかと。
1年というのは賞味期間のようなものだと思います。使う、使わずによらず開封後はそれぐらいしかもちませんよという。実際回数でいうと90回で交換サインがでるそうです。とても一年もつ回数ではないですね。
もっとぶっちゃけちゃうと、パックの中身を透かしてみてみると単にローズマリの粉末が入ってるだけなので、別に新たに600円も出して買わなくても端を切ってローズマリーを入れ替えてテープで止めとけばそれで良しという感じです。
乾燥はまあまあですよ。自分は週末にその週のフェイスタオルとバスタオルを一気におまかせフル乾燥するのですが14枚のタオルで約3.5〜4時間程でふわふわに仕上がります。あと下着類も十分に乾きます。追加乾燥も30分、60分とできるので特に問題を感じることはないですね。
ランニングコストと性能、及び品質の安定性においてバランスの取れた良い機種だと思います。買ってもハズレ感はないかと。
書込番号:2486687
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


この機種か日立のNW−D8CXと迷っています。
この機種だと、標準洗濯だと、すすぎが1回ですが
1回で従来の2回すすぎと同じくらいきれいにすすぎが
できているのでしょうか?
すすぎを設定で2回に増やした場合、選択時間は何分くらいに
なるのでしょうか?
標準洗濯時間が他のメーカーの洗濯機よりも短いのと、部屋干しカラットが
8Kgそのままいけるのが気に入っているのですが。
フルカラットはバスタオルくらいしか考えていません。
ご回答よろしくお願いします。
0点


2004/02/07 13:27(1年以上前)
D7UPユーザーです。1月半ほど使用しています。
妻はすすぎを2回していますが、私がやるときは1回です。1回でも不十分だと感じたことはありませんし、そんなに違わないよう思います。ただし、当たり前ですが、すすぎ1回よりも2回の方が洗剤落ちがよいのは明らかで(私にはよくわかりませんが)、この辺の感じ方は個人差かと思います。この洗濯機は、1度目は霧重力すすぎ、2回目は従来のためすすぎをして、効率化をはかっています。2回すすぎをするとこの工程を2回行います。2回すすぎをすると10分ほど洗濯時間が延びます。ただし、洗剤の量は最新のものは水量自身が少ないので、洗濯機がしめすとおりに入れた方がよいように思います(入れすぎになると洗剤落ちも変わってきますよね)。また、2回すすぎをしても使用する水量はとても少ないように思います。
この洗濯機のよいところは、すすぎの回数や洗濯、脱水の時間がユーザーの好みでかなり自由に、かつ簡単に設定できる点ではないかと思います。ご参考になれば。
書込番号:2437898
0点


2004/02/10 12:53(1年以上前)
日立と迷っているんですか?
日立の口コミ情報、読んでからにした方がいいと思います。
ちなみに私は、明日、日立の洗濯機をリコール、返金してもらいます。
書込番号:2450503
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


この商品の購入を検討しているのですが、ネットで購入すると自分で設置することになると思うのですが、実際にご自分で設置された方、どうでしたか?簡単に設置できるものなのでしょうか?当方、そんなに機械にくわしい方ではありません。よろしくお願いします。
0点


2004/02/07 13:08(1年以上前)
D7UPユーザーです。1か月半ほど前に購入し、設置しました。
設置を含まない場合、玄関先までの配達になると思うので、そこからもう一人運搬を手伝ってくれる人がいれば、大丈夫かと。私の場合、エレベーターのないマンションの4階で、1階からの介助を手伝い、玄関先まであげてもらいました。そこから、一人で防水パンのあるところまでなんとか運びました(私は170cm、58kgで力はある方ではないと思いますが非力でもないと思います)。この点は、運送屋さんに言えば、そこまでは手伝ってくれるかもしれません。段ボール等は簡単にはずせるようになっています。あとは、水道栓をセット(私の場合、専用栓に変えました)、排水溝にホースを切って差し込み(長いので)、コンセントを突っ込んで、アースをとるだけ。洗濯機内にある水準器をつかって水平にセット(そのためのゴムシートが2枚ついています)。玄関から設置場所までの距離、防水パンの大きさと排水溝の場所(中央とか)などで多少違いはあると思いますが、そう大きな問題はないかと。参考になれば。
書込番号:2437816
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


