
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 21:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月4日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月3日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月3日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV7UP


今、三菱の部屋干しカラットか東芝のからりと脱水の機能どちらにしようか悩んでいます。乾燥は電気代が高くなるので、脱水で間に合うのならそうしたいと思ったからです。三菱の部屋干しカラットをお使いの方、どうでしょうか??
0点


2003/08/07 08:14(1年以上前)
東芝のやつは三菱のに比べると効果が少ないでしょうね.それは店で確認すればわかるけど、あくまでで付け足しの機能です.
書込番号:1833604
0点


2003/08/17 11:53(1年以上前)
使い始めて1週間です。
部屋干しカラット、いいですよ!他の機種でも書かれていましたが
洗濯物の重さがぜんぜん違う。
カラットしないでも干してみたのですが、カラットしたときの
重さが倍近く?(大げさかな)感じるくらい。
Tシャツはあまり変わらないように見えますが、やっぱり早く乾く。
夏がけも洗ってみましたが、軽くて干すのがラクチンでした。
音も静かだし、いい買い物をしたと思います。
書込番号:1863131
0点


2003/08/23 22:50(1年以上前)
三菱は、モーターの廃熱も利用しますのでヒーター容量が東芝に比べ
小さく電気代が節約になりますから良いと思います。
書込番号:1880464
0点


2003/09/18 10:48(1年以上前)
東芝のは、洗濯から乾燥までは全自動で行えません、とカタログに明記してあります。
書込番号:1953473
0点


2003/11/04 21:57(1年以上前)
先週この商品を買ったのですが、この寒い時期では、ちょこっと乾燥はほとんど役にはたたないです。夏にの時期には少しは期待がでるのでしょうが、今の寒い時期では、乾燥を早める手助けはしないので、
逆に電気代がかかるような気がします。
普通の乾燥のできる洗濯機をかえば良かったと後悔しています。
書込番号:2093509
0点





同じタイプの8キロのにしようと思っていたのですが、近くのコ○マでこの7キロタイプのが全部込みで74000円だったのでこっちにしようかと思ったんですが洗濯容量1キロの差って大きいですか?今のところ旦那と私とおなかに一人なのでそんなに洗濯物はでないと思いますがどうでしょう?
0点

ヒトんちの洗濯物の量や頻度なんて誰もしらんよ。
こまめに洗濯するタイプならそんなにデカい洗濯機は必要ないだろうし、
まとめて一度ですまそうと思えばデカイに越したことないだろうし。
1kgの差は1kgでしかあり得ない。
コレが大きいと感じるか大したことないと感じるかはヒトによって違う。
自分ちの一回の洗濯量測って見りゃ一目瞭然でしょうに。
書込番号:1765710
0点


2003/09/06 02:31(1年以上前)
質問から2ヶ月ほど過ぎているので、もう購入されているかも知れませんが、お子さんが生まれることを考えると、赤ちゃんのものだけ別で洗われるのなら7kgで十分でしょうし、一緒に洗うならやはり8kgあると良いのではないでしょうか。意外と赤ちゃんの身の回りのものって多いと思います。
それから、余談ですが質問の答えになっていない回答はならさなくてよいと思います。
書込番号:1917467
0点

言葉丁寧に自分の主観を押しつけるのが「回答」であるとでも?
そもそも、自分の使い方を他人に定義させようとしてる時点で
「質問」ですらありませんが。
一般的に言えば大は小を兼ねますから、
でかい方買っときゃ済むハナシなんですけど、
洗濯機は設置スペースがクリティカルパスになる場合がほとんどです。
どれくらいの量をどれくらいの頻度で選択するのか情報提示もないまま、
むやみやたらと回答できる方が不思議です。
同クラス機の機能比較で迷うならともかく、
8kgと7kgでどちらを買えばいいかすら分からないのでは、
まず自己の情報収集すらままならないと言わざるを得ないでしょう。
書込番号:1917650
0点


2003/11/02 03:56(1年以上前)
思っていることを思いのままに書いて何が悪い、というMIFさんの書き方(態度)に問題があるのではないかと思う。大人げはないし、そもそも発言に周囲への配慮、誠意がないんだよなあ。
我々がここで集めたいのは製品に付いての意見であって、質問者の提示した書き込みの質や何かに付いてのケチやツッコミではないですよ。
そんなことはあなたの心の中だけでやってくれれば良い。みんな主観で意見を書いているのは当たり前(だから「製品に付いての」多くの口コミをみんな欲しがっている)。書いた内容が正しいとか正しくないとかはともかくとして、読む人間に対する思いやりがない文の作り方をされると気分は悪い。外へ向けて意見を書くのなら、そのくらいのエチケットは守ってから偉そうなことを書いてくれないかなあと思うよ。
ちーむひじかた、見に行ったけれど、ホント新撰組が泣くよ。誠の心があるなら人に正確に意図が伝わるように配慮してほしいね。
土方歳三は誰彼ナシに誠を振りかざした乱暴者ではないんだよ。あなたの意見は言ってよいが、最低限の礼儀は持ちなされ。
書込番号:2084137
0点


2003/11/04 14:13(1年以上前)
まったくもってその通りだと思います。
実に明快で言葉に力がある書き込み、『うざいのですわ』さんの
書き込みを見て少し手本になさっては?
見てるものに首を縦に振らせる文章を書ければもっと貴方の(MIFさん)
の存在も感心を持たれるのに、違う意味で関心を引いてしまってる現実。
10個有用な書き込みしても、その中で相手に対して配慮が無く
不快にさせる書き込みが1個でもあれば全て帳消しですよ。
貴方の書き込みよりはるかに『てるひと』さんの返事のほうが
『もうすぐママ☆』サンには有用な書き込みなのは明らかですよ。
貴方がどんな理屈をつけようとしてもです。
ずいぶん前の書き込みレスつけてしまって申し訳ないけど。
最近はずいぶん良くなってるのかな? と思っていますが。
書込番号:2092237
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP


洗濯乾燥機は電気代がかかるし、乾燥機能付は化繊にしか効果が無いと言う話なので、部屋干しカラット機能付で充分かなと思いN7UP型を考えています。問題なのはインバーター。カタログで見ても静かだし、消費電力も抑えられるみたいですが、そんなに違いがあるモンなんでしょうか?
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


普段は天日干しで、いざという時は乾燥機能も使いたいと思ってます。選べるカラットが気にって購入の最有力候補となっています。実際に購入された方がいらっしゃたら、感想等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/10/01 00:16(1年以上前)
前機種のD7TPを使用しています。フル乾燥機能は電気代がかかるし、時間もかかるのでたまにしか使用しません。天気がいいときは脱水のみ、天気の悪いときは部屋干しカラットを使用しています。部屋干しカラットは特に水分がかなり少なくなるのでいいです。7kgあったとしても全量のままカラットにいけるので便利です。生乾きのものを完全に乾かすときとかはフル乾燥で、30分から1時間とかかけます。ですので状況に応じて色々選択できるので便利で、経済的です。不満な点をしいてあげれば、フタが洗濯中は安全のためにロックされてしまうので、中が見れないことくらいです。
書込番号:1990604
0点



2003/10/02 23:21(1年以上前)
SAGAMIさん、ありがとうございました。更にお願いです。部屋干しカラットを使用した場合、本当に夜干したジーンズが朝までに乾いたりするのですか。また運転中はふたがロックされるとの事ですが、一時停止して洗濯物を追加することはできるのでしょうか。よければお聞かせ下さい。
書込番号:1995421
0点


2003/10/03 06:58(1年以上前)
部屋干しカラットですが、生地によります。化学繊維とかだったら、乾く寸前くらいに水分が無くなったのを実感できますが、綿だと、少し軽くなったかな?という程度です。ジーンズに関しては、試してないのでわかりません。フタのロックに関しては、一時停止してフタを開けることは可能です。D8UPからは確か、すすぎの前まではロックされなくなったようです。ですので洗いのときまではフタを開けるのはできると思います。
書込番号:1996230
0点



2003/10/04 00:05(1年以上前)
丁寧な回答ありがとうございました。この機種に決定したいと思います。
書込番号:1998294
0点



洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV8UP


10年前のシャープの穴なし槽洗濯機を使っています。普段は外に干しているので乾燥機能は、たまに翌朝までに乾かしたい厚ものを乾かせる程度でいいかなと思っています。それで、当機種を検討しているのですが、黒かびに悩まされたことがないので一番心配なのが黒かび、そして三菱機の洗濯性能です。この機種は新しいので、黒かびについては判らないと思いますが、三菱の洗濯機をお使いの方々に三菱の洗濯機全般についてその使い心地を教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0点


2003/09/16 22:27(1年以上前)
SHARPの「穴なし」洗濯機(ECO AWASHでしたっけ)は、うちでも1年前まで使っていましたが、脱水力が弱くて洗濯物がなかなか乾かなかった記憶があります。(特に、うちのはステンレス槽になる前の機種だったので…)
三菱のNAW−V7TPに買い換えて1年になりますが、大きな不満はありません。気がついた点を挙げますと、
・汚れ落ちは「可もなく不可もなく」といった印象です。
・「カラット仕上げ」は乾燥機能と呼べるほどのものではありませんが、干し時間を短くする効果は確かにあります。電気代を気にせずに使えるし、洗濯物の容量を減らす必要もありません。ただ、少ししわにはなるのは避けられません。
・洗濯所要時間は、極めて短い(標準で25分位)。すすぎ時間が短いせいですが、独自の「霧重力すすぎ」(シャワーを併用したすすぎコース)の効率が良いのか、すすぎが不十分と感じたことはありません。
・運転音は、最新機種の中では比較的大きめのよう(カタログデータ)ですが、気になるほどではありません。
・黒かびはまだ出ていません。簡単な洗濯槽乾燥機能が付いているので、付きにくいと期待しているのですが、こればかりは時がたたないとわかりません。
いろいろ書きましたが、全体としては、基本性能のしっかりした洗濯機だと思います。
ご参考になれば。。
書込番号:1949267
0点