三菱MAW−D8UPの購入を検討しております。
ただ、気になるのが乾燥時の「湿気」と「熱気」がどうかという点です。
設置場所が、窓のない洗面所なので、カビなどが心配で・・
実際に使われてる方の感想などお聞かせ頂ければと思います。
また、「部屋干しカラット」の際にも湿気などは出てくるのでしょうか?
もしひどいようなら、日立(水冷式?か何かで湿気が少ないと聞いたので)も
検討しているところです。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/12 18:38(1年以上前)
はじめまして。
日立ユーザーです。
以前使用していたドラム式衣類乾燥機と比較して、湿気や熱気は全然ありません!
「日立」気に入ってます。
書込番号:2337333
0点


2004/01/13 23:29(1年以上前)
そのまま排気していますので、当然「湿気」「熱気」が出ています。窓もしくは換気扇がないところではおすすめできないかと。実際、この季節に換気無しで閉め切って回したところ洗面所のガラス、ドアがかなり露結しました。
カラットは全く問題無しです。換気さえできていれば60℃乾燥でもそんな気になることは無いです。
この機種の最大の魅力はランニングコストにあると思います。
詳細は下記
http://allabout.co.jp/house/electronics/closeup/CU20031127c/index3.htm
というわけで、
換気のできにくいところ、居間、キッチン等生活スペースに近いところで使うには除湿式の日立か松下が良いと思いますよ。
書込番号:2342566
0点


2004/01/25 18:36(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
便乗ですが、確認させて下さい。
> カラットは全く問題無しです。
> 換気さえできていれば60℃乾燥でもそんな気になることは無いです。
→ カラットは全く問題無し… をもう少し説明して頂けないでしょうか?
フルカラットの乾燥機能が問題無いなしでしょうか?
> 当然「湿気」「熱気」が出ています。
→熱気とは、50℃前後と考えて宜しいでしょうか?
書込番号:2386936
0点


2004/01/26 00:46(1年以上前)
miyabi3さんへ
>フルカラットの乾燥機能が問題無いなしでしょうか?
言葉足らずですみませんでした。”部屋干しカラット”の方です。
>熱気とは、50℃前後と考えて宜しいでしょうか?
うーん何度かまでは正確にはわかりませんが、湿ったあったかい風です。
お風呂の湯気ぐらいでしょうか。(かざした手が濡れるほどには湿ってはいませんし、勢いよくでているわけでもないです。)
うちの場合、洗濯機の上の棚にバスタオルを置いているのですが、それが湿ってしまうようなこともなく、そんなにひどい熱気湿気というわけではないですよ。
ただ、当然ながら洗濯物の水分は飛んでいるわけでして、換気しなければそこに溜まり、いくらかは冷やされるか、飽和し露結することに。また乾燥そのものの機能も低下してしまいます。(お風呂でドライヤーで髪を乾かすのと同じですね)
参考になりましたでしょうか。
書込番号:2388774
0点


2004/01/26 12:42(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
早速のご回答をありがとうございます!
大変参考になりました。後少しお付き合い願えますでしょうか?
「部屋干しカラット」時も、水分は蒸気として外へ排出されているのでしょうか? それとも排水管の方へ流れていくのでしょうか?
特に熱源(ハーブ乾燥時でも110W)が無いので、
部屋干しカラット時は、特に換気の必要性は無いように考えておりますが…
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:2389949
0点


2004/01/26 20:58(1年以上前)
miyabi3さんへ
>部屋干しカラット時は、特に換気の必要性は無いように考えておりますが…
換気は気にする必要無いと思います。長時間脱水による風乾燥になりますので大部分は水分で飛びますし、風乾燥による気化もしれてますし、常温気化ですので露結することもまずないですし。
自分的見方では乾燥時間と洗浄力をそれほど求めないユーザーさんには良い機種だと思います。先代機種から改良を重ねてきて品質的にも安定感ありそうですし。価格も半値近くにきてますし大変お値打ちだと思いますよ。
書込番号:2391427
0点


2004/01/27 12:57(1年以上前)
D7UPユーザーさまへ:
ご回答をありがとうございます。三菱の洗濯機に心が傾いております…
> 洗浄力をそれほど求めないユーザーさんには良い機種だと思います。
洗浄力は、他のメーカと比較して劣るとの印象をお持ちなのでしょうか?
差し支えなければ、ご返答をお願いします。
書込番号:2394070
0点


2004/01/28 00:14(1年以上前)
miyabi3さんへ
>洗浄力は、他のメーカと比較して劣るとの印象をお持ちなのでしょうか?
うーん、劣るというよりは日立、松下の最新機種のほうが高性能といった方がよいでしょうね。自分としては不満はありません。
個人的見解としては洗濯・乾燥の機能性能で勝負する松下、日立と機能はそれなりにシンプルかつベーシックにおさえてランニングコストで勝負する三菱といった感じがします。車で例えるなら”走り重視”の日立・松下、”燃費重視”の三菱といったふうでしょうか。
ですので、あとは自分がどちら向きのユーザーかで決まるのかと。
実際の満足感でいえば現状ではやはり日立の”D8CX”だと思います。
(家電品の燃費は実感しにくい上、一概的ではありませんので)
悩ます回答ばかりでごめんなさい(笑)
書込番号:2396618
0点


2004/01/28 00:57(1年以上前)
あと最後にもう一点だけ付加えて終わりにしたいと思います。
洗浄能力が高いということはそれだけ洗剤の量もすすぎの水量も抑えぎみにできるということで、実は洗濯のみの総合的ランニングコストでみると日立・松下のほうに軍配が上がったりします。
三菱のこの機種のコストメリットが出るかでないかは、フル乾燥をどれだけの頻度で使用するユーザーであるかによってきたりします。自分の決め手も実はそこでした。つまりフル乾燥機能を多用しない人にとってはあまりコストメリット&機能メリットの無い機種だったりするわけです。部屋干しカラットと似た機能なら日立のも付いてますしね。
というわけで、その辺がけっこう重要なポイントだったりします。
書込番号:2396818
0点


2004/01/28 12:51(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
何時も丁寧なご回答をありがとうございます。大変助かります。
> 部屋干しカラットと似た機能なら日立のも付いてますしね。
日立は、部屋干し乾燥は、上ふたを開ける必要があり、
自動的に「洗濯→部屋干し乾燥」に移行しなかったと理解しておりましたが…
しつこい質問で申し訳ございません。…
宜しければ、アドバイスを宜しく願い致します。
当方、部干し乾燥を多用する予定で、気になってしまいました。。。
私は、まさに三菱と日立で悩んでいる一人です。
洗浄力は日立が上ですか… (ウ〜ムムム)
書込番号:2398025
0点


2004/01/29 01:10(1年以上前)
miyabi3さんへ
>自動的に「洗濯→部屋干し乾燥」に移行しなかったと理解しておりましたが
おー確かに。下記にもそう説明されてますね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8cx_b.pdf
とすると
部屋干し乾燥の頻度(再設定の手間)>がんこなよごれ物の頻度(部分スプレー等の手間)
であるならば十分三菱にうれしさを見い出せますね。
三菱のこの機種にも”温風ミスト&つけ置き”なるがんこ物用のコースもありますし。
もしmiyabi3さんが”部屋干しカラット”に魅力を一番に感じておられるならば買いなのではないでしょうか。
自分も買って日がまだ浅いので強くお勧めするまではいきませんが、自分とその他の方の有益な情報をもとに良い買い物をしていただければと思います。
書込番号:2400611
0点


2004/01/29 13:02(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
日立の乾燥の件、エアジェット乾燥で「部屋干し」を洗濯するなら、
洗濯〜乾燥を連続して処理できそうな情報も有りました。。。
もう暫く調査し、期末時期にGETしたいと思います。
本当にありがとうございました。
ではでは!
書込番号:2401725
0点


2004/02/03 14:01(1年以上前)
D7UPユーザー様へ:
厚かましく、もう一点確認させて下さい。
洗濯後のからみ具合はいかがでしょうか?
干す時、衣類の絡みをとる必要があるでしょうか?
書込番号:2422389
0点


2004/02/04 20:52(1年以上前)
miyabi3さんへ
>洗濯後のからみ具合はいかがでしょうか?
>干す時、衣類の絡みをとる必要があるでしょうか?
必要ありません。
なぜなら、脱水後に”ほぐし運転”してくれてますので。
最近の洗濯機は至れり尽せりですね。
部屋干しカラットでは途中にも”ほぐし”を一回いれてくれてますので、乾きムラも無く、からみ無くって感じですね。
書込番号:2427481
0点


2004/02/05 12:13(1年以上前)
D7UPユーザー様へ:
ご返答有難うございました。
当方、三菱の洗濯機にほぼ決定です!
書込番号:2429944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