2003/10/03 22:28(1年以上前)
商品テスト大好きさん、ありがとうございました。しばらくレスがつかなかったので、しばらく見ていませんでした。失礼しました。
私も、シャープの穴なし槽の脱水力のなさには、苦労しました。でも使っていると慣れてしまうものです。
今度買うのは、洗濯の一番大事な機能、洗う、機能の高いものにしようと思い、検討しているのですが、日立か三菱、と思っていたのに、どちらも今いち
のようで、正直途方にくれています。よく洗えて、きちんと脱水できる全自動洗濯機がないかなあ。ああ、困った。
書込番号:1997935
0点



洗濯機 > 三菱電機 > チョイエネで乾かそう! MAW-HV8UP


ちょっとした乾燥機能がついている洗濯機を購入予定です。
三菱の「チョイエネ」乾燥ってどんなレベルなのでしょうか?
先日ヤ○ダ電機の店員さんは「全然意味ないです!綿なんて乾きませんよ!」って断言してたけど・・・雨の日とか冬の寒い日に使うぐらいで考えているのですが・・・。ひとつ上のレベルのじゃなきゃダメなのでしょうか?
各メーカーで同じような機能を持つタイプが出ていますが、どこのが一番良いのでしょうか?
それから、三菱のこのタイプは洗剤は普通に入れるのですか?洗剤投入口ってついてないですよね。
0点

この機種は干し時間の短縮なら良いと思いますが、完全乾燥は化繊と混紡品しかできないようです。
綿製品を乾かす場合は電気ヒーターを搭載した簡易乾燥(松下・東芝・サンヨー)か洗濯乾燥機が良いでしょう。
洗剤は通常は洗濯槽に直接入れる仕様のようですが、あれこれついているものより間違いは少ないと思います。(機械で強制的に溶かす機能を持ったものでは溶けきれない洗剤がつまる場合があり、トレイ式のものは水滴をふき取って洗剤を入れないとこびりつく)なお、予約洗濯時のための洗剤ケースはあるようです。
なお、三菱は給水中に洗濯物の上から霧を吹き付けて洗剤の溶けをよくする機能がついていたと思います
書込番号:1993018
0点


2003/10/02 20:12(1年以上前)
先月 リサイクル料、送料込みで 65000円で購入しました。
乾燥機能は 化繊・混紡のものは乾きますが 綿のものは難しいですね。
でもカラッと乾燥の威力はすごいですよ〜。仕上がり後 洗濯物も
からんでいませんし 天気のいい日でしたら外に1時間も干せば
乾いてしまいます。
完全な乾燥タイプをお探しの方には 向いてませんが なかなか
いい洗濯機だと思います。
書込番号:1994867
0点



2003/10/03 00:02(1年以上前)
そういちさん、パニーニさんありがとうございました!とても参考になりました。なかなかわが家に合った洗濯機のようでかなり気に入りました。
一応もうすこし他のメーカーのものと比較してから決めたいと思います。
それにしてもパニーニさんの65000円って安いですよね。
リサイクル料、送料込みですものね。どちらで購入されたのか差し支えなければ教えてください。
書込番号:1995605
0点


2003/10/03 00:27(1年以上前)
ピーピーちゃん うちはN電器(関東だけしかないです)で
買いました。下でトラブル放浪記さんが ポイント込みだけど
65100円(リサイクル料は別)で買ったという書き込みを
見たので 交渉の時
「Y電器は65000円だそうですよ。」って言ったら
すんなり OKしてくれました。店頭価格は78000円だった
ので ビックリです。その後 もう一声!っていう事で
リサイクル料も込みにしてもらいました。
ぴーぴーちゃんも頑張って下さいね(^^)
書込番号:1995702
0点



2003/10/03 00:35(1年以上前)
パニーニさん ありがとうございました!
ちょっとがんばってみます!!
書込番号:1995725
0点


2003/10/03 17:44(1年以上前)
今だったら、もしどこかの電気屋でD8TPの在庫が残っていれば、6万円台後半で入手可能かもしれませんよ?調べてみる価値はあるかも?
書込番号:1997248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





